• ベストアンサー

ブラウジングを禁止したい

セキュリティレベルを上げるためIEによるブラウジングを禁止したいと考えております。ネットワーク設定にて禁止させることはGW等の設定で可能なのですが、WindowsUpdateやウイルス対策ソフトのアップデートなどは可能にしたいため、単純にブラウジングを禁止したいのです。なにかよい方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

指定サーバ以外のURLとの通信をシャットすればよいのではないでしょうか? GWでもルータでもできそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEのセキュリティレベルについて

    IEのセキュリティレベルは中以上が良いのでしょうか? またセキュリティレベルのカスタマイズで、様々な項目を無効にする必要が あると知ったのですが、こういった設定をするとWINDOWS UPDATEが行えなくなり、いちいちIEセキュリティの設定を戻さなければならないと聞きました。 しかしセキュリティソフトを入れていれば、セキュリティレベルは低でもよく、セキュリティレベルのカスタマイズも行う必要がないというのも他で聞きました。 実際はどうなのでしょうか? インターネットセキュリティソフトを入れた上で、IEのセキュリティ対策もしっかりやった方が良いのでしょうか?

  • ウィルスセキュリティZEROについて

    winXPを使っています。 6/8のウィルスセキュリティZEROのアップデート後の ver.11 で、 旧バージョンでいう 「ネットワーク通信設定を中→低にする」にあたる操作をしたいのですが どこで設定すればよいでしょうか?  (ヘルプが旧verのままのようです)  「ウィルス・スパイウェア対策」→「システム防御」の、「保護するレベルを選択する」が「低」に 設定されているのですが、これに当たるのでしょうか。 すみません、合っているかどうかだけでも分かると助かります… よろしくお願いいたします。

  • IE6がActiveX関連でエラーを起こす問題

     先月あたりから、一部のWebページをIE6(SP2)で開こうとすると、以下のようなメッセージのアラートウインドウが出ます。 「このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください」  それだけならクリック一回すれば済むだけなのでよいのですが、中にはクリックしてもキャンセルの×を押しても、IEがエラーを起こして強制終了してしまうページがあります。たとえば以下のページなどがそれに当てはまります。 http://www.sanrio.co.jp/game/welcome.html  WindowsUpdateかセキュリティソフトの問題ではないかと思っているのですが、自分では解決できません。原因と対策をご存じの方、お教えください。WindowsXPはSP2で、自動アップデートなどはこまめにしています。  ちなみに、インターネットオプションのセキュリティレベルなどをいじってみても症状は改善されませんし、マシンによってセキュリティソフトの種類が違っても(ウイルスバスター2006とシマンテックのアンチウィルス)同じ現象が起きています。

  • セキュリティーソフト

    初歩的な質問です。 今度 新しいパソコンを買うのですが、ネットはウイルスで蔓延しているとよく聞きます    購入後は、IE6の設定→セキュリティーソフトの各種設定→XPのファイアーウオール設定→ルーターにケーブル差し込む→IE6起動→ウインドウズアップデート→XPファイアーウオールの設定解除→セキュリティーソフトアップデートで よろしいでしょうか?  それとも、IE6を設定した後セキュリティーソフトのインストール+設定→ルーターにケーブル差し込む→ウインドウズアップデート→セキュリティーソフトのアップデートでしょうか?    

  • jwordアンインストール後ブラウジングできなくなった

    いつの間にかインストールされていた"jword"というプログラムがあり、気味が悪いのでコントロールパネルからアンインストールしたのですが、その直後から、 Google Chromeを起動すると、エラー 102 (net::ERR_CONNECTION_REFUSED): 不明なエラーですと表示され、 IEでは Internet Explorer ではこのページは表示できませんと表示され、「接続の問題を診断」、「詳細情報」をクリックしても反応がありません。 なぜかFirefoxではブラウジングすることができています。 アンチウイルスソフトの停止、Chrome、IEの許可、 Windowsファイアウォールの無効化、 マルウェアのチェック、 プロキシの設定をしなおす、 すべてのCookie の削除、 Chrome、IEの再インストール などを試してみましたが、状況は変わりありません。 環境はWinXP Home SP3です。 どうしたらよいものか困っています。対処方法をご教示いただけませんでしょうか。

  • 再インストール後のWindows Updateの仕方

    ウイルスの心配、動作が重い等の理由でOSの再インストールをすることにしました。 そこで再インストール後のWindows Updateの仕方について質問があります。 「更新するためにネットにつないだ途端にウイルスにやらた」という話をよく聞きます。 1999年頃に買ったパソコンなので、Updateする件数も多いと思います。 なので、無防備なままオンラインでUpdateを実行しても大丈夫なのかとても不安です。 UpdateのファイルをいったんCD-R等に保存して、オフラインで実行することは可能でしょうか。 もし可能なら、この方法のほうが良いのでしょうか。 それともウイルス対策ソフトをインストールすれば、このような心配は無用なのでしょうか。 セキュリティ的に問題がなければ、通常通りオンラインでUpdateしたいと思っています。 作業は以下のように行う予定です。 Updateはオンラインで行って大丈夫でしょうか。   ・OSの再インストール         ↓   ・ウイルス対策ソフトのインストール     (V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ2005)         ↓   ・ネットワークの設定(インターネットとメールが開通)         ↓   ・ウイルス対策ソフトのアップデート         ↓   ・Windows Updateを行う 使用するウイルス対策ソフトの詳細はこちらです。 http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2005is.html

  • オフラインアップデートができる製品はありますか?

    インターネットが無い環境に対して、ウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが、Eset製品でオフラインアップデートが行える製品はありますか?   ・OS:Windows Server 2019   ・手動でパターンファイル等を設定   ・WindowsUpdateは行いません ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • セキュリティの質問

    セキュリティについて教えて下さい。 1、統合セキュリティ対策ソフトを正しく使用していても、WindowsUpdateがされていない、また個々のソフトが最新になっていない場合、セキュリティ上の危険はあるのでしょうか? 2、統合セキュリティ対策ソフトが正しく使用されており、WindowsUpdateも個々のソフトも最新にアップデートされている場合は、基本的にはPCのソフトウェア的動作に不具合があったとしても、それは機能上の動作不良でしかなく、セキュリティ上の問題が生じている事は無いと言えますでしょうか? *もちろんいくら対策をしていても、ワクチンが開発されるまでの新種ウィルスには対応できないでしょうし、ソフト開発側の対応不測等あるでしょうから、絶対と言う事は不可能でしょうが、利用者側の対応と言う意味において、一般的に言ってどうなのかを教えて頂けますでしょうか。

  • IE6でエラー頻発

    IE6を終了しようとすると、高確率で「内部でエラーが発生しました」と表示されます。報告すると「原因不明もしくはWindowsUpdateが最新でない」と表示されますが、WindowsUpdateは常に行っています。 セキュリティソフトはウィルスバスターを常にアップデートして使っています。 これはIE6のトラブルと見て、IE6を再インストールした方が良いのでしょうか? IE6の再インストール法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。初歩的な質問で申し訳ありませんが皆様のお力を借りたく存じます。

  • 企業が従業員に対しIE以外のブラウザを禁止する理由

    IEでしか使用できないレガシーなWebアプリを一切使用していない、かつ フリーソフトの導入も(管理者権限を必要としない範囲で)黙認している企業が IE以外の全てのブラウザの使用を禁止する理由として何が考えられますでしょうか。 セキュリティ対策ならむしろIEを禁止すると思うのですが。

トナーインクが切れました
このQ&Aのポイント
  • DCP-J552Nのトナーインクが切れたため、印刷ができなくなりました。
  • 使用環境はWindows10で、有線LANで接続しています。関連するソフトは年賀状作成です。
  • 電話回線の種類はニュウローです。
回答を見る