夢と現実 - 大学卒業後の就職と音楽活動の選択に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業を控え、就職と音楽活動の選択に悩んでいます。やりたいことを追求するべきか、安定した就職を選ぶべきか、自分の将来を考える中で悩んでいます。
  • 音楽活動は成功確率の低いものですが、完全に諦めずに追求したいと考えています。一方で家族の安定や金銭的な負担も考慮しなければなりません。
  • 現在の夢と現実、家庭状況と自分の意思のバランスで悩んでいます。良いアドバイスや解決策があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夢と現実

はじめまして 現在、私は関東の国立大学4年生です もうすぐ卒業で、入学当初から真面目にやってきたこともあり、単位に関してはほぼ取り終わり、ゼミ、卒論提出だけとなりました。 そこで眼前に就職、という問題があるのですが、正直現在今年度大学を卒業して就職する気はありません。なぜかというとやりたいことがあるからです。 それはバンド活動という極めて成功の確率の低いものなのですがここで完全に諦めて就職、というのが納得いかないのです。 甘えと思われても仕方ありませんが、今現在一番やりたいことを満足できるレベルまでせずに就職というのは後で後悔する気がするのです。 自分としては就職して自分の働いた分給料を貰って達成感や幸せな将来を得るというのは素晴らしいことだと思っています。 だから音楽をやるにしても、家族に頼ったりしてまで続けたくはないし、卒業後にフリーターとして夢を追うにしてもある程度の期限はつけようと思っています。 ただ、ひとつ問題として二人兄弟の兄が現在大学を二年留年、卒業後も実家でバイト暮らし2年目という不安定な状態なのです。 自分一人が金銭面で苦労するのはいくらでも受け入れようと思っていますが、母親の苦労、心情が気にかかります。 家庭の状況を考えれば自分がこのまま就職して安心させるのが一番良いというのは分かります。 しかし音楽というものは職として考えると家庭が安定してからやっと自分を優先すると言うのはどうも無理な気がするのです。 ここで今現在の夢と現実、家庭状況と自分の意思のバランスで悩んでいます。 何か良い方法、アドバイスがあればよろしくお願いします。 長文すいません、将来の話となるといろいろな方向から考えてしまって… よろしければ回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bizabroad
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

今の時期に就職活動をして、無事に内定が取れるかどうかと言う問題は さておき、職を見つけることは可能と言う前提でお話をします。 質問者様の「プロになれなかったらちゃんとした企業でそれなりに 給料を貰いたい」と言う条件を考えれば、そういう企業を探して 就職してしまえば良いのではないかと思います。 私の職場も含めてですが、世間では、日々残業が常態化して自分の時間 が持てないような仕事をしている人が沢山います。そう言った方々は、 平日は一日のほとんどを会社で過ごし、家には寝に帰るぐらいです。 また、週末においては、平日の疲れで何も出来ず、ろくな活動もせず ひたすら体力回復をする為に使ってしまいます。 しかし、世の中全てがそのような状況であるわけではなく、また、 同じ会社の中でも職種によって状況は異なります。ですので、 質問者様の場合には、「それなりに給料を貰えるちゃんとした企業」 に就職することで道が開けるのではないかと思っています。 ちゃんとした企業で、残業無し、週休二日をほぼ確保出来るような 環境であれば、バンド活動にも支障を来たさない様に立ち回る事は 可能でしょう。 一日は24時間あります。会社に9時間拘束されても15時間残っています。 その中には生命活動を維持する為に費やす時間(睡眠や食事)も 含まれていますが、一週間で考えると5×15+2×24=123(時間)が 質問者様の自由に使える時間となります。 # 通勤時間は考えていませんが、それも使い方の工夫、 # 居住地の工夫などで実質ゼロにすることは可能。 今現在バンド活動をする為に一週間にどの程度時間を使われている でしょうか。例えば一日平均6時間だとしても42時間。このぐらいは 余裕で確保出来ると思いませんか? 質問者様の本気と熱意で如何に時間を確保するか、如何に工夫して 生活をするか。また、dandy-yuchinさんが回答されていたので、あえて 触れませんでしたが、メンバーとの協調関係を如何に作り上げていくか。 こういったことを考えていけば、必ず両立させることは出来るでしょう。 これもdandy-yuchinさんの繰り返しになってしまいますが、 社会人になってからも活動を続け、デビューした人もいます。 また、様々な要因により、万が一、活動がうまくいかなかったとしても 既に就職しているのですから、問題はありませんし、会社に就職すると 新しい世界が見えてきますので、そちらの方に関心が向く可能性も あります。安定した生活が基盤にある安心感と言うのは、何物にも 代えがたいのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • mirakore
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.4

気持ちは、よーく分かります。 しかし、就職活動する際に、第二新卒と言う形になると制限があるために、新卒で就職することススメます。 夢を追うのは、良いことですが、メンバーが就職した際に、残された人が結局のところ損するように思うのです。 夢を追うなら就職のことなど眼中に無くなるなりこのような悩みは起きないようにも思うのですよ(^_^)

回答No.2

バンド活動という事は複数人での活動ですよね。その人たちの環境は 全員同じなのでしょうか? 学生と既卒では当然変わってくるでしょう。バンド全体が学生でなくても プロならプロを目標にするというブレない方針がなければ貴方個人の 思惑とは裏腹になる可能性もありますよね。まずその辺りを確定させて から、自分の方針を決めるのが第一だと思います。 社会人になってからデビューした方もいるでしょうし、週末などに バンド活動を継続することもできるでしょう(ただし専念はできない ので、そこで満足できるかの問題です) 貴方が作詞作曲や歌唱などバンド内でマルチに活躍している方なのか ある楽器の奏者程度なのかでも変わるでしょうが、それこそプロを 目指す人は、後先考えずひたすら音楽漬けの日々という方も多いの ではないでしょうか(狭い視野より広い視野が必要なこともあるで しょうけど)そこまでひたむきに活動する気がなければ難しいと思い ます。最終的に諦めるときに、家庭の事情などを理由にしてしまう のであれば、現時点で潔く趣味レベルにするべきではと思います。

popmania
質問者

補足

回答ありがとうございます ほかのメンバーに関しては自分ほど将来の別の選択に関してあまり深く考えていないようです。 一度またしっかり話し合ってみようかと思いますが。 家庭の事情を理由にやめるというのはのは、結果的に無理にバンドを続けるより親にとって苦いのではと思いました。 そんな理由で就職して不満を親のせいにするなんて最悪ですから。 やめる場合はあくまで自分の人生の中の選択として考えたいと思います。 さらにdandy-yuchinさんのおかげで結局リスクやマイナスを負わずに進める道はないと感じました。 自分が理想としてしまうのはバンドを思い切りやってプロになれなかったらちゃんとした企業でそれなりに給料を貰いたい、という欲張りなものなのだと思います。 それではおそらくまさに二兎追うものは一途をも得ずになってしまうのでしょう。 大学ももう卒業ですが、とりあえず家庭の事情というのはある程度優先順位を下げて、自分が何をして生きて生きたいか、そのリスクに耐える覚悟はあるのかという点を見つめなおして決めたいと思います。 ただ、もう時間がないのです。 おっしゃるとおり広い視野というか将来については様々な観点から見てしまうので、就職における既卒の不利、新卒の有利というのも最近分かってきました。 自分のやりたいことを見つめなおすために大学を休学してしばらく音楽に打ち込むというのは卑怯でしょうか? これも就職を遅らせる、という甘えなのですが… よろしければまたお考えを伺わせていただきたいです。

  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.1

31歳♂です。 あなたの場合ちゃんと卒業するという途中で逃げるのじゃなくやることはやった上での悩みですよね? 論理的にいえば賛否両論があるでしょうがそれはあなたの人生はあなた自身のためにあるということです。 親だってあなたが自分の息子であればあなたの人生はあなたのために使ってほしいって思います。 成功やそんな確率的なことじゃなくあなたがしたいようにするのがあなたの人生だっておもいます。 親に申し訳ないなんていうのは実際ふんぎりがつかないあなたのまよっている中の言い訳のひとつでもあるんです。 でもそれで普通です。 そのまま就職するのと何年かたって中途で就職するのには雲泥の差がありますから。 いろいろなことに悩むのじゃなく自分自身に対してのことだけで悩んできめるのが一番だと思います。 あまり参考にならなくてもうしわけありませんががんばってください。

popmania
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、家庭の事情などを全く無視するのも良くないことだとは思いますが、それは自分の音楽に対する自身のなさ、覚悟の足りなさを環境のせいにしているだけかもしれません。 結局自分の人生、選んだ選択のマイナス面は自分で背負うしかないことを思えば、親に対して申し訳ない、というのはあまり優先的に考えるべきではないのだと感じました。フリーターとしてプロを目指し音楽活動を続けて行くとしても経済的な面で親に頼ることは絶対にやめよう、苦労は自分だけでとどめておこうと思っていますから。 ただ、親として世間の評価が気になる、ということは言われます。でもそこで自分はとにかく「やりたいことに対し真剣に頑張っている、(苦労はしているが)楽しく暮らしている」と思ってくれ、と答えています。 inotanさんのおかげであやふやであった「自分の人生はあくまで自分のために考える」という点を再認識できました。ありがとうございます。 最終的にどういう選択をしたとしてもこのことは忘れず、選択に対し責任をちゃんと背負って前向きに生きて行こうと思います。

関連するQ&A

  • 現実か夢か

    はじめまして、初投稿です。 長い文章で、申し訳ありませんがアドバイスお願いします。 現在大学4年の男です。大学3年時に就職活動を始めた当初は夢や希望を持って会社選びをしていました。しかし、志望している企業にことごとく振られてしまったので、自分の夢、やりたい仕事よりも安定した仕事を望んでいました。 しかし、あるきっかけで安定している会社で働くよりも、自分のやりたいことをしたいと考えました。それは行政書士になって、起業家支援や外国人を相手にした仕事をすることです。 そのために、就職活動をやりつつも、行政書士や大学2年から続けている英語の勉強をしています。そして、いづれ開業していきたいと思っています。 ところが、私の両親は行政書士になることに大反対しています。就職も決まっていないのに現実を見ないで、夢ばかり追ってばかりいると言われています。正直、私もその通りで厳しい道だと思いますが、やりとげたいと思っています。しかし、両親にそのことを言われるたびに自分に自信がなくなっていき、迷いがでてきます。そのたびに現実か夢かいつも考えてしまいます。 すいませんが、みなさんの意見を聞きたいです。お願いします。

  • 将来の夢を叶えたいのですが、現実を見たほうがいいのでしょうか

    私は今高校一年生です。 私の学校では2年生になると系列に分かれます。 元々将来の夢は美術関係の仕事に就くことで、美術科に行こうと決めていました。 そして卒業後は大学か専門へ進学したいと考えています。 けれど今現在家庭内は最悪で、家族そっちのけで遊びほうけている父親から生活費を貰うのが精一杯です。 とても夢を叶えている余裕がありません。 三年後は父親が定年で、一個下の妹と四十を過ぎた母もいます。 なので将来もし離婚したり金銭的に家族が困らないように進学をやめて、 卒業後いい就職先にいけるよう違う系列を選んで違う技術を磨くべきでしょうか。 現実か夢かみなさんはどちらを優先すべきだと思いますか? もうどうすればいいか分からないです。 誰かアドバイスをくださいお願いします。

