• ベストアンサー

ユニフォームの裾伸ばしは誰がした?

takumiaiの回答

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.3

同感ですね。先日のWBCで日本の選手が整列している シーンがあったのですが、私もそこへ目が行きまし た。率直に「動きやすいの?」と思ってしまいまし た。だって絶対バサバサしますよね?これを機に みんながイチローの真似をしてくれればいいなと 思います。 とはいえ、イチローもストッキングは履いてない ですよね。色つきのソックスのみです。 野球の服装ってどこまでがルールなんでしょう?

jumpup
質問者

お礼

ご賛同誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球のユニフォームについて

    最近の野球のユニフォームは、ズボンの裾を足まで垂らしている選手が多いです。 イチロー選手のように、ストッキングを出している昔のスタイルの選手は少なくなりました。 皆さんは、どちらがいいと思いますか? 私は、今の”ズボン裾伸ばし”は、だらしなくて嫌いです。

  • プロ野球のユニフォームについて

     以前、日本ハムの新庄選手の襟付きアンダーシャツは違反だと注意 されてましたが、ではズボンのすそはどうなんでしょうか。足首が締まっているものやラッパズボン、ジャッキーロビンソンスタイルなどまちまち になってて統一されていません。とくにラッパズボンは走塁中に引っかかって転んだ選手もいます。(ロッテか中日の外国人選手だったと思う)

  • 野球のユニフォームのストッキング

    野球のハイソックスというかストッキングというか名前は知りませんが、選手によってソックスを見せずに普通のズボンみたいにおろしている人と、ストッキングをスボンの上にかぶせて裾がスッキリしている人といるのですが、あれは単に個人の好みですか? ポジションによってあげてる方がいいとかあるのでしょうか? 多分、好みだろうなとは思うのですが、もしかしたら何か意味があるのかな?と思い聞いてみる事にしました。よろしくお願いします。

  • ローマ字表記はどれが正しい?

    元プロ野球選手・新庄剛志氏のローマ字表記は、阪神時代は「SHINJYO」だったが、日本ハム時代は「SHINJO」であった。 どちらが正しいのか?

  • 新庄選手のユニフォーム

    数日前、日本ハムの新庄選手が襟付きのユニフォームを着て注意を受けた。ということは聞いていたのですが・・・。 先ほどのニュースの中でのスポーツコーナーで「襟付きのユニフォーム(正式にはアンダーシャツですか?)は、青少年に悪影響を及ぼす」という理由で注意を受けたことを知りました。 なぜ、ハイネックや、先日着ていたタンクトップタイプのアンダーシャツは良くて、襟付きはダメなのですか? どう悪影響を及ぼすと言うのでしょうか? 特に新庄選手が好き!というわけではありませんが、なんだかものすごく憤りを感じます。 どうかすっきりするお答えをお願いします。

  • プロ野球選手のユニホームズボンについて

     ユニホームズボンの着こなしは、選手個人よって違うのでしょうか。同じチームでもハイソックスの中に、ズボンの裾を入れている選手もいます。  ズボンに関しては規定はないのでしょうか、  

  • ズボンの裾をソックスに入れる投手

    野手でズボンの裾をソックスにいれる野手は結構いますが投手ではオリックスの東明選手がたまにソックスに入れて投げているのをみかけるくらいです。 他にズボンの裾をソックスにいれて投げる現役投手いますか? (イチローさんのようにメインが野手な人は除いて)

  • ストッキングって要らないの?

    新庄選手のアンダーシャツとかスパイクの襟が話題を呼んでいます。 ユニホームのズボンの裾がロングになっているのが今の主流のようですが、Gの阿部選手や李選手のように膝までストッキングが見えるのもあります。これってアンダーシャツの襟より面積も大きいし個人的な差異でいえば新庄選手の場合より話題に取り上げていいんじゃないでしょうか? ちなみにロング丈のハシリ・・・となったのは、ジャイアンツでの選手時代の王選手だったように思いますがいかがでしょうか? それと・・・リストバンドやネックレスなどは規制なしなんでしょうか?こちらのほうがスポーツ選手の身なりとして気になりませんか?

  • 新庄剛志さんはどの新庄と関係あるのでしょうか?

    大阪には、上新庄、下新庄、新庄などがあるのですが、 プロ野球選手だった新庄剛志さんはどの新庄と関係あるのでしょうか?

  • 野球選手のストッキングについて

    今やっている高校野球では、選手たちはみんなストッキングを出しています。 日本のプロ野球でも90年代の中ごろまではどの選手もストッキングを出してプレーしていましたが、今ではどの選手もスパイクのあたりまでズボンを下げていて、全くストッキングを見せていません。 先日のWBCでもストッキングを出していたのはイチローだけでした。でもイチローも去年のシーズンまではストッキングを出していませんでしたよね。 他にも巨人監督の時の長嶋さんはひざの辺りまでストッキングを出していましたし、全くの皆無ということではないですが。 何故、プロではストッキングを出さなくなったのでしょうか?何か大きな理由があるのでしょうか?