• ベストアンサー

ものの問い方の「~ですかね?」

質問の文章で、よく「~ですかね?」といった表現を目にします。 ~わかる人いませんかね? ~こうしたほうがいいですかね? どうにもこういう言葉遣いは、不特定多数の人に質問する言葉遣いでは無いと思うんです。 偉そうな人が、下に見ている人に対して、「キミ、どうかね?」みたいに訊いているように感じます。 この感じ方はおかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.8

私も気が付いてはいますが、注意はしません。 これは、 中途半端な迷惑発言なのです。 1)分かる人いますか?(正しい日本語) 2)分かる人いますかね?(ねの付け足し) もうお分かりでしょう。 ニュアンスが全く違うのです。 1)ただ単に聞いている。 2)配慮に欠ける方が、あからさまに攻撃を加えている。 付け足しの「ね」は、 出来る限り謹んでおいた方が良く、 とんでもない所でつまらぬ損を引きます。 本人は御礼のつもりで、 素晴らしいか解説です。私には難しすぎます。 この解説を全部理解出来る御仁は果たして何人いるでしょうか? これを、 この解説が理解出来る人は一体何人ぐらいるでしょうかね? こう書きました。 ほう、特殊な意見の御礼のつもりか? 大激怒です。^0^ この解説が理解出来る人は一体何人ぐらいるでしょうか? ん? 理解しているような感じ?? 「ね」は人の激怒を呼び覚まします。^_^ 正しい日本語を使いましょう。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じように考えている方の意見を聞くと、自分の感じ方がおかしくもないんだと安心できます。(^^; > 1)分かる人いますか?(正しい日本語) > 2)分かる人いますかね?(ねの付け足し) 具体例ありがとうございます。 2つを並べてみると、やはり「ね」があると自分上位の言い方に見えます。 他の方の回答でも書いたのですが、「~ですか?」の後に更に「どうなの?」と二重に問われている気がします。 1つの意見・回答を伺うのに、何度も問われるのって気分が悪いですよね。 自分の正当性を相手に突きつける時など、「これでいいでしょう?どうなの?間違ってる?」のように、相手の回答を急かすような場面ってありますよね。 攻撃的といいますか、威圧的にコメントを求める場合、同じ回答を求めるのに二重三重に問いかけますよね。 問いの重複に感じるのが不快に感じる原因のように思いました。

その他の回答 (9)

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.10

#1です。 ほかの方の回答を読んで、「~ですかね?」を反語(英文法でいうrhetorical question)と捉えるほうが普通なのだとわかりました。 「こんなことが許されていいのだろうか?(許しちゃいか~ん!)」 「こんなことを誰が想像したでしょうか?(誰も考えなかったことだよ!)」 発言者が言いたいのは、括弧内の省略された部分。 私以外の回答者さんは、おおむね 「AはBでしょうか?(単純な質問。イントネーションによっては、反語にもなる)」 「AはBでしょうかね?(反語にしかならない)」 ……と受け止めておいでのようですね。 しかし私(東京出身)は、 「AはBでしょうかね?(Bかもしれませんが、イマイチはっきりしないんですけど、Bで大丈夫か教えてください)」 ってニュアンスで使うことが多いような気がします。 だから目上の人にしゃべっても失礼ではないと思っていました。 そして多分、私のような使い方をするやつが増えているのだと思います。 友達もわりと同じようなしゃべり方をしているような気が。。。 誤解を招く言い方のようですので、以後、気をつけます。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんの意見を聞いて、私の中でもあれは普通なのか?いいのか?どうなんだ?と、ちょっと頭がゴチャゴチャしてるところもあるのですが… > 「AはBでしょうかね?(Bかもしれませんが、イマイチはっきりしないんですけど、Bで大丈夫か教えてください)」 提案としての「ですかね?」は良いような…。 でも、考えていくとやっぱり日本語としてどうか…丁寧ではないような気がするんです。 会話で目下の人から使われた場合、私も特に気にしないとは思います。 (日常会話は指摘しても治るものでもないしょうし、意味が通じれば多少の乱れた言葉遣いでも気にならないので) しかし、文章でとなるとやはり印象良く思えないのです。 このサイトでよく見かけるのは提案という形での使用ではなく、「わかりませんかね?」「知りませんかね?」と回答を求めるだけでの使われ方。 これについては、最後の「ね」が上からの物言いのようにしか感じられてしまいます。 言葉に対する私の固定観念が強いのでしょうか…。

  • DMIM
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.9

質問する相手と意見が違いそうな場合に自分の意見を言う場合、「こうしたほうがいいですかね?」というと自分の意見を優しく提示している感じがします。「こうしたほうがいいですよね?」だと確認なのでこの場合は押し付けている感じがします。だからといって「こうしたほうがいいですか?」だとただの質問と受け取られそうです。 「キミ、どうかね?」の「かね?」とは雰囲気が違います。「こうしたほうがいいですか?ねえ?」という感じです。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手と意見が違う場合…ということですね。 このような質問サイトで自分の意見をまず述べる場合ですと、初めから「ですかね?」と問うのはおかしいということになりますよね。 それと…「こうした方がいいですか?」は、別案を提示して確認しているように十分聞こえると思うのですが。 > 「こうしたほうがいいですか?ねえ?」という感じです。 私も考えていて思ったのですが、「~ですか?」「ねぇ?」の2つの省略形が「~ですかね?」 と使われる。 確認の「?」の後に、更に「ねぇ、どうなのさ?」と意見を急かしているような印象が、不快さになるのかなと。 DMIMさんの感じ方とは違ってしまいますが。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

確か、どこかの方言に語尾に、・・・・かね。(・・・・かねぇ)というのがあったように思います。 質問・問いという感じよりも、相手に相槌を打って欲しいような、あるいは、言ってる本人が相手に同意しているようなニュアンスがあったような? うろ覚えです。 ・・・(そう)さねぇ。 ・・・・(そう)じゃん。 ・・・・(そう)ね。 ・・・・(そう)さ。 いずれも、なんとなく普通に使いますが、 方言として、地方によっては多用します。 ネ、サ、ヨ、言葉と言って、あまり丁寧でないという見方もありますので 方言で当然としても、多くの人の前、ビジネスとして、なにがしかを語るには、やはり、不適当だと思われます。 普通に言うなら、「わかる人いますか?」これは学校で教師が使う。 丁寧に言うなら「わかる方はいらっしゃいますか?」これが社会では一般的でしょう。 「こうしたほうがいいですかね」は普通なら、「こうしたほうがいいかな」 丁寧なら、「こうしたほうがよろしいでしょうか」 ・・・かね。というのにはちょっと、なにがしかの「色」がついている気がするのは私も同様です。 ご本人としては、上からモノを言うつもりではなくても、受け取るほうが、 そういった「色」として受ける要素はありそうです。 まったく、違う話ですが、ズーット前に、NHKで沖縄の朝ドラマをやっていたころ、私がプライベートで飲んだ席で、【だからサ・・・・・なのさ】みたいなことを言っていたら、「あんた、沖わなだからって、バカにしているのか」ッテ、いきなり話の輪の中の一人に言われてしまいました。 話の内容はまったく関係ないだったのですが。 沖縄では、「さ」を語尾に使うことすら知りませんでしたし、 首都圏を出たことのない私は、プライベートで打ち解けて話すときに、 オバサンですが、「(ソウ)じゃん」とか、「(ダカラ)さ」よくつきます。 人前では、標準語でしょうかね←×なのを、覚えておきます。 ありがとうございました。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 方言として最後に付く「ね」は特に意味がなくて、「~ですかね?」が方言を語源にしているとはちょっと考えられません。 自分の意見を省みて「ですかね。」と「ね」を付け加えて意見の完結として使うならあまり気にならない事に気付きました。(私の価値観ですが) 「ああしていれば良かったんですかね?」 「ああしていれば良かったんですかね。どう思いますか?」 この2つ、「~ですかね」で質問とするか、意見の完結と しているかで感じ方がまた違いますね。 どういう効果が働いてるんでしょうかね。(←この使い方は、自分としてはOKなのですが)

noname#37852
noname#37852
回答No.6

エラソウとは思いませんが、現代調の言葉なんだろうなと漠然と思っていました。 自分でも使うときありますけどね。 もっと昔だったら、「分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?」「こうしたほうがよろしいでしょうか」とか言っていた部分の言い回しが変化したのではないでしょうか??

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 会話の上では「~ですかね?」という言葉も状況的によってはアリなのかもしれませんけど… わざわざ文章でまでこの様な表現をするほど、日本語って変化しているのでしょうか。

noname#19021
noname#19021
回答No.5

ただの一般人ですので、どうぞお手柔らかに・・・ この「かね?」というのが曲者なんでしょうね・・ 確かに、「キミ、どうかね?」には、独特なニュアンスがあるのかもしれませんね。 ~わかる人いませんかね? ~こうしたほうがいいですかね? は、「でしょう」が抜けているか、「でしょうか?」なのでしょうね・・。 でも私には、そんなに変、失礼には聞こえません。単純に、分からないことを尋ねているだけで、変なニュアンスは少ない気がします。 ・・もっとすごいものもあるように思いますし、私の感じ方が緩んじゃってるのかもしれませんが・・

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 > ~わかる人いませんかね? これが ・「わかる人いませんか?」と質問による回答の要求 ・「ねぇ?」(どうなんだい?)と回答を要求 と、二重に意見を要求されているみたいで不快に感じるのかな、考えるようになりました。 対面して会話の中で使われる分には、あまり気にならないかも知れませんが、こういうサイトの質問で「これであってますかね?」などと表記されると、こっち側は単に「答えるだけの機械と思っているのか?」と感じてしまいます。

回答No.4

おかしいと思います。「ですかね」と「どうかね」が同列に論じられるはずはないではないですか。

hirumin
質問者

補足

「ですかね」と「どうかね」という言葉を用いた私の質問文が おかしい と思われたのでしょうか? 言葉から感じる印象を書いたまでですので、ご理解下さい。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.3

私も全く同じように感じています。 単純に「日本語をろくに知らないままに、何となく丁寧っぽいと思い込んで使っているのだろう、情けない!!」と思うことにしています。 「わかる人いませんか?」と比べて「ね」がつくことで、 親しみを表現しているつもりのようにも感じています。 店員」を「定員」と書いて、全く指摘されるまで気がつかない若者や「・・・ざるを、得ない」を「・・ざる、終えない」や「・・ざる、おえない」と、書いたり発音したりする人がアナウンサーやコメンテーターの中にさえいる時代ですから。 なるべくこういうことに対して平常心でいられるように務めている日々です。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ですか?」に親しみを込めると「ですかね?」ですか…。 なるほど、そういうつもりで書いている人も居るのかもしれないですね。 「ですか?」「ですね?」「ですよね?」 と 「ですかね?」 では印象が全然誓います。この違いってどこからくるんでしょうね。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 そうですね。  不特定多数の人に話しかけてるんじゃないんでしょう。  分かる人だけ相手にしてほしいから、無意識のうちに相手を断定するような言い方になってしまうんじゃないでしょうか。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、このような質問サイトでは経験者や知識のある方が疑問解決の手助けをしていく場で、そういう方を限定して質問文を書いているのかも知れませんね。 その場合尚更、尋ねる側の立場にいるのですからそれこそ丁寧な言葉使いをすべきでは、と思います。

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.1

すみません。私は使ってきました。 ソシュール曰く、言語とは社会習慣である。 世代によって、また地方によって、社会習慣は異なりますから、正解も不正解もないと思います。 でも、そういう感じ方をする方がいるのであれば、避けるべきですよね。 以後、気をつけます。参考になりました。

hirumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 方言としてごく普通に使われているところもあるのかもしれません。 そして、現代の会話に於いてはそれが当たり前になっているのか? 日常会話において特に親しみの無い相手や目上の人などに対して、「~ですかね?」と問う場面が想像できません。 いつも不思議に思っていたんです。

関連するQ&A

  • 女性の方へ

    大変、失礼だと思いますが、質問させて下さい。 それと場所違いでしたらどうもすみません。 あらかじめ、お断りがあります、ご了承下さい。 友人に代わりまして質問させて頂きます。 今、援交・不倫がかなり浸透してきています。不特定多数の人とセックスをしている人がいますが、結婚して子供を授かる時に、不特定多数の人とセックスをした為に、子供に何らかの影響があると専門家の方から聞きました。 そこで、質問ですが、女性の方はセックスもマンネリ化してくると(既婚者・未婚者)他の男性とセックスをしたいと思うのでしょうか。(後先関係無く) 専門家の方から聞いた話では、不特定多数の人とセックスをしていると将来、子供が出来ない体になるのと、さまざまな、性病に侵されて子供の出来ない体以上にもっと、深刻な状況になると聞きました。 本人どうしは了解の元でセックスをして、避妊具を使用しても100%の保証(性病・HIV・淋病・膣病など)は無いと思うのですが、それでも、他人とセックスをしたいのはなぜでしょうか、 現在、知人の友人にHIVに感染した人が居ます、今の所は、薬剤投与で発症を遅らせる処置をしているそうです。女性から感染した模様です、逆の場合もあります。 多数の方からのご意見を伺いたいと思います。 よろしく、お願いします。 表現が卑猥でしたら、大変、失礼しました。

  • 創作活動のあなたなりの意味を教えてください。

    創作すること…ジャンルを問わず、 何かを作って表現されている方にお聞きしたいです。 表現する事の意味、”あなたなりの意味”を聞かせてください。 その表現の対象は何ですか? 不特定多数の人に対して、特定の人に対して。 表現したその先に何が見えていますか? とても抽象的だとは思うのですが、 興味を持たれた方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • ネット上での言葉遣い

    プライベートではないネット上で 正しくない日本語を使う人にイライラします。 「私は → 私ゎ」「そういう → そおいう、そうゆう、そぉいう」 「本当に → まじ、まぢ」などの誤字とは言えない間違いです。 未成年が使う分には、まだ若いからで許されると思うんです。 私も高校生の頃には使っていましたし、まだ子供ですからね笑 ですが 「親がわかってくれない」「大人はいつもそうだ」など 子供扱いされたくない!というような質問内容をしている人や 20過ぎた大人や、親の立場である人が使うとイライライします。 私も言葉遣いが正しいわけはありませんし 文法なんかはさっぱりなので、当人に文句は言えませんが 「回答が欲しいなら正しい日本語を使いなさいよ」と思ってしまいます。 表現の自由もありますが、ネットとはいえ 不特定多数の人に意見をもらう側の人間がそんなことでいいのでしょうか? 私の考え方が古いだけですか? 今の人達はそこまで考えていないのでしょうか? 変な日本語も文章を軽くしたい、感情の表現で許されるのでしょうか? ※ イライラするというだけで、怒っているわけではありません 喧嘩を売っているわけでもありませんので、回答はお手柔らかに。 ただ純粋に「嫌な感じがするのは私が気にしすぎなの?」と思ったから質問しました。

  • 「○○のほう」が気になる理由は何でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「○○のほう」が気になる理由は文章に書いてありませんので、その理由を教えていただけませんか。「○○のほう」に違和感を覚える例文も挙げていただければとても有り難いと思います。また、挙げられた例文の自然に聞こえる言い方も教えていただければ非常に嬉しいです。  作文が上手くなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 献血において、どうして同性の性交だけが「不特定多数?」

    献血をする際、アンケートなどを記入することがありますが、その記載事項に、 「ここ一年以内に、同性と性交したことがありますか?」という質問事項があり、その下に、「ここ一年以内に、『不特定多数の』異性と性交したことがありますか?」とあります。同性の場合だけなぜ「不特定多数の」という但し書きが付かないのでしょうか? これは、同性の性交は『不特定多数のもの』と決め付ける差別的表現と思われますが、どうなのでしょうか?だったら、異性との性交の場合、『不特定多数の性交』でなかったとしたら、献血の際問題はないということでしょうか?実際のところどうなのでしょう?

  • 「不特定多数」という表現について

    刑法175条の解釈では、「不特定又は多数」という解釈が主流のようですが、多数というのは次のような場合どのように解釈すべきでしょうか? この法律はわいせつ物頒布等ですから、電子メールでそれらを送る、という例を挙げさせてください。 1人にそういった画像を送るのは多数にはあたらない、としてこちらの掲示板で回答いただいたのですが、まったく違う画像を、時間を空けてそれぞれ違う人、何人にも送った場合、「多数」と判断されるのでしょうか? また、「不特定」といった表現も、誰が「特定」であり、誰が「不特定」なのでしょうか?掲示板などで知り合った人であるなら「特定」とみなされるのでしょうか。法律に詳しい方ご回答お願いします。

  • 好感のもてる文章とは?

    最近ブログとかネット掲示板とかの場面で。顔の見えない不特定多数の人に向けて意見交換の場が、増えましたが。そんな時、どんな文章に好感を持ちますか? どんな文章を評価しますか? 日本人は断定表現が嫌いだと思いますか? 文章だけどロジックより、感情表現を重視しますか? 何かを熱く語るとき、日本人は、「批判」と「非難」を区別できていると思いますか? ネット上で、顔の見えない相手に、敬語を使いますか?もっとフランクで気軽でいいんじゃない?と思いますか?

  • 「○日のうちのどれか」 中国語で

    不特定多数の友達に「1日、2日、3日のどれかでだれか、遊べる人いる?」というメールをしたいのですが、中国語では何と言いますか? どう表現すればいいのでしょう?教えてください。

  • 売春が罪になる条件

    売春防止法についての質問です。 売春防止法を読んだところ、「公衆の目にふれるような方法」とあります。これは個人的なメールの送受信も含むのでしょうか?つまり、掲示板など不特定多数の人が閲覧できる状況下にあるものではなく、特定の相手を対象とするものは「公衆の目にふれるような方法」ということにならないんでしょうか? 専門家の方、よろしくお願いします。

  • ホテルや銀行などの受付で、「○○さん、いらっしゃいますか?」

    質問させてください。 どなたか、よろしくお願いいたします。 ホテルや銀行、会社などの受付で、「○○さん、いらっしゃいますか?」と 不特定多数の人がいる中から丁寧な表現でお呼び出しをする際には、 どう言えば良いのでしょうか? Would be there Mr.****? と言っても良いのでしょうか? どうぞご教示下さい。