• ベストアンサー

常用漢字とそうでない漢字の区別について、みなさんどうされてますか?

高等学校で日本史を4月から教えています。同業の方がいらっしゃればお尋ねしたいです。例えば、勅和歌集などの「」という字は、「撰」と書いたらいけないのか、また「」という字は「卿」と書いてはいけないのか、などの質問がくるのですが、これは常用漢字とそうでない漢字の差だと思うのです。どちらも正しいと思うのですが、一応教科書や用語集の表記に従うように生徒には言っています。しかし、たとえば宋の工人「陳和」(こちらが用語集の表記)を「陳和卿」と書くのは間違いですか?と質問されたら、なんとも強気に「間違いではないです、正解です」と答えてやれなくて、「一応、用語集や教科書はこうだから・・・」という生徒からすれば頼りない答え方しかできません。同業者の方々はこうした問題をどう処理していますか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugartea
  • ベストアンサー率44% (43/96)
回答No.2

高校の先生ではありませんが(一応、高校社会の教諭免許はありますが)塾で教えてます。 私は、教科書の表記に従いなさいといっています。 受験の際、解答記入で教科書にある表記なら間違いとされる可能性は極めて低い(参考書はそうとは限りません)。センター試験ですら、ある教科書にこのような記述がある、ということを理由に正解を修正することもありますから、安全運転で教科書に従うのがよろしいという判断です。 生徒のためを真剣に考えているのが伝わってきます。頑張ってくださいね。

その他の回答 (4)

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.5

 非常用漢字については、「正しい漢字」を教えるのが原則です。ご質問の例では、「撰」は誤字であり、「己」の部分は「巳」でなければいけません。最近は、「撰」で許容される傾向にありますが、これは、後述するように、コンピュータの文字の設計者がアホなせいです。「陳和卿」について、No.4の方が誤解されているようですが、この質問は、「卿」という略字(?)を使ってもよいかという質問であり、「陳和卿」で一つの人名です。これも、「卿」のような誤字は使用すべきではなく、正しい字を教えましょう。  コンピュータは、設計者が文字をろくに知らないアホだったので、誤字だらけです。例えば、「森鴎外」という誤記しか、このサイトでは出てきません。「鴎」を正しく表記しようとすると、鷗のようになります。妙な記号に化けますね。  この他、「日蓮」や「蓮如」の「しんにゅう」は正しくは点二つであり、テストでは点二つ書くように指導しましょう。「田堵」の「堵」の「者」には、「日」の上に点が入ります。これも、点を落とさないように指導しましょう。  教育者は、正しい漢字を守ることを一つの使命と心掛けましょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

素人ですが、口を挟んでもよろしいでしょうか。 常用漢字の大きな前提として、 2. この表は,科学,技術,芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。 3. この表は,固有名詞を対象とするものではない。 4. この表は,過去の著作や文書における漢字使用を否定するものではない。 と明記されています。 つまり、質問者さんがそのような場で常用漢字にこだわること自体が間違っているのです。 一度、国語の先生にお聞きになってみるのがよいかと思います。 >勅和歌集などの「」という字は… >また「」という字は… 本当はどんな字なのですか。 >「陳和」(こちらが用語集の表記)を「陳和卿」と書くのは間違いですか… これは常用漢字かどうかでなく、「卿」を付けるか付けないかの問題ですね。 「卿」は地位を表す言葉、あるいは敬称としての意味です。 文脈によっては「小泉純一郎」と呼び捨てでよい場合もあれば、「小泉総理大臣」と職名等を付けなければならない場合もあります。 間違いか間違いでないかの話ではないと思います。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.3

私も同業者ではありませんが・・・ 常用漢字かどうかはあまり考えていませんが、文章を書くときはなるべく易しい(他人が読み易い)文字を使うように心がけています。適当な漢字がないと かな で書くようにしています。 ただ困るのが人名などの固有名詞で、これは常用漢字かどうかにかかわらず「その字」を使うようにしています。 特に人名では別な字ではもちろん、略字でも失礼になりますし・・・邊と辺、澤と沢など つまり固有名詞だけは無理をしてでもズバリその字を書くようにしています。 (パソコンに無い字には困ってますが・・・)

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

同業者ではないですが、一応WINDOWSの右下の鉛筆マークをクリックして、IMEパッドを起動させその字をマウスで書いてヒットしなければ常用漢字でないと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 常用漢字について教えてください

    「鹿」「奈」「岡」「熊」「梨」などが追加されるそうです 常用漢字に含まれない字でも人名、地名には公文書でも当然使用してましたよね では上に上げた字は教科書では使われていないということでよろしいですか? では国語の教科書に「彼は鹿と熊を撃った」という文章を載せる場合どのように記述しているのですか? 社会の教科書で「県別梨の生産量」はどう表記するのですか?

  • 漢字について(やや長文)

    こんばんは。 タイトル通りなんですが「撰」という漢字について困 ってます。今日、古典の小テストをやり、「後撰和歌 集」と書くところがありました。私は上記の通り 「選」と書きました。しかし古典の教科担任は「己」 の部分が「已」でないとだめだと答えました。という わけで私は不正解になってしました。 電子辞書には私が書いた「撰」という字。 教科担任は「選」で「己」の部分は「已」。つまり上 までつなげるかつなげないかということです。 電子辞書を持って抗議しましたが、「私が調べたらつ ながってるからダメ」と言われました。そしてもう1度 抗議しましたが「電子辞書はダメ」と言われました。 本当に納得がいきません。教科担任を納得させること ができるような説明ができる方、ぜひお願いします。

  • 障がい、障碍 は良いが、障害は良くない。皆はどう?

    ・「障害者」について、この従来表記について疑問 が提起されるようになってきています。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/h20jigyo/toriatukai.html ・公的にも「障がい者」と表記する所が増加中、私は歓迎。 もし自分が障害者に生まれついたら、あるいは障害者に 成ったら どんな気持ちが「害」という字について するか、 当事者の痛みについての想像力の不足があります。 ・「障碍」は常用漢字制限を越えているのが遺憾です。 学校で教わらない字「碍」には 一般人には壁がある、 インテリは壁の記憶を忘れて「碍」を使え、と いとも 簡単にのたまうけれど、これを常用漢字にするのは 大変です、沢山 生徒は詰め込まれるから。 ・以上から「障がい者」表記を推進してほしい、と 思います。 ・一方、精神障がい者は別な一面があり、「適応障害」 「発達障害」「不安障害」などは、 disorder つまり秩序の 乱れ という英語の和訳が毒々しいものに成ってしまう。 「症」に やまいの意味があるのだから、「不安症」 「発達症」にすべきです。 ・皆様のご意見をお聞かせください。 大阪府は原則「障がい」表記ですが、東京都、京都府は いまだし ではないですか。 (ブログ・ツィッターは mail を送りつけてくるので嫌い、 グーグル知恵袋(?)は まだ使いこなせないので ここで皆さまに疑問を投げ掛けさせていただきます、 失礼。)

  • 「々」について

    「々」について 漢検へ向けて勉強しているんですが、四字熟語の中によく「々」って出てきますよね? これを使っても間違いじゃないのはわかってるんですが、あまり使わないで漢字で書いたほうが一応はいいんでしょうか? くだらない質問ですがお願いします。

  • これは元、私の担任教師の話です。

    その先生は国語を教科担当しているんですが、しかし字は汚く、それはまだ許せても教師もあろう者が その時間必ず漢字を間違えて書いているんです。その度生徒に間違いを指摘されるという日々…… (さらに言われるまで気づかない始末)回数がありすぎて行事の一つのレベルまでになりました。 前は「影響」の「響」の「音」部分を「言」と書いていました。 他にも「老婆」の「婆」の「波」の部分を「次」と書いて……それは「姿」でしょう!? 今では教科で担当されています。 素はいい人ですし、人間が失敗を犯すのは当然ですが、教師としてはあまりに間違いすぎなんじゃ、と思います。 ちなみにこれでも漢検は上級もってるんですよ? この先生を教師としてどう思いますか?どうか、ご意見お願いします。

  • 「及び」と「および」について。

    「及び」と「および」について。 このサイトで及ぶと及びは全く意味が違う。 あなたの言うことは間違い。それを教えられた女子社員がかわいそう。 という回答をいただきましたが、やはりプラスの意味で使うのは「及び」という漢字表記ではなく「および」というひらがな表示ですから。 国語教員・外務省に聞いたら漢字表記すると、 それこそ影響が及ぶの及と混同.間違いやすいからが理由だそうです。前単語が漢字の場合は更に。女子社員がかわいそう? 私はあなたがかわいそう。 皆様もセミナーなどの看板でA及びBという表記を目にするかと思いますが、それは不正確であり、かつ不親切なことなんです。実は。 政治家用語か漢字多用が美徳と思う気質ではないか?と私は思います。 また正反対に英語をスピーチに多用すればカッコいいと思っている方も多いですね。

  • 漢字が苦手で字が汚い子供、もしかして発達障害?

    小学6年生の娘の事で相談させて頂きます。 娘は字がとても汚く、読めない時が多々あります。また、今だに片仮名や1年生の漢字でさえ間違えてしまう事もよくあり本当にあせっています。(成績は学校では一応トップクラス、進学塾では一番下のクラスです・・。) 中学受験を控えておりもう時間がないのですが、ここに来て、もしかして発達障害なのでは?と感じております。 と申しますのは、娘は4歳頃まで言葉が出てこなくて本当に悩んだ時期がありました。また、少し前までは変わった子で、その場の空気が読めずアスペルガー症候群に似た症状を持っていました。 その頃通っていたカウンセリングの先生にはアスペルガーではないと言われ、そのままにしていたところ、いつの間にかアスペルガーのような症状はなくなっていました。その場の空気も読めるようになり、人間関係も人並みに成長しています。 ところが、字だけは別なのです。漢字や片仮名がいまだ覚えられず模試でも漢字の字が汚くて丸を頂けない事がよくあります。今日も社会のテストをしたのですが、地名・国名・歴史上の人物等、答えは正しいのに漢字の間違いでかなりの点数を損していました。いつもの事ですが・・。 娘に何か障害があるとすれば、どのようなものが考えられますか?また、関西で診察して頂ける病院や機関があれば教えて頂けますか?受験まで4ヶ月ありませんが、少しでも役に立つ事があれば出来る限りのことはしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 「厭離穢土欣求浄土」のよみかた

    国語の四字熟語では、「エンリエド」で、「オンリエド」は間違いとしている。しかし、日本史や倫理の教科書や用語集では、「オンリエド」とふりがながついている。電子辞書でも、「オンリエド」では変換する物としない物がある。その場合は「エンリエド」で変換する。どちらが正しいのだろうか?

  • ローマ字表記について

    今月末結婚するのですが、披露宴は親兄弟と友達だけで24名程の簡単なパーティーなので 席札の漢字表記の上にそのままフルネームでローマ字表記せずに普段その人を呼んでる通りに 表記しようと思います。←席札はパソコンで手作りします。 そこで、いろいろあるローマ字表記の疑問についてはパスポートのページを見て大体分かったのですが、 お父さん・お母さん・京兄ちゃん(←キョウニイチャン・京都に住むお兄ちゃんの意味)は どう表記すれば良いのですか? 一応、ヘボン式で統一しようと思っています。

  • 常用外漢字と常用漢字の違い

    常用外漢字と常用漢字の違いが良くわかりません。 常用外漢字の場合はひらがなで書くのですか?