• ベストアンサー

明日からすべてのCO2をカットで温暖化は?

y-konsanの回答

  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.8

原則的には、地上の動植物の生成・消滅は温暖化への影響とはあまり関係ないと思います。温暖化の原因は何百年前の二酸化炭素が固形化された森林を伐採したり、何億年前に地中に蓄積された石油や石炭を採取して燃焼させ、大気中に二酸化炭素として放出してきたからだと思います。すでにかなりのCO2を排出してきたので、今後とも温暖化は進むでしょう。国立環境研究所によると、地球規模の被害を回避するためには、日本は2050年までに60~80%削減する必要があるとのことです。

参考URL:
http://2050.nies.go.jp/

関連するQ&A

  • co2と地球温暖化には関連性がありません。

    co2と地球温暖化には関連性がありません。 地球のクーリングは雲によって行なわれ、その雲を作るエネルギーが宇宙線であり、その宇宙線は太陽の活動によりさえぎられているだけだった。 今後、黒点の少ない時期を通り越して太陽の活動が比較的に小さくなると宇宙線が地球に多く到達し、雲が増えるために地球表面の気温が下がる傾向に推移すると予想されています。 科学者の研究によると、過去にco2が現在の50倍の時期にでも。気温が非常に低い時代もあったのです。 排出権取引による利益を使用して、中国はすでに地球寒冷化に備え、食料確保のためにアフリカで100年規模の土地の借り上げによる大規模な農場を作っています。 アメリカはこの問題に敏感ではなから排出権取引には参加していません。 さて、ここで質問ですが、すでに上記のとおり、co2排出権取引には何ら意味がないことがわかってきているのですが、日本は、この似非排出権取引から脱退することは可能でなのでしょうか? このままでは、日本は食い尽くされます。 正直者がバカを見る世界ですよ。

  • CO2について

    一人当たりのCO2排出量で世界一の排出量をもつアメリカやカタール、UAEなどはどういった生活をしているのですか?

  • 私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか?

    私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか? CO2排出量の増加で地球温暖化していることが問題になっていますが、CO2は空気より比重1.5倍あるため、上昇しないで下降すると思います。そう考えると、私たちが住んでいる地球表面はCO2濃度が上がっているはずですが、そんなニュースは聞いたことがありません。地球表面のCO2濃度は上がっていないのでしょうか?

  • Co2と電気の使用量。

    今、地球温暖化が問題になって、『Co2削減』という言葉を耳にします。電気を使用することによってCo2が排出されると知ったのですが、電気の使用量約0.1kwにつき、どれ位のCo2が排出されるのですか?

  • CO2排出量の各国の順位の元データはどこにありますか?

    CO2排出量の各国の順位の元データはどこにありますか? 環境問題、とりわけ地球温暖化に注目が集まっています。 そして地球温暖化の原因として注目されているのがCO2。 そこで質問なのですが、テレビ・新聞などでよく「CO2排出量第一位、中国。二位アメリカ」と聞きますがその統計(順位)はどこからきているのでしょうか? 元ネタ(データ)を教えてください! ほかの国々(10位以下など)も知りたいので、よろしくお願いします。 データが英語でも大丈夫です。 ご協力お願いします。

  • シャワーのCO2排出量

    京都議定書の話でCO2の排出量が話題になっていますが、 テレビでシャワーはとてもCO2を排出し、 テレビ何十台も同時につけてるのと同じだけ 排出するといっていましたが、 なぜでしょうか? ふつうに蛇口に水を出す分においては CO2はあまりでないのでしょうか? おねがいします!

  • 二酸化炭素 CO2 排出削減?

    地球の大気成分体積比(%) 窒素 N2 (78.084)  酸素 O2 (20.9476) アルゴン Ar (0.934) 二酸化炭素 CO2 (0.032) こんな0.1%にも満たない気体の排出削減をして何か意味あるの? CO2増加で温暖化と言うが、全体の大気成分比でCO2が0.001%でも上がれば 温暖化になると言われるメカニズムを教えて下さい。

  • 本当に温暖化の原因はCO2なんですか?

    近頃、ちょっと疑問に思ってきました。 本当にCO2が温暖化の一因なのでしょうか? 空気中のCO2の割合は本当に増えてるんでしょうか? 化石燃料を燃やすことによるCO2の排出はわかります。でも、CO2が生活している中で増えてるというデータはどこかにあるんでしょうか?それよりも、化石燃料を燃やすことにより排泄される粉塵が原因ではないかと思えるようになりました。 その辺をご専門家の方にお尋ねしたいのですが。

  • CO²削減は可能か

    CO²削減は可能か不可能か? 北極の氷の減少から南太平洋地域の島国の海水面の上昇。南極大陸 の一部崩落など地球環境はCO²の排出による地球温暖化が原因だと 言われています。 読売テレビ「そこまで言って委員会」を見ていますが、喧々諤々の 意見で三者三様の体です。 しかし、どうなんですかね。実際できていないし実現も難しいし。 中東の石油産出国だって、いつまでも石油を掘って出し続ける訳 にもいかず。 もう少し、科学技術が発展すれば、人工衛星を使って太陽光で発電 したエネルギーをレーザーで地球に照射、変換して使用できるの ですが。あと百年は無理です。 どう思いますか。これ。

  • CO2の排出割合は?

    CO2の排出割合は? メディアで騒がれるのは地上にいる我々の排出されるCO2の削減である。 即ち車とか工場そしてエネルギーの無駄遣いなどである。 しかし例えば旅客機によるCO2や水蒸気の排出はどうなのであろうか? 高空を飛ぶ飛行機から排出される飛行機雲の占める面積を見るとかなり 広範囲に温室効果ガスを排出している。 羽田や成田でさえ数分おきに離発着している。航空機による影響はどれ 位の割合なのだろうか? 又海に溶けたCO2も魚や動物性プランクトンによる排出もあるはずだ。 CO2の他に温室効果ガスはどれ位出ているのであろうか? これらを正確に割合を出す事は困難だろうと思うし、CO2以外の温室効果 ガスの及ぼす影響の割合を出すのも困難だろうと思う。 しかし地球温暖化と言うとすぐに地上で我々に自制を求める論調になる。 その事に大いに不満を持つのであるが皆さんはどう思われますか?