• 締切済み

絵が描ける方を探しています

自分は小規模ながら社会人サークルを主宰しています。 一般的なサークルは、飲み会、バーベ キュー、スポーツ等を代表的なイベント にされていると思いますが、 自分のところは、美味しいものを食べに行ったり、カフェでお茶したり インドアが中心です そんな一環として「無料絵画教室」を考えました。 興味がある方も多いけど、習う機会がない それなら、サークルでやろうと考えました。 そこで、皆様に質問です、どうやったら絵の描ける先生に来てもらえますか? 全員が初心者なので最初は基本的なデッサン程度でよい。、もちろんプロでなくて芸大生や元美 術の先生など、絵画に関係しているかたならどなたでもよいです。 ただ、営利集団ではないのでお給料は出せません。頑張って交通費くらいです 皆様のアドバイスをお願いします

みんなの回答

回答No.6

お給料は出さないとだめでしょう。 絵画に関してる方が、行き来と教える時間拘束されて その人がその技術を習得するまでに費やした時間やコストを 赤の他人に提供するメリットがありますか? 「非営利団体ではないので、お給料は出ません、頑張って交通費」 といって人を集められるのは たとえばその活動が、お年寄りや子供、障害者、被災者やなんらかの理由で 社会的弱者と言われる人や、困っている状況にある人です つまり費用や機会を自力で得にくいとか 生きていく上での力や楽しみを見つけることに助けを必要としている場合です。 それなら、自身の技術を寄付することで、プラスになってくれる人がいれば 自分が役に立てば、という社会的意義を見いだして来てくれるでしょう。 この場合あなたたちは 絵画教室を運営して利益を得るわけではありませんが 本来お金を出して習いに行くようなことを他人に習うわけですから 自分たちの技術を上げる楽しむという「受益者」なのですよ?? 一般的なサークルはアウトドアっていうのも思い込みでは? フラワーアレンジや習字、手芸ピアノやジャズなんかのサークルもありますし 朗読や読書好きのあつまるサークルだってあるでしょう。 「基本的なデッサンでいい、初心者だし」→難しい専門的なことじゃないから、ちょっとのことだから 「プロじゃ無くても美大生や今は現役引退してる人」→教えのプロじゃ無くていいからお金なくてもいいよね ってどこか軽く見てる感じがします。 初心者に基礎を教えるって簡単ではないですし。 まず自力で無料の会場を探して予約して 一人500円でも1000円ずつでも出し合って2時間とかの時間で探せば、見つかるのでは? それなら大学の美術コースとかに求人出せばすぐ見つかるかも知れません。 もしくは公民館のカルチャーとかで教えてるような先生も見つかるでしょう。 ランチやカフェではお金払うんでしょう? 無料ならお互い得意なことをもちよって教え合えばいい。 だれそれさんちでお料理、お菓子作り、とか だれそれさんに編み物を習う、ワープロを習う、とか。 教室では無くてみんなでスケッチにでかけるだけならお金もかからないでしょう。 学生さんならまだしも社会人としてはちょっと常識に欠けています。 どうしても来てもらうなら知り合いとか、ツテでご厚意に甘えてお願いするぐらいしかないかと。 それにタダより高い物はないです。 もしうまく来てもらったとしても、そこから勧誘があるとか そういった人と触れ合いたくて来る人なら、展示会やイベントに誘われるおつきあいが増えるとか 普段いつの間にか周りから距離を置かれるような何かがある人だったりとか そういうリスクも考えてください。 見ず知らずの社会人が楽しむために無償でわざわざ時間をかけてきてくれる って人はあまりいないでしょうから。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.5

サークルの会員に知り合いが居ないか探してもらう 今時、交通費だけでは誰も来ませんよ、学生さんは 逆に、老人だったら来るかもしれませんので 個人で展覧会をやってる人の所に行って、相談するのがいいでしょう

  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/481)
回答No.4

普段「美味しいものを食べに行ったり、カフェでお茶したり」 する時は無料のお店を探しているのですか? もしそうでないなら 「飲食には金を払うが、物を教わるのはタダですむはずだ」 と考えている、ということでしょうか? 「美味しいもの」や「お茶」に原価があるように 「人に何かを教える技術」にも それを身につけるためのコストがかかっています。 なぜそれを無料で受け取れると思うのですか?

