• ベストアンサー

移動平均線は何故曲線ではなく直線になるのですか?

25日移動平均線=その日を含めた過去21日間の「終値」の平均値をグラフ化したもの 5/24までの25日間の終値の平均値が1300円 5/25までの25日間の終値の平均値が1310円 5/26までの25日間の終値の平均値が1290円 だとすると、この3点を線で結んでグラフはカクカクした直線になるはず だと思うのですが、何故一日の中で曲線で山になってたり谷になっていたり するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どこのチャートを見ているのか分かりませんが、楽天証券のマーケットスピードのチャートの平均線は、カクカク してますよ。(拡大すれば)。 >一日の中で曲線で山になってたり谷になっていたり 普通は一日の終値で計算するので、一日の中では変化しないと思います。 カクカクしないように、見た目の平滑化の処理をしているではないでしょうか。 あとは、平均線の時間単位の勘違いとか。 (拡大すると、自動的に本数単位の平均線を表示する)

jointdry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はマーケットスピードの見方を誤っていたようです。 他に回答してくださった方もありがとうございました。 質問を締め切らせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.3

わかりやすく、するため、基本から書いています。 ステップ・バイ・ステップでごわす。 移動平均は、その1日ごとの変化は、切り落とされる変化と追加される変化を足して算出日で割ったものとなる。 例 No.1 今、1日目~25日目まですべて100円と仮定します。 1日目:100円  ・  ・  ・ 25日目:100円  ∴25日移動平均=100円 さて、翌日、26日目、120円で終わりました。 2日目:100円  ・  ・  ・ 26日目:120円  ∴25日移動平均=100円80銭 すなわち、追加した1日の変化、20円の1/25が変化を与えました。    20円/25=80銭    移動平均は、100円⇒100円80銭 例 No.2 今、1日目130円、2日目~25日目まですべて100円と仮定します。 1日目:130円  ・  ・  ・ 25日目:100円  ∴25日移動平均=101円20銭 さて、翌日、26日目、120円で終わりました。 2日目:100円  ・  ・  ・ 26日目:120円  ∴25日移動平均=100円80銭 すなわち、切り落とした日の変化、▲30と追加した1日の変化、20円を足した価格の1/25が変化を与えました。    (▲30円+20円)/25=▲0.4    移動平均は、101円20銭⇒100円80銭 このように、切り落とした分の変化と追加した分の変化によっては、ジグザクに変化することもあると考えます。 尚、既にお解かりのように、移動平均の対象算出日が、長くなればなる程(75日→200日)、切り落とした分の変化+追加した分の変化が与える影響は小さくなり、移動平均線は平滑化し、なめらかなものになります。 25日移動平均線では、銘柄・株価動向によっては、滑らかさが欠ける場合も起こると思います。 では、では、がんばって下さい。

jointdry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやら私の質問のしかたが悪かったようで、聞きたいポイント を上手く伝えられていなかったようです。 申し訳ありません。 私が質問したかったことは、 「移動平均線の線を構成している1つ1つの点(株価)は日にち単位ではなく、 分もしくは秒単位で算出されているのでしょうか? だからチャートを見ても1日の間でも移動平均線にあんなに上下があるのですか?」 ということでした。 が、それは別としてsannsyokupannの説明は非常にわかりやすく 1回で簡単に理解でき、とても勉強になりました! ありがとうございます。

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.2

#1は間違いです。 すいません。 300円に見えました。^0^; 加重移動平均 最近の価格を重視してその比重を加味します。 調整して計算します。 現在の価格の感応度を平均値に反映するように工夫したものです。 だかれです。

jointdry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現在の価格の感応度を 「移動平均線の線を構成している1つ1つの点(株価)は日にち単位ではなく、 分もしくは秒単位で算出されている ということでしょうか? お聞きしたいポイントはここでした。 【質問文訂正】 ×過去21日間の「終値」の ↓ ○過去25日間の「終値」の

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.1

5/24を基準に。0円。 5/25上げ。+250円。 5/26下げ。-500円。 あり得ない。

関連するQ&A

  • 移動平均線って

    移動平均線の語の意味はわかるんですけど、 「3か月日足チャート 赤の線が過去25日分の、緑の線が過去75日分の移動平均値を表す。」 で、それを日足が越えたらどうのこうの、、 質問)25日チャートってその前日からさかのぼって25日分の終値を繋いだものだと思いますが、たった1日前までの線を繋いだグラフがなぜ意味があるのですか? 1日前までの終値を繋いだグラフにしては妙にローソク足を離れて線が描かれるのはなぜですか? 理解が間違ってるんでしょうか? またなぜ75日と25日を比べるのでしょう? 深く深くわかりませんっ!他の初心者の方はどうなんでしょ?

  • 移動平均線のしくみについてお教えてください

    移動平均線のしくみについて詳しい方教えてください。 移動平均線の日中足の始値(未確定)の値と終値(確定後)との乖離について教えてください。 ドル円10月27日~28日の日足の10本線を見てください。 27日の確定した10本線の数値は99.11 28日の確定した(今は未確定値は見れない)値は98.72 28日始値当時のまだ終値が確定していない状態での日足10本線の移動平均線値はいくらになりますか? 28日に5円(500PIPS)も日足ローソクに変化があると28日の始値当初の10本線の値と終値が確定した値とではかなりの乖離があると思いますがそのどのくらいの差があったか知りたいのです。

  • 単純移動平均の計算について

    単純移動平均の計算について教えてください。 「3日間の移動平均線を求めたい場合は、求めたい日を含めて3日間の価格を合計し3で割る。その翌日の移動平均は、翌日を含めた3日間の合計を3で割るというように、ただ単純に平均値を計算する。」 というルールで計算してグラフを作成してみましたが、どうもインフォシークファイナンス等のチャートと見比べると違っているのです。 インフォシークの場合、チャートの上をマウスで移動するとチャートの左側の値が変わっていきますが、「日付アリ・終値なし」の日にも移動平均が計算されて入っているようなのです。 私は、終値がなければ計算しない、というルールでロジックを作成していたのですが、本当に正しい計算方法はインフォシークのようなやり方なのでしょうか?またその場合、ルールを教えていただけると助かります。

  • FXの移動平均線について。

    パソコンや本などを読んで 移動平均線というのが大事なのは よくわかったのですが これ自体なんの平均線なのかが よくわかりません。 終値が・・・という説明が自分の中では一番ぴんと来ましたが・・・。 自分なりに解釈してみると たとえば過去5日分の平均移動線で 11時5分のところならば 過去5日分の11時5分の為替をたして 5でわっているということなのだろう となったのですが・・・。 そしてこれは点でしかないから それをたくさんあわせて線にしたものかなと思ったのですが。 間違ってますか? 意味がわかってないので 自分でも文章の意味がよくわからなくなりつつありますが 解釈願えたらありがたいです。

  • エクセルの近似曲線(直線)

    いつもお世話になっております。 ある実験での測定結果をグラフにしたいのですが困っています。 測定は二回行ったので、一回目と二回目それぞれの近似曲線が記入可能でした。しかし、どうしても、グラフ上に、二本近似曲線がひかれてしまいます。それを一本にしたいのですが可能でしょうか。 データはおよそこんな感じです。 一回目→(x=1.3のときy=1540)     (x=0.7のときy=840)         (x=0.3のときy=600)     (x=0.2のときy=250) 二回目→(x=1.3のときy=2300)     (x=0.7のときy=680)         (x=0.3のときy=630)     (x=0.2のときy=260) 散布図で、8点がグラフに描かれますが、8つのポイントのぶれ具合を考慮したうえで、一本の近似曲線(直線の一次関数)を引くことが出来ますでしょうか? 例えばxが1.3のときy=1540と2300なので、大きくぶれが生じます。単にxが1.3、0.7、0.3、0.2のときの2つのy測定結果を足して平均するだけでは、グラフの傾きが正常より上がりすぎ困ります。 説明が下手ですいません。 とにかく、複数のxに対するyの値がそれぞれ2つある場合、そのそれぞれの点の真ん中らへんを通る直線が引きたいのです(そのとき直線は大きく外れたデータのポイント付近に存在しないようにする)。 よろしくお願いします! 一回目データと二回目のデーターから得られるそれぞれの近似曲線(一次関数)の傾きと切片の平均からなら一本の直線が求められるなど、どんな些細なことでもいいのでお願いします。

  • 移動平均線がどう動いて行くのか、予測は出来ますか?

    株のSNSの個人が、株価がどうなると明日何円移動平均線が上がるから買うとか出来るから便利だと言っていて、それは平均を出せば分かるとしても、ある投資顧問では数ヵ月先や来年などのある時点で「何円ずつせり上がるからクロスする」等の表現をしていて長期の見通しを述べていました。 5日線なら、当日の終値より前の平均なのに、まだ到来していないで終値が分からないのに移動平均線がどうなるか予測や計算ができるんでしょうか。 もし出来るなら、分かりやすく教えて下さい。 参考になるサイトなどもあればそれも教えて下さい。

  • 回帰直線とベクトル

    テクニカル指標を勉強しています。(ちなみに現在の課題はシストレです。) テクニカルの復習で回帰直線とベクトルが目につき困っています。 これって、他のテクニカルと比べて どのように理解したらいいのでしょうか? 回帰直線 ある散布図を一本の直線で表そうとすると、その散布図にあるデータが 全て一直線上にあるときでないと表せません。 代表を表した直線を回帰直線と言います。 ベクトル ベクトルは、株価の回帰直線の傾きを指標化したものです。 ベクトル (n日) = n日間の終値の回帰直線の傾き÷n日間の終値の平均値×1000 ベクトルシグナル ベクトルシグナルは、ベクトルの移動平均です。 ベクトルシグナル (MA, m日) = ベクトル (n日) の m日移動平均

  • 曲線上の一点と接する直線の傾きの計算方法

    三点ABCの移動平均線を描き、その線上の任意の一点と交わる直線の傾きの計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 片対数グラフが曲線?

    ある実験で出た結果を片対数グラフ用紙にプロットしたところ明らかに曲線を描いてしまいました。 しかし片対数グラフの特徴を考えるとプロットは直線を描くのではないかと思います。 また実験中にわざわざ「グラフは片対数用紙に書くこと」と言われたことからも、 直線にならなければ片対数グラフが指定された意味がないように思えます。 実験結果のプロット通り曲線を描いてしまうか、曲線に見えるプロットの平均をとって強引に直線を描くかで迷っています。 どちらが良いでしょうか。教えて下さい。 また同じ事ですが、片対数グラフを用いる場合曲線になることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中和滴定曲線について

    中和滴定曲線について質問があります。 水酸化バリウムと硫酸を使って中和滴定曲線の実験をし、グラフをとってみました。しかし、グラフ上の点の位置からは直線が引けるようにも曲線が引けるようにも思えてしまいます。 直線と曲線のどちらでしょうか? よろしくお願いします。