• 締切済み

トイレの業者様、トイレにお詳しい方に質問です。。。

何かお分かりの方、レス頂ければ幸いです。 現状、30年前のトイレです。単独浄化槽(多分全ばっ気というものです)で普通に水洗トイレです(簡易水洗ではありません)便器は現在のものより大分小さいものです。 質問は。。。 大きい方でも、小さい方でも、流すと、、、 はじめ5秒程度流れず、便器の中に水が溜まっていきます。5秒程度経つと「ボコっ」という音とともに、さーっと流れていきます。 これは、構造上、何かしら「弁?」のようなものでもついているのでしょうか?? トイレの構造は、便器の陶器の中がトラップになっていて、そこから下は、単に100または75の塩ビ管だと理解しているのですが、この「プロセス」が、なぜ起こるのか理解できません。。。。 現在風呂リフォーム中で、丁度、トイレの床板の下が見れたのですが、やはり、多分100の塩ビに、金属の蛇腹?のようなものが、覆うように着いていますが、特に、「弁」のようなものが着いているとは思えません。。。 しかし、いかにも「弁がついています」・・・というような”動きと音”があるので、これは何なんだろうと。。。思った次第でございます。 (近々、トイレのリフォームもやりますので、知識として知っておきたいのです。。。) どうぞよろしくお願いいたします!

みんなの回答

回答No.2

サイホン作用です。 サイホン作用とは、高低差のある水槽に真空管を入れると管内は満水となり高さの差による圧力で高い水槽から低い水槽に水が流れる作用の事を言います。 ガソリンなどをホース一本で吸引して抜き出したり、灯油補給などに使うチューチューポンプなんかもサイホン作用ですね。 サイホン式トイレの場合は排水路を満水にさせることによりサイホン現象を起こすように出来ており汚物を押し流すと言うよりは吸引しながら排出する方式と言えます。 ただし全てのトイレがサイホン式ではありません。 ・洗い落とし式(サイホンしない) ・セミサイホン式 ・サイホン式 ・サイホンゼット式 ・サイホンボルテックス式 上から順に高級便座になります。便器内の溜まり水(溜水面)も高級便座になるにつれて多く(広く)なります。 リフォームされるそうですが私のお薦めはTOTOのピュアレストのようなトルネード洗浄です。どのお宅でも喜ばれております。ご参考までに・・・。

参考URL:
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00001/index.htm
showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

中学校で勉強した知識では、サイホン管というのがありますね。水面より高いところまで一旦水が通過しながらも流れていくというやつです最初のきっかけは、そのパイプに水を満たすことからはじめますね。トイレも水がたまってきたときにサイホン管の最上部の高さを越えたとき、サイホンがいっぱいになります。すると一気に水が流れ出すときに全ての水をひきこみます。ですから質問者さんのおっしょるような弁はついてませんが、一種の弁ともいえます。

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう