• ベストアンサー

考える事から抜け出せません。

aimaimiの回答

  • ベストアンサー
  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.9

No6です。 私の回答の仕方が悪くてごめんなさいね。 回答の内容は全て私自身の事です。 なので、私自身が自分に普段言い聞かしている事でした。 孤立して自分の事にばかり考えが集中していた時期が あったのでそれを思い出して書きました。 そんな時に、考え事が多くて自分で自分を苦しめて いたのを思い出しました。 hdkyktさんにはそんな思いをさせない為に 知らせておきたかったんです。 私の言葉が足りなかったんですね。 hdkyktさん、本当に傷つけてしまってごめんなさいね。

noname#117377
質問者

お礼

いえ、傷付いたというより、良い意味での「グサッ」の方です。 本当の自分に気付けたって言うか、僕にとっては嬉しい指摘です。 感謝してます。 わざわざすみません。

関連するQ&A

  • 9.11テロ陰謀論を信じる訳ではないが

    単刀直入に伺います。 旅客機の突入がなかったビル「7号棟」が崩壊した原因は何なのか という事です。 まるでビルの爆破解体の様に見事に崩壊しました。 理由が分かりません。又この点についてアメリカ人はどう考えている のでしょうか?

  • 驕るワタミ・橋下・安倍久しからずの政治家が流行?

    「君子は器(うつわ)ならず」。君子は硬直した専用容器では無く人間性など兼ね備えた柔軟な者でなければ大事を成せないらしいですが、最近は人間的に偏った人物が一時隆盛しては消えて行く事が多いですが最近目立って多いのはなぜですか?(´・ω・`)野々村とか佐村河内とか小保方とか上西とかもいましたし乱世の時代なのですかね?

  • 広い心を持つには??

    広い心を持つには?? 私は器の小さい人間です。 小さなことでも、人にバカにされるとムカついてしまいます。特に見下しているやつからバカにされると非常に腹が立ちます。 こういう時、こんなやつに馬鹿にされてムカついて、自分はなんて弱いんだ、と感じます。 更には、頭の中でそいつをボコボコにする想像までしてしまいます。 実際に怒った時はそこまでの事はしませんが、ちょっと異常だと思います。 器が大きく、心の広い人間になるにはどうすれば良いでしょうか。 日頃からこういうことを気をつける、等ありましたら教えてください。

  • 大学院ってどんな事をするんですか

    私は20歳代の高卒者です。 大学に行かなかった事は今になって後悔しています。 仕事関係者は皆さん最低でも大卒です。 仕事関係者達との会話でたまに大学とか大学院の話が出ますが私は大学の事は出てませんが、おおよその雰囲気は分かります。 しかし、大学院の事はさっぱり分かりません。 こんな私に何方か大学院卒の方限定で詳しい方がおられましたら、いろいろ教えて下さい。 後もうひとつ。 大学院卒の方から見れば高卒の人はかなり低いレベルの人間に見えますでしょうか? 遠まわしにせずに単刀直入にお答え下されば結構ですので宜しくお願い致します。

  • 自己愛性人格障害は裸の王子様みたいな人?

    周囲、特に自分より立場が下の相手に対しては、基本強気で自分を大きく見せる為に憧れてる人間になりきった言動や行動を取っているが、心の中では自分はとっても弱い人間だと思っていて、またそう言った自分を良く知ってるから器だけ大きく見せたい、所謂裸の王子様の様な人間が、自己愛性人格障害者の特徴ですか?

  • 心の天使、悪魔とよく例えられるような事について、

    教えてください。 よく外国の漫画なんかで、頭の中で悪魔が悪いことをそそのかしたり、天使がそれを否定したりみたいなのが、あります。それに似たようなことかも知れないのですが、例えば、トイレなんかで、トイレ掃除の人とかに会うと、すごく蔑んだ気持ちが湧いてきたり、もっと悪い時には、心の中ですが、その気持ちが言葉になって現れたりして、自分自身大変いやな気持ちになり、自分にがっかりします。こういうのって、心の底から意図せずに湧いて来るので、潜在意識にそういう汚い心が自分の中にあるのかと思うとショックです。皆さんはそんなことはないのでしょうか。外国で多重人格者が話題になることがありますが、この心の底から出てくる汚い自分も、多重人格の芽ではないかと思えるのですが、どうなのでしょう。なんかの拍子に突然そう言う悪い事を口に出してしまったり、行動に出したりしないかとも心配です。 どうにか、こういう汚い自分が出てこなくするようなことはできないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 『君子は多能を恥ず』{論語??}について(えなり君のTV発言に関して)

