• ベストアンサー

共済について

僕は心臓機能障害で1級に認定されました。 障害年金を貰おうとしたら。国民年金ではその障害では1級と認定出来ないので。貰えないと言われました。 共済では、障害の等級で貰える金額が違うと思いますが、僕の様なケースではどの位の給付や保障を受けられますか?それから、一時金はどの位出ますか?年金みたいに貰えますか? 具体的な共済名や保障コースを教えて貰えませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

そうですか。 まず民間の保険(国民共済その他の民間共済も含む)の場合には障害に対して給付してくれる保険はほとんどありません。いわゆる高度障害で支払うという保険はあるものの、これは事実上死んではいないけど死んでいるに近い状態の場合に支払われるというものです。 一部所得保証型で障害の時に期間限定で支払われる保険は確かあったと思いますが、通常は加入するようなものではありません。 ご質問のように高度障害ではない、普通の障害に対して支払われる保険というのは事実上公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金など)だけなのです。 国民年金の障害年金は通常の生活を送ることでも重大な支障があるような場合について適用になります。 厚生年金や共済年金などでは働く人の保険であることから、上記よりもっと軽い障害でも受給でき、更に障害年金受給までに行かなくても手当金の受給ということもできます。 厚生年金等に加入している人は国民年金にも加入していますので、症状が重い場合には両方からもらえるということになります。 基本的に未成年の間は他の制度で、成年に達すると上記年金制度により障害者に対する支援をしているのが主な所です。

naoto1234
質問者

お礼

御返事有難うございます。 今日社会保険事務所に問い合わせをしまして、国民年金の未納期間が長くて給付資格が欠けているの事です。折角調べてくれたのに生かす事が出来ませんでした。調べてくれて有難うございます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>国民年金ではその障害では1級と認定出来ないので。貰えないと言われました。 これは国民年金の障害年金では2級にも該当しなかったということでしょうか。 >僕の様なケースではどの位の給付や保障を受けられますか? 共済とかかれていますが、共済年金(公務員が加入するもの)のことではないですよね?まずは今加入しているところにお問い合わせ下さい。 >具体的な共済名や保障コースを教えて貰えませんか。 当たり前の話ですが今から加入はもちろん出来ませんが。。。。何の目的でしょうか?

naoto1234
質問者

補足

御返事有難うございます。 今加入していません。 目的は有りません(強いて言えば参考に聞きたいだけです)。 多分2級も該当してなかったと思います。

関連するQ&A

  • JA共済

    交通事故に遭い、後遺障害等級の14級10号に認定しました。相手の保険会社からは給付金の案内が来ています。私の入っているJA共済の方に問い合わせたのですが「病院に行った回数分の手当て(?)はでますが後遺障害の等級の方はおそらく出ないと思います」と言われました。以前このサイトでお聞きしたときは給付金が下りると言われたのですが・・。 実際、給付金は下りるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが・・ 経験者の方や、おわかりの方よろしくお願いします。

  • 障害等級と保険について

    お世話になります。 以下の人物について、保険(年金)等が出るのかお教えいただきたく質問させていただきます。 現在57歳。 郵政民営化前のH19.7に配達の臨時職員をしていた。 おそらく当時は国民年金に加入中だった。 配達中事故にあい、労災を申請。 現在障害等級2級2種を認定されている。 Q1.国民年金から障害基礎年金を受給するには等級が低いと聞いたのですが、どうなのか? Q2.共済には未加入だったのだが共済から労災障害給付金はでるのか? Q3.車の任意保険が出ているのでQ2.がもらえるとしたら併給調整はどのようになるのか? 以上になります。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 障害共済年金との併給(65歳~)

    私は現在、40代で、障害共済年金(等級2級)と障害基礎年金を受給しながら国民年金に加入中です。これからもし再就職して厚生年金に加入し(給与月額は18万円くらい)、のちに65歳になった場合、障害共済年金・障害基礎年金・老齢厚生年金の併給という事は可能なのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 障害共済年金と障害補償年金について

    約5年前、職務遂行中に災害に遭遇。精神疾患を発症し、公務災害の申し立てを行い、認定を受けました。その後、治癒認定に関することで審査申し立てを行いました。まもなく、結果が出て、最終的に治癒認定日が確定します。公務災害の手続きと並行して、障害共済年金及び、障害基礎年金の申請を行い、現在、2級の受給権を得ています。以上のことをふまえたうえで、教えてください。 (1)障害共済年金、障害基礎年金2級の受給権をもっている者が、公務災害における障害補償年金の請求を行った場合、どの程度の級(公務災害での障害補償年金の等級は、1級~14級まで)で、認定を受けることができるのでしょうか。 (2)障害補償年金の認定申請を行う場合、現在、障害共済年金、障害基礎年金の受給権をもっている旨の申告をしなければいけませんか。申告をしなくても、先方で勝手に調査をされるのでしょうか。(併給調整があると聞いております。) 上記に関しまして、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 労災の給付金と後遺症について

    労災のと後遺症障害認定について教えて下さい。 業務上の怪我により労災認定はされている場合、過去の給与収入の8割の額の休業保障給付金が支給されます。 その後、その怪我が軽度の後遺症障害認定(例えば10等級)された場合、障害補償給付の一時金が支給されますが、その後も就業は不可能で通院治療を継続するとき、上述の休業保障給付はどうなるのでしょうか?

  • 私は、精神障害で、現在、障害共済年金2級を受給して

    私は、精神障害で、現在、障害共済年金2級を受給しています。有期認定を10年くらい受給し、永久認定になったのですが、あるサイトで、共済年金に限って、永久認定でも、症状を確認する書類が送られてくるというのを見て、不安になりました。共済年金ダイアルでは、そのようなことは言われず、ただ、再認定はありませんと言われただけだったのですが、どうなのでしょうか。

  • 後遺障害等級認定結果

    国民年金の障害基礎年金・終身共済の後遺障害等級・市町村の特別障害者手当・身体障害者手帳の交付・医師が作成した診断書等は、被害者(患者)に対し後遺障害を認定(診断)していますが、自賠責保険後遺障害等級は自賠責保険が運転者の事故でどれだけ損害を受けるか損害調査を行い、その結果に基づいて運転者に対し支払基準の後遺障害等級を認定しています。 被害者は運転者に認定された後遺障害等級認定結果に対し異議申立ができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • JAの年金共済の解約について

    いろいろと保険、年金を見直した結果JAの年金共済を解約しようとしたのですが、返還される金額が収めた金額の8割程度というのに納得いきません 具体的な内容は60歳を超えた時点で10年間一定額の年金が支給されると言ったものです 病気や災害時に給付を受けられると言った内容ではありません 年金共済とかに詳しい方がいたらおしえて欲しいのですが8割返金と言うのは妥当な数字なのでしょうか? 教えてください

  • 厚生障害年金、共済障害年金について教えてください。

    年金について調べていたら、厚生障害年金と共済障害年金というものがでてきました。よくわからないのですが、 厚生障害年金、共済障害年金について教えてください。 国民年金の障害年金と受給条件とか何か違うのでしょうか?

  • 短期間加入していた共済年金について

    現在、フリーランスで国民年金1号加入者です。 以前、数カ月間だけ地方公立機関で常勤として働いており、共済年金に加入していました。 しかしこの期間は国民年金のねんきん定期便に記入されている国民年金の加入期間には反映されておりません。 (1)基礎年金部分について 共済年金に加入していた期間だけ、年金定期便では国民年金(基礎年金)の加入期間が少なくなっています。 将来的に年金受給する際には、共済年金に加入していた期間は、国民年金給付にきちんと反映されますか? (2)報酬比例部分について 共済年金は加入期間が25年以下だと、年金給付は1円ももらえないとも聞いたのですが、この数ヶ月に共済年金として納付した分(報酬比例部分)は、将来的に年金として反映されないのでしょうか? (3)転居手続きについて 共済年金を将来的に受給するにあたり、なにか手続きをしておく必要はあるのでしょうか? 共済年金を脱退後、何度か引っ越ししているのですが、共済年金については住所変更などの手続きは特にしておりません。 なお、妻も6年間ほど国立病院で勤務しておりましたが、現在は退職して引っ越しし、国民年金1号です(パート勤務)。 妻も、特に何も手続きはしていないのですが、住所変更などの手続きが共済年金に対して必要でしょうか? よろしくお願いいたします。