• ベストアンサー

あり得ること?

kotaroumamaの回答

回答No.2

私も絶対にあり得ない。 会社を休むというのは、その分誰かが自分の仕事を請け負ってくれているということ。 午後から回復しても明日に備えて自宅療養をするべき、 完璧な体調でもないのに、彼女と食事して飲み過ぎてまたぶり返して次の日も休みなってなったら最悪です。 私が彼女なら知っていてその日食事はいきません。 それと会社の前で待ち合わせってどういう神経してるんでしょう。 その人間の人間性を疑います。 そんな人間とは彼女としてもつきあいたくないし、同僚としてもつきあいません。

noname#22600
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、人間性を疑いますよね、ふつう。休んだ分、他の人に負担がかかるわけですから、迷惑かけておきながらそれはないだろう!ですよね。

関連するQ&A

  • 元気料理☆

    家族が体調を壊して寝込んでいます。 食事は食べれるのですが、気持ち悪くえづいたりしています。 私ができることは少しでも元気になれる食事を作ってあげることだけなんですけど、元気になる食事ってどんなのがあるんでしょう?? 皆さんの風邪や体調不良のときの元気料理教えてください(> <)!!

  • 自称うつ病社員の扱い

    仕事やらない、すぐ体調悪くなる、体調回復しても結局仕事やらない。そんな社員に、やんわりと退職を促したのですが、「会社辞めたら収入無くなるし、次の会社が見つからない」と言って拒否されます。 これは本当にうつ病なのでしょうか? 休憩時間は元気で煙草も吸ってます、しかし、いざ仕事となると都合よく体調不良を申し出てきます。 こんな社員をどうしたら退職にもっていけるでしょうか?

  • 業務ストレスによる体調不良について

    よろしくお願いします。 私は30代のサラリーマンです。 地方にある子会社で働いています。 昨年から親会社の仕事を半分、子会社の仕事を半分することになり、 前例がない人事だったので、不安ではありましたが、 なんとかやりくりしていました。 しかし、親会社と子会社の双方で仕事が多くのし掛かり、 単純に親会社100%、子会社100%、合わせて200%の仕事量が重なっていました。 (※分かりやすく割合を表していますが、 それに近い状態) また親会社の職場は大変厳しい上司が多く、 心をえぐられるような叱責が続いていたため、 夏頃から急に不眠、吐き気、不安感、目の痙攣など、体調不良になりました。 ある程度の仕事量を一時的に抑えて貰いましたが、 また体調が回復したら200%に戻り、 体調不良の繰り返しが目に見えております。 近々、私が始めから入社した子会社の上司と面談なのですが 親会社の業務について、離れたいと話すべきか悩んでいます。 出世など余り望んでおらず、 自分の能力も高くはないので、コツコツと目立たず仕事をこなしていきたいのですが、 客観的にみて私から親会社の業務を取りやめたい旨伝えてもいいものでしょうか? 子会社の上司とすれば、 私の意向と体調不良を確認含め話し合いたいと、 言われております。 なかなか体調不良が風邪と違い長引いているため、 根本的に解決できればと願っていつつ… どうかよろしくお願いします。

  • 口だけの男性…

    彼は仕事で忙しい男性で、しょっちゅう海外出張しています。 今日会う約束をしていたのですが、昨日、彼から風邪をひいてしまった。明後日から南米に出張に行くことになっているから明日、大事をとって会社を休むことにしました。 申し訳ないけれど、会うのは出張から戻って来てからにしてもらえますか? と連絡が来ました。 帰国は3週間後です。 彼の方から付き合いたい、会いたいと何度も言われて約束した日程だったのですが、体調不良なら仕方ないし、出張も控えてるならなおさら延期しましょうと連絡しました。 私も風邪気味だったけど約束は守りたいから頑張って風邪をなおしたので拍子抜けしたのはちょっとあります(^^;; 体調が心配だったので先ほど体調は大丈夫ですか?とメールしたところ、元気にならりました!さっきジョギングしてきました!と返信が来ました。 元気になったのは良かったけれど、その程度の体調不良なら頑張れば会えたのではないか、と少し思ってしまいました。 私ならば、多少がんばってでも会うよなぁと思ったんです。 もともと彼は調子の良いところがあるので、さらに不信感がわいてきてしまいました。 その程度の関係ってことですよね(^^;; これは私のわがままでしょうか?

  • 頻繁に欠勤する同僚への対応

    一ヶ月ほど前に契約社員の女性が入社してきました。 私が毎日やっている業務の一部を任せる予定でしたが、入社 1週間ぐらいから、体調不良を理由に遅刻や早退欠勤が続くよ うになりました。 本人と上司とで相談してもらい、当面は午後から出社からと決 めましたが、14時~15時に出社して17時には帰ってしまいます。 さすがに15時頃になっても出社しないと心配になって、こちら から電話をすると『今日出社できません』と言われることが続 きました。 他の同僚も、今日は来るの?来ないの?と毎日当惑していたので 本人に『仕事の段取りがあるから、午後13時までに間に合わない 時は、大体の出社時間を事前に電話してくれるかな?』と出来る だけ軽い感じで伝えたら泣き出してしまって。。。 そのあと私は上司に呼び出され、『もうしばらく温かい目で見て あげて・・』と何だか私が悪者の雰囲気になり、ショックです。 体調不良の原因をそれとなく本人に聞いても、『前にもこういう ことあって・・慣れれば平気なんです』という返事です。 メンタル的なことがあるのかもしれないからあまり突っ込めず 一体どうしたらいいんだろう?と思います。 入社早々で体調を崩してしまって本人も心苦しいし辛いだろうな ・・と心配していましたが、もう面倒な気分です。 彼女とどう接するのがいいのでしょう。温かい目=ほっとくという ことでいいでしょうか??

  • 社交辞令?これ以上無理でしょうか?

    私には今好きな人がいます。 今年6月に告白をして振られてしまいましたが、 私の試験が終わる9月に食事に行こうという話になりました。 試験が終わったので「試験が終わりました」とメールをしましたが、 返信には食事の話などは触れられていませんでした。 今、私は落ち込んでいて(←食事の話がなかったことではないです)、 さらに風邪をひいて体調もあまりよくないので、 すぐに好きな人と食事に行くことは無理です。 しかし約束を忘れられていたらと思うと急に悲しくなってしまいました。 そして思い切って「元気になったら食事に連れてってくれますか?」 とメールしました。 返事は「いっぱい泣いて、お腹がすいたらご飯食べて、寝て起きたら元気になってるさ」 と返ってきて、食事の事に対しての返事はありませんでした。 食事の誘いは私からではないし、しかも私を振ったのに 「(食事の)約束は必ず守るから」と言ってくれたので、 その言葉だけを信じていたのですが、 結局食事は社交辞令だったのかなって思いました。 でも私は、自分が元気になったら彼に会いたいです。 元気になったときにまたメールしても大丈夫でしょうか? もし大丈夫ならなんてメールしたらいいですか?

  • 断られた?

    皆さんの意見をお聞かせ下さい。 会社の気になる女の子と最近ようやくメールで連絡を取れるようになりました。会社では雑談したりしてそれなりに話をする子です。 その子が先日体調を崩して会社を休んだんです。 体調が回復して出勤してきたので、「元気回復を兼ねて美味しいものでも食べに行こう」とメールで誘ったところ、「体調を崩していたのは、胃を壊していたからで、まだ美味しくものを食べられないのでごめんなさい」と断られました。 この返答は、そのままの意味で受け取っていいのでしょうか。 もしくはやんわりと二人での食事を断られたのでしょうか。 今後さらに誘いを入れるかの判断に困っています。 よろしくお願いします。 ちなみに当方31才、女性は26才です。

  • 午後の倦怠感

    体調がすぐれません。 正確に言うと、午前中は元気ですが、午後になる頃に倦怠感が出てきて、喉の違和感、全身のだるさ、そして何もやりたくなくなります。 熱はさほど高くなく、平熱の域です。 夜になると元気が回復します。 いったい私の身体はどうなってるんでしょう?病気でしょうか?

  • 元気な時だけ仲良くして来る人

    貧血や頭痛など、人よりもよく体調不良になります。 私が元気な日にはとても親しく接してくるのに、 体調不良の日には避けてほとんど無視、他人顔をする人がいます。 手のひらを返すように変わります。 この人のことは、本当の友人とは思えませんが、これは普通の感覚でしょうか? 他の人は、元気ない日にも優しい言葉をかけてくれたり、心配してくれたりします。 私も人にはそう接します。 しかし相手は容姿端麗・エリート・健康だし 世間体が抜群によく、優しくて周囲の評判もすこぶる良い人なんです。 そんな人が私と仲良くしたがるのも不釣り合いな気もしますが、 とにかく相手があまりまぶしいので、 自分の感覚の方がおかしいのかと、時々わからなくなります。 私の体調の良い時は、積極的に慕って来られ、 たいへん楽しく気の合う感じなので余計に、判断がにぶります。 相手は、誰にでも丁寧には接するけれど、私のことは信頼しているそうです。 たしかに、信頼されて好かれているのはよく感じますが、 それは都合のいい関係的な意味かもしれません。 私にとって相手は、上記のように表裏はげしいので、 正直なところ信用ならない気がします。

  • 気になる人を食事に誘いました。

    職場に気になる人がいます。 同じ職場で働いている人で一回目の食事に誘った時は普通に来てくれてそれなりに楽しめましたが、どうやらうまくいってるかは分かりませんが遠距離の彼氏がいるようでした。 普段も会話やメールをしていたので2回目の食事に誘った所、OKをもらえたのですが約束の直前になって体調不良で胃の調子が最近悪いという事でキャンセルされました。それまでは一応は楽しみにしてくれてる様でした。 調子が良くなったら彼女の方から教えるということですが、1週間たっても何も音沙汰がありません・・。 職場にでは毎日顔を見る分、何かうやむやにされてるようにも感じます。 良く考えれば働くのは平気だけど、食事は胃が辛い・・とも取れますが・・。 僕はキャンセル以降職場では食事の件は会話では出してませんが、女性からしたら気にしてないようだから約束をこのままスルーしちゃおうなんてあるのでしょうか? 彼氏がいるから躊躇してるのもあるかもしれませんが・・。 逆に返事待ちではありますが、こちらから再度聞くのもありなのですかね。 回答よろしくお願いします。