• ベストアンサー

上司のお誘いって?

20歳女性です。 バイト先の責任者の方がとても素敵で あこがれていました。 先日、たくさん話をする機会があって その後 「今度2人で飲みにいきませんか?  怪しい意味は全然ないです(^^)」 という内容のメールをもらいました。 その時に聞いたのですが、その方すごく若く 見えるのですが40代だそうです。 いつもきっちり仕事しているのを見ているので 下心はないだろうと思っているのですが、 歳が歳だけに、ちょっと心配だったりします。 まったく下心なしに歳の離れた女性を誘って 飲みに行ったりすることって会社などだと よくあることでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.3

40代男です。私の会社の管理職に配付する「セクハラ防止の心得」には「女性と二人で飲みに行くな」のような記載があります。 これは酔った勢いで「不埒」なことをしないように戒める意味が大きいのですが、女性側が「妙な誤解をしてややこしいことになる」ことを防止する意味もあります。 つまり「社会的常識がある上司は、二人きりの飲み会には誘わない」が私の会社の通念です。 質問者さまのバイト先はどんな会社か分かりませんし、上司の人柄も分かりませんが、その上司が私の会社に来たら「危ない領域に足を踏み入れかけている」と判断されるでしょう。 私個人的には20代のバイト女性がいたら飲みに誘うことはあるかもしれませんが、(本当はそうしたくても)二人きりはためらいます。

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その方は常識を十分に心得ているように 見えるのですが、そうでもなぃのかもしれません(^^; と、、疑いたくなってきてしまいました。。 >私個人的には20代のバイト女性がいたら飲みに誘うことはあるかもしれませんが、(本当はそうしたくても)二人きりはためらいます。 というのは、、下心を持っているということでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.8

これは人それぞれだから本人に聞かないと 解らないですよ(^▽^;) ちなみに俺も40代で、バイトの高校生やら 20代の子誘いますが、一緒に2人でご飯 食べられたらいいな!という軽い気持ちも あれば、あわよくばHできたらいいな!と いう期待もあります。 そのためにはまずは2人で出かけないこと には最終目的のHまでには発展しないです からね。 これは俺の気持ちであって、その上司はど う思っているかはわかりませんが。

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 多分、話ししたいだけだろうと思っているのですけど。 もちろん本人でないとわかりません(^^;) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19052
noname#19052
回答No.7

40代でしょう? 彼の方が女性の経験は多い。 あなたが自分に好意を持っていることくらい知ってるはず。 そして、20代の女の子に対しては何もする必要はない。 悩みや話しをうなずきながら聞いてあげるだけで、あなたが自分を信頼し交際せずにはいられなくなることくらい、十分によく分かってます。 だからこそ「怪しい意味は全然ないです」なんて堂々と書ける。 警戒するのは彼に対してではなく、一度二人で飲みに行けば、必ず 彼に対して本気になるであろうあなたの気持ちです。 恋する気持ちは抑えようとして抑えられるものではありません。 あなたが本当に彼と交際しても後悔しないと思えるなら飲みに行けばいいと思います。 あなたも成人しているのなら、自分の行動に対しては自分で責任を持ちましょうね。 結果がどうであれ、誰のせいにもできませんよ。

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、、、お見通しという事も考えられますね。 奥が深いです(^^;) ただ、長く付き合っている彼もいますので 本気で恋愛対象になることはないと思います。 自分の行動には自分で責任持ちます。。。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21015
noname#21015
回答No.6

下心なく女性を誘う人もいるでしょうが、お酒を飲んでいると気持ちが解放的になってしまうこともありますからね。 2人きりだと、そのまま雰囲気で・・ってこともよくある話だと思います。 上司のメール >「今度2人で飲みにいきませんか?  怪しい意味は全然ないです(^^)」 No.4さんと同意見ですが「怪しい意味は全然ないです」を付け足すところが、かえって怪しいですよ。 質問者さんが上司のことを素敵だと思っていることが、彼にはお見通しで誘われているのでは? 彼のメールには、余裕を感じます。 私が質問者さんと同じ立場なら(憧れているだけの人なので)2人きりは避けます。 恋愛もしくは遊びの対象と思われている可能性がある限り、誤解を招く行動はひかえたほうがよろしいかと・・。 他のバイトの方も誘っているならともかく、個人的な付き合いを求めているあたり危険な男性かも知れないと言うことも、頭にいれておいたほうがいいですよ。

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 疑う気はあまりありませんが、やはり危険かもしれない ということを頭にいれておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dream375
  • ベストアンサー率11% (93/792)
回答No.5

二人で飲みに行っても、何の問題もありません。 強姦魔などと言う事は、あるわけないですからね。 その人は、きっと、理性的にクールに、やさしく、話を聞いてくれるでしょう。 そして、そうやって何度か飲みに言って、あなたが彼に恋愛感情を持つようになってしまうかもしれませんね。 そのときに、向こうは遊びで、あなたが本気と言うアンバランスなパターンになる可能性もありますね。 でも、両方本気になるかもしれません。 いずれにせよ、一回飲むくらいで、なんの問題もないですよ。

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そんなに疑うつもりはなくて、 ただたくさん話をしたいだけだろうと思っています。。。 長く付き合っている彼もいますので、そんなに年が離れた方に恋愛感情をもつことはないと思います(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

下心があるか否か・・・ 「今度2人で飲みにいきませんか?  怪しい意味は全然ないです(^^)」 わざわざ、「怪しい意味は無い」と付け加えるところがまた怪しい・・・ 試しに「飲みに行くんだったら、皆で行った方が楽しいですよ」などという内容のメールを送ってみましょう。 その出方次第で、ご自身で判断してください。 因みに・・・ >歳が歳だけに、ちょっと心配だったりします 心配なのは、40代(中年)の男性だけではありませんよ。。。あしからず

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そんなに疑っているわけではないのですが、、 一応大人の人はどんな考えをするのだろうと 思って参考にしてみたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174237
noname#174237
回答No.2

21歳、女です。 大学生ですが…アルバイトの関係で年上の人と 知り合う機会が多かったので回答させていただきます。 やっぱり… 男性も色々なので、本当に下心がない人もいるのは確かです。 でも…下心がある人がいるのも事実です。 質問者様はその方とは飲みには行ってみたいのでしょうか? それならば、「実は友人もご一緒したいみたいなんですが、 いいですか~?」 と言ってみたり、どーしても2人きりならば、 23時に誰かから電話をかけてもらう約束 をして、「ごめんなさい、母親から電話きたので帰ります!」 と言って帰宅する。など…。 余談ですが、私はアルバイト先の50代の店長さんと 仲が良く、2人で飲みに行ったりしています。 別に怪しいこともないです。 そういう、下心がない人もいるのは確かです。 でも、男性と2人きりなんて恐いですよね… ガードはしっかりしておいた方がいいと思います! 少なからず、その方は質問者様に興味・好意を抱いていると 思います。

noname#19869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下心がない方もいますよね、 絶対安心!というのならぜひ2人で飲みに行って たくさん話がしたいのですが。。。 今の時点では2人きりは避けようかなと思ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

本当に下心がなく、分別のある上司であれば、「2人きりで飲みに行こう」とは誘いません。 2人きりでと誘うならばせいぜいランチです。 お相手が独身で質問者さんも好意を抱いているならよいかもしれませんが、 そうでないなら2人きりは避けたほうが無難だと思います。

noname#19869
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございました。 やはりそういうものでしょうか。。。 私はこの方の事が好き(恋愛感情ではなく) なのでとても迷います、、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司からのお誘い

    同じ部の部長に今週の金曜食事(飲み?)に誘われました。同じ部の女性と三人です。 突然二人にメールが来て「普段は、男性の方とは仕事上話す機会が多いのですが、女性陣とは、なかなか話す機会もすくなく、どうかな?とおもいまして。。。。まあ、理由はつけてますが、単に飲みましょう、ということなんですが。」というものでした。 これってただ飲みにいくだけなのでしょうか?それとも他に意味があるのでしょうか ? 私と部長はよく趣味の話しなどで盛り上がっています。話ししてても楽しいとても上司です。 気のせいかもしれませんが、ふと視線を感じることがありますし、よく目が合います。 ただ単に女の子と飲みに行きたい気分なのでしょうか? それとも今後もこのように誘われるのでしょうか?

  • どういうつもりなのでしょうか・・・上司からの誘い

    来月30歳になる独身女性です。 50代(たぶん)の男性上司に飲みに誘われました。 なぜか私の誕生日が来月だということを知っていて、誕生日の1週間ほど前にお祝いをしたいというのです。 誘われたときはエレベーターの中で、都合がわからなかったのでそう伝えたら、メールちょうだい、とアドレスを渡されました。 あとで予定を確認すると誘われた日は先約があったし、二人で行くのはちょっと・・・と思ったので、「その日は都合が悪いので、今度みんなで飲みにいきませんか」とメールでお断りしました。 そしたら「誕生日のお祝いなんだから二人で」とレスがきました。 その返信はまだしてないのですが・・・ こんなに年上の人に誘われたのは初めてなので、どういうつもりで誘っているのかわからず正直戸惑っています。 50代の男性でも「あわよくば・・・」なんて思っているのでしょうか?それとも私の考えすぎでしょうか?? ちなみに、その上司は直属ではないので話をする機会もあまりなく(会社の新年会とか、廊下や給湯室で立ち話とかは時々あります)、その人に奥さんがいるのかどうかも知りません。

  • 上司の誘いをうまく断りたい

    直属ではありませんが、定年間際の真面目な上司が2人での食事やドライブに誘ってきます。 一度、個人的にお世話になった時に少額ですがプレゼントをお返ししました。そしたら休日にランチにでも行こうという話しになったので、逆に気を使いすぎたと思われたかなと思ったので誘いを受けました。 結婚されているし、日頃の言動からは女好きには見えず、年齢差からしても、私にも下心はないと思ったからです。 でも、ランチがデート向きなレストランだし、プレゼントも用意されていました。その後、予定していなかったドライブにも連れて行かれました。自分としては過剰な待遇で、心苦しい感じでした。 セクハラされたわけでもないし、1回くらいなら別にいいと思ったのですが「今度は予約して行きましょう」というメールがきたり、その次の週末にも食事とドライブにと誘われました。 予定があると言って断ったら「そのまた次の週は仕事で私の方がダメなんですよ」と向こうから言ってきました。 ちょっと変ですよね? 私は2人では行きたくないです。 やんわりと、この先も2人だけの誘いは断ることを分かってもらえるような方法は何かないでしょうか?

  • 上司からの誘いについて…

    私は20代半ばの女です。 今の会社に働きはじめて2ヶ月ほどなのですが、若くして出世した(といっても40代の方ですが…)かなり上の役職の既婚上司に気に入られたようで2人で飲みに行こうと言われています。 元々同期の中で私が一番気に入ってる可愛い等言われていたのですが、最初にその上司は独身だと何故か同僚から勘違いで聞いていたこともあって、上司を少し持ち上げるような発言を私もしてしまっていました。 この場合やはり私がその気にさせてしまったので仕方ないのでしょうか…? ちなみに既婚者と付き合うのはあり得ないし嫌い。意外と潔癖なので~みたいな話は皆で居る時にしました。 同じような経験した方対処法など教えてほしいです… 私のクビも簡単にキレる立場の方なので心配です。。

  • うまく誘いをことわるには。

    大学2年の女です。 部活のマネージャーをやっていた為、 男性の先輩達とよく飲みに行きます。 二人で飲みに行ったりするのですが、あくまでもお互い「先輩後輩」で、恋愛感情はありません。 ですが今、バイト先の先輩は、明らかに私に「恋愛感情」があったうえで、二人で飲みに誘ってきます。 嫌いではないですが、絶対に恋愛対象になることはありません。 飲みを断りたいのですが、 「彼氏がいる」とか、「好きな人がいるから無理」といえば じゃあ何故部活の先輩とは飲みにいくの?? となってしまいそうで。。 直接告白をされたわけじゃないので、「好きじゃない」ともいえないし。。。 うまく断るにはどうすればいいでしょうか???

  • 男性からの誘いを断るとき

    20代の男なのですが、先日街コンで知り合った女性が二人いまして、 その二人と職場の同僚一名を交えて先日飲みに行きました。 そして二週間後にまた4人で飲みに行くことを約束しています。 ですがちょっと気が早いかと思いましたが日にちが開くのでその女性を 飲みの数日前に食事に誘ったところ、 「実家住まいで最近毎日遊んでばかりで親に怒られたのでちょっと控えようと思っているので・・・」 と断られました。 正直完全に脈なしだとは思うのですが、実際このような理由で断った方っていますか? そして4人で飲みに行くのはOKというのも友達としてなら良いってことなんでしょうか?

  • 飲み会のお誘い

    いつもお世話になっております。 先日、派遣先の上司(既婚者)から「いつも仕事を頑張ってくれているから、今度君を食事(飲み)に連れていきたい。○○さんと○○さん(二人とも派遣女子)も誘って。」とメールで言われました。 わたしからすると、仕事をしているうえで残業は当たり前ですし、こんな当たり前のことで飲みに行こうと誘われることが不思議です。しかも一部の人だけ。(たしかにわたしと、他の二人は他の人より遅くまで仕事をしていますが) いくら上司とはいえ、既婚者の男性が一部の女性を飲みに誘うなんて、下心ありでしょうか? それとも考えすぎですか? 複数人で二人きりではないので、考えすぎかとも思いますが、友人は下心だよ。と言います。 皆さんならどう思いますか?

  • 既婚男性からの誘い

    こんばんは。私には既婚で子持ちの上司である男性の友人がいます。 その方は、以前家族を大事にしていて、他の女性と遊ぶような男性ではありませんでした。 何年も前から同じ職場でただの友人関係でしたが、最近、指輪をしておらず やたらマメに連絡がきて会おうといってきます。 共通の友人から聞くところによると、離婚寸前なのだそうです・・ が、私は既婚者と間違いなど起こしたくないですし、仮に離婚していたとしても 子供がいるのがひっかかります。 何度か断ったのですが、また連絡がきて、今度、普通に食事をすることになりました。 *なぜ突然私を誘ったのか *以前は女性と2人で飲んだりする人ではなかったのに 一体どうしてしまったのか と、聞こうかと思っているのですが。。 やっぱり食事すらすべきではないのでしょうか? 私は彼とはつきあう気など全くなく、ただの友人として飲もうとおもっていますが これはやっぱりいけないことでしょうか? 相手は下心があると思いますか?

  • 誘いの頻度 (女性の方へ)

     自分は30代の男性です。会社の6歳下の女性に恋をしてます。同じ部署ですがチームが異なり職場内で会うのはまれです。1年ぐらい前から3.4人かで1.2か月に1度くらいのペースで飲みに行ってます。  当初は彼氏がおり飲みの席でも悩み相談などもありました。その女性は、その彼氏が初めて付き合った男性であり、4年も付き合っていたため結婚も意識していたようです。しかし、去年の10月に彼氏が結婚が興味がないこと・出会い系サイトの入れこみにより、未練があるようですが別れたそうです。自分は思い切って12月に告白をしましたが、「今は恋愛よりもオタク人生をおくる(彼女はゲーム・アニメ好き)」と言われ振られました。ただ、それからも飲み行くことはかわらず継続してます。  そして先日、自分が非常に酔っ払ってしまい醜態を見せてしまいました。もう飲みに行ってはくれないかと思いましたが、彼女はとても優しい子で、お詫びに2人でご飯を誘ったら快諾してくれ、酒も飲みました。醜態をみせましたが、酒も一緒に飲んだのでおそらく許してくれてるのかなと思います。  さて、自分としては、月に1度ではなく、もっと会う機会を増やしたいのですが、一度振った相手からの頻繁な誘いは、嫌なものですか?

  • 上司からの執拗な誘いを受けていて困っています。

    28歳♀フリーターです。 1年勤めている会社と、半年勤めている会社の、2社で掛け持ちのアルバイトをしています。 そのうちの1社(半年)は小さな営業所のため、所長・営業さん・私の3人しか居ません。 所長の提案で何度か3人で飲みに行ったこともあります。 営業さん(30代半ば♂既婚者)は家庭があるので、時には所長と2人で飲みに行くこともありました。 飲みに行く目的としては、仕事の話や、他の営業所・取引先のお客様を接待するためのお店探しなどです。 ところが、ある日(1ヵ月半程前)、東京(自社)の課長を接待するため、以前課長が気にしていたお店の偵察に一緒に行ってくれと所長に言われました。 営業さんは当日はお休みだったので2人で行く事になったのですが、酔った所長に二の腕(上腕ではなく下)を掴まれたり、スカートの中を覗き込まれたり、酷いセクハラを受けました。 しかも、上司である立場を忘れて泥酔する始末。 お店が私の家の最寄駅だったこともあり、「家近いし1人やろ?泊めてや~」と言われました。 泥酔しているとはいえ、私であることを認識したうえでの発言です。 普段そんな風に見られていたのかと思うと、ゾっとして嫌悪感さえ抱いてしまいました。 その日以降、どんな名目であろうと飲み会や食事はお断りしていますが、しつこくメールで誘ってくるのです。 先日は掛け持ち先の仕事中に携帯に電話がありました。 仕事中のため電話に出られなかったのですが、業務で何かあったのかと思い取り急ぎメールをしたところ、「大学時代の旧友と久々に飲んでいるので来てほしいと思って電話した」と返信がありました。 仕事も会社も全く関係ありませんし、掛け持ち先の仕事が終わっていないと言ってお断りしました。 この1ヵ月半で4~5回は誘われていますが、全てお断りしています。 それでも誘ってきます・・・。 携帯は業務の都合上、連絡先を開示する必要があったため、変更も拒否もできません。 今後も断り続けるつもりですが、誘われ続けていて正直なところ精神的にまいっています。 会社の歓送迎会などは仕方ないとしても、2人で食事や飲みに行くという誘いをされないようには出来ないでしょうか。 ちなみに彼氏がいることも所長は知っています。知っていてもなお誘ってくるのです。 そのため「彼氏が居るので」等の断り文句は効果が無いと思います。 この会社にセクハラ委員会があるのかは分かりません。 あったとしてもバイトの身である私が相談できるのかも不明です。 もう辞めるしか手はないのでしょうか・・・。 長々と申し訳ありません。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • canonTS8530がFMV LIFBOOKのパソコンにセットアップされなくて困ってます
  • 「解像度が低いためソフトウエアを起動することができません」と表示され解像度は十分にあるのですが認識されません
  • キヤノン製品についての質問です
回答を見る