• ベストアンサー

成人女性の方に、お伺いします!

monyqeの回答

  • monyqe
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.6

 すみません、40代のわたしにも回答させてください(^^ゞ  仕事も結婚のお相手も、全てご縁だと思うんですね。  やりがいのある仕事に就けるのもご縁だし、ただなんとなく仕事しているなかで、ステキナ男性に出会い専業主婦になるのもご縁あってのことだろうし・・・。  我が家の主人は、仕事に燃えている私が好きだと言っておりますし、お互いに50:50の関係が好いともいっているので、好きなように仕事をさせてもらってます。  専業主婦になってみようと目論んでみたこともあるのですが、いかんせん、家事仕事の評価って家族にしかしてもらえないじゃないですか。  私は、より多くの人の役に立ちたい願望が強いんですね。  質問者さんが、なぜこんな質問をされたのか、趣旨がわかりませんが、コンナ女もいるということで、参考にしていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 成人(年齢)について

    成人(年齢)について 今では、「成人を20歳とする」という規定になっていますよね。 これを18歳にしようという意見も出ていますが、 そもそも「成人」を定義しなければいけない理由は何なのですか? 選挙権は20歳から 酒・たばこは20歳から 車の免許は18歳から 結婚は女は16歳、男は18歳から というふうに、すべて年齢で決められているんですよね。 それなのに「成人」を規定しているのはなぜ? 「成人」となることのメリット、 それを18歳に下げるメリット を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性より女性の方が大変だと思いました。

    男性より女性の方が大変だと思いました。 最近は女性の社会進出と、女性優遇処置が増えて 本日のニュースでも「女尊男卑を唱える男性の増加!?女性専用車両反対の会!憲法14条違反!」などありましたが 私も色々と調べて思ったのですが・・・長い目で見たら男の方が得だと思いました。 その理由についてですが・・・(あくまで個人の主観です) ◎男が得だと判断した理由 ×女が損だと判断した理由 ◎男は年齢的な制限が無い。むしろ男は30歳~と世間の声は昔からある(経済的・精神的) ×女は年齢的な差別が多い。25歳~賞味期限。30歳~消費期限切れという本音は根付いている(結婚相談所でも女性の容姿と年齢は厳しく問われる。下手に癖のついた女より白紙がいいとの声も) ※ アラサーやアラフォーという言葉は男性が三十路女性を差別して少子化に歯止めをかけるために作為的に作った流行語のようです。だから知名度が低かった(私の周囲でも知ってた人いませんでした) ◎男は外見と能力がバランス良く問われ不細工でも高齢でも努力次第で何とかなる ×女は外見と年齢という努力しようもない部分が重視される。チャンスを逃したら行き遅れ。能力が高いと男が嫌がり避けるのでどーしようもない(男には素直で若くて可愛い子に需要があるのでしょう) ◎男に生理は無い・出産も無い・種馬なだけ ×女は生理がある(重いと真っ青になり気絶も・それで仕事もする)出産も女の役目で結婚してしないと出来損ない呼ばわりされることもあるし、突っ込まれるのも女 ◎基本的に男は主導権を握れる(交際段階では女に媚を売り操られるが、いざ結婚すれば男が逆転する夫婦なんて腐るぐらいある) ×若い時や恋愛時はチヤホヤされても結婚してマンネリになると男は風俗やAVや浮気を隠れてするようになる。体は出産と家事で衰え老けてゆき、社会復帰も結婚すると難しく、離婚しても子供と生活が厳しいので結局は男に逆らえなくなり、ノイローゼか離婚を迫られるケースもある。離婚しても子供が成人になれば補償は終わり、それからどうやって40過ぎのオバサンが一人で生きるのか? ◎男はフットワークが軽い。離婚しても浮気してもオッサンになってもでやり直せる ×女はフットワークに制限がある。離婚や浮気は叩かれ、オバサンになれば色々と終了する ◎男は無精ひげでラフな格好でも許される ×女は面倒な化粧はたしなみで、服も着まわしすると周囲に引かれるので金が掛かる ◎多少雑でも男は許される ×女は丁寧で淑女っぽく最低でもやらないと周囲から引かれる。座り方、食べ方1つで面倒 などなど、あげましたが1つだけ重要な事を挙げると・・・・・ ※ 男は勝ち抜き社会で中から上だけが上記に当てはまるが、中の下は女性以下の人生を送るハメに ※ 女は28歳頃まではチヤホヤされるが、調子に乗ってると30過ぎでしっぺ返しがくる やはり年齢的なタイムリミットのある女性よりもフットワークが軽く「やる事(ある程度の仕事と年収)」さえやってれば自由に動ける男の方が楽だなっと感じました。 質問 皆さんはどう思いますか? ※「どーでもいい」と思った方は回答しないでください。

  • 男でも成人式に写真などとりますか?

    去年成人しました。 女性などは家族と一緒に、振袖を着てスタジオで写真を撮ったりすると思います。 男性の場合は、袴なんかを良く聞きます。 しかし、うちの場合は成人の話などほとんどされず、普通にスルーされたと思います。 うちの家族はもともと仲がよくありませんが、普通は男でも写真を撮りに行ったりするものでしょうか? それとも女性の子がいる家族に比べれば少数でしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 女性の気持ちが知りたいです

    2ヶ月前ぐらいに職場に40代の女性が入社してきました。 職場環境は男性ばかり10数人いて、その女性はそこの事務担当として入ってきました。その女性は現在は独身らしいのですが、結婚歴があるかはわかりません。 結婚歴がある女性なら男慣れはしてますよね? みんなと仕事の話は普通にしてますが、プライベートの話とかは、した所を見たことがありません。 男慣れしてない女性でも、仕事の話は普通の話すのでしょうか?男慣れしてないので仕事でも緊張して話せないことはありませんか? また男慣れしてない女性はプライベートの話はあまり自分から話しませんか? また好きだと思っていない、同じ職場の男性からプライベートの話を振られたら、40代の独身女性は、どう思いますか? 多分年齢は私と同じ年か1つ違いで、職場では一番年齢は近いのですが、年齢が近い事はメリットになりますか? 何々さんは独身なんですか?って普通に聞いても嫌な気持ちになりませんか? 以前は結婚してましたかとかは、聞いても問題ありませんか? 質問ばかりしてしまいすみません。 恋愛経験が乏しいので、是非女性からの意見をお待ちしています。 また男性からも意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 成人式…何を着て行けばいいの?

    19歳の♀です。今年の8月に結婚が決まっています。 教会で挙式だけ行うのでウエディングドレス1着しか着ることができません。 私の住んでいる所では成人式には振袖を着る女性の方が90%以上を占めています。私も振袖が着たかったのですが成人式を前に結婚するということで… どうしても和装希望なのですが、このような場合訪問着を着用すればよいのでしょうか? また成人式には出席せず、夫と写真だけ撮影する場合でもやはり振袖を着るのはマズイですか? ワガママな質問で失礼致しますが、回答お願いします!

  • 18歳成人制、当の本人達(17~19歳くらい)はどう思っているのでしょ

    18歳成人制、当の本人達(17~19歳くらい)はどう思っているのでしょう? 30代前半、既婚、男性です。 ちょっとしたきっかけで「18歳成人制」について思い出しました。 とある集まりの際、近くにいた18歳くらいの高校生の子が、 「結構大人の人も来てるんだねー」 と友人らしき人と話しているのを聞きました。 その時、18歳成人制になったらこの子達も「大人」になるんだよなーっとちょっと考えてしまうと同時に、「貴方達も、もしかしたらすぐに大人になるかもしれないんだよ」っと思ってしまいました。 ※この場合は、精神的なものではなく法律的なものとして 私自身が成人(20歳)した時は、一人暮らしをしていたとはいえ、まだ学生だったのでやはり本当の意味での「大人」ではなかったと思います。就職して会社に入ってから「大人」になれたと感じました。(これは個人差があると思いますが・・・。) 今回の18歳成人制の場合、多くの人が高校生の間に「成人」として扱われるんですよね? 本人達も、 「いきなり成人って言われても・・・。」 という感じになりませんかね? ほとんどの人が親元の直下で扶養されているのに、「成人」にされてもピンとこないのではないでしょうか? 皆様のご意見を伺わせて頂ければと思います。 特に年齢制限は付けないですが、当の本人達(17~19歳くらい)のご意見も聞いてみたいですね。 宜しくお願いします。

  • 「日本は成人になったって3割の人間は労働力にならな

    「日本は成人になったって3割の人間は労働力にならない国なのに」 これってどういう意味ですか? 大学院生は労働力に入ってない? 成人後のアルバイトは労働力ではない? 3割は学生時代に結婚して専業主婦になってる?

  • 34歳位の独身女性の方

    お世話になります。 タイトルに当てはまる方、人生観はどう考えておられますか。私も当てはまるのですが、仕事や、人間である事の次に女性としての人生設計、それらの現実問題としての止められない時間(或いは年齢)の流れ等々。 正社員としていわゆるキャリアウーマン(死語?)として仕事や職場に大きな不安なく充実した毎日を送っている方、 非正社員ではあるが上記の様な方、 逆に安定して仕事を得られず、経験も20代の人と変わらないモノしかなく、八方ふさがりの方(私です…)、 仕事と結婚をするか(できるか)否かによる自分の将来について現実的にどういう考えを持っておられますか。 漠然とでもいいです。今後数年の計画でも結構です。 私は彼もおらず、仕事も同じ天秤にかけられると、この年齢では若い方に負けてしまいます。 多くのこの年代の方は仕事もある程度認められ充実しているか(家庭の有無に関わらず)、主婦や母として生きている方が多い中、私はどちらも中途半端だと情けなく悲観的になる事があります。 でも、仕事にしろ結婚(出産も含めて)にしろ老後にしろ、私はこの年代(特に女性)は、最も微妙で大きな大きな選択を迫られると言うか、道の選択や決断が難しく思い、 同世代の方(できれば同じ状況の方)のご意見や考え方をお聞かせ頂ければと思いました。 (勿論自分の人生設計は自分で決めるのですが参考にさせて頂きたく) 仕事では実績を積む事、生きていく上では自分に自信を持つ事や周囲がどうより自分が納得し幸せと思える事が大切等々と助言も頂きました。 それにより地道に真剣に向き合い努力しているつもりですが、現実は勿論甘くなく、考えるより行動が大事と分かっていても突き進む事が出来ません。恥ずかしいです。 具体的なご意見も伺えると助かりますが何でも結構です。現実問題として様々な立場の方のご意見お聞かせ願えませんでしょうか。お願いします。

  • 女性の方に質問です(できれば30歳前後の方)

    今、気になる年上女性がいます。 音楽関係で知り合って、共通の趣味などもあり、何度か食事に行ったりしました。 ここからが質問なんですが、今、僕は21歳(学生)で女性が29歳(社会人)なんですが、恋愛対象になるんでしょうか? 女性としては、年齢的に付き合うなら結婚を意識しますよね? それに僕がまだ学生で、経済力もないので、ネックになっているかなと思っています。 僕自身は遊びで付き合うという気持ちもなく、将来的には結婚出来たらいいなと思っています(伝わらなければ意味ないんですが) 情報が少ないとは思いますが、正直な意見よろしくお願いします。 最後に駄文で申し訳ありません。

  • 成人式の格好で悩んでます

    こんにちは。 もうすぐ成人式を迎える20歳の男です。 大学の入学式に着たスーツ(特に春用というわけではない)を着ようと思っているのですが、最近そのスーツだと寒いのではないかと思っています。そこで、コートの購入を考えているのですが、どうゆう物がいいかわかりません。 一生に一度なので、かっこわるい格好はしたくありません。 コートじゃなくてもこういうのがいいなんてものがあったら教えて下さい。 男性、女性、経験者、またこれから成人になる人、どんな意見でもいいので回答、アドバイスいただけたらありがたいです。 あと、経験者の方に聞きたいのですが、男は、スーツの上に何か着ていましたか? 女の人から見て、成人式の男の格好はどうゆうのが一番カッコイイですか? URLなどもありましたらお願いします。