• ベストアンサー

「初心者歓迎」。でも本当のところは・・?

 30代の男性です。最近、運動不足を感じていることと新たな人間関係を作ることなど色々と考えることがあり、フットサルやインラインホッケーの社会人サークルに入りたいと思っています。実際、地域の広報誌やネットの仲間募集のページなどには「初心者大歓迎!」などと書いた勧誘広告のようなものを見ますが、本音の部分はどうなんでしょうか?。気になる点を下記に記します。 1. 例えば20代が主体のサークルで代表者も20代だとすると、いきなり年齢が上の人間が入ってくることで人間関係などがぎこちなくならないか?  2. 「初心者歓迎」と言うが、本当に純粋な初心者を受け入れてくれる「懐の広さ」があるのかどうか?(例えばフットサルならばリフティングも満足に出来ないレベル)  3.(私の場合は当てはまりませんが・・)。仮にものすごくテクニックのある者が加入したとして、ちょっとしたことで他の者からやっかまれることはないだろうか? (例:「あいつ後から入ってきた分際で、うまいって言うだけで偉そうな態度取りやがって・・。うまけりゃ何してもいいのかよ!」)  私が女性なら、ある程度の年齢であってもどんなに技術が下手くそでも歓迎してもらえると思いますが、男なので、そこは悩みどころです。  できれば自分でサークルを主宰している代表者の方からのお答えが頂けれると嬉しいです^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 40台、男性、筋金入りの運動音痴です。数年前バドミントンのサークルを主催していました。私たちの場合、初心者だろうが何だろうが、練習に支障のない限り来る者は拒まず、去る者は追わずという方針で運営していました。ま、オリンピックや国体に出場することを目標としているわけでもなく、運動不足解消と願わくば肥満解消を唯一無二の目的としていましたから排他的にならずにやれたのかもしれませんが。ただ私の母親が体調を崩してから帰郷のため短期間でサークルを離れてしまいましたのでその後の雰囲気はわかりません。 1.帰郷後いろいろなサークルに飛び込みで参加しほとんど毎日練習していますが、ド下手でデブでオヤジな私でも嫌な顔をされるところはありません。その競技にどれだけひたむきに対峙できるか、考えるべき要素はそれだけだと思います。 2.とはいえ私の場合参加を断られた経験がないわけではありません。コートが2つしかなくて、メンバーのほとんどが中学や高校からの経験者で目前の大会に向けての明確な目標がある場合など、初心者を入れるとそれだけゲームの練習機会が減るからなのでしょう。  さて、社会人としてスポーツを楽しむための市民センターや公民館などの施設はそのほとんどが公的な存在です。学校開放で体育館やグランドを使わせてもらう場合も、定員オーバーでない限りいくら経験者とはいえ特定の人間だけで占有するのは、その趣旨からいって間違っています。殊に納税者として源泉所得税や消費税など税金を払っていらっしゃるのですから遠慮なく参加されてよいと思います。  とはいえ、やはり施設の管理者を通じるなどして主催者の連絡先を調べ事前に連絡を取り、こちらの初心者であるという状況をきちんと理解してもらった上で参加の許可をもらうことをお勧めします。その後の対応も変わってきます。  それと、逆に公的施設を使う以上、サークルから見てだれでも歓迎しますと表向きに言わなくてはならない状況もあり得ます。そのサークルは実は××高校○○部の隠れOBサークルの場合などです。間違ってそういうところに参加しても気まずい思いをするだけですのでそういう意味でも事前に見学するなどして確認をとった方がよいかと思います。 3.フットサルのようにチームワークを必要とする競技は特にでしょうが、プレーヤーの心理的連携は必要かと思います。高い技術を持った人は自らの力量を高める事だけでなく、一緒にグランドに立つプレーヤーの技術水準のアップをも上手に達成しなくてはいけません。当然、チームの誰かが孤立していてはチームは強くなれないのです。そうであればこそ現時点の技術的な水準よりもその競技に対してどれだけ愛着をもっているか、それに基づいてひたむきに努力する姿勢を持っているかといったことがより重要です。そういった目的意識を共有できるなら何ら心配はいりません。 >私が女性なら…  競技を目的としているところなら、男だ女だとこだわるようなところはないと思います。実質スーフリのような男女交際サークルでそのツールとして競技を考えるようなサークルも絶対ないとは言い切れませんが、フットサルのようなヘビーな競技の場合は考えにくいです。よしんばおかしな雰囲気のサークルがあってもすぐに離れればよいだけの事です。  それと、参加者の立場としては、いつまでも初心者だと主張するわけにもいきません。基礎体力をつけるための練習や、フットサルで言えばリフティングなど一人でできる基礎的トレーニングは継続して取り組む覚悟と実践の必要があるかと思います。  蛇足ですが社会人スポーツである以上、心がけなければならない事がいくつかあります。一つは翌日の仕事に支障をきたすようなオーバーワークにならないこと、それから明るさと清潔感をもって他のメンバーに接し常識的な挨拶は欠かさない事、ゴールやコーンなど器具の準備や場所取りなどの手続きには極力積極的に動く事、特に年齢を重ねている場合、怪我や故障を避けるためストレッチやウォーミングアップなどを入念に行うこと(明らかに動作の真似だけしかしていない人が多いです)、もし誰かを怪我させてしまった場合や自分が怪我した場合を想定しスポーツ保険や自動車保険等のオプションでついている損害賠償保険加入などの対策を用意しておくことなどです。そういう事が常識的にできるなら何ら心配はいらないと私は考えます。周りが自分をどう考えているのかといったことに拘泥せず存分に楽しまれて下さい。長文をお詫びします。

mashimi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m。ありがたい気持ちで読ませて頂きました。長文なんてとんでもないです。もっと書いて頂きたかったくらいです(笑) >公的施設を使う以上、サークルから見てだれでも歓迎しますと表向きに言わなくてはならない状況もあり得ます。 まさに「本音と建前」ですね。仕方ない部分もあるのでしょうが、入る側からすると「騙された」っていう気分にもなりそうです・・ >参加者の立場としては、いつまでも初心者だと主張するわけにもいきません 確かにそうですね。参加する以上は早くみんなに追いつけるように、いわゆる自主トレと必要になってきますよね。

mashimi
質問者

補足

ご意見、本当にありがとうございました。しかし私としては「もう少し意見を聞いてみたいな」という思いでいます。改めてよろしくお願い致しますm(_ _)m。

その他の回答 (1)

回答No.1

草野球やってます 1 社会人の場合比較的年齢幅はありますが 中心メンバーよりひとまわり以上ちがうときついと 思います 2 人がなかなか集まらない悩みがあります  そのため募集のハードルを下げてます 技量があるに越したことありませんが初心者でも 練習にしっかり参加できるかが重要かと思います 3 人間的に問題ある場合は技量の有無関係なく  嫌われるでしょう 技量のある方で人間的に問題なければ歓迎です ただしそのためレギュラー落ちした選手は複雑な感情が 生まれてしまうことはあるでしょう

mashimi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m。「ある程度の年齢」になると、様々な制約が出てくることはもちろん理解しています。それゆえに最初の「入り方」が非常に気になります。特に3番のご回答は本当にその通りだと思いました。野球もいいですね~^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう