• ベストアンサー

TVに話しかける娘

今年4歳になる娘がいます。TVに向かって真顔で話しかけるのが気になっています。 例えば、『おかあさんといっしょ』を見ていて、歌のおねえさんが「♪わたしが誰だかわか~らない♪」と歌ったら、娘は「しょうこおねえさんでしょ?」とつっこんでいました。 また、俳優さんが「あなたのことがー!好きだからー!」と叫ぶCMを見て、TVに「私は嫌い。」と真剣な顔で言い放ちました。 話しかけるだけではなく、登場人物が高い所から落ちそうになるシーンでは、受け止めようと画面に向かって手を差し出したり、泣き顔のアップでは布で画面を拭いていました。涙を拭いてあげたかったようです。 娘に優しい気持ちがあることが嬉しい反面、「この子大丈夫かな?」と心配にもなります。空想と現実の区別がついていないんじゃないか?と不安になったりします。 このような行動されるお子さんいらっしゃいますか? アドバイスお願いします。

  • unma
  • お礼率97% (1261/1299)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tab2
  • ベストアンサー率52% (56/107)
回答No.4

こんにちは。 すいません…同じような事を私も幼少の頃やっていました(笑) はっきりと覚えているので、4歳にはなっていたでしょう。 娘さんと同じく、「おかあさんといっしょ」を見ているとき、「元気ですかぁ~?」といわれてスピーカーに向かって元気よく「はぁ~い!」って言っていました^^; スピーカーをマイクと勘違いしていたのです。 ここで喋れば、自分の声もお兄さんお姉さんに届くと思っていました。 でもその内、これが間違いだということ、テレビの中で起こっていることと自分の立場(状況?)がだんだんとわかってきたんです。 おそらく、物事を理解していったり、また自分の思ったことを伝えようとしたり、いろんな面での成長過程が重なってたんだと思います。 なので、大丈夫だと思います^^ きっと、娘さんは自分の意思をきちんと持ち、かつ思いやりのあるひとに育っていかれているんだと思いますよ。

unma
質問者

お礼

ご自身の経験ですね(笑)。説得力あります。 >ここで喋れば、自分の声もお兄さんお姉さんに届くと思っていました。 これは納得です。娘もそう思っているのでしょうね。安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 大丈夫だと思いますよ^^;  うちの長男はとなりのトトロ中の会話で 「こんにちわ」「はい、こんにちわ」のシーンで毎回丁寧にお辞儀をする子供でした。見ていてほほえましいと思いますよ。  擬人化が始まる時期ですから、そういった事でいろいろ考えているのでしょう。  大人になっても突っ込みますから^^;

unma
質問者

お礼

息子さん、可愛い仕草ですね。ウチの娘は、ツッコむ内容が妙に冷めているのが気になるのですが(笑)。でもきっと、同じ原理なのでしょうね。 ありがとうございました。

  • donbay312
  • ベストアンサー率45% (92/203)
回答No.3

なんとも優しい娘さんで将来が楽しみですね。 「リアリティモニタリング」とは「現実」と「想像や空想、願望」 「リアリティモニタリング能力」というのがあるそうです。 「現実」と「想像や空想、願望」を区別する能力のことで、その年頃 の子どもはこの能力がまだ未発達とのことです。 ちょっと話が違いますが、子どものウソについてテレビでやっていて それも「リアリティモニタリング」の未発達が原因だそうです。 http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021201/f1860.html なのであまり心配要らないかもしれません。 子どもを育てた経験がないので無責任なことは言えませんが、どうか ご参考程度に。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20021201/f1860.html
unma
質問者

お礼

4歳だと、まだそういった能力が未発達なのですね。安心しました。 もうしばらく、様子を見たいと思います。 ありがとうございました。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

初めてのお子さんでしょうか?!お気持ちはわかりますが 気にされることは無いと思いますよ! サンタクロースを信じていた子供がいつのまにか、それはお話の世界の事なんだ・・・知ってしまう。 全ての物が命や感情を持っていると思っていて、お花やお地蔵さんに話し掛けていた子供が お花は言葉を理解しないと思うようになる・・・寂しいけど。 うちの子も、仮想の世界でトーマスと遊んだり、TVと会話したり お花に呼びかけたりしていましたが、いつのまにか大人になってしまいました。 もともとテレビの中から語り掛けてくる、子供番組のお姉さん達も 視聴者との一体感を作りたいためで、お返事していても全然不思議ではありません。 うちの子は保育園で居残り組みだったので、遅い時間に保育園にお迎えに行った時に、 子供番組に見入っている子供達は、ほとんどそんな感じでしたから普通でしょう! 無理にこれはTVなんだから・・・なんて子供の世界を奪ってしまう事は無いと思います。

unma
質問者

お礼

子供としては普通のことなんですね。。安心しました。いずれ娘も現実に気付くときが来るのでしょうね。見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • masafho
  • ベストアンサー率26% (72/267)
回答No.1

 ユニークで微笑ましいお子様ですね・・。微笑ましい感情と共に、不安を感じるお気持ち察します。  では、私が知る限りの同様?な子供(もうすぐ4才)の事をお話します。  その子は、「テレビ(番組)」という物については、多少の認識を持っている様なのですが、「テレビの中の物」が本物?と思う傾向があるらしく、例えばそのキャラクター遊園地などに行って、キャラクター・そのキャラの乗り物等を見て、「これ○○じゃない!!」と、言います。「親が“○○だよ!、よく見てご覧!ほら・・!”と言っても「違うよ!、だってこんなに大きくないもん!」等、その場と、テレビでの・と違う感情を言うそうです・・。  その親も、「子供の気持ちを潰してしまいそう・・」という感情もあるのですが、『これは、テレビのキャラを人間が・・」・「誰かが、そのキャラの乗り物を作った・・」等、子供に言っているそうですよ・・。  不安であれば、これからはしっかりと現実と空想(番組等)の違いをお子様に認識させる教育?(教える)様にしてみてはいかがでしょうか・・?年月を経て、それでも治らない(?)時は、やはり専門家への相談をお薦めしますね・・。  もしかすると、年齢と比例しない程の、お子様なりのジョークかもしれませんね・・。

unma
質問者

お礼

4歳くらいだと、TVと現実の理解がまだ曖昧なのかもしれませんね。。安心しました。 今後は、娘の様子を見ながら、理解できそうな範囲で説明をしてあげたいです。 意図的にウケねらいでしていることなら凄いかも(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぐ~チョコランタンコンサートについて

    2歳6ヶ月になる娘が 「おかあさんといっしょ」にもれなく(笑)ハマってます。  「おかあさんといっしょ、行きた~い♪」と呪文のように歌います^^;  運良く、近場に「地方ツアー」というか 「おかあさんといっしょ全国版」?が来るようでして・・・  そこで質問があります。 チケット即日完売で混み混みで早いもの勝ち! といった感じの盛況ぶりなのでしょうか? チケットセンターとかでチケットを電話予約購入をした事がないのですが  基本的には駅に電話予約で新幹線のチケットを購入に行くのと一緒な感じでしょうか^^;? ちなみに、「ぐ~チョコランタン」のキャラクターと TVとは違う歌のお兄さん、お姉さんで TV収録はないタイプのモノです。 経験あるかたや、情報をお持ちの方、 教えてくださいm(__)m

  • アスペルガー 2歳4カ月の娘

    お世話になります。 以前も自閉症の症状ではと相談させていただきました。 2歳4カ月でアスペルガーの症状にはどのようなものがあるのか教えていただきたいです。 というのは最近お友達の保育士さんに「OOちゃんは何かが足りない気がする」と言われ色々と話をしました。 その子の子供さんとは親しくしており頻繁にあそんでいます。主にその子の自宅が多いです。そこでの娘の様子をみて何かが足りないといいます。すごく不安になりました。 私自身以前もこのお友達のつま先歩きのことや視線のことを指摘され非常になやみ、市の育児相談の際に相談しました。 今現在の娘の様子です。 ・一人遊びがすき(お人形が大好き) ・こだわりがある(人形を丁寧にならべる) でも一つだけにこだわるのげはなく、色々な人形を丁寧にならべて、一人で遊ぶ。おそらく娘の世界があって、並べるだけでなくお家であそんだりもします。 ・お友達がおままごとをしようと「お茶をいれて」などといってもなかなかしない。(お友達の家) でも自宅で私や主人がいうと入れてくれる。 でもながくおままごとを続けられない。人形にままごとをしてあげることもある。 ・人形に話しかけ、おでかけしますよ~~とかただいま~~とかはしています。(自宅) ・気が向かないのか???アスペルガーの症状なのか。。。なかなか私のおままごとや誘いにのてくれない。(ひつこくお願いするとできる。まれにしてくれる) ・とにかく独り言がおおい。空想の世界。はなしていることには人形や動物、TVでみたことや絵本の内容が多い気がします。 ・TVが好き。(音楽をよく見せていたので、それをみて同じようにまねっこ) ・遊んでいると突然思い出したように(関連付けはあります)TVや絵本の登場人物が出てくる。(話す) ・OOおったな~~とか言い出す。(たとえば豚さんの絵をみると、三匹の~の絵本を思いだしその話をする) ・お友達のいえで遊ぶ時鬼ごっことか体を使うことは一緒にできるが、ままごとなどを一緒にできない。 ・好きなことにはすごく集中する。 ・お絵かきをしない。 ・パズルはできるけど気が向いたとき。 ・やたら外に行きたがる。そと遊び大好き!! ・ママママと執着することもあり主人ではどうしてもだめな時がある。 ・絵本の背表紙や細かい絵に非常に集中したりする。 ・質問はしない。 ・自分の意思はハッキリ伝えられるがそれ以外の話があまりできない。 たとえば友達は「 パパどこ?」とか「OOOちゃんまたくる?」とか「これど~ぞ」とか話すけど娘は「OOするの~~」とか「OOほしいの」とか「OOはどこいった~~」とかしか離せない。 とにかく意思が多い。たまに「パパとママいないね~」とか「ねこちゃんおるね~~」とかは話せる。目に見たものを話すことはよくできると思います。 ・歌を歌うことができる。 ・お友達が遊びに来るとテンションUP。 ・センターなどに遊びにいっても一人で遊ぶ。ただ体を動かして遊ぶことはできる。一緒にボールを追いかけたり。 ・私がOOしてきて~~というとしてくれます。自分の意思ではできません。 ・おお泣きすることはめったにない。 ・買い物などにいっても一人で走り回ったりはしない。手をつないでゆっくりあるくことはできる。 ・私のいうことなどはよく理解していると思う。聞き分けが良くなった。 ・つま先歩きはしなくなりました。 ・会などに参加しても以前は紙芝居など座ってきくことができなかったけど、今はできるようになった。などたくさんあります。 とにかく私は友達にいわれたことがショックでしかたありません。 その友達の子はよく理解しl話すので成長は早いとは思います、比較してはいけませんが、人とながく遊ぶことができなかったり、自分の世界が大きすぎること、友達の家にいったときなど、その友達のお母さんと一緒に遊ぶことができない。私とでも長く遊べない。などが非常にきになります。 こだわりが強い点も。アスペルガーのこだわりが強いとはどのようなことをいうのでしょうか? 娘は人形が好きでいろんな種類の人形でも大丈夫ですが・・・。特に好きなものもありますが持ち歩かないといけないとかではないでる。 自分から視線を合わせない(合わせることもあしる)気がするとか一緒に遊べない、OOちゃんと一緒にあそびにくい。と言われ、すごく気になります。ショックです。 どう対応すればよいのでしょうか? また専門家の方に相談にいくべきでしょうか? 以前は様子を見てもいいんじゃないかといわれましたが。。。 このような診断は集団生活に入れるとわかりやすともいわれました。(友人に) 4月から保育園にいれるか迷っています。 でも障害があるとなると非常に不安です。 どうしたらいいのでしょうか。非常に悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 自分の子供が恋愛シュミレーションゲーム

    小5の娘がサンタさんに「テニスの王子様ドキドキサバイバル編」という恋愛シュミレーションゲームをお願いしました。 娘はテニプリにハマっています。 ちょっと検索すればそれらのBL系同人誌に容易にたどりついてしまうこのご時世が心配でなりません。 それなのに、まだ恋愛経験も無いに等しい娘がそのようなゲームに夢中になって、 現実と空想の区別がつかないような人間になってしまったらどうしよう、とわをかけて心配です。 恋愛シュミレーションなんてまだ早いと思うし できれば大切な事は、人とのふれあいの中で学んでほしいです。 こんな母親は時代遅れですか。 もし、みなさんのお子さんが小5で恋愛シュミレーションゲームを欲しがったら買ってあげますか?

  • 2歳7カ月娘。

    2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてましたが、様子見でいいと言われました。 それから6カ月経ちます。 今言葉も増える中で、気になることについて質問させてください。 娘の気になる点。 ・集中していると目が合いにくいというか、自分の世界にいる。 (自分からこれママして、とかOOしたいとか、お外遊びに行きたいとかいうことはきちんと目をみて伝えます。)こちらから質問する時も、意識して目をみてすればきちんと「わからない」とか、「OO行ってきた」とか答えます。ただ、なんとなく質問したりすると無視というか、別のことを一人で話しています。 ・体操教室(50人くらい)で先生に要チェックされました。→内容:他の子と同じようにあいさつなどできず、一人でうろうろ。呼ばれても返事をしない。たとえば集まっているときに、他に出ている跳び箱などがきになり、そちらへいってしまう。ウロウロして、他のこと同じように行動できない。 ただ、名前をきかれたり、年をきかれたとき、目を合わせてきけば、きちんと回答できます。 とにかく注意散漫というか、自分の世界です。 ・日ごろから独り言が多い→空想の世界というか、以前絵本でおぼえたこと、TVでのワンフレーズをたくさんおぼえており、よくその真似をする。お友達と遊んでいてもその真似をしたりその世界に一緒にひきこもうと??する。たとえば、「このお弁当一緒に食べ比べしようよ!!」とか言いながらお友達を誘う。同じフレーズばかりを繰り返すのではなく、とにかく色々でてきます。 ・お友達とあどびたがるが、どうも、いつも自分のペースのような気がします。お友達がOOしよう!と言うと乗り気であればします。なんか一方的におままごとをしているようなこともあると思います。 ・とにかく、他の子と比べてしまうといけないのですが、落ち着いて会話になりにくいというか、テンションが高いというか、お友達が「OOちゃんどこにいるん?」とかよく聞きますが娘はあまりそういった落ち着いた?会話ができないように思います。でも、「OO何食べてるの?」とか「どこいってたの?」とか「何してるの?」とか言います。どう書けばいいのかわかりませんがゆっくり会話ができないというか、一方的というか、。、でも完全に一方的ではなく、私たちが質問するとわりときちんと答えます。。 ・ごっごあそびはします。(お医者さん。おままごとなど) ・一人で人形遊びがすごく好きです。 ・お絵かきがうまくできません。(パズルはします。) 線はかけますが、○などもうまくはかけません。 上記のようなことが色々あります。 以前からの心配内容とかわりませんが、先生などに言われるとどうもきになります。 発達テストでは問題ないと思うとはいわれましたが、、、言葉もでています。 どうつたえればいいのかわかえいませんが、とにかく協調性がないというか、他のことすこし違ってめだちます。 ★色や数字はわりと理解していますし、絵本をよむことがすごく好きで絵本になると非常におちついてきいていたりします。これは集団でもそうです。 私の接っし方がわるいのでようか。どうせっすればうまくいくのでしょうか。 非常に悩んでいます。 お時間のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 昔見ていた子供番組を思い出したい

    私は1974年生まれ、11歳まで秋田県で育ちました。 最近自分が小さいころに見ていた番組について、夫と話しました。 非常にうろ覚えなのですが、お兄さんお姉さんがいて、周りに子供がたくさんいて、番組の最後に子供の名前を呼ぶ、というのをよく見ていました。今月お誕生日の子の名前を呼ぶ、だったかもしれません。 私は、この番組はおかあさんといっしょだと思うのですが、夫(同年代)は、最後に名前を呼ぶのはロンパールームで、おかあさんといっしょではそんなことはしなかった、と言います。 が、私はロンパールームという番組名にはまったく聞き覚えがありません。 調べてみましたが、うつみ宮土里さんが鏡を見ながら名前を呼ぶ、という感じのようで、そういうシーンには全く覚えが無いのです。 当時の秋田県はNHKと教育以外は2チャンネルしかなかったので、ロンパールームが放送されていたかどうかすらあやしいように思います。 ただ、おかあさんといっしょについても、田中星児さんや水木一郎さん、ゴロンタ劇場の時代のようですが、それはほとんど覚えていません。 とにかく番組の最後(最初?)にお兄さんお姉さんが子供たちの名前を呼び、私は、自分がいつ呼ばれるのか、また、いつこの画面の中に入る日が来るのか、とドキドキしてたことしか覚えていないのですが・・・。 どなたか昔の子供番組に詳しい方、それはまさしくロンパールーム、とか、おかあさんといっしょにそういうコーナーがあったとか、また別の番組であるなど、ご記憶の方はいらっしゃいませんか?

  • 1歳8ヶ月の幼児が観ることができる ミュージカルORコンサート

    お子様をお持ちで、音楽鑑賞好きのみなさんに質問させてください。 私の娘は、1歳と8ヶ月になります。NHK教育番組の「おかあさんといっしょ」 が大変好きで、毎日TVにかじりつくようにして観ています。 また、「夜もHITパレード」などの歌番組なども大好きです。 私は、愛知県の名古屋に在住しておりますが、 先日「おかあさんといっしょ」の名古屋講演があったため一緒に観に行って まいりました。娘は大変喜び、もっとこういう機会があればどんどん連れて 行ってやりたいと思いました。 TVやステレオコンポなどで聞くよりも、生の歌声、生の踊り、生の弦楽器の音 生のピアノの音をもっともっと体験させてやりたいと思います。 しかし、幼児が入場できる音楽・ミュージカル等のイベントをうまく見つけ 出すことができません。また、見つけ出したと思ったら・・・終わっていた。 などといったケースが殆どです。 NISSANのTVCFに「ものより・・・思い出」というフレーズがありますが、 なんとか3歳(3ツ子の魂100まで)までの期間に音楽や生の空間のすばらしさ を体で覚えてくれたらなとおもっております。 当方は名古屋ですがどこかそういった幼児用の音楽講演やクラシックイベント ミュージカルなど情報はありませんでしょうか? また、そういった情報を集めたすばらしいリンク集サイトなどありませんで しょうか? 大変、オヤバカで申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

  • 三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは?

    三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは? 三歳九カ月の一人っ子の娘がいます。 なかなかオムツが外れなかったのですが、10日ほど前から、昼間は絶対布パンツ、と決めて実行したらあっさり昼間のオムツは外れました(昼寝時も含めて)。 嬉しいのですが、夜のオムツ(紙パンツ)について経験者の皆様にお伺いしたくて質問します。 (1)昼と夜ではおしっこのメカニズムが異なるというので、夜の方はまだまだオムツが必要だと思っていたのですが、たまたま娘の場合、昼のオムツが外れるのとほぼ同時に、夜のオムツも濡れなくなりました。しかし、濡れなくなったといっても、まだたったの一週間ですので、毎晩オムツをはかせています。 夜のオムツが濡れない状態が続くようなら、夜も「布パンツ+おねしょシート」にしたいのですが、どのくらい様子を見てから布パンツに踏み切ったらよいのか分かりません。先輩のお母様方は、夜のオムツが濡れなくなって、どのくらい経ってから夜のオムツを止めましたか? 夜だけはオムツにする方が、親としては安心なのですが、娘は「もうオムツ要らないね!」とお姉さん気分になっていることもあり、本人の気持ちに沿って布パンツにしたいとも思います。反面、失敗してショックを受けるのも可哀想かな、とも思います。 (2)今は、オムツはずしには良い時期ですよね。 仮定の話ですが、運良く今の季節に夜間のオムツが外れたとしても、冬になってオネショが再開するということもあるのでしょうか? たった一週間オネショをしない位で気の早い質問なのですが、経験者の方にご助言いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 面倒な質問で申し訳ないのですが(男性向け?)

    趣味で小説を書いているのですが、その中で「娘をモデルに卑猥な絵を描いている画家」というキャラクターを登場させています。 ですがそれがどういう絵なのか、具体的なイメージが湧きません。質問者は一応女なので、そういった知識はまったくで…。 そこで質問なのですが、幼女(幼稚園児くらい)から少女(高校入学くらいまで)の子の写真・画像などでどういうものに興奮しますか? 「画家」は「娘」に対し性的な目を向けている反面、神聖なものとしての認識もあり、征服欲も強い、という設定なので、あまり俗っぽくなく、倒錯的・背徳的なもののほうがより有り難いです。 変な質問ですみません(汗)。「こういうのどう?」みたいな軽い気持ちでお答えくださると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 可愛がってくれる姉が欲しい。甘えたい満たされない

    私はお姉さんに甘えたい、可愛がられたいという気持ちが強いです。 (別サイトでも同内容の質問してます)最近は空想の人物まで作って妄想してしまいます。もちろん現実と妄想はきっちり区別できてます。20歳大学生の女です。 妄想は昔からですが、空想の人物ではなかったです。例えば学校の友人。私に対して世話焼きな子、よくハグしたり構ってくれる子に対してお姉ちゃんみたいで優しく接してくれる等を妄想してました。実際に優しくされたときは興奮してます。守ってくれるようで安心するんです。他にもアニメや漫画のキャラや今は先輩などに時々この人お姉ちゃんだったらなーって少し考えたりもします。 原因は分かってます。うちの家庭は毒親気味+私が長女だからです。あまり親に構ってもらえず、何か足りないんだと思います。 そのせいで周りからは長女っぽくない、絶対妹だと思ってた等言われます。(外ではかなりマイペースで仕草が可愛い子を演じていました)ですので女の先輩方からどうしたら「可愛い」と言われるか知って振る舞ってたりしています。 男性には一切こういう気持ちは抱きません。(多分彼氏いてもこんな気持ちになります) 最近は 夜も寂しくて泣いたりします。欲しいんです。お姉ちゃんみたいな、可愛がってくれて、目標になるような存在が。理想は漫画、鬼○の刃に出てくる胡○カナエみたいな人です。妹大好きのシスコン気味な姉がほしいです。(知らない方すみません) こういう気持ちを満たしてくる所はあるんでしょうか。それとも精神科に行くべきでしょうか?無性にお姉ちゃん欲しい!という気持ちが強くなる時があるんです。多分満たされなかったら死ぬまで続くと思います。 もう有名人になってお姉ちゃん募集した方が良いでしょうか?どうしたらこんな気持ちを解消できますか?

  • 何言ってるのかわかんないと言われます。(3歳)

    3歳半の娘のママです。 うちの娘は、話すのも遅く2歳8ヶ月位になって よく話すようになりました。理解力は、あって、 3歳児検診では、発音がはっきりしないとは言われたのですが、 特に指導は、ありませんでした。 まだ、発音がはっきりしないのと、話す時に宇宙語が、 混ざる時があります。 よく聞いてみると、どうやら、嬉しい時や興奮した時 宇宙語が出るようです。 普段は、 ○○(自分の名前)TV見たいの~。 ママ、しんどいかりゃ(しんどいから)、パパ食べさせて 欲しいの~。 ピーマン、嫌いだもーん。これ、好きの~(好きなの)。 いっしょ、あしょぼー(一緒に、遊ぼう) などこんな感じです。 ところが、楽しい時、嬉しい時、興奮して話す時は、 今日、おにいちゃんとおうちで遊んだの~。 ○×△~%$#”#$%&’R&&’#%$#ってね! 楽しかったね~!ニコニコ笑って話します。 多分、楽しかった状況を教えてくれていると思うのですが 広場みたいなところで遊ぶと、 幼稚園児(4.5歳位)には、「何言ってるのかわかんない」と 相手にされず。。。 同学年(3歳位)でも、お姉さんタイプ、お兄さんタイプの子からは、 すごく年下に見られ(多分、1.2歳) 「あしょぼーだって、○○ちゃんって赤ちゃんみたいね~。可愛いねー。」と 可愛がってもらい、お世話してもらって、娘も嬉しそうです。 何言ってるのか分からないと言われても、娘自身は、 全く気にしてない様子ですが、このままでいいのか 何を言ってるのか聞き直した方が、いいのか・・・ 来年4月幼稚園なのですが、もしこの宇宙語が、 直らないと、娘自身困ったりするのかな?とか 考えたりしています。 教えて下さい。

専門家に質問してみよう