• ベストアンサー

BUFFALO WHR-HP-G54 ルータについて

Fumiemonの回答

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.3

WANとLANをつなぐところがルーター LANの4つのポート(+無線LANポート)がスイッチングハブ WAN側とLAN側は異なるネットワーク です。

etla-_-
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バッファロー WHR-HP-Gの有線LANルーターとしての性能

    こんにちは。 現在バッファローWHR-HP-Gをルーターとして無線LANでネット接続をしていたのですが、最近電波の調子が悪くなったので有線に代えようと思っております。 WHR-HP-Gには有線LANケーブル差込口があるのでそこに刺すつもりなのですが、有線LANルーターとしての性能はどれくらいのものなのでしょうか? 他の有線専用ルーターと比べて、レイテンシーはやはり大きいでしょうか? ご回答お願いします…。

  • バッファローWHR-HP-G54での接続で

    デスクトップ(LAN接続)が2台と無線LANでノートPCが 一台の環境で、WHR-HP-G54の無線ルータを使用しています。 現在、DHCPを使わないで、各PCにIPを割り当てていますが DHCPで自動割当に切り替えたいのですが、その際に このPCには192.168.10.5を・・みたく決まったアドレスを 当てたいのです。MACアドレスなどを利用して こういった設定が出来ないのでしょうか? マニュアルを見ると、出来そうなのですが実際に可能なのでしょうか? もちろん、その他 PCを入れた場合、使用していないアドレスを 割り振るようにもしたいです

  • ルータの接続方法についての質問

    初歩的な質問ですいません。 (1)異なるネットワークを接続するためのにWANポートを複数備えたルータはあるのでしょうか。 (2)ルータにLANポートが4つあります。4台以上のPCを接続したい場合、LANポートの一つにハブを接続し、ハブの配下にホストを接続することは可能でしょうか。また、ルータのLANポートに直接接続したPCとハブを経由して接続したPCは同じネットワークのIPアドレスをそれぞれのPCに割り与えることは可能でしょか。

  • BUFFALO無線LANルータWHR-G301N

    BUFFALO 無線LANルータ WHR-G301Nのブリッジモードについてですが、 今回光回線を引きこれから接続設定するところです。 手順としてはひかり電話モデムをレンタルしたんですが、 まずこのモデムとPCを有線で接続し、接続設定が終わったら 次にルータスイッチをoffにしてブリッジモードにしたWHR-G301Nを接続するだけでいいんですか? WHR-G301Nをブリッジモードで使う場合、WHR-G301N自体には設定は必要ないんですか? ブリッジモードでもAOSS機能や無線のWEP暗号化は出来ますか?

  • BUFFALO WHR-G301N

    2階建ての鉄筋の家の1Fに2台のデスクトップPCを有線LANのルーター(レンタルしています)を使って接続しています。 現在、1FにPC、ゲームは2Fで使用しています。鉄筋の一戸建てです。 今後2Fでwiiを無線LAN接続したいのですが、BUFFALOのWHR-G301Nを1Fに置いても2Fまで電波が届くのでしょうか? (鉄筋の家だと、中継を置かないとつながりづらいということを聞いたので不安になりました) また、 >「AOSS」でワンタッチ無線LAN接続・セキュリティ設定 とありますが、毎回WHR-G301Nのボタンを押さないと接続ないのでしょうか? (わざわざやるたびに1Fにいくのはちょっと手間なのでは・・・という心配があります) 2台のデスクトップPCはWHR-G301N につなげ、有線のまま使用する予定です。 雑文ですが、分かる方いましたらよろしくお願い致します。

  • 固定グローバルIP8個プロバイダ使用時のbuffalo社製ルータWHR-HP-Gのアドレス変換設定

    現在、勤め先の社内ネットワークで、今まで、使用していたルータ(buffalo社製 BBR-4MG)から無線LANを搭載したルータWHR-HP-Gに変更する作業を行っていました。社内に数台サーバがあり、プロバイダもPPPoEで接続すると8個の固定グローバルIPを提供するものなので、WHR-HP-Gのアドレス変換機能を使って外部公開しようとしたところ、パケットが入ってこなくて、公開できていないようなのです。 WAN側IPアドレスは”手動設定”にして、8個のGIPのうちの1個を記述しています。ポートは”5000-5001”と記述しています。 Buffalo社のポート変換に関するWEBページを検索したところ、このような記述でできると書いているのですが、うまくいきません。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg/chapter16.html どなたか、わかる方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

  • バッファロー「WHR-G301N」が自宅で使えるか

    私の家は、auひかりです。IP電話は契約してません。 auひかりで、黒い装置(ONUアクセス装置)と、ホームゲートウェイ(NEC BL190WH )が設置されています。BL190WHは無線LAN機能がありますが、契約してないので無線は使えません。 しかも最近は市販のものの方が安いし速いので、WHR-G301Nを購入しようかと思ってます。 auひかりでWHR-G301Nって使えるでしょうか? ホームゲートウェイBL190WHはその中に契約情報が入っているらしく、それを使わないとインターネットにつながらない(認証できない)状態です。 BL190WHの有線LANポートとWHR-G301NのWANポートをつなげいいと思うのですが合ってるでしょうか?

  • バッファローの無線ルーターで、ルータ同士で接続は可能?

    無線ルータ同士で接続して、それぞれのハブ部分の有線ポートを 利用することが可能か知りたいです。 現在、すでに無線ルータで一部無線LAN化されているのですが、 仕事で使うためにデスクトップPCを3台買い増ししました。 この新規のPCを置く部屋は無線ルータがある部屋ではなく 且つ、今後さらにPCの台数が増える可能性があるので、 可能であれば無線ルータをもう1台購入して、 有線で接続したいと考えています。 使用している無線ルータはバッファローのWHR-AMG54です。 理想としては、以下のように、もう1台WHR-AMG54を買って、 部屋Aと部屋Bの間で通信できればと思っています。 以下のような構成は可能でしょうか? ノートPC以外は、有線接続です。 部屋A モデム-無線ルータ(WHR-AMG54) └ハードディスクレコーダ ・ノートPC(無線でWHR-AMG54に経由でネットに接続) 部屋B 無線ルータ(WHR-AMG54) ※新規購入分 ├デスクトップPC1 ├デスクトップPC2 └デスクトップPC3 可能だとした場合、部屋AのノートPCと部屋Bのデスクトップの転送速度は 無線が絡むの速度は、せいぜい20Mbpsほどかと思いますが、 部屋BのデスクトップPC間(例えば、PC1とPC2)もその程度の 速度になってしまいますでしょうか? それとも、60Mbps近くでるでしょうか? ※数値はあくまでも適当ですが。

  • BUFFALOのWHR-HP-Gについて。

    WHR-HP-Gについて教えて頂きたいです。 イーサネットコンバータ「WLI-TX4-G54HP」を使用して有線LANでパソコンと接続しようと思っています。 質問なんですが、WLI-TX4-G54HPを使用しながら、無線LANアダプタ「WLI-U2-G54HP」を使用して別のパソコンへの無線LANでの接続は可能でしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 2台のルーターを繋いでネットワークを構築します

    こんにちは。 私は現在ネットワーク構築について勉強しています。 以下のようにパソコンとルーターを繋ぎ、それぞれにIPアドレスを設定して2台のPCを繋げたいと思っていますが、PC1からルーター2のLANポートにpingは飛ぶのですが、PC2に飛ばすことができません。また、PC2からはルーター2にpingが飛ぶのみでルーター1には飛ばせませんでした。インターネットには接続していません。 [PC1]-----[ルーター1]-----[ルーター2]-----[PC2] IPアドレスは次のようにしました。 PC1:192.168.1.109 ルーター1(LANポート):192.168.1.1 ルーター2(WANポート):192.168.1.254 ルーター2(LANポート):192.168.2.1 PC2:192.168.2.2 ポートの接続ですが、PC1とルーター1の接続はルーター1のLAN2ポート、ルーター1とルーター2の接続にはルーター1のLAN1ポートとルーター2のWANポート、ルーター2とPC2の接続にはルーター2のLAN1ポートを使用しています。 ルーター1,2にはそれぞれLANポートが4つずつありますが、4つのLANポートそれぞれに別のIPアドレスを割り当てることはできず、同じIPアドレスを割り当てることしかできません。 ルーターはルーター1がヤマハのRT57i、ルーター2がヤマハのRT58iを使用しています。 また、ゲートウェイも次のように設定しましたが状況は変わりませんでした。 PC1:192.168.1.1 ルーター1(LANポート):192.168.1.109 192.168.1.254 ルーター2(WANポート):192.168.1.1 ルーター2(LANポート):192.168.2.2 PC2:192.168.2.1 この場合はどこがダメでPC2台が繋がらないのでしょうか。 あるいはルーターとPCの接続にはそれぞれLANポートを使い、ルーター同士の接続ではWANポート同士を繋いでを以下のようにIPアドレスを設定した場合はどうでしょうか。 PC1:192.168.1.109 ルーター1(LANポート):192.168.1.1 ルーター1(WANポート):192.168.10.1 ルーター2(WANポート):192.168.10.2 ルーター2(LANポート):192.168.2.1 PC2:192.168.2.2 ご回答を宜しくお願いいたします。