退職後に仕事の質問がくる…後輩との板ばさみ状態に悩む

このQ&Aのポイント
  • ストレスで休職し、退職した私。しかし、後輩から仕事の質問がくることに悩んでいます。
  • 退職後でも後輩からの質問に困惑しています。上司は私がいなくても大丈夫と言いますが、放っておけない性格です。
  • 引継ぎ時間がなかったため、後輩からの仕事関連の質問が続いています。無視すべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職した会社から・・・

カテ違いだったらすみません。 ストレスより体調を崩し、休職していましたが、結局退職となりました。 私は、長く休むことに罪悪感を感じていたので、診断書を提出する時に、5月末付の退職願いも提出し進退は上司にまかせました。 それで、退職したのは良いのですが、最低限の引継ぎしかする時間がなかったので、メールや電話で仕事に関する質問が自宅にくるのです。 もう会社の人間ではないのだからと思うのですが、後輩が困っているのを放ってはおけない性格なので・・・ 上司にしたら、私がいなくても大丈夫!と言いたいようで、後輩が私に質問しているのが気にいらないようです。 私も後輩も板ばさみ状態です。 無視すれば良いのでしょうか?

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ele_ele
  • ベストアンサー率70% (33/47)
回答No.3

心情的な面を見れば、後輩が問題なく業務を遂行できるように引き継ぐための時間を…という流れは人間的に正論だと思います。 ただ業種は存じませんが、役務規定に守秘義務とか無いのでしょうか? たぶんお話の裏には色々な背景があるので何が正しいとも、どうするのが妥当かとも言えないのですが、企業の内部に関する情報を元関係者で話が分かるからという理由で、退職した相手に連絡を取るのは社会的に良いとは言えない事は確かではないでしょうか。 いかなる理由があろうとも、誰が判断したにせよ、あなたは結果として退職をされたのですから、個人的な付き合いと仕事の分別はつけて、会社の業務上の話を受けるべきではありません、と今回のお話は個人的に感じました。 それさえ分かれば、というかたぶん相談者様はよくわかった上で参考意見を求めていらっしゃるように見受けられるので、丁重に断るべきかと思っているその意思を示してみてください。 あなたがストレス等で辞めたから後輩がどうこうだというのはあまり関係ありません。そんな話にもしなったら、それこそ断るべきですね。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう、私は会社とは関係のない人間ですものね。 もっと細かい引継ぎは?と思ったのですが、上司が、貴方がいなくても充分!という態度だったこともあり、気にしないようにします。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も同じような経験があります。 部下の信望を集めていることが気に入らない上司はこの世にゴマンといます。 ここはひとつ、後輩さんに根回しし、あなたが上司に頭を下げて、引き継ぎをさせてもらうという形でけじめをつけた方がいいと思います。 今後、後輩さんとのつながりもあるかもしれません。 縁は残しておくのが良いと思います。 引き継ぎを行ったら後輩さんとの縁が切れるかもしれませんが、それはそれでごくあたりまえの状態だと割り切ることが必要かもしれません。 上司にも後輩にも、大人の対応を見せつけてあげましょう。 つらいかもしれませんが、そうするのが良いかと思います。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 大人の対応ですね。 上司が大人とは言えないタイプなので難しいですね。

回答No.1

後輩に「私はもう何か問題が起きても責任はもちろん何らかの対処もできる立場にはないのだから、よく上司と相談して決めなさい」と言ってはどうですか?

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、けじめが大切ですね。

関連するQ&A

  • 休職中の退職について

    数ヶ月前から体調不良になり通院しております。 もう限界と判断し休職させていただく予定です。 一ヶ月の休養をいただこうと思っています。 前々から考えていたのですがこの先ずっとこの仕事をするつもりがないので その間に退職を考えています。引継ぐことはありません。 タイミングなのですが、休職願を提出してからいつぐらいに 退職願を提出すればいいでしょうか? (退職までに最低2週間かかりますよね) 休職願を提出してから一週間目などすぐに退職願を提出すると非常識ですか? 早く退職し、治療に専念したいのです。 ですので休職中に退職できるのが希望です。 どなたか円満とはいかなくともスムーズに退職できるタイミング、 方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職を伝えたいが・・

    明後日退職したい事を上司に伝えたいと思っています。 転職して約三ヶ月経つのですが、色々職場での事情があり退職しようと思いました。ですが以前一度上司に退職したい旨伝えたのですが、何かと言われ結果とどまる事になったのです。が、、最近以上にストレスが溜まってしまい、会社に言って話す事さえ億劫になっています。 上司は、問題を抱えていることや、体調が悪いのも知っています。(内容は、すみません省かせて頂きたいと思います。)退職に最低二週間が必要だと聞きましたが。絶対必要なのでしょうか? 私の前任の方は、私と同じ理由で、体調は崩されてないものの、入社4ヶ月で退職されました。その時は、引継ぎはなく告げた翌日に退職となったようでした。 チーフと2人である仕事を担当しているのですが、全般的にそのチーフが仕事を知っている為、私が引継ぎをしても逆効果のような気がしてしまいます。こういった経歴がある場合、会社にもよりますが、翌日退職というのもありえるでしょうか? 後最後に、社会人としては会社に出社して話すべき事だと思いますが、退職を伝えるということだけで億劫になり、何をいわれるか正直不安です。退職するのだから考えないほうがいいやと言い聞かせているのですが、、、なんだか気になってしまいます。  。。質問が明確になっていないのですが、是非色々ご意見をいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 会社に行くのが怖い…。

    20代半ばの事務職5年目、女性です。 先日の月曜日から体調不良で会社を休んでいます。(引継や急ぎの業務のために少し出社しましたが…。) ストレス要因として考えられることは、新人さん(パートの方)への指導(といっても大したことはしていませんが…。)、先輩の退職、現在休職中の女性上司から以前受けていた主に言葉によるパワハラ…等です。 一先ず今日までお休みをいただいているのですが、明日から出社するのが怖いです。 仕事場以外では比較的体調が良いので、上司からも「どういう風に悪いの?」と聞かれます。 腸の張りから来る胃のムカムカ…で体調が悪いのです…とはお伝えしました。 そもそも、4月1日に仕事場で限界を感じ、まったく仕事に集中できなくなりました。 次の日(土曜日)は人も少なかったので出社し、いくらか集中できました。 しかし、先週の月曜日から出社するのが怖くなりました。 逃げているのかもしれません。 休んでしまった自分が凄く情けないです。 でも、もう限界でした。 また明日から普通通りに出社をすることができるのか不安です。 退職された先輩に話したら、「休職してみたら?」と言われました。 仕事場以外では体調が良いのに、休職は甘えなのかな…とも思います。 そもそも、いきなり出社しなくなったら迷惑ですよね?(引継はきちんとするつもりですが…。) 因みに、先輩も体調不良で突然出社できなくなり、そのまま退職しました(引継は主に電話やファックス等で行いました。)。

  • パワハラと退職理由

    私は25歳女性です。 入社10ヶ月の会社で事務職をしています。 上司からのパワハラがひどく、現在は休職中で、近いうちに会社を退職しようと考えています。 退職にあたり、退職願いのほかに上司からのパワハラに対する意見書を社長に提出しようか迷っています。 私の会社は小さな会社で、パワハラをする上司の上が社長なのです。 人事の決定権もほぼ社長にあり、上司に注意ができるのは社長しかいません。 退職する場合は会社の業務規定で3ヶ月前に申し出ることになっているのですが、精神的なものが原因で体調を崩し、引継ぎができそうにありません。 その理由のひとつとして意見書を提出し、「上司からのパワハラが原因で」と社長に進言しようと思うのです。 これは社会人としてやっていいことなのでしょうか? それとも退職願いにとどめてパワハラのことはふせておくべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 退職日までの期間中、会社を休みたい

    私(♀)は今の会社に6年勤めていますが、ストレスや疲労の為心身崩してしまい退職を決めました。 症状としては、立ちくらみや頭痛、動悸、慢性的な疲労感、常に緊張等で参っています。内科医に診断書を貰い、現在1週間の休職中です。(ただし内容は、病名記載ではなくその疑いが有るため大事を取って、と言う書き方でした) もうすぐ休職期間が終わり会社に退職の意を伝えますが、社内規定として退職する最低一月前には報告しなければいけません。 つまり、これから最低一ヶ月は辞める事が出来ません。 しかし私としては、最低限の引継ぎや取引先への挨拶等は別として、この体調で現在の多忙な業務内容をこなして行くのが困難な状況です。 退職までの最低一ヶ月以上の期間、もう仕事をする自信が無く会社に行きたくありません。 一般的には有給を使えばいいかもしれませんが、会社の暗黙のルールで過去にその様に退職までの間を有給消化した人はいないので難しいです。 また、更に診断書を貰えば休職が長引く事になるかもしれませんが、私は病名の付く病気などでは無く疲れとの事なのでこれ以上診断書を書く事は出来ないと医師に言われました。 この様な場合、どうしたら良いでしょうか?

  • 休職期間中の退職について

    休職期間中の退職について質問です。 自律神経失調症と診断され今年の8月下旬より休職しています。 かかりつけの医師の判断では復職にはもう少し時間がかかると言われています。 会社の就業規則では休職期間は最大6カ月となっていますが、復職しても職場環境 が変わらないため(人事部長に相談しましたが配置転換は無理との事でした) 11月末日をもって退職したいと考えています。 先月、会社に赴き人事部長と面談して診断書を提出し、休職期間の延長手続きを した際に「12月に復職できないようならば、進退を相談させて頂きます」と伝え、 人事部長からは「自由にしてください」と言われました。 今の会社には1年半しかまだ在籍しておらず、「義務」を果たしていないのに「権利」 を主張するのは申し訳ないと判断して11月末での退職を考えています。 質問に戻りますが、会社に赴くのは11月下旬位になると思いますが、 (1)11月末での退職を希望する場合は、退職願の提出は会社に行く下旬に   11月末と書いて受理されますか?(就業規則では通常1カ月前に申し出る) (2)職場環境が原因で発症したので極力、会社に電話をする事や赴く事が精神的   に辛いのですが、最低限の挨拶は必要と考えていますが極力回避する方法   はありますか? 現在、傷病手当金の支給は受けております。 又、業務の引き継ぎは休職開始日に最低限は行っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 退職について

    前回は回答ありがとうございました。 新卒、23歳の会社員です。 前回の質問の続きのようになってしまいます。 退職するかどうかを家族とも話し合い、自分自身で決めた結果、退職することにいたしました。 直属の上司にも退職の旨を伝えました。 理由は体調不良です。病院で検査をしていただいた後、診断書は頂いていませんが、書いていただける症状ではありました(病院の先生は職場で休職するなりなんなりで書類が必要なら診断書を書くから、と仰って下さいました)。 もちろん病院の先生にも仕事とあなたがあっていないのでしょうね、とも言われました。 私も原因は仕事だと思っているので、もう退職するしか術はないと思っているのですが、上司は休職をし、健康になったら戻ってきてほしい意向らしいのです。 もちろん体調を万全に戻すのが一番だということは理解してくださっています。 ただ、体調を整えるのなら休職で様子を見てから、と言われてしまいます。 この仕事があっていないからだと思うとも伝えましたが、一年目の新人はみんな悩むと言われてかわされてしまいます。 休んでいるときは確かに体調は良いです。しかし、また仕事を再開した時に同じ症状に悩まされると自分自身では思うのです。 なのでもう退職しか方法はないという結論を出しました。 上司には結論を出すのが早い、焦るなと言われます。 ですが、私はもうこの仕事を辞めて次を見つけたいのです。休職の間悩むの嫌ですし、出来るだけ早くすっきりさせたい。 退職の話は3、4回話しました。それでも退職として話を進めてはもらえません。 そこでお伺いしたいのです。このような場合でも休職のほうが良いのでしょうか。 そして退職をするにはどのようなことが必要なのでしょうか。 教えていただけると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 退職届けの日付についてお伺いします

    体調不良のため、退職を強く希望しています。 現在、一般企業に在職中ですが職場ストレスにより体調を崩し、去年入院しました。 今年になってまた同じ症状が出たため、退職を決意しました。 夫から上司に退職の意向を伝えると、休職扱いにするからと拒否されました。 その後自分で退職の意思を伝えると、同じ事を言われ拒否されました。 こうした経緯で、現在は休職中という扱いになっております。 今の職場に在籍している事がストレスでもう耐えられないので上司に面会を申し入れ、直接退職届けを渡そうとしました。 しかし、面会は約束当日にドタキャンされました。 その後も面会の申し出をしていますが、無視されています(携帯メールに送っています)。 このままでは時間ばかり過ぎてしまうので、退職届を配達記録付きの郵便で職場に送ろうと思っています。 質問なのですが、こういう場合、退職届に書く日付は最初に退職の意向を伝えた日から2週間以降でも大丈夫なのでしょうか? 一刻も早く退職したいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 退職するか悩んでいます。

    少し長文ですがすみません! 30代前半、独身女性です。今の会社に勤めて12年になります。 現場うつ病にかかり会社を休職しています。 私の場合うつの症状は、自殺願望や悲しい気持ちが続くのではなく、吐き気や動悸といった身体に出るものです。 体調不良や通院で会社を休んだり早退したりしていたので上司から診断書を提出するように言われ、先生に書いていただき提出したら会社から休職するよう指示されました。 休職して3週間くらいのときにだいぶ良くなったので、復帰させていただきたいと申したのですが、まだ休んでいて良いと言われました。 その後も早く復帰したいと何度か申したのですが、その度やんわりと断られ現在休職2ヶ月目です。 ですが2ヶ月目になった最近、退職を促されました。 なんとなく覚悟はしていましたが、やはりショックでした。 同僚は早く戻ってきてと言って下さって、自分から辞めると言わないほうがいいと言っていました。 その通りにするか、退職してしまうか悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 退職活動で困っています。

    先日、上司に退職の意向を伝え了解してもらったのですが、 私が退職を伝えた数日後、引き継ぐ予定だった後輩も 私がやめるなら自分もというような感じで上司に退職の意向を伝えました。 その後輩もやめるとなると、私の部署で残るのは まだ入社して間もない新人と、仕事のできないもう一人の後輩です。 私は、引き継ぐ予定だった後輩がやめる意思をもっていたことも 知りませんでしたので、円満退職にしたいし、会社側も困らないよう、 引き継ぎ期間に充分な3ヶ月後に退職したいという意思を伝え 了解してもらったのですが、その事があった後、 上司は急に手のひらを返すように、 3ヶ月は短すぎる、了解はしていないなどと言い出しました。 あげくのはてには、私から後輩に会社をやめるなと言って、 説得できなければ、退職はさせられないという始末です。 私のほうが後輩より先に言っていて一度了解をもらっているわけですし、 後輩の退職の時期などは、私の件も考慮したうえで 上司と後輩が話し合って決めるもので、説得は私ではなく上司や経営者の役目だと思うのですが、間違っているでしょうか? もう、こうなってしまった以上、円満退職は無理でしょうか? ご意見をきかせてください! お願いします!

専門家に質問してみよう