    『堂本兄弟』(フジ系)10/20放送にて「えなりかずき」クンが、好きな諺について上記の「君子は多能を恥ず」だと言われてました。 彼によると出典は「論語」、解釈は{君子は色んな事に優れるより、一つの道を極めなければならない}などと言う事でした。 私は多少、中国思想をカジル者として、どこか疑問を感じました。 孔子のいうところの「君子」とは、一芸に秀でる者や、技術者は才能がある者としても、それを決して「君子」とは言わないかと。 {君子は器ならず}と有る様に。 むしろ「君子」は、一つの分野にとらわれ秀でる人物でなく、人の上に立つ事においてバランス感覚の優れた、オールマイティー的才能(&人格)が求められるべきであると。 すぐさま、手元にある文庫の『論語(金谷治訳注)』にて調べた所、この文句の確実なる出典個所は見つけられなかったものの、類似した個所はありました。 それは{子カン扁}にあり、太宰(人名)が孔子の多能について感心し、それこそまさに君子だといった言に対し、孔子は、私は幼い頃貧しかったので、多能になったが、その事と君子であることは関係ないと。(聖人、君子たるもの多能でなくてもよい) ここでいう多能とは、雑用的余計な、つまらぬ才能であり、君子は優れた人であるが、そのような才(多能)は必ずしも必要とはしない、と言ったニュアンスです。 1、まず、出典が「論語」にあるか?(他の文献にあるのか?) 2、そして、「君子は多能を恥ず」の(えなり君の)解釈は正しいのか? 3、また、この「君子は多能を恥ず」は、儒教的というより(私の推測では)老荘的であると思うし、「君子」が「君主」であるなら、無為の君主像を有する韓非的であると思われますが…。いかがなものか。 有識者からのご意見やアドバイスや、 この出典をご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。

  • たらだと心が喜ぶ事を教えてください

    こんにちは。 単刀直入ですが 今、からだと心が喜ぶことを探しています。 現在カウンセリングにかかっています。 TEGエゴグラムテストで、FCがかなり低い値で出ました(ACは反対にかなりの高値) カウンセリングでお世話になっている理学療法士の先生に、FCが低い人は、からだと心が喜ぶ事をしてあげると良いと教えていただきました。 旅行・お風呂に入る・食事を楽しむ(※これは現在の状態ではしないほうがよい)動物や植物と触れ合うことなどです。 帰りに早速ペットショップに行きました。眺めているだけ、触りたいと思いましたが店員に言えませんでした。そして狭い所にいるうつろな表情の犬を見て、なんだか可哀想に思ってしまいました。 次に植物コーナーに行きましたが、欲しいと思うものがなく断念しました。 唯一お風呂に入るのは出来そうです。。。。 これら以外で、是非手軽に簡単にできるような物を探しています。 なにかアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 恋人以外の異性と二人で出かける事

    相手がそれをするのが嫌だという人が居ると、それをOKな人は良く 器が小さいとか相手を信じてないとか言いますが、そう思いますか? 私は少し違うと思います。 そう言う人たちって嫌だって事を小さいと思うって事は OKな自分は器が大きいと思ってるんでしょうか? 器が大きい人なら、自分はOKと思っていても相手に嫌だと言われたら その気持ちを汲んであげるんじゃないですか? この場合の小さい人間と言うのは、自分は行くけど相手はダメって人で 自分が行かないから相手にも行って欲しくないと 自分が行くから相手もOKって事はかわらないと思うんです。 皆さんはどう思いますか?

  • 大学のランク

    私は大学にはついてのちしきがありません。 なので、分からないコトだらけです。 疑問に思うことのなかでも、大学のランクが最も気になっています。 単刀直入に言いますと、頭の良い順です。 東大が一番良いというのは当然わかっているのですが、その他があまり分かりません(汗 なので、教えてもらえないでしょうか?? 分かる範囲でよいので!(><;) お願いします。