• 締切済み

出版社はどこに印刷を頼んでるのですか?

すいません、社会経験豊富な皆様に教えていただきたいのですが。いま学校のサークルで雑誌を発行することになりまして、印刷したものを製本してくれる業者さん?を探しています。雑誌といっても提携している学校内の生徒にみに販売するのでたかが1万~2万部くらいなのですが、普通の印刷業者さんだととても高く感じるのは私がきっと学生だからでしょうね・・・サークル活動の一環なので、営利目的ではないので別に安っぽく見えても全然構わないのですが、とにかく本にしたい!という想いだけでやっています。アドバイスのほど宜しくお願いいたします。

noname#146944
noname#146944

みんなの回答

  • 432happy
  • ベストアンサー率38% (42/110)
回答No.5

dadada369さんこんばんは 学校で聞くのもここで聞くのもあまり変わらないような気がしますが、それはおいといて、 1万~2万部1冊100円として100万~200万です。 昔昔私が高校生のころ生徒会で会誌を発行しました。60pぐらい2000部かな、近所の印刷やさんに仲間が毎日通い印刷の活字拾いをして(ワープロ以前の時代です)印刷代を浮かせてました。今なら、印刷代は完全原稿にするか印刷やさんに任せるかでだいぶ違うと思います。 また私たちのグループは広告の営業に行きました。近所の食堂から、映画館、ボーリング場(当時ボーリングが大人気でした)楽器屋など学生がよく行くところへ行きました。当時1枠2000円~ 今でも1枠4000円~頼まれます あとは自分たちのページ立て、部数、紙質等を考えて印刷やさんを何軒か歩けばいい所が見つかるかな 参考になれば

回答No.4

1~2万部ですか・・・どこに置くかっていうのも悩みそうですね。 A4コピー用紙一束で500枚ですが、あれが20束で1万枚。 製本後の厚みが10枚(20ページ)分位のごく薄いものでも200束 くらいですから、結構場所もとりますし重いです。

  • kabun3
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

学校の先生に確認すると良いですね。 大学であれば、研究室に出入りの印刷業者があるでしょう。 教授の口利きでかなり安くなりますよ。 編集をすべて自分たちでやって、PDFのデータ入稿にするとコスト削減できます。 ご参考まで

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

学校の事務所で聞いたほうがいいでしょう。 学校では生徒や父兄等に配布する書類やアルバム等、色々と印刷物が結構ありますので、出入りの業者があると思われます。

回答No.1

 ポータルサイトで『同人誌 印刷』で検索すれば沢山出てきますよ。  または近所の印刷会社などに電話してみましょう。  色数・サイズ・部数などを伝えればおおまかな金額を教えてくれると思います。

noname#146944
質問者

お礼

わかりました。早速調べてみます。 皆様からのご回答は学校の先生に聞いてみるというのが多かったのですが、社会勉強の学習も兼ねておりまして、学校側のサポートは資金面ではあるのですが、業者を知る事が社会勉強だそうで、聞かないようにと言われました。とにかく頑張ってみます!!ありがとうございます

関連するQ&A

  • 出版関係に詳しい方に質問です!

    大学のサークル活動で雑誌を作ろうとしているのですが、どのように作ればいいのか、費用はいくら必要なのかわかりません。 大体150ページくらいのB5版サイズで、写真を載せたいと思っています。 カラー3:白黒7の割合での印刷を希望で、ファッション雑誌形式で作るといくら必要なのでしょうか。また、作るのに良い方法があれば教えてください!どんな小さい情報でも構いません。回答お願いします。

  • 学生団体は営利活動をして良いのか?

    こんにちは、学生団体について疑問があるのでご質問させていただきます。 学生団体という名でフリーペーパー等を発行し、広告収入を得て活動をしている団体がよくありますよね。 このような団体は、企業として登録もしていないと思うのですが、営利活動を行って何百万も稼いでいるところもあります。 営利活動を行うには、何らかの登録が行政に対して必要だと私は思っているのですが、 一体どのような団体を「学生団体」と呼び、どうして彼らは営利活動をしていても良いのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 広告掲載に関する仕訳

    初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 今年度より新事業として雑誌を発行することになりました。 地元企業の広告の掲載するため掲載料を集め そのうちから雑誌の発行費を支払う、ということになりましたが この際に起票する振替伝票の仕訳が分かりません。 上司からは現在利用している科目のうち掲載料の受入時に広告宣伝費、 雑誌の発行時に印刷製本費を用いて伝票を切るように言われたのですが そうすると以下の三段階で処理する方法しか浮かばず 消費税の処理と、受払に非常に違和感があります。 適切な仕訳をご教授頂けると幸いです。 (1)普通預金/広告宣伝費       仮受消費税 (2)広告宣伝費/印刷製本 (3)印刷製本費/普通預金  仮払消費税

  • 書籍の電子化にあたり著作権などについて質問です

    お世話になります すでに販売されている本を電子書籍化とアプリ化し、販売しようと進めています。 すでに著者には許可をもらい、契約書も交わしています。 しかし発行者、発行所、印刷所、製本所などからも許可をとり契約しないといけないのでしょうか? 大手出版社からだされている本です。 よろしくお願いいたします

