• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガー 2歳4カ月の娘)

アスペルガー症状について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 2歳4カ月の娘のアスペルガー症状について教えてください。
  • 娘のアスペルガー症状にはどのようなものがありますか?また、友人の保育士さんから「何かが足りない」と言われたことについても教えてください。
  • どのように対応すればよいのか、専門家に相談した方が良いのか、保育園に入れるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.8

#1です。 ちょっと他の回答を読んで、複雑な気持ちになりました。 アスペルガーって、確かにいろいろと持っていないものがあります。 いわゆる「普通」とも違います。 しかし、それは決して劣っているとか不幸であるとかではありません。 「障害」というのも勝手な見方で、周りとちがうことが多いので苦労するという程度のことです。 彼女にしてみれば、不思議なのは周りであって、自分自身は「普通」なのです。 「足りていない」という言葉に惑わされないでください。 「障害だ」「かわいそうだ」という態度で接しないでほしいのです。 アスペルガーの大人って、自己評価が非常に低いことが多いです。 これは、子供のときから、「足りていない」「普通にできない」と言われ続けたことが大きいです。 こうなってしまうと、人並みにできることも、人並み以上にできることも生かすことができません。 過剰な万能感を持ってしまうのも問題ですが、自分になにができてなにができないか、また自分が人より秀でていることはなんなのか、といったことを正しく認識できるように育てることが、親の大きな責務の一つだと思います。 「持っていない」ことも娘さんの一部です。それもひっくるめて愛してあげてください。 >専門家というのは小児科でしょうか 小児科では正しい判断は難しいと思います。 たとえ遠くても専門家に相談してください。 予約しても受診まで時間がかかることがありますので、早くてこまるということはないでしょう。 >たとえば「今日は何してたの?」とかです。 アスペルガーは曖昧なことが苦手です。 この場合答えられないのは、その日一日のできごとを朝起きたことからずーっと思い返している可能性があります。 もっと具体的に聞いてみると、別の反応が返ってくるかもしれませんよ。

Truest
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日実は保健センターに相談の電話をしました。tiotokai様のおっしゃるとおり、不安になっていた自分がすこし宅になりまhした。 この回答をいただけてホントにうれしかったです。私自身娘のことでパニックになっていたこともあり、寝れず不安でした。 じkっくり娘とむきあって経過を見ていこうと思います。 また、3月に心理士の方に念なためみていただこうとおもいます。本当にありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.7

#3です。 電話されるんですね。何よりもお母さんが不安に思わないことが、子育てには一番ですので、保健センターで充分話を聞いてもらってください。 >娘の一番の問題はじぶんの世界と、質問に対する答えです、記憶による回答かも。。。とおもってしまいます。以前のやりとりを思い出して回答しているのかもと思ってしまいます。 その位の年の子で、ファンタジーのお友達がいる子は多いですよ。特に「障がいがあるから」とか「コミュニケーションが取れないから」と言うわけではありません。友達遊びのごっこ遊びを自分だけで行っているのです。 そして、回答で以前のやり取りを思いだしてしていると言うのは、それは当たり前かと。だって、大好きなお母さんには褒められたいですもの。褒められた時の解答を思い出すでしょうね。 また、私たちも言葉は記憶から引き出して答えています。ただ、あまりにもスムーズに頭に浮かぶため、意識できないだけです。幼い子の場合、このスムーズさがなく、たどたどしく感じますが、普通の事です。 >色々としらべると、アスペルガーのこは記憶によるかいとうをするといいます、また、上に上がるというのを下おりるということもあります。逆です。とてもきになります。 アスペルガーの「記憶による回答」と言うのは、多分、どこかラジオやTVなどで聞いたフレーズそのまま、音の高さもそのままに答える事だと思いますが。アスペルガーだけではなく、広汎性発達障がい児に顕著な特徴です。エレベータに乗る時に「足元にご注意ください」と口にするとか。TVCMのフレーズを繰り返すとか。 それと、「上下左右」の弁別がきちんとするのはもう少し年が行ってからです。(時には、いつまでも左右の弁別がとっさに出来ない人もいます)

