子育てつらいです。アスペルガー小3娘

このQ&Aのポイント
  • 小3の娘について相談させてください。アスペルガー症候群と診断された娘が家庭ではかんしゃくがひどく、怒鳴ったり泣き叫んだりしています。
  • 子育てストレスから睡眠障害になり、一生懸命娘を愛し育てようと努力してきましたが、最近はつらさが増しています。
  • 質問:アスペルガー症候群の子供を育てる上でのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育てつらいです。アスペルガー小3娘

小3の娘について相談させてください。 娘は小さい頃から気難しく、育てにくさを感じさせるタイプで わたしは子育てストレスから、睡眠障害になりました。 それでも一生懸命愛し育てようと自分なりに努力してきたつもりです。 娘が小2のときにアスペルガー症候群と診断されました。 そのせいでしょうか、外では比較的落ちついているように見えるのに 家ではかんしゃくがひどく、毎日のように怒鳴ったり泣き叫んだりしています。 本を読んだり、講演を聴きに行って勉強していくうちに なぜそうなってしまうかだんだん理解できるようになってはきましたが 一歩進むごとにまた難題がでてくる、の繰り返しで 最近とてもつらくなってきました。 今日は「朝着替える服選べないからお母さん選んでおいて」と娘に言われ服を出しておいたのですが 「こんな肌触りの悪い服なんて着られるか」と怒鳴り暴れだした娘に、ひどい言葉とともに手をあげてしまいました。 もう情けなくて悲しくて涙がとまりません。 娘の心も深く傷つけてしまいました。 夫には「あれだけ本読んだり講演行ったりしているのに 何の役にもたっていないじゃないか」と言われました。 悔しいけれどそのとおりだと思います。 虐待のニュースも人ごととは思えなくなってきました。 そんな自分が恐ろしいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数66

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 虐待のニュースが他人事とは思えない。育児経験者なら、きっと誰もが感じたことがあるはずだと思います。周囲の仲間も口を揃えてますもの。  ただ、発達障害児の親ともなれば、もっとそう思うのも無理ないです。本当に大変だもの。ご主人が『勉強が役にたってないじゃないか』と言うのはごもっともですが、奥さんをたしなめる暇があるなら、ご主人が少しでも彼女の相手をしたらどうなのサ、と言ってやりたいです。うちにも小5のAS息子が居るので状況はよく想像できます。本当に大変ですよね・・。女児は男児とまた違った現れ方をするので大変ですよね・・。外では割とフツーなのに、家だと・・っていうのも、よくわかります。うちも同じですよ。(だから苦労も努力も人知れず・・涙) まずは、発達障害児の育児仲間を作ることがおススメです。愚痴ったり、相談したり、情報もらったり。とりあえず身近に居なければ、ネットで今は簡単に探せます。自分の精神衛生を最優先にしてくださいね・・。仲間内では、彼らの育児に疲れ果て、精神科に通っていたり、お薬をもらっている人が多いの。それだけ大変だってことです。 服を選んでおいて、と言われて愚痴られたのなら、アナタが怒って当然です。大人になったら(社会に出たら)そういう容赦ない世界なのですから、それでよかったのでは、と思います。深く傷つけた、と気に病まないで。言わなきゃわからない彼らなのですから。そういう意味でもあえてフツーの反応をしてやらねば。そして、今度また『選んでおいて』と言われたなら、『この前やってあげたのに愚痴ったから自分でやって。ママもういやだもん。肌触りわかんないし。またアンタが怒り出したらイヤだし。パパならセンスいいから、パパに言ってよ』とフツーに明るく言ってやれば?上手くパパにも手伝わせる(大変なのを体験させる)ように仕向けたりして(魔)。  マジメに育児やってると疲れるしイヤになっちゃう。だから明るくユーモア交えて、なるべくフツーな対応を、心がけてます(笑)。そして、学校へ行っている間とかに、1人になる時間を大切に!息抜きを忘れずに!! アスペだからこそ、素直でストレートでひねくれてなくて、よそよりもいい部分や、やりやすい部分もあるから。そして何よりも、アナタは1人じゃないから。

timobee
質問者

お礼

私は一人だと思っていました。 仲間を探さないといけませんね。 外だと割りとフツーなのに家だと・・・そうなんです。 私の説明下手もあって、状況をうまく伝えられずにきました。 明るくユーモアを交えて対応していて、ますます息子さんが激昂することはありませんか。 娘は明るく対応しているとわたしが耐え切れなくなるまで攻撃してきます。 ご回答いただいて気づいたのですが、自分には一人になる時間がありませんでした。 肩の力を抜く時間を作りたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.11

 再度こんにちは。 明るくユーモア交えて・・は、ある専門から見ても、今の子供全体に不足している対応だと思っています。子供は面白いのが大好き。ヘラヘラ笑ってキャハハハと楽しいモンです。今の子たちは集団で居てもそんな声を出している子がほとんどいませんね・・。みんな生真面目で冗談が通じなくて・・。そして我らがアスペの子は、もっとマジメで冗談が通じないですよね。だからこそ、私はユーモラスにもっと普段から触れさせ、生真面目からの開放運動(笑)を行っています。そして自分自身も子供にユーモラスに振舞うことで、育児へのイライラが軽減されることもあります。親だって肩がこっているんですよね、生真面目な子を抱えて。たまには、「何とかなるサ」「どうにかなるサ」の不真面目の精神で参りましょう・・。最初は子供もキーキー言いますよ、人一倍マジメっ子ですから。 でも親がニコニコと、そして動じずに『服選びはママ、もう懲り懲りよ~ん♪肌触りなんてわかんないし、アナタとケンカしたくないんだもん♪さ、自分でやってごらん、できるわよ!(ウインク一つ)さ、ママはアイロン・アイロン♪ラララ~♪(と退場)』って感じで上手に動かしてみてください。もちろん、服選びが分からないなら、一緒に選ぶくらいは手伝うわよ~と、放任してるわけではないことを一言アピールして。(ああ疲れる・笑) 虐待が脳裏をよぎったときは、間違いなく疲れてるんです。苦労して産み育てた自分の子です、可愛く思えない時は絶対自分が参ってるんです。そこをしっかりと自覚して自分をケアしなくちゃね。・・家事を放り出してでも、映画に行ったり、雑誌を読んだり、一人優雅にお風呂に入ったり、あるいは思い切り枕にパンチでもする・・。 気分的に行き詰まっているママさん仲間の影には必ずと言っていいほど、使えないお父さんが居ます(ええウチもね。)別の意味で癌だなあと思っています・・。元気出して行きましょう。

timobee
質問者

お礼

親も子も生真面目すぎてバランスが悪いのかもしれません。 不真面目の精神、見習いたいです。 一生懸命やりすぎて疲れてイヤになってしまうまえに、 まずは思い切って家事を放りだしてしまおうと思います。 子供を放り出すよりずっとましですよね。 ユーモアたっぷりのご回答、どうもありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.10

NO7です。 質疑応答を読んでいて、ずっと気になっていた事があったので、又、お邪魔させて頂きます。 >私も参加していましたが、私以外は知的障害を伴うタイプの自閉症児のお母さんたちで、とても勉強になることも多いのですが、「言葉で要求を伝えられるんだからいいじゃない」と言われることもあり私より大変な思いをたくさんされているのだろうなと思うと、つらい思いも口にすることができなくなっていきました この考え方は根本的に間違っています。重度判定のお子さんの方が大変で軽度判定のお子さんの方が大変ではない、という事は決してありません。療育の場には、アスペの子から、重度判定のお子さんと様々な症状のお子さんが来ています。アスペのお母さんの苦労も見てきました。知能が普通である事が、逆に育てずらい場面もでてきますよね。 私は知的遅延を伴う自閉症児をもつ親ですが、アスペのお子さんは逆に大変だと思っています。 すみません、本題からそれてしまいました・・ かなり、お疲れの様子ですね・・少し、ゆっくりして下さい。

timobee
質問者

お礼

一概にどちらが大変か、は言えないですね。 手帳があったりサポートやサービスがうけられる 重度判定のお子さんのほうが、当然苦労が大きいのだと思っていました。 難しいアスペっ子の子育てに疲れた母を休ませるサービス、どこかにないでしょうか。 なかば無理やりにでも私と娘を離してくれる誰かが現れてくれないか、 毎日願っています。 回答ありがとうございました。

noname#106942
noname#106942
回答No.9

うちにはアスペルガーか?ADHDか?なんなのか?よく分からないグレーゾーンをず~っとさ迷ってきた息子がいます。 今度春に小学生になります。 うちは言葉が遅かったのもあり比較的早くになんとなく違うな?というのに気がついていました。 未だに息子の問題点がなんなのか?障害なのか?個性なのか?は分かってないのですが・・・ 癇癪・こだわりなど激しい子でした。 療育に通ったりなどしてきて最近はだいぶ落ち着いてきましたが時折・・理解し難くなる事もあります。 私もたぶん昔子育てに苦しみつらかった時期があったんだと思います。 でも最近はあまり感じません。 お子様が診断されてからまだ1年そこそこですよね。 受け入れるのに時間はかかって当たり前だしその間に自分が情けなくなり辛くなってしまうのは発達障害の子を育ててる親なら誰でも同じように経験してきてると思います。 あまり自分を追い詰めないでください。 娘さんにバシッと叱ったのは良かったと思います。 これから先に親として何を教えていかないといけないかといえば社会性だと思います。 いずれはアスペルガーでも我慢を覚えていかないといけません。 どうしても我慢できない部分は理解をしてあげるしかないです。 でも我がままと障害には一線を置くのが必要だと思います。 就学前に療育所で言われたのは子供の言いなりになるのと理解を示すのは別の話だと。 時間はかかっても言い聞かせる事は大事。 癇癪を起こして暴れて泣かれて・・・つい言いなりになって簡単に済むほうへ親もしてしまおうとするけど譲れない部分は言い聞かせるべきだと言われました。 アスペの子などは頭はいいですよね。 納得のいく理由があれば必ず理解をしてくれるし約束を忘れません。 無理にお子さんのアスペルガーの特徴を理解する必要はないと思います。 癇癪を起こさないようにさせるのは簡単なことです。 特徴さえ分かればそうならないように親がしてあげればいいから。 でもそれではお子さんは社会に出たときに生きていけないと思います。 基本は普通の子育てと分からないと思います。 親として社会に出るのに大切な部分を時間は普通の子よりもかかるけど一つ一つ教えていってあげればいいと思います。 そして時にはリラックスの時間を与えて好きな事へ没頭させてあげたり絶対にお子さんが譲れない部分は理解してあげればいいと思います。 真面目に子育てしすぎると本当に疲れます。 一度リセットしてどうでもいいや~ぐらいになってみてください。 難しい面を持ってるけど個性的で素敵な部分もたくさんある子供ですよね。 癇癪起こして泣いてるときはほっておけばいいです。 好きなだけ泣いてなさいって。 親として冷たい部分も少しは持ち合わせてていいと思います。

timobee
質問者

お礼

癇癪の種をなくすのは容易ではないです・・・私の場合ですが。 家族全員が娘のために生きていくことはできないからです。 本来ならわがまま盛りの年齢のきょうだいも 仕事で疲れた心身を家でゆっくり休めたいおとうさんも 一人の少数派に合わせて、たくさん我慢しています。 家族全員それぞれが犠牲になっていると感じ、ピリピリしています。 ここで相談させていただき、少し休むことが必要だと思いました。 回答ありがとうございました。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.8

>そのせいでしょうか、外では比較的落ちついているように見えるのに 家ではかんしゃくがひどく、毎日のように怒鳴ったり泣き叫んだりしています。 外で頑張ってくる分、その反動が家庭で出るタイプの人もいるそうです。 その場合は、やはり家の外でストレスを感じる環境があるのだと思います。 本人が自覚出来ていればよいのですが、そうでない場合には、 漠然とした不安感が付きまとって疲れが取れないのかもしれないですね。 それと、それらに対する対処法も見つけられると良いですよね。 >今日は「朝着替える服選べないからお母さん選んでおいて」と娘に言われ服を出しておいたのですが 「こんな肌触りの悪い服なんて着られるか」と怒鳴り暴れだした娘に、ひどい言葉とともに手をあげてしまいました。 予定外の出来事だったのでしょうね。 本人としては、万全な態勢が整うものと思い込んでいたのかもしれません。(母親に頼んだのだから大丈夫だと・・・) 自分の好みを、自分以外の人が理解するには、伝えておかなくてはなりません。 その辺を理解して受け入れられると楽になるかもしれませんね。 洋服は、感覚障害の可能性もあるので、事前に確認をしておくと良いと思います。 首のところのタッグや縫い目が気になったり、素材が嫌な場合もあるみたいです。 他の人ならば、多少の不快感を我慢してきることもあるかもしれませんが、 それが難しい人もいるようです。 (手間が掛かりますが、様々なことを事前に確認をするようにすると良いと思います。 その場合は、答えは一つだけではなく、複数用意したり、あいまいな場合も仮定しておくと良いと思います。) >「こんな肌触りの悪い服なんて着られるか」と怒鳴り暴れだした娘に、ひどい言葉とともに手をあげてしまいました。 パニックは、時に単なる我がままにしか見えない時があります。 そんなことで、そこまで腹を立てる気持ちが理解できないこともあるかもしれません。 そんな時は、わたしの場合は相手にしません。 ものすごく腹が立つこともありますが、タイミングが合わないとかみ合わないからです。 「つかえないな。」なんて言われた時は、ブチ切れましたけど。 >夫には「あれだけ本読んだり講演行ったりしているのに 何の役にもたっていないじゃないか」と言われました。 個々に症状が異なります。 実際に経験していかないと難しいと思います。 本も、時間を開けて読み直すと良いと思いますよ。 違った解釈で読めたり、隠されたヒントを見つけることがあります。 最近気がついたのですが、横柄に見えたり、暴力的に見えたりする言葉の裏に、心の弱さが隠れていたりします。 それを上手く前に出させ、自覚させ、うまくコントロールできるように出来ればと思ってます。 わたしも数年前、地元の自閉症の親の会に連絡を取ったことがあります。 当時は、まだ、特別教育支援法が施行される前で軽度の発達障害の親御さんは少なく、 やはり、「反応があるだけいいじゃないですか。」と言われて参加することを諦めました。 症状や環境がある程度似ていないと、共感してもらえないと感じています。 今は、色んな人のブログを覗いたりして勉強したり、交流を持ったりしています。 質問者さんに合った情報の収集先、ストレス(愚痴など)の発散先が見つかれば良いですね。

timobee
質問者

お礼

外で頑張ってくる分、その反動が家庭で出るタイプ・・・まさにそんなタイプです。 外(主に学校ですごす時間になりますが)では、不安なことがたくさんあるようです。 お友だち同士の会話も、とりあえず笑って頷いたりしてやりすごしているけれど、 本当はよくわからないのだそうです。言葉はたくさん知っているのに・・と本人がこぼしていました。 娘がとても苦労しているのはわかってます。 思い通りにいかない、予想と違う、そんなことだらけです。 >横柄に見えたり、暴力的に見えたりする言葉の裏に、心の弱さが隠れていたりします。 そうかもしれません。それは娘だけではなく、自分自身にも言えますね。 回答ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.7

NO3です。 他の質疑応答も拝見しました。八方塞がりですね・・ 発達障害者支援センターをご存じですか?相談窓口がありますので、問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html
timobee
質問者

お礼

話をややこしくしてしまいそうで、書きませんでしたが 今、どこかに状況を説明するのに抵抗を感じています。 なぜかといいますと、学校の先生が「うっかり」他の保護者がいる前で 娘のことを話してしまったからです。 PTA行事の際の出来事でした。 本人に対する告知や周囲へのカミングアウトが未だで、微妙な問題も含まれるので、このことは口外しないでいきましょうと話したばかりでした。 学校側からは謝罪がありましたが、今後娘にどのように影響するのか不安です。 また、親の会で話したことが、メンバーの一人から他へ伝わっていました。 私たち親子のためを思い、どんどん話して味方を増やしていくつもりだったようです。(悪気があったわけではない) そのようなことが続き、一体どこなら安心して相談できるのかわからなくなってきました。 発達障害者支援センターの相談員(数人いるうちの一人)は 共通の知り合いが何人かいます。 疑心暗鬼になりすぎですね。 ここで話せてよかったです。 回答ありがとうございました。

  • macchan2
  • ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.6

何という深い悩みでしょう。どうか孤立せず、一人にならず、応援を求めつづけてください。それ以上申し上げられずすみません。 どうか孤立しないでください。

timobee
質問者

お礼

そうですね、誰かの力をお借りできればいいのでしょうが、 上手に相談できずにもがいております。 回答ありがとうございました。

  • beck2011
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

アスペルガーな立場からアドバイスします。  私が子供のときは、このような病名の体系化がされていなかったこともあり、単に変わった子供と周りから見られていました。親は非常に厳しかったのですが、今では、私が健常者並み、それ以上に生活が出来ているので(最近分かったぐらいですから)、感謝をしています。  ここ5年ぐらい、アスペルガーな子供に対しての、情報、指導・教育方法の文献が最近増えてきたことは確かですが、あまり鵜呑みにせず、質問者さんなりの方法を見つけられたほうがよいと思います。  私の親は、自分の子供がちょっと変わっていることは、認知しながらも、まだ発達障害か、何なのか分かりませんでしたから、無知故にその特殊な能力を前向きに捕らえていました。  例えば、子供のとき、他人に頭を触られると、激怒したのですが、この子は繊細だから。とか、友達に話がかみ合わない とか、知識の自慢話ばかりすると、いじめられたり、指摘されたりすると、この子は(他の子と比べて)大人だから、といっていたことを思い出します。  また、空気を読めずに、場違いなことや失礼なことを言ったりすると酷く怒られました。意味は分からないけれど、余計なことは言わない、話さない癖がつきました。  私は、自分の意志で、好きなことや興味のあることを徹底してやってきて、いまではそれを職業にしています。 お子様ですが、予定通りではなかったり、自分の気持ちや想定していた感覚や出来事と違和感があるときに対して不安を感じ、パニックになります。 とにかくまず、  1.落ち着かせる(本人・自分)   →出来れば、そのトラブルが発生した場所から移動をする。    (ほかの部屋とか、関連の無い場所、気分転換)  2.怒らずに、ゆっくり、(微笑んで)筋道を立てて説得をする。   話で聞かせるよりも、もしかしたら、メモとして書いたほうがよいかもしれません。アスペルガーは、話の筋道をまとめたり整理することが苦手です。リビングに、ホワイトボードがあると良いかもしれませんね。   お母さんは、こう考えていて、(お子さん)のために切望している。(信頼) を前提条件として、5W1Hで丁寧に説明をしていけばよいと思います。 また、アイデアですが、お母様の気持ちを伝えるとともに、洋服を擬人化してはどうでしょうか? ○×さんに着られたいと思って作られた洋服に、気持ちがあったらとしたら、洋服が悲しまない?かわいそうでしょう?とか。 何故か、アスペルガーってモノやゴミでさえも、妙な愛着を感じることがあるんですよね。 とにかく、周りが落ち着いていて、安心感をあたえることが重要だと思います。

timobee
質問者

お礼

すばらしいなと思います。 自分をよく知り強みになさっていることと、 ご両親に感謝の気持ちをもたれていること。 きっとたくさん努力もなさったんだろうと想像します。   回答ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

6歳、自閉症児の母です。 お気持ち、すごく解ります。本当に次から次へと問題が発生しますよね・・私も眠れない日々が続く事が多々あります。 娘は3歳で自閉症と診断され、現在も療育機関へ行っています。しかし、就学とともに、療育機関も、卒園しなければなりません。今まで療育機関が相談窓口でしたが、今後、どうすれば良いのか悩んでいます。 同じ様に不安になる方は多い様で、“親の会”に入会される方はいますね・・不安や悩みを相談する相手がいるだけで、ストレスはかなり軽減されます。(今は療育機関に通っているお子さんのお母さんたちが相手です)気持ちを共感してもらう事ってどんな励ましよりも嬉しい時があります。“大変なのは私だけじゃないんだ・・”って何度も励まされました。 私の娘も癇癪はひどいです。療育機関の先生や講演で学んだ事なのですが、“癇癪はなるべく起こさない様にする”事が大事なんだそうです。癇癪を起す理由がわかれば、事前に回避する様にしていけば良いそうです。・・・しかし、実際、癇癪を回避する事って、非常に難しいですよね。“何で怒ってるの?”って事もありますから・・・ 癇癪を起した時は落ち着くまで放っておくのが一番です。興奮している時は、何を言っても、火に油を注ぐ状態になってしまいます。でも、朝、癇癪を起されると、本当にイライラしますよね・・時間が無いのに・・娘も朝の着替えが出来ない事があります。服が気に入らないのか、寒いから着替えたくないのかわかりませんが・・この状態になると本当に憂鬱になります。“私ではこの子を育てていけない”って思ってしまう事もあります。 しかし、娘からはたくさんの喜びも与えてもらっています。ほんの少しの成長でも、他の姉妹からは感じられない喜びがあります。そんな時は、頑張ろう・・って思えます。気持ちがへこむ事は多いですけど、それだけではないですからね・・ 私が育てづらい、と感じているのは、娘が住みづらい世界で生きているからなんだと思います。 親でさえ、何を感じているのか理解してあげられない事があります。苦しいですよね・・ 私たち親も子供と一緒に成長していかなければいけません。反省すべき事は十分反省し、次回は生かしていけば良いと思います。 >あれだけ本読んだり講演行ったりしているのに何の役にもたっていないじゃないか そんな事はないです。急に完璧に出来るわけないんですから・・少しずつでいいんす。子供の為にやっている事で無駄な事なんて一つもないと思います。

timobee
質問者

お礼

わたしがつらいのは、娘を理解してあげられないことではないです。 自分にはもう理解も共感もする気がおきないんです。 一緒に生活するのが苦痛なんです。 そんな最低な母親である自分に嫌気がさしています。 自分の子供でなければ、個性的でまっすぐで大好きな子だと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

相談できる第三者の専門家はお近くにはいませんか? 私も家庭だけで処理をするとみんながいっぱいいっぱいに なってしまい大変になってしまうと思います。 同じ障害を持つ親の会などがあれば一番良いと思うのですが。 >>虐待のニュースも人ごととは思えなくなってきました 心の中に悪魔がいるのは全員です。 それを認識できているという事は、強みですからね。

timobee
質問者

お礼

田舎ですが親の会があります。 私も参加していましたが、私以外は知的障害を伴うタイプの自閉症児の お母さんたちで、 とても勉強になることも多いのですが、 「言葉で要求を伝えられるんだからいいじゃない」と言われることもあり 私より大変な思いをたくさんされているのだろうなと思うと、つらい思いも口にすることができなくなっていきました。 今は少しお休みしています。 >心の中に悪魔がいるのは全員です。 >それを認識できているという事は、強みですからね。 強みですか・・・。覚えておきたいです。 回答ありがとうございました。

  • macchan2
  • ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.1

学校カウンセラーが来ていると思います。専門知識と似たような方々を知っておられるはずです。カウンセラーが駄目なら精神科の医師や行政の相談窓口などもあります。 是非第三者に相談をしてみましょう。家庭の中だけでは解決不可能です。

timobee
質問者

お礼

学校カウンセラーですか。聞いたことありませんでした。 小学校とは折り合いが悪いです。 専門医からは「受診は年に一度でよい」と言われています。 看護士の方からも「他にももっと大きな問題を抱えた子供が山ほどいて手が回らないので、なるべく来ないでほしい」と言われました。 行政の相談窓口の担当は知人です。 娘も知っているので相談したところ「全く問題がある子には見えないのに。わが子に診断名をつけたいの?」と言われました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群の本で、子供・育児書以外のものを探しています。

    アスペルガー症候群について書かれた本で、オススメがありましたら教えていただきたいです。 検索してみたらアスペルガー症候群に関する育児書ばかり出てきて、あまり参考にならないようが気がするのです。 彼がアスペルガーのような気がするので、大人のアスペルガー症候群についてわかりやすい本がいいです。 彼は32歳です。 よろしくお願いいたします。

  • アスペルガー症候群についての入門書はございませんか

    アスペルガー症候群について、素人でも分かりやすい本で、何かお勧めのものはございますか。何か良い本があったら紹介してください。 なお、本を探しておりますので、ウィキペディア等のウェブサイトのURLは貼っていただかなくて結構です。

  • 大人のアスペルガー症候群の娘(32歳)のことで悩んでいます。親から見て

    大人のアスペルガー症候群の娘(32歳)のことで悩んでいます。親から見ても少し行動が変わっています。 (1)台所の洗い物は、何度も何度も洗う。(2)自動車を運転してきて車を離れる時、ドアを開けたり、閉めたり、いつまでも車の周囲をぐるぐる回って点検します。(3)お風呂はいつも1時間以上はいる。(4)家を出る時(留守番がいない)、ガス良し、水道良し、電気良しと何度も繰り返して声を出して言う。 子供の頃、保育所の先生からこの子は変わっていると言われました。少・中学校の成績は上位のほうで、私立大学も出ています。卒業時は情緒不安定で就職もせず、2年間は自宅でいました。少し働く気持ちも出てきて、本人が働き口を探してきて、コンビニで短時間働いています。でも、お客様への対応もまずく、動作が人より遅いので、オーナーから何度も注意されているようです。最近、自分の将来について不安に思うようになり、もっと給料も沢山いただけるようなところに就職したいように考えるようになりましたが、就職難の今の時代にこれといった特技もなく、対人関係がうまくいかない娘には一般の会社へ就職することは難しいと思います。まして、本人は結婚願望も多少あるようですが、このような娘を理解してくれるような相手はいるはずはありません。親が元気なうちはこの娘の世話はできますが、親がいなくなった時、どうなるかと思うと暗い気持ちになってしまいます。 アスペルガー症候群かどうかは、正式な検査を受けたわけではありません(本人は、アスペルガー症候群であるとは思っていません)が、行動パターンがそっくりです。アスペルガー症候群は、自治体でも支援センターができて、就職などの支援もあるように聞いていますが、このような悩みは何処に相談したら良いのでしょうか?

  • 隠れアスペルガー

    こんにちは。 最近読んだ本で、診断基準に達しない隠れアスペルガー症候群がたくさんいるとありました。疑問に思ったのは、それなら少し癖のある普通の人と区別がつかないじゃないかと。 そういう風にカテゴライズすることで気持ちが楽になる人がいるのは事実でしょうが、個人的には、安易に病気にくくるのはよくないと思います。みなさんは、どう思いますか?

  • 20代終盤でのアスペルガー発見は遅すぎ?

    20代終盤でのアスペルガー発見は遅すぎ? 当方は20代終盤男性です。 精密検査により結構強度な アスペルガー症候群だと診断されました。 アスペルガー症候群に関する本を読んでみても、 典型的なアスペルガー症候群の症状に ほとんど当てはまります。 アスペルガー症候群について知ったのは最近ですが、 言われてみると子供の頃は確かに問題児でした。 それでも何とか自分を後天的訓練で社会に適合させ、 普通に社会人生活を送ってきたものの、 無理がたたって神経の病気になりました。 アスペルガー症候群の人は、 その特徴にあった育ち方や教育を与えられれば、 特徴を生かして成功する人も多いと本書いてありました。 しかし一方で、社会適応能力には【臨界期】があるため、 【早期発見】が大切だと本に書いてありました。 実際には脳科学的な臨界期の他に、 社会的な臨界期もあります。 日本では終身雇用は崩壊しつつあるのに、 年功序列とそれに基づく新卒中心採用の日本的慣行だけが 中途半端に残っているため、 実際の能力の有無に関わらず 30歳からの異業種転職は難しいです。 私の場合、発見は遅すぎでしょうか? 神経の病気になりながらも何とか這い上がり、 今は気持ちだけは前向きです。 成功のために必死に頑張りたいのですが、 今からでも頑張ればチャンスはあるでしょうか?

  • アスペルガー症候群かもしれない20歳の娘を引きこもりから立ち直らせる方法

    20歳の娘がいます。学校でいじめに遭いリストカット、自殺未遂などなど繰り返し高校はなんとか卒業したものの今は家に引きこもっています。 何件か心療内科、精神科を受診し、先日アスペルガー症候群ではないかと言われました(確定診断はついていない)。今のところリストカットなどの行動は収まり落ち着いているように見受けられますが、一日中家に引きこもり、漫画とネットと携帯、ゲーム漬けの毎日です。 私は就職、進学とは行かないまでもなんとか、アルバイト程度でも週何日か家を出て世間と触れあって欲しいのです。そして引きこもりを対象にした自立塾のようなものや、精神障害者向けの就職相談など、積極的に対応したいのですが 妻は、アスペルガー症候群と聞いて娘は病気なのだから自分からその気になるまでは、引きこもりでも構わないと考えています。 私は、引きこもりが長く続くと自分から外に出ようなどと言う気は無くなるので、今のうちに何か対応をとろうと言うのですが、私が死ぬまで引きこもっていても構わないとまで言っています。 私の考えは間違っているのでしょうか?このような場合、娘がやる気になるまで待った方がいいのでしょうか? そもそも、精神的にも身体的にも障害を持ちながら働いていらっしゃる方にくらべれば、アスペルガーとはいえ、とても病気とは考えられないのです。 よろしくお願いします。

  • 私はアスペルガー症候群?

    ご覧いただき、ありがとうございます。 母と言い合いになって、外出先からケータイで打っていますので、改行など、おかしい部分がございましたらすみません。 朝、母に突然、「○○(私)はアスペルガー症候群じゃないか?」「なんかおかしい」と言われました。 原因は、前日のバレンタインで私が初めてケーキを作った時に、焼き上がったばかりのケーキの器を素手で掴もうとしたことと、薄力粉が、イコール小麦粉であることを知らなかったことです。 一つ目の件は、私は父が、空になったばかりの電気釜を素手で、一瞬で流しに移しているのを見ていたので、一瞬だけなら大丈夫かなと思ってしたことですが、母から言わせれば、電気釜とは違う。それに自分で180度という設定をしたのに、それがどれくらいの熱さか想像出来なかったのが、そもそもおかしいとのことです。2つ目の件は、無知というより病気だと言われました。 しかし、恥ずかしながら打ち明けますと、私は今まで、学校の家庭科以外で、料理をしたことがありませんでした。専業主婦の母と、祖母が、今まで全ての家事を行なってきました。だから…と言い訳するわけではないですが、上記のことが、一歩間違えれば大火傷に繋がったことや、自分の無知は理解できても、「病気」とか「アスペルガー症候群」とまで言われる理由が分からないのです。 私は現在、社会人2年目で、とある塾で小学生と接する仕事をしています。子供達と冗談を言い合うのも好きだし、保護者の方からの信頼もあり、仕事にも全く問題はありません。アスペルガー症候群にありがち?な、「行間を読めない」とか「コミュニケーション能力が著しく欠けている」ようなこともないと思っています。そもそも、仕事そのものが、同僚?講師、何十人もの子供や保護者とのコミュニケーションの毎日ですので、そういった病気であれば、やっていけるハズないのでは…と思います。 ですが、それを母に言うと、「アスペルガー症候群は、自覚がないのがほとんどなの」「私には何となくわかるのよ、そういうの」と、妹が軽度の知的障害を持っていることから、まるで自分が専門家であるかのような言い方をします。 そこで質問なのですが、料理での一件は、「アスペルガー症候群」と思われるほど、おかしな行動だったのでしょうか??

  • アスペルガーを学ぶサイト教えて下さい。

    小学校1年生の息子が、アスペルガー症候群、ADHDとの診断を受けました。 受診したクリニックの先生が一番大きな課題を2つ言われました。 1.アスペルガーというものを深く理解すること 2.仲間を作ること(アスペルガー児を持つ親等) 3月末に他県に引っ越しますので、2に関してはそれからと思っております。 自閉症協会の中にアスペルガーの会などもあるらしいので利用してみようと思っています。 1に関して、本を買おうかとも思いましたが、たくさんありますし、何を選んで良いのかも分かりません。 ネットでもたくさんサイトがあって何がいいのかよく分かりません。 私が今一番知りたいのは、アスペルガーがどういうものなのか?またその子供に対してどう接していけばいいのか?等です。 個人差があって、一概には言えないのかもしれませんが少しでもこれからの子育ての参考になることを、そこから学べればと思います。 そしていろんな事を実践してみたいと思います。 簡潔にまとめてあるサイトでなく、なるべく詳しく細かく書いてあるサイトなどあれば、教えて下さい。

  • アスペルガーのフラッシュバック

    会社の先輩がアスペルガー症候群であるということを知りました。 以前、私と仕事の事で口論をしたときの光景が、似ている状況でフラッシュバックするそうです。その度にとても不愉快だ、と言われます。 又、言わなくても、その時と同じ彼の意見を何度も繰り返します。 私は、このフラッシュバックを改善(軽減?)させたいのですが そういうことはできるのでしょうか? もし、それが出来ない場合、私は摩擦を少なくする為にどうすればいいのでしょうか?アスペルガーに関する本を何冊も読み、ネットでも 調べてみましたが、フラッシュバックの改善について書かれているものはありませんでした。

  • 60を越えた母親がアスペルガーの場合

    母親がアスペルガー症候群ではないかと思っています。 人の気持ちを想像できないようで、しばしばこちらが苦心します。 以前より、少しおかしいなとは思っていたのですが、先程母が、 誰が見てもユーモアであるとわかるものを見て、ユーモアと思わず怒っていたのを見て、確信に近い疑念を持ってしまったといいますか… 単に天然ではすまないことが頻繁にあります。 私は母から虐待も受けていた気がしまして、後遺症にも苦しんできました。「気がして」と書いているのは、私にとっては愛する母で、また母も悪気がなく、生き過ぎた愛情で行っていたため、虐待と断言をしたくないからです。 現在、母と父と三人で暮らしています。 母の事業を手伝っているため、アスペルガーかもしれない母の仕事でのおかしなやり方や、私に対する行動の影響を、かなり衝撃として受ける毎日です。 もちろん、私はドクターではないので診断はできません。 しかし60を過ぎた母に今更、医者で診断してもらいたいなどとは思いません。 あなたはアスペルガーなのではないかと、60を越えた母と話し合ってもよいものでしょうか。 それとも今まで通り、私が我慢をしてうまくやっていくのが道義でしょうか。 ちなみに父は、母がアスペルガーであろうとなかろうとあまり興味がないと思いますので、相談する意味はあまりないです。