  • 自費出版と業務出版(企画出版)共に適したソフト

    自費出版を考えています。とはいっても出版業者に依頼するのではなく、自分でIllustratorなどをつかってデータを作って印刷業者に依頼しようと思っています。ISBNも自分で発行できることがわかったので、これなら自分自身で売る以外にもamazonのe委託販売なども利用できると思い、少し夢が膨らんでいます。 質問なのですが、今後将来的に販売がうまくいったら他の手段で出版できるといいなと思ったりもしています。版権も著作権も自分にある形になるので自由にできますが、その場合、普通の出版業者ってどんなソフトを使っているんでしょうか。自分が業者に頼んで印刷してもらうのならIllustratorで事足りますが、インデザインとかのほうがいいんでしょうか。捕らぬ狸の、、、というか典型的な自費出版作者のうぬぼれの質問でお恥ずかしいのですが、将来の将来のことも考えて、普通の出版業界というのはどういうソフトの方があとあと良いのかお知らせいただけるとうれしいです。

  • 自作の副教材販売は?

    中学校社会科の教師をしています。生徒には、教科書の他に副教材として問題集を購入させて指導をしていますが、これだけではなかなか自分の思うようにはいかないため、自作の問題を印刷・配布して指導を行っています。問題の枚数もかなりなものになってきたため、これらを問題集として自費で製本会社に依頼して印刷・製本し、かかった費用を代金として生徒に購入させらと考えましたが、これは違法になるのでしょうか。もちろんこれで商売をしようとは考えていませんが・・・。どなたか法律に詳しい方、教えてください。

  • 同人誌完成からイベント当日まで時間が空くのですが…

    今年の6月下旬、とある同人イベントにサークル参加する予定です。 個人での同人活動は初めてなので、販売する本をこれから作ります。 手元には販売する本が無い、ゼロからの始まりです。 製本を依頼したい印刷会社が3月まで割引をしているのですが、 3月終わりに入稿しても4月上旬には本が出来上がると思います。 6月下旬のイベント日よりもかなり早く仕上がってしまいますが、 本の完成~イベント日の間が結構空いてもおかしくないでしょうか。 また、割引期間中に製本を数件依頼しても大丈夫でしょうか。 そして、初めて同人活動をされた時、何冊くらい本を出しましたか? これはお財布の問題もありますが、参考にしたいので宜しければお聞かせ下さい。 1つでもいいので、回答の方をよろしくお願いします。

  • 組織での売掛金の責任について

    組織での売掛金の責任について お尋ねします。 例えば、学校という組織で 学校が認めているクラブ活動で、 クラブの顧問を通じて、生徒に販売したとします。 クラブの顧問は、生徒より代金を集金し、 業者に支払います。 業者は、注文が来て、回収する、 クラブ顧問を売掛先としています。 このような、状態で、 売掛金が残ってしまった時は、 クラブの顧問にしか、請求権はないのでしょうか? 学校には請求できないのでしょうか? 生徒は、顧問に支払っているようなので、 生徒には、問題はないように思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 製本の方法について

    製本の方法についての質問です。 細かく条件がありまして新たに質問いたしました。 大学の学校祭で、小説を製本し、販売しようと考えています。 ただ販売価格を1冊100円としておりまして製本にお金をかけられません。 尚且つ、20冊程度しか製本しない予定です。 製本屋さん(印刷屋?)に発注すると、100冊からという様に最低条件が私の望む条件と合致しません。 製本に関する知識が乏しく詳しい方にご教授願いたいと考えています。 私の考えている製本のイメージ ◆表紙と本文のページの質を変えたい 表紙をツルツルの光沢紙の様なもので、多少頑丈なものにしたい。 本文のページはお金がないので普通のコピー紙を使用しようと考えています。イメージとしては文庫本というより同人誌に近いパンフレットのような感じを考えています。 ◆製本というより「"本"的なもの」でもいいと考えています。 最悪ホッチキスで止めただけのパンフレットの様な感じになってしまっても仕方ないと考えています。が、もし安価で製本ができるなら教えてください。理想は1冊にある商品・サービスをひとつ使って行う、というものではなくて、1つの商品・サービスで複数製本するという形を望んでいます。例えば特殊な「のり」のようなものだったり…… ということで具体的な質問は、 ・表紙になる安価な紙はどのようなものがあるか (~紙というものがヨドバシカメラに売っているetc) ・紙の束を安価で本の形するにはどうすればいいか (面倒くさいが~という"のり"で~ようにすればできるetc) 印刷機は大学にあるものを使います。おそらくチャチなものではないです 経済的に業者には頼めません ご教授お願いします。

  • 著作権について

    学校の文化祭で、モザイク画や壁紙に、著作権を侵すようなもの(有料で販売されている写真などです。)を加工するのはダメですか?全くもって営利目的ではありません。 営利目的でなくてもダメで すか? あまり著作権について詳しくないので、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう