• 締切済み

正常眼圧緑内障のかたに質問です。

gimon-abcの回答

回答No.1

回答にならないかもしれませんが・・・・ くせはないのですが、やはり目は痒くてかいてしまいます。やはりかくと目をいためるのでやめたほうがいいとおもいます。 私の場合、後頭部が痛くなり、視野検査で緑内障といわれ、その場ですぐレーザーで手術をしてもらい、 失明はまぬがれました。遠視だと緑内障になりやすいようです。自転車にのられるようですのでメガネをすれば、いくらかちがうのではないでしょうか? あと、一点をずーとみないほうがいいとおもいます。 ドライアイになりやすいし、私の場合かゆみがますような気がします。downyさんのご希望に沿ってないかもしれませんが、目をお大事に。

downy
質問者

お礼

gimon-abcさん、ご回答ありがとうございます。レーザー手術をされたということは急性の緑内症だったのでしょうか? 私はいわゆる正常眼圧緑内症で慢性と診断されました。いつも目頭がかゆかったりしてつい圧迫してしまいます。これから何十年もつきあう大切な目をいたわりたいと思います。お互い大切にしましょう。ありがとうございました。ひきつづきのご意見お待ちします。よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 正常眼圧緑内障の治療について

    正常眼圧緑内障に関して、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 左目の下部分の視野に違和感を感じたので、眼科に行き検査を行いました。 検査の結果、視野が欠けていることが判明したのですが、眼圧は“8”で正常なため、正常眼圧緑内障と診断されました。ただし、病名は判明したものの、 眼圧が正常で原因が不明なため、半年間様子を見るよう医者に言われました。 HP等で緑内障について調べると、「早期に発見し治療を行うことで進行を 止められる」とあります。 半年間様子を見ている間に、視野欠損が進行してしまわないか心配です。 そこで、お聞きしたいのは、 ・正常眼圧緑内障では、通常どのような治療が施されるのでしょうか? ・正常眼圧緑内障において、原因が不明なことはよくあることなのでしょうか?  単に医者がヤブなだけ? 半年間経過を見るのであれば、早期発見の意味が無いように思えてしまい、非常に不安です。よろしくお願いします。

  • 緑内障

    開放隅角緑内障で、チモプトールを毎日点眼しています。 月に一度眼科を受診しており、眼圧は毎回17mmHg前後で今のところ視野の欠損はありません。しかし視神経は左眼が弱いと言われております。 先日、網膜神経線維層の厚みを測定しました。その結果、やはり左眼が将来視野が欠損する可能性があると言われました。 このまま眼圧を正常範囲内に保っていれば、視神経に負担をかけず視野に欠損を来たすことはないのでしょうか。眼圧が正常でも、いずれは視野に異常が現れるのでしょうか。 将来このような可能性があると言われ、ショックで先生に色々聞けませんでした。緑内障に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 正常眼圧緑内障の末期です

    今まで1度も眼科に行った事が無く市販の目薬でかすみがとれず眼科に行った所白内障も酷いが失明に近いと言われました。 左視野は中心部のみ、右は9割欠損。 眼圧は23 信じられず3ヶ所眼科を受診しましたが同じ。 1 眼科、もう無理だが白内障の手術考えてみるかと言われ 取り敢えず アゾルガ処方。 2眼科、相当悪い!でも気落ちせず頑張ろう!まずは眼圧下げると言われ ルミガン処方。 3眼科、末期でかなり悪い! 目に合う薬を探し眼圧を下げてみよう! キサラタン処方。 どの眼科医も大学病院等を紹介すると言ってくれませんでした。 多分手術しても無理だからと感じてます。 眼科医により点眼剤も違うし、いったいどこの眼科を信頼したら良いかわからず点眼もためらっています。 失明の恐怖心から軽く食事をしてももどしてしまいます。 死も考えました。 失明を食い止められたら少しでも前向きになれるのになぁ・・・ あきらめるしか無いですよね。

  • 緑内障

    最初の眼科で 視野検査(左眼上が欠損しているため) 視神経が薄いので 緑内障といわれ 点眼がすぐに出ました。 信じられず 点眼はせずに もう一件違う眼医者に行ったら 診断は同じでしたが 後日瞳孔をひろげて写真をとるといわれ何時間もまたされ散瞳点眼してから2時間後くらいにやっとよばれ すごくまぶしかったです。 この日もこれで終了 。  又次回眼圧をとりにきなさいといわれたので何か点眼がでないのか聞いてみると 眼圧を三回くらい計ってから これからの診療方針をきめていくということでした。  「緑内障というと何件も医者をまわる人がいるけど(ドキッでした) そんなことしても解決しないし ましてや 一回診察してすぐに点眼液なんて出す医者はアイチ眼科ですよ・・」といっていました。 一件目は最近できた所ですし 二件目はすごく混んでいました。どちらの医者も正しい判断なんでしょうか? どちらに通おうかすごくまよっています。

  • 眼圧が高い、緑内障の恐れが・・・と医者に言われました。怖いです。

    昨日、まぶたが腫れたため眼科に行きました。 その際とても怖いことを言われました。 どなたか詳しい方、これがどういうものなのか教えてください。 ★質問1 麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といった言葉を先生がおっしゃっていたので おそらく、ものものらい?のことだと思います。 薬は全部で4種類処方されました。これは一般的でしょうか? 1.トスフロ点眼駅0.3%(5ml)1日6回・・・殺菌薬 2.硫酸ゲンタマイシン点眼液0.3%「ニットー」5ml 1日6回・・・抗菌薬 3.フロモックス錠100mg 1日3回 毎食後服用・・・殺菌薬 4.ビオフェルミンR錠 1日3回 毎食後服用・・・腸の調子を整える ★質問2 右目の眼圧が23で、正常値よりも高いといわれました。 左目の眼圧は17で正常とのこと。 眼圧が高いと、緑内障に繋がることもあるので、来週もう一度眼圧を測るよう言われました。 ネットで調べると失明の可能性ありということで、ビビッています。 まだ20歳なのです。 まぶたが腫れたので、氷水でしばらくまぶたの辺りをおさえていたのですが それが検査時の眼圧に影響した可能性はあるでしょうか?

  • 眼圧が高くなる場合

    いつもお世話になります。眼圧について教えていただければと思います。ちなみに私は20代、ごく軽い遠視(+1.75?)です。 目の充血とまぶたの痙攣のため眼科を受診しました。それについてはとりあえず点眼薬を2種処方して頂きました。 ただ、そのときの検査で眼圧が高めでした。(空気圧での測定3回やって24~26) 空気のだから、まぶたに当たったからなのかもしれない、とは言われていますが、とりあえず高値であることと矯正視力が1.0でなかったということで、来週に視野検査等を行うことになっています。今日の簡単な診察では、視神経に異常はみられないようです。 直系の家族に緑内障がとても多いのでいつか自分もなるかもしれない、というのは覚悟できていますが、視野欠損は感じてないのでたぶんまだ大丈夫かな、なんて。医師にも家系のことは話してあります。 まぁ高眼圧といっても2年前が直接法で18、今回が間接法で24なので、許容範囲?なんて勝手に思ったり。(基準値は知ってます) さて、質問ですが、。 一般的に高眼圧となると「緑内障」の話がでてきますが、高眼圧症や緑内障以外でも眼圧は上がるもの、と捉えていいのでしょうか?例えば疲れ目などで・・ 参考までに知りたいです。よろしくお願いします。

  • 緑内障について

    40代でIT系で勤務しています。 昨年の中頃、人間ドックを受診したところ、眼圧検査は左右とも18.0。眼底検査は、両側視神経乳頭陥凹、左視神経繊維束欠損の検査で結果で、眼科の受診を指導されたため、昨日 眼科を受診したところ眼圧検査は19~21で、正常眼圧緑内障、左は白内障と診断されました。 白内障は、まだ手術はしなくても大丈夫との診断ですが、緑内障は目薬を処方されて、進行を遅らせるため昨日から夜に点眼をしています。 来月、視野検査です。 少しでも進行を遅らせたいと考えておりますが、こういうことには注意しているとか、こういうことを行ったら、進行が遅くなったなどお伺いできればと考えております。

  • 眼圧について質問です。

    眼圧について質問です。 緑内障について度々質問させて頂いた者です。 本日、緑内障についての精密検査を行ってきました。 内容ですが、 眼圧(非接触)→右21、左20 眼圧(接触)→右25、左24 視野検査→異常なし 3次元カメラ→視神経のある部分の減り方が大きい 隅角検査→特に説明なし 以上のように一通り検査を行った結果、視野異常がまだ見られないので緑内障とは言い難いが、このままにした場合5年後くらいには緑内障の進行が見られるとの事でした。眼圧がやはり高いので2、3ヶ月後に検査し点眼などの治療方針を決めることになりました。 前置きが長くなってしまいましたが、点眼以外で眼圧を下げる方法などはありますでしょうか? 運動習慣はありますし、喫煙や飲酒習慣はありません。 もう一点質問ですが、眼圧測定で非接触と接触ではどちらが高く出やすいのでしょうか? 今回初めて接触式で測定しましたので普段非接触でも高めだったので、気になりました。 お詳しい方いましたらお願い致します。

  • 緑内障の目薬

    正常性眼圧緑内障の治療をはじめ9年になります。眼圧の平均は左右ともに13から14です。視野欠損は右は外側より徐々に、左は右目に比べ欠損部分は少ないのですが中央より始まっています。目薬は最初の病院でキサラタン、引越のため病院を変えたことでタプロスを使用、1年前よりデュオトラバに変わりました。日常生活では自覚症状はまだないのですが、1年前くらいから、視力検査で右目に比べ左目が見えずらいと感じるようになり、今回、中央部分の視野検査をし、左目が前回に比べ欠損が多少、進行していることで見えずらく感じるのだろうとの見解でした。そこで今回よりデュオトラバと併用でアイファガンを使用し、一ヶ月様子をみることになったのですが、1年半前に担当医師が辞められたことで、担当が変わり、デュオトラバに変えたのも担当が変わった医師からに指示によるものでした。患者ごとに効果が違うのでしょうが、デュオトラバとアイファガンの併用は眼圧を下げる効果があるものなのでしょうか?

  • 緑内障?

    25歳です。 子供のころ斜視で、特に右目が酷かったです。 治療はして治ったとされたもののの、未だおかしかったりします。 右目の視力だけが極端に悪いです。 また、飛蚊症と光視症も発症中です。 先日眼科で定期健診をし、視野の検査と視神経を見てもらったところ、 右目の視神経にダメージがあり、これだと右上の視野が欠けている(緑内障)はずなのに、どうしてみえるのだろうか?と不思議がられてしまいました。 眼圧は両方とも14だそうです。 3ヶ月後に再検査となりましたが、これは緑内障なのでしょうか? それとも、斜視のせいなのでしょうか?