Truest
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日実は保健センターに相談の電話をしました。suzukoさんの回答力になりました。友人の発言にあまりに不安になり、パニックになった私をみなおることができました。 3月に再度心理士さんとお話し娘をみていただき、考えようと思います。 今日はいつもより娘とたくさん遊び様子をみました。すると何か変わったようにきがしました 頑張ります。 本当にありがとうございました。娘が毎日笑って楽しそうにしているのを見ると障害なんでのりきれるとも感じまhした。 ホントに宝です。 ありがとうございました。

noname#149208
noname#149208
回答No.6

なんだろう・・・すごく腹が立ちました。お友達の発言に。 人様の子供に「何かが足りない」って、失礼ですよ。ママ友を不安のどん底に突き落として、責任をとろうとしない。はらわたが煮えくりかえるほど腹が立ちます。そんなことを言う人には、わたしなら「何がどう足りないのか不安で眠れない。そう言うには根拠があるのでしょ。責任持って説明して」って言います。 で、私の娘は2歳半ですが、あなたの娘さんよりも遅れていますね。お友達と遊べないし、テレビをボーっと見てるし。 ちなみに私の兄(既婚)はアスペルガーでした。 母親は、第一子の兄を産み育てた時、「この子はわたしといて楽しいのかしら?わたしがいてもいなくても平気だけど・・・。おしゃべりはよくするけど、何か『会話』にならないなあ。・・・子育てってつまらないな~」と思ったそうです。その、「子育てってつまらないな~」とふと思ってから、母親はそう思った自分に衝撃を受けたそうです。すごく子供が好きだから産んだはずなのにつまらないなんて・・・と。 例えば2歳当時の兄の好きな遊びは、ざぶとんをフォークでえんえん刺し続ける。段ボールの箱に箸をえんえん突き刺し続ける。茶筒を廊下で転がし続け、ゲラゲラ笑う。といったものだったそうです。 茶筒を「あけて」と言うぐらいしか自発的な会話がない。食べない。返事しない。母親がいなくなっても気にしない・・・。 その後数年経ってわたしが生まれ、生後0カ月、1カ月で、すでにわたしとは意思疎通が図れたので驚いたと母は言うのです。まだ生後1カ月にもならないのだからしゃべれない。でも、わたしとは「心が通う」実感があったというのです。それはもう、まだ6カ月にもかかわらず、幼稚園の兄よりもわたしとの方が会話をしている気になれたそうです。母は、育児を楽しいとはじめて感じたと言います。「やっぱりわたしは子供が好きだったんだ」と思ったそうです。 あなたは、娘さんと「心が通う」実感がありますか? あるならその感覚を信じたらいいと思います。私の娘はいろいろ遅れてますが、私もオクテだったので似たのかと。私への愛情表現はハンパないです。なので、障がいがあるとは思っていません。 「心が通う」実感がないなら、お近くの小児科に行き、紹介書を書いて貰うといいと思います。大きな病院の発達内科とかは、予約は3カ月先までとれませんので、予約をとっておき、3ヶ月後にあなたの中で問題が解決していればキャンセルすればいいと思います。

Truest
質問者

お礼

お礼入力で消えていました・・?!届いているのでしょうか? できないと失礼ですので再度お礼させていただきます。 riricaさんの回答非常にうれしかったです。そうです。正直お友達にたいしてもどう接していいのかわからなくなりました。ショックだったととは伝えましたが謝られました。でもお友達は悪気があったわけではないですし、早期発見がいいといっていました。 私はここ3日ろくに寝れず気になってしかたなく、保険センターに連絡したり、色々となやみました。 私は娘といて心が通う実感は非常にあります。自信をもって言えます。私が笑うと娘も大笑いし、感情を共有できていると日々感じます。 3歳までまだまだありますし、日々娘を愛し、楽しく一緒にすごし、その中で変化や娘の様子を見ていこうとおもいました。 実際のご家族のお話までしていただきありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

#3です。お礼ありがとうございます。 >友人の妹が臨床心理士なこともあり、友人の発言は非常にきになりました。 臨床心理士でも発達に関しては、臨床発達心理士と言う別部門があるくらい、深い専門知識と充分な経験が必要です。 それでもその人たちは診断はできません。診断できるのは、発達障がいを専門とする小児精神科の医師だけです。その医師でも、小学校までの子には診断を下しません。「○○の疑い」と言うだけです。それほど、診断の難しい分野です。 安易に「知ったかぶり」をして「かもしれない」と不安だけを与える教育関係者(自分を含めて)の話は、「かもしれない」程度に聞いてください。^^; >たとえば「今日は何してたの?」とかです。2歳4カ月では答えられない子もいるのでしょうか? それは3語文になります。2歳4か月では、まだまだ答えられない子は多いでしょう。参考URLは「遠城寺式発達検査」の概略です。これは「この年齢ならば5割~7割ができるであろう」というものです。ただし、あくまで一つの目安ですので、子どもによっては得意不得意の分野が必ずあります。 >遊んでいても絵本で「これは何?」の質問には簡単にこらえます。 これは2語文ですので、出来るでしょうね。 >でも状況をきいたりすると答えられなかったりします。 それは、まだまだです。時によく口にすることや、よく耳にしていることならば言うことはありますが、周りの状況を言葉にするのは、小学校にならないと難しいですよ。 小学校の国語の最初の文章を覚えていますか? 「さいた。さいた。おはなが、さいた」が小学校1年生の最初に、ほぼ8割がたが理解できる文章です。 >また、自分から要求以外を話すことはあまりありません。 要求を言葉にすることができているですよね。 また「要求が通らないとパニックになる」「見知らぬ場所や人に対してパニックになる」「夜なかなか寝付かず、奇声を上げることもある」など顕著な「育てにくさ」もないんですよね。 これらの「育てにくさ」があれば、専門機関(小児科や大きな病院ではなく、発達障がいを専門とする小児精神科医がいる病院です)を受診することを勧めます。ただし、ほとんどの専門機関がパンク状態のため、発達障がいセンターや自立支援センターからの紹介状などが必要で、それでも早くて3か月以上先、遅ければ半年先の予約になります。 どちらかと言うと、過剰な心配はお子さんへの負担になると、私は思います。 人の言葉ではなく、お母さんが「育てにくい」と感じれば、保健センターで療育相談されればいいのですよ。その時、あまり「○○が出来ないから(または○○するから)××に違いない」などとは思い込まずに「○○できないから、不安だ」でいいので、相談してください。 >楽しそうで4月より保育園にいかなければはじめようと思います。 それはいいことですね。楽しむのは成長を大きく促しますから。^^v

参考URL:
http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/child/hyou.html
Truest
質問者

お礼

ありがとうございます。今日早速電話で問い合わせようとおもいます。とてもふあんです。一点。わかればおしえてください。 娘の一番の問題はじぶんの世界と、質問に対する答えです、記憶による回答かも。。。とおもってしまいます。以前のやりとりを思い出して回答しているのかもと思ってしまいます。色々としらべると、アスペルガーのこは記憶によるかいとうをするといいます、また、上に上がるというのを下おりるということもあります。逆です。とてもきになります。ー

  • tsuki11
  • ベストアンサー率50% (43/86)
回答No.4

文ではなんとも難しいですね。 それっぽい点もありますが、違う気がする点もあります。 成長するにつれはっきりしてくるので、 様子を見てもいいというのは、そういう意味だと思います。 娘さんですよね? アスペルガーの75%は男子なのですよね…。 5年くらい、幼稚園に関わってますが、 私が出会ったアスペルガーの子は、 何れも男児でした。(たまたまかもしれませんが) もちろん、ベテランの先生であれば 障がいの有無を言い当てることが出来ます。 (長年幼稚園教諭をしている母は、ほぼ100%言い当てます) でも、断定する権限(?)はありません。 とりあえず、落ち着くためにも、 診断を受けるべきです。 何もなければそれでいいじゃないですか? もし障がいがあったとしても、それを認めたうえで子育てが出来ます。 認めたくがない故に、診断を拒むお母様がいらっしゃいますが 子供はかわいそうです。 出来ないことばかり目について怒られてしまうし お母様も苛立ってしまいますしね。 ちなみに入園するまでには、診断を貰っておいたほうがいいです。 本当に障がいがあった場合、 程度によっては補助の先生が必要になります。 対応が変わってきます。

Truest
質問者

お礼

ありがとうござうました。判断してもらうには病院にいかなければいけませんか?じつはすごく田舎にすんでおり、小児科はありますが、大きな病院まででるべきでしょうか? また、アスペルガーの子のめだつ特徴はわかりますか?もしお分かりであればおしえてください。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 かなり混乱されているのですね。 読ませていただいた限り、広汎性発達障がい(アスペルガーを含む自閉症をこう言います)とは私には思えません。ただし、こんなネットでの発言は、お友達の発達障がいの専門家でもない人との発言と同じで、鵜呑みにしてはいけません。「そうかな?」程度に思ってください。 一番、信用していいのは「3歳児健診での臨床心理士」の発言かと。それは、母親からの日常の報告と実際に子どもに対して行った検査、および子どもの様子で、発言しているからです。 ましてや3歳より以前で「アスペルガーと診断した」事例は知りません。それだけ、判定の難しいものです。安易に「視線が合わない」「物を並べる」だけで判断な出来る物ではありません。 ただし、いちばん身近な母親が「育てにくさを」感じるのであれば、誰が何と言おうと保健センターに療育相談をするべきです。 >TVが好き。(音楽をよく見せていたので、それをみて同じようにまねっこ) 広汎性発達障がいの子は極端に不器用で真似が出来にくい子が多いです。 >つま先歩きはしなくなりました。 かつて「つま先歩き」(先足と言います)だったのならば、何らかの運動機能に多少の問題があるのかもしれませんが、検診で「様子を見ましょう」と言われ、現在はしていないのならば、問題はないかと。 ただ、どうしても「気になる」ならば『リトミック』などの音楽運動療法を受けられてはいかがですか? また、感覚統合法と言う物もあります。これらは発達障がいがなくても、成長に大変いい影響があるものです。 ご参考までに。

Truest
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変力になりました。リトミックは音楽が好きなので体験にいきました。とてもたのしんでいました。 楽しそうで4月より保育園にいかなければはじめようと思います。 友人の妹が臨床心理士なこともあり、友人の発言は非常にきになりました。正直こわかったです。 何か足りないと言われた時非常にショックでした。 ひとつおしえていていただきたのですが、アスペルガのこは質問にこたえられませんか?たとえば「今日は何してたの?」とかです。2歳4カ月では答えられない子もいるのでしょうか?娘はたまに黙り込みます。しつこく聞くと考えこたえられることもあります。 遊んでいても絵本で「これは何?」の質問には簡単にこらえます。とにかく見ているものを言葉に出すことは簡単にします。でも状況をきいたりすると答えられなかったりします。「ぱぱは?」などです。また、自分から要求以外を話すことはあまりありません。ありがとうということも「なんていうの?」ときくと言います。おはようというとおはようとはいいます。ただいまというとオウム返しになることも多々あります。なんというの?と聞くとおかえりということもあります。 色々とすみません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 我が息子はアスペルガーですが、小学生になってからはっきりした感じです。苦痛になり教室を飛び出すことが多かったので。  質問者の娘さんははっきり分からない状態かもしれません。  こだわりに関しては、新しい事が苦手、想像出来ない事による不安などから逃れる行為だそうです。  急激な変化に弱いでしょうか? 予定の変更とかするとパニックに近い状態になっていますか?  決まった行動をしないと息子は駄目でしたが、これがこだわりの部分ですね。  保育所に入れるのも問題無いですが、可能性としてアスペルガーがあると伝えても良いでしょう。しかし、専門家による診断などがあると、公立なら加配という形で人が増える可能性もあります。    私が息子に対して行ったのが、予備知識を与えることでした。最初に説明をしっかりする。あやふやな言葉などは避けたり、写真とかあれば写真を見せるなど。困ったときにはどうするかなども伝えるようにしています。  ちなみにアスペルガーの本を読むと自分もそうではないかと思えてくるので注意してね。それほど普通に見られることが多いですよ。

Truest
質問者

お礼

そうそうのご連絡ありがとうございます。娘はパニックになることはありません。決まった行動といえば寝る前に暑がるのでズボンを脱ぎ、お茶を飲むということくらいです。プールに通っており、体操教室にもかよいました。とくにいやがるようすもなく、大喜びです。でも今はなくなりましたが単独行動がめだちました。プールでは帽子をいやがりましたが、半年たちかぶるようになりました。判断基準がわからず非常にふあんです。 あときになるのが、質問に対する回答です。まだできなくてもいいっじきでしょうか?ご飯なに食べた?とかの質問にはこたえられることもありますが、パパは?など聞くとだまりこむか、オウムがえしです。お子さんはどうだったでしゅか??もう私がしっかりしないといけないのですが、 本当にすみません。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

こんにちは。 専門家には相談するべきだと思います。一人で悩んでいてもいいことはありません。 また、アスペルガーに限らないのですが、子供は一人一人個性というものがあります。 親が、「こう育てたい」と願うのはしかたのないことだと思いますが、それを押し付けてしまっては子供が不幸になるばかりです。 あくまでも、子供が育つのを手伝ってあげる、くらいの気持ちでいてほしいです。 特にアスペルガーが個性が強いので、他のほとんどの子供が喜んでくれることでも、子供本人にとっては苦痛でしかない、といったことが多々あります。 なので、常識にとらわれず、本人が嫌がっているかどうか、といったことをよく見てあげてください。 「友達と遊ぶのはよいことである」というのも、大人の価値観で、本人は一人で遊んでいて楽しいのですから。 保育所も、そのあたりを理解できている保育所にいれてあげたいですね。 専門家の方にそういったことも相談してみるといいと思います。

Truest
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育園にいれることは非常に悩んでいます。 3歳までまとうかなというきもちもあります。 子供をどう育てたいという欲はありません。というのはこの子は生まれたときに心臓に穴があり、逆流症とも診断されました。いまだ閉じていますがとにかくげんきでいてくれればとは思います。 確かに本人gがいやがることはさせたくないです。その点で保育園はどうなのかなというところです。 専門家というのは小児科でしょうか?実はすごく田舎にすんでいて、小児科はありますが大きな病院まで出た方がよいでしょうか?それとも3歳をまつほうがよいでしょうか?言葉の遅れもなく問題はコミュニケーションと自分の世界にはいることなのですが。コミュニケーションは微妙なところで一緒に遊ぼうとすることもあり、上記しましたように、受け答えがまだうまくできないのです。2再4カ月どのようなものでしょうか・・悩みます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう