• ベストアンサー

テレビアンテナつきのパソコンは予約録画するときにはパソコンはつけっぱなしにしなくてはけないですか

アンテナつきのデスクトップパソコンを持っているのですが、予約録画するときにはパソコンはつけっぱなしにしなくてはけないですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

テレビ録画機能が搭載されているいわゆるテレパソってやつですかね。 普通はPCをスタンバイなり休止状態にしても予約した時間に立ち上がって録画します。 録画終了後もスタンバイか休止状態に出来るはずです。 そのソフトにもよりますのでどこをどうすればいいかとは言えないですが普通はその手の機能は付いています。 試しに適当に10分後ぐらいに録画を開始する予約をしてみてPCをスタンバイか休止状態にしてみたらわかるでしょう。 シャットダウンはおそらくダメですので注意してください。

sakakug
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすかったです。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

メーカー製のパソコンなら、機種によると思いますが、自動で電源ON 終了時には電源OFFになるものもあります。 私が使っているNECのバリュースター(ディスプレイ一体型のもの)は 予約録画の数分前(設定可能)に電源が自動的に入り、録画が終了すると 自動でシャットダウンしてくれます。

sakakug
質問者

お礼

理論的なお答えありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GSX-R777
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

つけっぱなしでなくてもよいですよ。 終了オプションで、スタンバイにする必要があります。

sakakug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンでテレビを予約録画する方法

    SOTEC PA7240AVR ウインドウズXP SP2 を使っています。 テレビを予約録画するのにパソコンの電源を入れっぱなしにしています。 スタンバイ状態では予約録画できません。 朝6時にパソコン予約録画をセットして録画するのが午後9時です。その間パソコンの電源入れっぱなしです。 不経済ですし、パソコンの寿命も縮めそうです。 スタンバイ状態や電源offの状態で予約録画する方法はありますか?

  • パソコンで地デジテレビ番組を録画予約して見たいのですが、パソコン本体の

    パソコンで地デジテレビ番組を録画予約して見たいのですが、パソコン本体のほかに何が必要になりますか。地デジチューナー内臓パソコンなら、録画予約や裏番組の同時録画などが可能なのでしょうか。パソコンでテレビを見るのに最適(最高)の機種を紹介していただけませんか。(デスクトップでマウスとキーボードがセパレートで操作できるものがいいのですが)

  • パソコンでテレビを録画したいのですが

    今使ってるパソコンが古くなって動作が重くなってきたので、いくらか奮発して新しいデスクトップパソコンでも買おうかと思っているのですが、 今度はパソコンでテレビを録画して例えば30分くらいのアニメを200Mくらいのデータとして残したいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか? またテレビの録画に適したメーカーなどありますでしょうか? 番組表から手軽に録画予約できれば良いのですが。 良い方法がありましたら教えてくれませんか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンでTVの録画予約したのに録画されていない

    パソコンでテレビを見ていますが最近ときどき録画予約したのに録画されていないという現象が起きます。電波の問題か、受信アンテナの問題なのか、パソコン側の問題なのかよくわかりません。 ちなみにOSはWindows7でPCはDell Inspiron(1年前に購入)したものです.