  • 子供の将来の夢が現実的でなかったとき、どうしますか

       息子さん、娘さんのいる方にお答えいただきたいです。 私は高校三年生、父子家庭で、四人兄弟の末っ子、経済状況はとても悪いです。将来について真剣に悩んでいます。茶々を入れることは避けていただきたいです。 おそらくタイトルで察している方もいらっしゃるでしょうが、私は表現者になりたいと夢見ています。 小学校のころからずっと音楽や絵を描くこと、話すこと、演技することで自分は生きていきたいと考えてきました。自分がそういったものに助けられた分、自分も恩返しがしたいと思うのです。また、社会に認められたいという気持ちもあります。 私は父と仲が悪いです。考え方が真逆で、話しているとイライラします。私がわがままばかり言うし、なんでも人のせいにしてしまうからというのもあります。そして私は兄弟の仲では一番頭が良く、周りから期待されています。 中学校のころ、父に内緒でアカデミーのオーディションを受けました。その頃は一次審査は誰でも合格する(?)ということを知らず、浮かれて父にオーディションを受けたら合格した、と話し、とても怒られました。このころから夢を諦めるしかないのかと、今まで封印をしてきました。しかし受験を目の当たりにし将来について考えるうちに、やはり叶えたいという気持ちが強くなってきました。 成就するかわからない、生活は絶対安定しない夢だというのはわかっています。成就したとしても、楽しいとか、無いと思っています。でも生きがいというか、生きる意味のようなものを見つけられるかもしれないとか考えています。こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、うちの人は比較的よくある仕事についています。私以外みんな働いているけれど、生活は厳しいし、仕事の愚痴とかも言います。そう思うと、安定しない仕事、とかどうなるかわからないって言われる仕事とどんなところが異なるんですか?(ガキが、って思った方、ごめんなさい) 話が二転三転してすみません。 私は県内では進学率がそれなりに高い学校に通っています。なんとなく、で入学しました。 周りはもう(みんなとは言えませんが)なにになりたいとか、はっきりしているようです。 そこで迷っています。将来の夢をすっぱり諦め大学に行って就職するべきか。もしくは大学に行きながら将来の夢に向け活動するべきか、大学に行かず関東で活動するべきか。 上記のとおり、我が家は生活が苦しいです。でもみんな、私が大学に行くからと、協力してくれています。90%以上が「将来の夢をすっぱり諦め大学に行って就職するべき」というのは分かっています。「大学に行きながら将来の夢に向け活動する」と言っても、活動での労力や、それにかかる資金の為のバイトで学業がおろそかになるでしょう。そして保険をかけていることにもなります。「大学に行かず関東で活動する」なんてもってのほかと思われるでしょう。 話がまとまっていなくてすみません。 もし自分の息子さん娘さんがこんなことを言い出したら皆さんは彼、彼女に対して何と言いますか? 茶化しはやめてください。

  • 夢を追うべきか、現実と向き合うべきか

     私は、来月で大学卒業見込の大学4年生です。卒業後は、アルバイトをしながら通信大学で小学校教諭の免許を取得したいと思っています。私の在籍学部は教育学部ではなく、大学在学中にしていた塾講師のアルバイトがきっかけで小学校教諭になりたいと思うようになったためです。  しかし、進路決定後の先月に、父が胸部大動脈解離を患っていることが発覚し、すぐにではないものの、いつ手術をすることになっても不思議ではない状況になってしまいました。手術には100万程かかると聞いています。5歳年下に、大学入学を来年に控えた弟がいるため、学費の心配もある状況です。(父は病弱で、これまでにも大病をしては入退院を繰り返していたため、家計に余裕がありません。3年前に大病をし、昨年あたりからようやく元気になり、もう大丈夫だろうと思っていた矢先に、また違う病気が発覚してしまいました。母は祖母の介護をしており、限られた時間しか仕事が出来ません。)  父がまたいつ倒れるかわからない状況、家計も苦しい状況、弟の学費もどうなるかわからない状況で、正社員にならずに自分の夢を優先するのは勝手でしょうか?正社員になろうかとも考えましたが、父が病弱であることを考えると、長い目で見れば、私が教師という安定した職業についておく方が良いのではないかという思いもあります。ただ、教員に採用されるのもなかなか難しい世の中ですし、教師になりたいといっても、いつになるかわからないような状況で、父も言葉には出しませんが、自分の身体のことを考えると、私には正社員として働いて欲しいという思いがあるようです。  家族のためを思えば、私が正社員になるべきだと思います。私が正社員になれば、父は病気の治療に専念することができるし、弟の学費も心配いりません。しかし、教師になりたいという夢を諦められないという思い、また、長い目で見れば安定した職業である教師になったほうが、将来は両親を支えられるのではないかという思いもあります。  実際に教師になれるかどうかも保証されていないのに、夢を追うのか、現実と向き合って、家族を幸せにできる正社員になるべきか、来る日も来る日も悩んでいます。  第三者からのご意見をうかがいたいです。きつい言葉も構いません。率直な意見をお願い致します。

  • 夢を追いかけるか、現実を選ぶか・・・

    私は現在高校二年生です。 私は高校を卒業したら声優の専門学校に行きたいと思っています。 その為に去年から様々な専門学校に見学しに行ったりして行きたい専門学校を決めました。 しかし、声優になれても声優だけでは将来食べていくだけの給料は稼げないと聞きました。 それなら別にバイトをしたりとかして、足りない分を補えば良いとは思ってるのですが そんな生活でずっと暮らしていけるのか不安です。 一方、私の通っている高校には付属の大学があって 付属の大学なので他に比べて楽に入学ができます。 その大学は保育士の資格を取ることができ来て就職率も100%だそうです。(HPに書いてあった) 近年、保育士になる人が減っていて就職自体は簡単だと聞きました。 大学に進めば、何の不安もなく暮らせると思います(努力すれば) でも、私は別に保育には興味ありません。 夢を諦めたくはないのですが、どうすればいいかな・・と 結局は本人(私)の人生なのでしっかり答えを出そうと思ってますが 皆さんならどちらを選ぶのか、又は迷っている私へアドバイスを下さればと思います。 因みに両親に相談した所「好きにすれば?」と言われましたので 同じような回答は止めていただきたいです

  • 夢??or現実??

    私は高校二回中退→高認→大学中退です。来年就職の為に何が何でも専門学校を卒業しようと思っています。将来の夢はフィットネスインストラクターですが就職枠が少ないと思います。現実的に考えると多くの資格を取得出来る事務系の専門学校に行くのが無難だと思います。私はどっちを選択するべきでしょうか?

  • 夢に向かって走りだすべきか現実を見るべきか

    夢に向かって走りだすべきか現実を見るべきか。。。悩んでいます。 私には雑貨屋になるという夢があります。 自分で開業して経営していくという意味です。 昔から、自分で何かをコーディネートしたり、アイデアを出したりするのが好きでした。 雑貨も好きです。 最近自分が本当にやりたいものに気付いて。 いま、20代後半で。。 もう少し早くその夢を見つけられていたらと。 いま、18くらいだったら、雑貨系の専門学校いって、、、スキルを身につけていろいろしっかり勉強できたのにと悔やみます。 親に言っても「いくつだと思ってるの?現実をみなさい。現実は甘くはない」 と、言われるでしょう。。 いまは非正規社員なので失うものはないです。 親には公務員とか安定したとこに就職してほしいと思われ ここ数年受験しましたが最終で不合格です。 また今年も受験しますが いまも勉強頑張ってるけど。 もし、公務員に受かったとして、安定はするんだろうけど(><) 本来のやりたい事とは全く違う。働いていくうちに、また違和感を感じていくのかなとか。 また本当に公務員になりたい人にも申し訳ない気がする。。 いま夢と現実の間で悩んでいます。 うまく文章で表せない想いもありますが、、、 親を心配させないためには安定した公務員をこのまま目指すべきなのか 心配させてでも リスク覚悟でも 夢に向かって進むべきなのか。 みなさまアドレスいただけたら嬉しいです。

  • 夢を追い続けるか現実に従うか

    私は現在24歳です。 高校卒業後は進学せず就職しました。 約3年半働いた後、昔自分が抱いていた夢が諦めきれず再チャレンジするために会社を辞めました。 夢というのはとあるスポーツのプロ選手になることです。実力は全くなかったという訳ではないのですが高校時代強豪校にいながらもパッとしませんでした。気付いた時には22歳、そのスポーツの選手の平均寿命は20代半ばと聞いています。よくクビになったりしてなくなくアマチュアでやっているというのも聞きます。 確かに成功するにこしたことはないのですが、年齢的にリスクが高く高卒のせいでその後の補償もないため諦めるしかないように思えてきます。しかしながら自分の中ではどこかしら悔いが残りそうで諦めがつきません。現在そのプロになる以上に稼いで昔越えれなかった人たちを見返せていれれば諦めもつくでしょうがそういうわけではありません。一応身内のなかではあと1年だけ(25になるまで)は猶予があるみたいですがそう長い時間があるという訳ではないです。念のため一般企業への就職活動もしています。夢半ばで諦めて別の道で成功された方、同じ経験をお持ちの方アドバイスください。

  • 夢と彼女

     私は大学院に言って研究を深め、将来自分にとってやりがいのある仕事をしたいと思っています。自分のやりたいことのためにはどうしても大学院を卒業しなければならないと思っています。また、うちは母子家庭で母も大学院に行くことを喜んでおり、行きたいならがんばれと応援してくれています。  しかし、4年半付き合っている彼女は大学を卒業したら就職して結婚したいと言っています。彼女に自分の思っていることはちゃんと伝えているつもりですが彼女は大学院は就職難の今だから自分がそれから逃げている楽な道に進もうとしているとどこかで思っているようです。  また彼女は家庭を大事にし、毎日6時か7時ぐらいに帰ってきてちゃんと日曜には休めてお金とかはぜんぜんなくてもかまわないといっていますが、自分のやりたい仕事の先輩たちは残業も毎日のようにあり休日出勤もあり海外へ行くこともあるといっています。  彼女は大学院と私のどっちをとるの?といったことも行っていますが、自分はどうしても天秤にかけることができません。  こんな場合どうしたらいいのでしょうか?もちろん自分は将来共に人生を歩むのは彼女しかいないと考えています。私のみ担っての意見だけでなく彼女の身になっても意見をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

  • 夢と現実と

    就職活動中の大学3年のものです。 小学校のときから憧れだった内装設計の仕事を目指、建築学科で勉強してきました。 将来事務所に入る目標を立て、ほとんど迷いもなくやってきました。 設計の勉強はもちろん、将来のためと思えば堅い勉強なども楽しんででき、夢中でやっていたのですが、突然自分に疑問を感じ、勉強を中断してしまいました。 (設計の授業をやめてしまった) 疑問を感じたことは、将来経済的に自立できるのかという不安。 (デザイン事務所の待遇はひどいらしい) 夢中になりすぎ、色々なことを犠牲にしてしまったこと。 人間関係にも振り回されて、精神的にまいってしまい、考える時間がほしかったので、とりあえず、やめてしまいました。 経済的にも安定しているような企業の就職を目指すつもりだったのですが、やめてからというもの、やる気が持続しません。 自分に渇を入れて、ふるいたたせるのですが、すぐにめげてしまい、今まで強気で前向きだった私はどこへいったのだろうという感じです。 答えを出すのは自分だと思いますが、周りの人も忙しく、あまり話しを聞いてもらいづらいので、書き込んでみました。 デザイン業界や何か目指している人など、何か、意見やアドバイス、何でもいいのでいただけたら、とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう