• ベストアンサー

マンションで個別インターフォン取り付けについて

お世話になります。 マンション暮らしなのですが、個人宅の玄関にアイホンのような来客の顔が確認できるモニターを取り付けることって出来るのでしょうか。 マンションの共用玄関には相手の顔がわかるようにモニターで確認できるのですが、個人宅では現在のところのぞき窓でしか確認できません。 例えば新聞勧誘員のような人など、いったん中に入ったら全てのお宅を訪問していくような人達がいらっしゃいますが、モニター及びインターフォン対応したいと考えております。 ところが、取り付け部が玄関外になってしまいますので、共用部ということになり無理?なんじゃないかと思うのですがいかがなものでしょうか。 ご存知の方、経験された方いらっしゃいましたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hide9878
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

新築分譲マンションのオプション販売などに携わっています。 当然ですが、現在使用しているインターフォンのシステムが、共用玄関と各戸玄関の両方の映像対応が可能なものである必要があります(一般的には、共用玄関の映像対応可なら各戸玄関もOKです)。 住戸玄関のインターフォン子機をカメラつきに変え、そこから室内の(一般的にはLDK付近)親機への映像線を2本増やす工事が必要でした(松下電工製品)。 変更については、共用部ではありますが、届出を出す程度で十分だと思います。外観や構造強度など区分所有権内の共有財産を守るための規約となるので、抵触しないと思います。ただし、玄関子機とは別にカメラを設ける形の対応は、工事的にも外観面にもハードルは高いので、混同しないようにご注意ください。

flexscan
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考に致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

私はリフォーム時にモニター付タイプに取り替えました。工事そのものは今の現状にインターホンがついていればその交換だけで工事は至って簡単です。 確かに共用廊下部の工事は本来理事会の承認を得るべきなのでしょうが、全く誰にも迷惑かかりませんし工事も軽微なので私は無視しました。(現状のインターホンと形がほとんど変わらない物にしました)理事会に、はかっても先ず間違いなくOKが出ると思いますので心配なら一度理事会に相談なさったらどうでしょうか。

flexscan
質問者

お礼

回答有難うございます。 理事会に相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

マンション毎に違いますので管理組合での確認が必要です

flexscan
質問者

お礼

投稿有難うございます。 確認してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターホンの取り付けについて

    現在、カメラインターホン(白黒)が家の玄関横の壁についているのですが、来客からリビングの窓が見えるので、家から2.5mほど離れた門柱(レンガ造り)に取り付けたいと考えています(新しいものに取替え、または現在のものを増設?)。 門柱には門灯が設置されていますが、まだ配線は確認しておりません。 門灯のスイッチは室内、インターホン近くにあります。 自分で取り付け可能でしょうか? また、購入するものはインターホンのほかに何が必要になってくるでしょうか?

  • マンションインターホン機器構成について

    マンションインターホンの機器構成は下記になると思いますが、必ず住戸アダプタは必要になりますでしょうか? 集合玄関器→制御盤→各フロアの住戸アダプタ→玄関子機→玄関親機 また、古いタイプの玄関子機は住戸アダプタの役割を果たす物もありますでしょうか? 上記インターホンはアイホンになります 玄関子機の型番はVEXシリーズになります ご回答頂ければと思います

  • 賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて

    賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて教えてください。 (1)オートロック付賃貸マンションに住んでいます。 (2)最上階には大家さんが住んでいます。 (3)共有エントラスのオートロックの所(鍵を挿す所)にはカメラがありますが自室はモニター付イン ターフォンではありません。 (4)上記を管理会社に問い合わせたところ大家さん専用との事。 上記を踏まえ質問なのですが カメラ付のインターフォンを購入し、自室にモニター部分のみ増設した場合は エントランスに来客があった際に自室モニターに来客してきた人は写りますか? よろしくお願いします。

  • インターホンが鳴るのに無言です

    こんにちは。 タイトル通りで困っているので、ここで質問させてください。 私は、オートロックのマンションで一人暮らしをしている女性です。 今のマンションに引越してきて1か月も経っていません。 一人暮らし歴は数年前からです。が、非常に怖がりです。 マンション入口のインターホンは、モニターがついているので どんな人が訪れているのか、わかるのですが、 玄関のインターホンはモニターがありません。 ここ数週間で2回、休日の昼間、私が在宅中に 玄関のインターホンが鳴りました。 オートロックなのに、玄関のインターホンが直接鳴ることはめずらしいため 1回目はドアホンで返事をせずに、ちょっと時間をおいてから ドアの覗き穴から覗いてみても誰もいませんでした。 2回目はドアホンで返事をしてみましたが無言だったので 少しだけ時間をおいてから 覗き穴から外を見てみましたが、誰もいませんでした。 平日は仕事に出ていますし、休日でも外出しているときが多いので 知っている2回以外にも鳴っているのかどうかは、わかりません。 オートロックのマンション入口を入ってこれる人で、 私に用事もないのに玄関のインターホンを鳴らして姿も見せないのは どういうことなのか、みなさんなら、どう思いますか? 同じような経験をお持ちの方がいらしたら、 どのような対応をされているのかも、お聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターフォンの交換

    今度の引越し先のインターフォンがモニター無しなので、モニター付きに交換したいのですが、個人で簡単に出来ますでしょうか? 現在はアイホンの普通の奴がついています、電源配線は内部を通ってるようです。

  • 自分でインターホン取り付けしたいのですが。

    自分でインターホン取り付けしたいのですが。 アパート住まいですが自分でインターホン取り付けできますか? 、勧誘が多いので簡単なチャイムしかついていませんが、電気屋さんに聞いたところ2線用なら2線用のをかってくれば出来るとのことで、室内のチャイム確認したところ写真で見る限り4本配線があります。多分2本が電源のようにおもいますが上、白黒 下やや細い白2本どっちが電源なのかわかりません。わかる方教えて頂けるとたすかりますが。ちなみに玄関のボタンは配線2本です、オークション買って安く済ませようか思ってます。又買う際の注意点など教えて頂ければ、、、、、

  • モニター付きインターホンについて

    こんにちは。 質問というか相談の形になってしまいますが、私の住んでいる賃貸マンションでは、モニター付きインターホンが付いています。 部屋の中から玄関先の様子が見られるやつです。 子機はエントランスではなく、各住戸の玄関先についています。 私は、たまに、部屋からモニターを使って外を見ることがありました。 通話はしなくても外が見られるためです。初めてモニター付きインターホンを触るので、ちょっとイジってみたいというのもありました。 ところがです。 先日(夜ですが)、騒がしい人たちがマンションを上がってくるなぁなんて思ってモニタを見てたのですが、その人は私の隣に住んでいる人でした。 玄関先に付いている子機は、通話をしなくても(モニターで外を見るだけでも)ライトが付くらしく、ライトに気づいた隣人に「気持ち悪い、監視されている」などと思われてしまったようです。。。 子機のライトは、通話のときのみに点灯すると思っていました。。。 そうなってしまったことは今更どうしようもないのですが、悩んでいます。 監視とかでは全く無かったのです。。。 皆様のお返事待っています。よろしくお願いします。

  • 分譲マンションのインターホンが使えなく困っています。

    先月、築18年の11階建て分譲マンションの5階(1K)を購入したのですが、入居後にインターホンが使えないことがわかりました。 管理会社に確認したところ、老朽化により5階から2階はインターホンが使えないといわれました。 修理を求めましたが、管理組合では「予算がかかるので外壁工事を優先するために見送る。」との結論に達しているとのことです。 そのため、インターホンが使えない所の住人は、来客は携帯で連絡してもらい開けているとのことです。 いくら費用がかかるといっても、インターホンが使えないマンションは異常だと思います。管理組合に行動を起こしてもらうために効果的な方法を教えてください。

  • インターホンが鳴ったけど誰もいない?

    今朝のことなのですが、インターホンが鳴ったので応答したのですが、何の返答もありませんでした。 おかしいな?と思い、そーっと玄関まで行ってドア越しに(あの小さい穴から)のぞいて見ても、誰もいませんでした。 インターホンに応答してから、ドアを見に行くまでしばらく(10秒くらい)間があったのですが…。 結局なんだったんだろう?誰か来ていたのか?とどうもスッキリせず引っかかっています。 ちなみに我が家はオートロックのマンションで、1階のエントランスでインターホンを鳴らした時はカメラがあって確認できるのですが 部屋の前にはカメラがなく、インターホンが鳴っても誰なのかは確認ができません。 まさか今どきピンポンダッシュでもあるまいし(平日の朝だし)、子供が走り去るような足音も全くしなかったし 誰かが在宅かどうかを確認するために鳴らしたのかしら…と思うと不安です。 以前に友人宅で、友人が2日酔いで寝ているところにインターホンがしつこく鳴り 出るのが面倒で無視していたら、ピッキングで入ってこられようとした…ということがあったので そういう類かも…とか考えてしまいます^^; 結局のところは分からないんですが、誰も押さなくてもインターホンが勝手に鳴ったりすることもあるんでしょうか? うちは高層階のエレベーターから1番遠い角部屋なので、誰かがたまたま通りかかるという位置ではありません。 皆さんもインターホンが鳴ったのに誰もいなかった、という経験はありますか? たまに、適当なことを言ってどこかの部屋の住人にエントランスのドアを開けてもらい まんまとマンション内に侵入して各部屋を回る悪質セールスがいたりするので どうやってかマンションに侵入して留守の部屋を探し回っている空き巣犯とかだったらどうしよう… などと考えてしまい不安です。今日は在宅だったからいいけど…考えすぎでしょうか^^;

  • インターホンでの通話について

    アイホンのKE-55を使用しています。 インターホンの呼び出し音が鳴り、増設した親機の通話ボタン押して玄関先の来客と通話した場合、居間にある大元の親機も通話状態になり室内の声が聞こえるでしょうか。 それともあくまで通話ボタンを押した親機のみの声が聞こえてる状態なのでしょうか。 お時間があるときご回答いただけましたら幸いです。

地デジのリモコン操作について
このQ&Aのポイント
  • ST3400のチューナーを地デジに切り替える方法を教えてください。
  • リモコンの地デジボタンが全く反応しない状況について
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連した地デジについての質問
回答を見る