  • ノートパソコンのテレビ録画で、録画予約でスタンバイ状態から起動するよう

    ノートパソコンのテレビ録画で、録画予約でスタンバイ状態から起動するようにしたい。 先日まで使っていたデスクトップパソコンが壊れ、ノートパソコンを買いました。 デスクトップの時は、パソコンでテレビ見ていたので、ノートパソコンでもテレビの録画や視聴がしたいと思い、外付けのビデオキャプチャ、バッファローのDT-H33/U2を買い、設定、インストールしました。 電波がイマイチなのか、チャンネルによってはブロックノイズ(というのか?)が発生して見にくかったりするのですが、とりあえず普通に見る分には見れます。 録画の方も、パソコン起動中は普通に録画はできるのですが、夜寝る前に録画予約して、スタンバイ状態にすると、録画時間になってもスタンバイ状態から復帰せず、録画が開始されません。 ソフトのバージョンアップや、手動の録画時間指定して録画予約、番組表からの録画予約してもダメでした。 録画終了後に、録画ソフトの設定で、「録画終了後そのまま起動し続けるorスタンバイ状態に移行or電源を切る」は、普通に動作しています。 スタンバイ状態からの復帰時のパスワードの入力は解除してあります。 ノートパソコンの蓋閉めた時の状態の設定も、スタンバイ状態に移行しないようになっています。 また、蓋閉めたままや、開けたままの状態で、それぞれスタンバイ状態からの録画予約を試してみましたがダメでした。 メーカーHP見てみると、パソコンによっては、スタンバイ状態からの復帰の録画予約は、パソコンによってはできないみたいなことも書いてありました。 試しに、フリーソフトのBootTimerで、特定の時間に起動するようやってみようと思い、ヘルプ見ながらやってみたのですが、BIOS画面からPOWER(PowerManagementもしくはPowerManagementSetup)を変更すればよいとのことだったのですが、うちのパソコンのBIOSを見た限り、BIOS画面にPOWERっぽい項目が見つからないのですが、これはうちのパソコンには、そもそもPOWERの設定が元々ない(=パソコン的に録画予約によるスタンバイ状態からの復帰ができない。)ということなのでしょうか? BIOSの画面は、画像の通りです。 パソコンのスペックは、eMachines eME525-11。 http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=eME525-11参照。 ちなみに、上記POWERの件を無視して、BootTimerで起動できるか試してみましたが、無理でした。 素人の予想ですが、色々調べたり、試してみた感じ、たぶんこのPOWERの設定とかがないため、録画予約して、録画時間になっても、スタンバイ状態から復帰しないのかなと思うのですが。 ちなみに、前のデスクトップパソコンでは、普通に録画予約してスタンバイ状態にしても、録画時間に立ち上がって、録画できていました。 前のパソコンは、SONYのPCV-RX65です。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 また、録画予約によるスタンバイ状態からの復帰ができないならできないでしょうがないのですが、それならそれで、録画開始時刻前にパソコンを起動させるために、タイマーや時限式の仕掛けで、キーボードのボタンを特定の時間にぽちっと押して起動するようにしたいのですが、そういう風に使えそうなパソコン用品、キッチン用品やおもちゃ、時計など、タイマーや時限式の仕掛け(もしくはそんなような仕掛けができそうなもの)を、ご存知でしたら教えてください。 (夜にパソコン起動して、録画時間までそのまま放置すればいいのでしょうが、それやると電気代大幅アップとパソコンの寿命が大幅に縮まりそうなので、とりあえずそれはなしでお願いします。) よろしくお願いいたします。

  • テレビで録画をしている人の予約録画。

     最近のパソコンのマルチメディア化でテレビやビデオ機能をパソコンにも付けている人がいますが、予約録画はどうやってしているんでしょうか?。  録画ソフトにはタイマー録画があるでしょうが、パソコン本体の電源を入れておかないと機能しませんよね?。っていう事は常に電源は入れっぱなしなんでしょうか?。それとも予約時間に合わせて、パソコン本体の電源のON・OFFもソフトで操作できるんでしょうか?。

  • テレビ番組の録画予約が できるパソコン

    ブルーレイレコーダーのようにテレビ番組を見ながら録画したり、タイムシフトマシンのような録画予約ができたり、ブルーレイディスクやハードディスクにダビングできるパソコンはありますか よろしくお願いいたします。

  • テレビ予約録画前のパソコンの状態について

     テレビ予約録画前のパソコンの状態について教えてください。  先日、CANOPUSのQSTV10というテレビチューナーを購入し、取り付けました。  パソコンの機能はPentium 4で、WINDOWS XP(Version2002)です。  予約録画の方法は分かり、録画終了後はシャットダウンする設定までできました。  分からないのは、予約録画前のパソコンの状態です。  電源を入れっぱなしにしておけばいいのでしょうか。(スクリーンセイバーが動いている状態?)  タスクスケジューラーを使ったらというアドバイスを受けたことがあるのですが、よく分かりません。  よろしくお願いします。

  • テレビアンテナつきのパソコンで録画したものをdvdramで保存して他のパソコンで見ることは可能ですか?

    テレビアンテナつきのパソコンで録画したものをdvdramで保存して他のパソコンで見ることは可能ですか?

  • パソコンのテレビ録画について

    かなり初歩的な質問ですが、パソコンでテレビ録画をする時はパソコンを立ち上げとかないといけないのでしょうか? うちのパソコンはFMVで@メニューの番組表から録画をする予定です。予約録画をする時間が今回は深夜の為、パソコンを立ち上げておいた方がいいのか分かりません。教えてくださいっ。

美容院と美容師さんについて
このQ&Aのポイント
  • 通っている美容院での予定時間が短縮され、不安に感じています。
  • 他のお客さんとの違いや満足度について悩んでいます。
  • 指名をしているがシャンプーなどは他の人の担当になることがあり、少し残念な気持ちになります。
回答を見る