回答No.3

#2 補足します。 基本的なデッサンが描けるといっても、人によって千差万別。 最近は、美大でもデッサンを教えていないところが主流なので、正直、描けない人も 多いですよ。 もちろん、上手な先生だったら、それなりなお礼が必要です。 全員が初心者だから、下手な先生でもわからないからいい?(生徒に失礼) 講師料が出ない、先生側のメリットはないのですか?(先生に失礼) 上野公園や井之頭公園・・・など風光明媚なところをうろついている日曜画家や、 素人画家だったら、ヒマつぶしになるから、無料でも来てくれるかもしれません。 絵手紙を描くのが好きなお年寄りも、喜んで講師になってくれるかもしれません。

回答No.2

お食事代と交通費を支払うということで、現役の美大生をスカウトするか (今の時期、美大の文化祭や、個展グループ展情報を調べるなど・・) 或いは、公民館やコミュニティセンターで教室を開いている年長の先生なら OKをもらえると思います。 先生を選ぶときは、作品を観たり、生徒の評判をきくなどの最低限の努力は してほしいです。 本音を言えば、お金はかけられないから、講師は絵に関係していれば、みそくそ 誰でもいい、というコンセプトには疑問をもちますね。 講師にも、生徒にも失礼です。 主宰者自身が、美術に詳しくない(美術関係の人脈がない、絵を見る目をもっていない) のであれば、絵画教室開催を中止したほうがいいと思います。

回答No.1

最初からボランティアで講師を探すのは、どうでしょうね。 サークルに恩義があって、無料で教えるという話が講師の側から出るのであれば良いでしょうが 難しいとしか言いようがありません。 例え1000円でもお礼は出すべきです。社会人のサークルならば可能だと思いますが。 絵画だけでなくどんな講座でもそれは同じですよ。

関連するQ&A

  • 面白い絵になるって・・・どういうこと?

    最近、画家の人が経営する絵画教室に通い始めたんですが、静物デッサンをしているときに先生が 『うん、これは面白い絵になるぞ、頑張れ』 と言いました。 俺自身自分の絵が個性的ともなんとも感じてはいなかったので『あ、はい』としかいえませんでしたが・・・・。 先生が言う『面白い絵』とは一体どういう意味なんでしょうか? 答えにくい質問かと思いますが宜しくお願いします。

  • デッサンとは何を表現するもの?

    私は芸大の日本画専攻志望の地方の高校2年生です。 地元のデッサン教室に通っています。 たまに美術系の有名な先生にも会いにいきます。 春、夏には東京の予備校の講習会にも参加しました。 それでたくさんの先生に今までデッサンや絵画につい て御指導いただきました。最近思うことがあります デッサンについてです(日本画専攻なので鉛筆です) それはいろんな先生の言ってることがそれぞれ違うの です。例えばある先生はモチーフの立体感を右か左か どっちかを明くして表現するものだ(中学時代の恩 師)、これに対し明るさは他の暗い部分と比較してグ ラデーションで描け(絵画教室の先生)とかガリガリ 描け、鉛筆を寝かせて描け、立てて描けとか色々なア ドバイスを受けてきたのですが、もう頭がこんがらが りそうです。そこでどの先生が正しいとかではなく 原点に戻ってデッサンとはモチーフの何を表現するも のか教えてください。あとデッサンの意味を教えてく ださい。よろしくおねがいします。

  • 芸大の受験について

    芸大の受験について 高校3年の男です。 小さい頃から絵を描くのが好きで、両親が芸大の油絵科卒で絵を目にする機会も多かったので、漠然と美大に行ければなぁ、と思っていました 経済的に国立の方が助かると言われ、できれば芸大に行きたいと思っていました。 ですが、高校で入っていた美術部も、部員がみんな暗くてボソボソ喋るようなやつしか居なく、先生もなに言っているかわからず嫌になって行かなくなり、予備校も新しく出来た所に行ったので人が自分しか居なく、先生も他の階で指導していてこっちに来て指導してくれなくて、少し通ってやめてしまい、 親に教えて、と言っても変な癖がつくから教えない、と言われます。 なのでデッサンは自己流で少し描ける程度です。 予備校の先生や親は、教えてもらってないで結構かけるんだからもっとやれば伸びるよ、と言いますが、いわゆる美大の受験の描き方に馴染めません。 なので描くのに時間がかかってしまいます。 自分がなに科に行きたいのかも、よく分かりません。 親も、ただ絵が好きで描いてるんじゃ美大は受からないよ、と言います。 実際、デッサンしかやったことがありません。 芸大にデッサンだけで受かる科なんてあるんでしょうか? 現実的に今から採光舎に通い、芸大に受かる為の事を覚える時間はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 絵を学ぶ場所

    文系大学の二年生で現在二十歳です。 絵画を学びたいと思い自分に合った絵画教室を探しています。 専門・美大受験や就職へ向けてなどという考えはありません。 趣味として絵画を勉強したいです。 ただ、目標としては将来美術展で入賞してみたいですし、 自他共に納得するくらい上手になりたいです。(あくまで目標ですが…) そのためしっかり絵画を勉強できる場所が欲しいなと考えています。 ○きちんと指導してくれる先生がいる。 ○歳の近いクラスメイトがいる。 が条件と考えたのですが、大学のサークルや地元の絵画教室は条件に合わないなと感じました。 美大予備校で教わるのがベストかと思ったのですが、受験生ではない人は加われないですよね? 条件に合うような絵画教室を知っていれば教えていただきたいです。 東京へ通い埼玉に住んでいるのでこの辺りにあれば幸いです。

  • これは自力で頑張るしかないですか?

    今までデッサンや、絵の具を使った事はありませんでしたが、高校で美術部に入っています。(1年生です) しかし部活は週2日のうえ、顧問が芸術家(?)なので 「ココがこうしたい、でもどうして良いかわからない」と相談しても 「貴方の絵でしょ?先生は知らないわよ。自分が表現したい事を描きなさいよ。」という事しか言われません。 (表現と言われましても、石膏デッサンなのですが・・・;) 他の部員さんも、個々バラバラに創作活動をしています。 で、しょうがないので自己流で描いているのですが、 家では、母が潔癖症のため、絵の具などは使えないのです。 なので家ではデッサンのみをしています。 でも中々上達しない上に、友達に「○○(私)の絵ってデッサンでもクセが強いよね。」と言われてしまって・・・。 指摘して貰える機会がないので、市などでやってる、 絵画サークル?に通いたいと思ったのですが 私は学校が終わったら21時までバイトしていて、時間がありません。 空いてる日は日曜日(それも午後)くらいです。 調べてみたところ日曜日に活動しているサークルさんはなく、 しょうがないので絵画教室に通おうと思っているのですが 私の家の近くには絵画教室がなく、 1つだけあったのですが、これも日曜日はお休みで。 電車で1時間かければ、もう1つ絵画教室があるのですが・・・。 (日曜日やってるかわかりませんが。) こんな状況なのですが、やはり自力で頑張るしかないですか? デッサンがおかしいのだけは、後から直すのは大変だろうから、 今のうちから、ちゃんとやっておきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 「代表」を英語でいうと?

    ある国際交流関係のサークル(非営利団体)の代表をしているのですが、 名刺用に英語での肩書きが必要になりました。 そこで「代表」で調べると「Representative」と出てきますが、 上記のような場合に「Representative」は適切なのでしょうか? また、「主宰者」で調べると「the president」や「the leader」が出てきます。 (これらは両方とも使いたくないです) 肩書きといっても、非営利団体ですし偉そうなものにはしたくないので、悩んでしまいます。 会員から選出されたわけでもなく、自分がそのサークルを作ったということで「代表」を使っています。 (NPO法人ではありませんが、(財)○×市国際交流協会の登録団体ではあります) 代表をやってるくせに分からないのかよ! って言われそうですが・・・ ちょうど良い表現がありましたら教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 絵を学ぶ場所

    こんにちは。来年イラスト系の専門学校に通おうとおもってる高校三年生です。無知を承知で質問します。 自分は美術大学等を目指しているわけではないのですが、自分の絵のスキルアップのためにデッサン等を学ぶ学校(?)を探しています。 絵画教室のような週に1回くらいしかないところではなく、予備校のような平日中は毎日通えて6~7時間学べるところを探しています。 学費などはバイトして溜めている金があるので、なんとかなるとおもいます。 友人はそのまま予備校に通えばいいんじゃ?というのですが、 美術大学に行かないのに予備校に通うのはどうかなあと思っています。 やはりあそこは美大受験生のためにある施設ですよね? 受験対策ではなく、絵を毎日何時間も学べるところ・・・ どこかそういう場所があれば教えてください。 なければ独学で頑張ります・・・。 あと、うちの学校は通信制で教科に美術がないので、美術の先生とかいませんし、美術部もありません。。。

  • 絵画教室に行くにあたっての決め手は?

    高校生です。 基礎的なことからデッサンを学びたくて、絵画教室を通うことを考えています。 先日、絵画教室の見学に行きまして、印象が今いちよく分からなかったです。見学のとき、先生は私は質問を言い出さないとあまり話さないようなので、焦りました。もちろん簡単な説明程度はしてくれました。 でも、聞きたいことを考えてこなかった私は何も言わないとボーッと突っ立って、私はパンフを見るだけなので、おいとまさせて終わりました。そのとき、先生はお見送りはさせていただけませんでした。 そこの教室は内容的には、自由にで、自習程度だそうで、私は何か課題を出して、それに沿った絵を描くかと思いました。絵画教室というのは、そういうものなんでしょうか??ちなみに、出展等は行うそうです。 第一、私が何かしら準備(最低限の質問等)をしなかったからでしょうか?? みなさんは、どう思いますか? こうしたらよかったとご指摘させていただければ幸いです。

  • 出版社はどこに印刷を頼んでるのですか?

    すいません、社会経験豊富な皆様に教えていただきたいのですが。いま学校のサークルで雑誌を発行することになりまして、印刷したものを製本してくれる業者さん?を探しています。雑誌といっても提携している学校内の生徒にみに販売するのでたかが1万~2万部くらいなのですが、普通の印刷業者さんだととても高く感じるのは私がきっと学生だからでしょうね・・・サークル活動の一環なので、営利目的ではないので別に安っぽく見えても全然構わないのですが、とにかく本にしたい!という想いだけでやっています。アドバイスのほど宜しくお願いいたします。

  • 大阪芸大 美術 画力 

     私は今年で19歳で理由があり今年の受験は諦めています。今年は浪人して画塾で学び 大阪芸大 美術学科 油画コース に合格するのが夢です。しかし美術学科の入試試験に「絵画」があるのですが[1年で来年の受験までに合格に到る程度までの画力が身につくでしょうか。]教えてください。  私のデッサン力はまず正確な位置取りから始めなければならい程初心者です。色彩など中学以降絵の具に触ってません・・・。 今は画塾は決定していませんが、体験行脚していて自分に合う塾を見つけるつもりです。絵の勉強はルーミス先生のやさしい人物画や静物デッサンの技法書などを独学でやってる程度です。  その他になにか情報があれば教えて頂きたいです。よろしく御願いします