• ベストアンサー

エネルギーギャップ

すいません。くだらない質問をしますが、エネルギーギャップ(PbSとPbSe)の大きさが知りたいのですが、教科書にも載ってなく、インターネットでもなかなかみつかりません。値、もしくはどこに書いてあるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://www.geo.tsukuba.ac.jp/Mineralogy_Web/kyono_HP/activity_stibnite.html ここのページの下のほうには、次の値が書いてありました。 PbS (0.7) = 0.37 eV PbSe (0.6) = 0.27 eV ●http://www2.kobe-u.ac.jp/~comphys/text/05/PbS_PbSe.doc このページはDOCファイルで次のようになっていました。 理科年表にのっているバンドギャップ値は0℃で、 PbS 0.29 eV PbSe 0.17 eV ●他のところで、リンク切れになっていましたが、キャッシュで見ると、次の値が書いてありました。 PbSの常温でのバンドギャップは0.42 eV PbSeの常温でのバンドギャップは0.26eV

その他の回答 (1)

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

化合物半導体、バンドギャップ、Pbで調べてみてください。

mari0725
質問者

補足

ありがとうごさいます。3つのキーワードで検索してみたのですが、」よくわかりませんっ。本当にお手数かけますがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。本当にすいません。よろしくお願いします

関連するQ&A

  • ギャップエネルギーとエネルギーギャップ

    半導体について。基本的なことなのですが、ギャップエネルギーとは禁止帯を電子が飛び越えるために必要なエネルギー、エネルギーギャップとは禁止帯のこと、と思っていいのでしょうか?

  • エネルギーバンドギャップ

    物質が可視光に対応するエネルギーより大きいバンドギャップを 持っていれば、その物質は透明にります。 逆に可視光より小さいバンドギャップをもっているとどうなるのですか?

  • 放電ギャップと放電エネルギー

    放電ギャップと放電ネルギーの関係を教えて下さい。 放電エネルギーを求めるにはどのようにすれば求まりますか? 回路はトランジスタ回路です。宜しくお願いします。

  • 半導体にのギャップエネルギー

    半導体で、電気抵抗率lnρと温度1/Tについて、 lnρ=A(1/T)+BからAを求め、A=Eg/2kbからギャップエネルギーを求めたのですが、単位がjΩcmになります。どう単位を変換すればeVになるのでしょうか?

  • 中学の理科 エネルギー

    中学の理科で 位置エネルギーの求め方mghと 運動エネルギーの求め方1/2*mv^2 って習うんでしょうか? インターネットや教科書を見ると のってたりのってなかったりするんですけど どうなのでしょうか?

  • エネルギーについて

     質問ですが宜しくお願いいたします。熱力学の基本的なところなのですが、ヘルムホルツの自由エネルギーは F=U-TS でかけるます。Uは内部エネルギーです。そこで、内部エネルギー(U)と(ヘルムホルツの)自由エネルギー(F)とは何が違うのでしょうか。教科書に書いてありそうなのですが、ふがいなく探せませんでした。どうかご教授お願いします。

  • デフレ・ギャップとインフレ・ギャップの問題で

    マクロ経済の問題でわからないところがありますので、お願いします。 「マクロ経済モデルが、下の式で示されています。記述として正しいものはどれですか?」 Y=C+I+G C=0.6Y+80 I=20、G=100、Yf=600 (Y:国民所得、C:消費、I:投資、G:政府支出、 Yf:完全雇用国民所得) 1.100のインフレ・ギャップが生じていて、政府支出の縮小が必要になります。 2.100のデフレ・ギャップが生じていて、政府支出の拡大が必要になります。 3.40のインフレ・ギャップが生じていて、政府支出の縮小が必要になります。 4.40のデフレ・ギャップが生じていて、政府支出の拡大が必要になります。 5.デフレ・ギャップもインフレ・ギャップも生じません。 この問題の答えは4なのですが、これはどうして2ではないのでしょうか?計算していくと現行の国民所得500が求められ、完全雇用国民所得600との差、100のデフレ・キャップが生じるが答えではないのでしょうか? 別の教科書には、「完全雇用GDPの水準に対応する総需要の水準と、完全雇用GDPの2つの値を比較すれば、求められる」と載っていて2つを引算して求めています。この問題も600-500=100という求め方では、だめなのでしょうか?教科書の計算方法では答えが違うのは、なぜでしょうか? 解説のほどをよろしくお願いします。

  • 質量ギャップって何ですか?

    手元のゲージ場量子論入門の本に「もしあるΔ>0に対して、Hが(0,Δ)の間にエネルギー固有値、スペクトルをもたないとき、質量ギャップΔを持つという。」 と書かれてあるのですが、質量ギャップってどういうものなのでしょうか? 質量に禁制帯のようなものが出来るということなのでしょうか? そのメカニズムなどについてどなたかわかりやすく教えて下さい。

  • バンドギャップについて

    バンドギャップを持つ半導体(絶縁体)を考えたとき、そのバンドギャップが現れる基本的な理由は、次の中でどれが一番近いのでしょうか? ただし、磁性半導体(絶縁体)は考えないでください。 また、出発点としては自由電子近似は使わず、局在した電子状態を考えてください。 1.伝導バンドと価電子バンドを形成する軌道のエネルギーが元々異なるから(例えば3sと3pのように)。 2.隣接原子同士が接近することで互いの軌道が重なり、結合軌道と反結合軌道に分かれるから。 3.1と2のどちらもありうる。 4.その他。 初めは2だと思っており、結合軌道から価電子バンドが、反結合軌道から伝導バンドがそれぞれ作られるのではないかと思っていました。 しかし、参考URLの2章にもあるように、2つの水素原子を考えると結合軌道と反結合軌道にエネルギー2t(t:移動積分)だけ分かれますが、3つ、4つと原子数を増やしていくとこのエネルギーはどんどん小さくなり、十分大きなN原子にまでなると、連続的になってしまいます。 つまり、エネルギーギャップがなくなってしまうと思うのです。 それで2は違うのかなと思いつつ色々考えたのですが分からず、質問させていただいた次第です。 それではよろしくお願いいたします。 参考URL:http://www.f.waseda.jp/terra/pdf/ceramics.pdf

  • アニオンギャップについて

    アニオンギャップについて質問です. 低アルブミン血症ではアニオンギャップが減少するそうですが,どうしてでしょうか. また,「アルブミン 1 g/dl 減少すると,2.75 mmol/l だけアニオンギャップが減少する」と教科書に書いてありました. アルブミンの分子量を 66000 g/mol とすると,アルブミン 1 g/dl あたり 0.15 mmol/l しか減らないと計算できると思うのですが,どうして2.75 mmol/l も減少するのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば,ぜひご教授ください.お願いします.