• ベストアンサー

共有地の処分について親戚ともめています

父親が早く死んでしまったため、父親が相続するはずだった祖父の土地を叔父、叔母達との一緒に共有地として登記されていたのです。3年前にその中の一人(叔父の娘で私のいとこ)が家を建てたいので売って欲しいという話がありました。叔父だけの土地と共有地がくっついていて、どうしても共有地の上にも家屋がかかってくるという話でした。私はまったく知らない話だったので3年前の時点では「共有地は売るつもりはありません」と内容証明郵便を出しました。しかし、そのまま家が建てられてしまったのです。私の持分はたかだか4m2で時価50万円程度です。 他の親戚の人達は持分が多く売ったようなのです。 私としてはこのままほっておくのもごたごたの元になるので白黒つけたいのですが、相手が応じる気持ちが無いようなのです。小額訴訟にするのでしょうか?それとも調停に持ち込むのでしょうか?弁護士さんに頼んでも50万円程度の土地ですから、何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>そもそも競売で入札する人はいないと思いますが、 とんでもありません、実に儲かる話(それはそうでしよう、買えば今有る建物は取り壊しの運命にあるのですから)ですから。 もっとも大都会での話で過疎地域ではそうはいかないかも知れません。

ryuiti
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。来週にでも弁護士に相談に行き手を打ちたいと思います。競売になったら慌てるだろうなーなんてニヤニヤしてしまいました。 正直な気持ち、はーすっきりした。って感じです。 本当にありがとうございました。 そして みなさんありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

競売して下さい。それが一番いい方法です。民法258条2項による競売です。売得金は持分に応じて裁判所が全員に配当します。ryuitiさんが1人で全部の持分が競売できます。競売で買った者は、その土地の上にある建物を取り壊すことができます。そのことを知るとおのずから従兄弟さんが買わざるを得なくなります。いくら高い弁護士費用をだしても、その分上乗せして回収できます。早速その方法を弁護士と相談して下さい。なお、少額訴訟はできません。調停も無理でしよう。

ryuiti
質問者

補足

ご助力ありがとうございます。 競売する場合、住居があり、しかもその上に住んでいるのですが平気なのでしょうか?そもそも競売で入札する人はいないと思いますが、その場合競売を継続しておけばいいのですよね?どうせたいしたお金にはならないのですから。

回答No.2

 親戚の方が悪意占有されているということになると思いますが、何もしなければ20年で取得時効にかかります。買い取って欲しいあるいは分筆して区分したいなど主張方針を決めて、話し合いか、それがダメであれば調停~訴訟による解決を図らなければなりません。親戚ということでもあり、話し合いをするなり、そのとっかかりとして文書を送るなり、そこから進めていくようではないでょうか。ご存知かと思いますが「法律は権利の上に眠るものを保護しない」という言葉があります。

ryuiti
質問者

お礼

ご助力ありがとうございます。親戚ともめたいわけじゃないのに残念です。 祖父はきっと親戚が仲良く何かに使って欲しいことを願って共有名義としたと思うんです。それを勝手に家を建てて知らん振りを決め込むなんて、情けないです。

回答No.1

共有地をいつまで持っていても、固定資産税負担だけ増えるので、安くても、今売ってしまうことです。裁判や調停しても、損するだけ。

ryuiti
質問者

補足

言葉がたりなくてすみませんでした。 今現在は「売りたい」と言ったのですが、家も建てたしいまさら買うつもりも無い と言われているのです。 何を言ってもまったく無視されている状態です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう