• ベストアンサー

子供のために庭に蚊帳をつるのって、変ですか?

showta_kameoの回答

回答No.2

素敵ですね~。特に「庭は外から見えにくい場所」であるのならば、全然OKではないでしょうか? だた、蚊帳の場合、吊り上げるのが大変でしょうから(おあつらえ向きの「木の枝」などがあれば良いとおもいますが、、、)、ホームセンターなどでよく売っている、安目の骨組みつきのタープを買って来て、別で、網戸の張り替え用の網を沢山買って来て、周りに全て貼り、「自立する自作蚊帳タープ」なんてのを作ると、丁度ニーズにかなったものになるかも知れませんねー。 っていうか、もしかしたら、調べればアウトドア向けの物で、そういったものが、そもそもあるかも知れませんね(値は張ると思いますが、、、(笑)) そうはいっても、蚊帳もけっこう高いですよね。 私の家でも導入しようかと考えたのですが、6畳用?などの大きなものは、先日ホームセンターで、2~3万はしてました。。。

lalalalolo
質問者

お礼

蚊帳をつる木とか柱はあるんですけど、金額が結構するんで驚きました! まだ何にも調べてなかったので。 どうやらアウトドア用があるみたいですね! 色々と調べてみます。 素敵と言ってくださってうれしいです! 主人に反撃します!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蚊対策(蚊帳を利用されている方)

    臨月の妊婦です。出産後里帰りしますが「田舎・一軒家・庭に溜め池」があり蚊やボウフラが大量にいます。 結婚前2Fに寝てた時5.6箇所たっぷり血を吸われプクプクに腫れ夜中に目が覚めたことがあります。 クーラーで締切りますが赤ちゃんと過ごす部屋は1Fで玄関と庭に面しているので心配です。 蚊帳を用意しようと思っていましたが「蚊帳が暑い」との投稿を見て悩んでいます。 1..蚊帳は暑いですか?どう思いますか? 布団が2枚敷ける位のサイズを買う予定ですがクーラーは蚊帳の外になります。 蚊帳は終日つけている予定です。 蚊帳の中には扇風機で風が流れるようにしようとは思っていますが脱水症状とかにならないか心配です。 2.皆さんの蚊対策・お勧め商品を教えて下さい。 アカチャンホンポの検索では市販されてる普通の電池式のベープマットが出てきましたが赤ちゃんには問題ないのですか? 問題なければ近くのホームセンターに行こうかと思っています。 3.もしも赤ちゃんが噛まれた時、キンカンやウナでは無く赤ちゃん用を購入しないとダメですか? お勧めがあれば教えて下さい。 アカチャンホンポの検索では刺された後のケアは出てこなかったです。(検索の仕方がが悪いのだと思います) また蚊よけのローションもそうですが塗った箇所を赤ちゃんは舐めたりしませんか? よろしくお願いします。

  • 大型プールの水を庭に撒きたいです

    数年前に3M×5M×1Mのプールを買いました 水道代は馬鹿になりませんが子供の笑顔が楽しみで無理して購入しました 今年も外に出したいのですが、せめてプールの水を再利用したいです 非塩素系消毒液を使っています 高圧洗浄機などでプールの水を庭に撒きたいです プールの水をくみ上げて庭に撒ける機材はございませんか?

  • 庭でプールをしたいのですが

    分譲戸建てに住み始めました。 周りは同じくらいのお子さんが多く、偶然居合わせた人たちと良く一緒に遊んだりします。 今年の夏は、念願の庭でプールをしたいのですが、プールの声ってとても響きますよね。 ぎりぎり入れても4、5人だと思われるプールなんですが、もしお友達2、3人で始めても、周りで気付いた子供達がわさーっとでてきて、我も我もになってしまったらどうしようかと困っています。 「誘ってもらえなかった」と思われるのもきついなあと・・・ 同じく、花火もやってみたいのですが、周囲の子供さんのいる家庭全員に声をかけたら、大騒ぎになりそうなので、2、3組に絞りたいのですが、そういうのも、誘った誘われないと後々言われそうですよね。 初めての環境なので、色々悩んでしまいます。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 蚊が悩まされています。

    毎年の事なのですが、私の庭では蚊が大変多く、水撒きをする、ほんの10分ほどの間に数箇所噛まれてしまいます。 家の周りは入組んでいて、蚊にとっては絶好の住処みたいですが、今年は何とか撃退して、娘のために庭にビニールプールでも置きたいと思っています。 何かいい知恵はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供が蚊に刺されるのが怖いんです

    はじめまして。 子供の事で、真剣に悩む季節がやってきました・・・皆さんの意見を伺えればと思います。 今年小学1年生になった娘。 毎年、とびひになります。 原因は当然虫刺されなのですが、蚊に刺された時からすでに良くない状態。 蚊に刺されて数分後には赤く膨らみ、時間が経つにつれて大きくなり、子供の細い腕いっぱいの大きさになるほど腫れます。 その箇所は熱をもって、掻くなと言っても無理な状態になります。 大きくなったら免疫がついてくるから大丈夫と言う人もいますが やはり病院で診てもらったほうが良いのでしょうか? 専門的な意見でなくても、経験のある方などの意見も伺いたいです。

  • お隣の木に困ってます。

    家の庭の土の部分は、2,3M四方くらいの狭いものなのですが、南側にとなりのいえがありまして、そちらもそこは庭になっていますが、そこに、数年前、4本くらい、くっつけて、木を植えました。初めは、背が高くなかったので、「いいですよ」といってしまったのですが、今年になって、木が大きくなって、家の庭に全く日が当たらなくなり、土がじめじめして、蚊が大量発生してしまいました。うちは、まだ、子供が小さいので、土をいじったりしたいようなのですが、蚊が多くて、遊ばせていられません。かといって、いつも公園に出かけるわけにはいかないし。お隣とは、越してくる前からの知り合いで、すごくいい人なんです。ただ、私がはじめに「いいですよ」と言ってしまったもので。とにかく、木をなんとかしてもらいたいなという気持ちがあるんですが、私の性格上、面と向かって文句を言いたくはないのです。向こうに気を悪くさせずに解決したいのですが、なにか良い言い方を教えてもらえないでしょうか。

  • 庭にカエルが・・これは冬眠してるのでしょうか?

     夏になると   玄関脇の水場まわりにヒキガエルが ちかくの雑木林からきます   モリモリ、だんごむしをたべてノソノソ歩いてるのを 毎日みかけます 季節の変わり目になると   いつもは、庭をまたいで、雑木林へまた歩いてもどっていく様子などがみられたのですが                      (猫が気付いて追いかけていくので気付くことがおおいです)   本日、庭の植木のようすをみると    アキグミの木の根本に 蛇のアタマみたいなものが・・・   あれ? 顔だとおもうけど・・、なんか大きいな      ・・とおもったら カエルでした (植木のその場所には、生ごみなどや米のとぎ汁を撒いたりするのでちと邪魔なのですが・・・)   目をつむり、写真のパシャパシャ音などもきにすることもなく まったく動きません  土から顔がでているのですが、こんなかんじで冬眠しようとしてるんでしょうか?   それとも 穴を掘る作業のとちゅうなのでしょうか?   ・・だとすると、木の根っ子が邪魔をして これ以上掘り進められないかもしれないので心配です  また、その場所には今年から モグラも住み着いていまして     至る所狭いスペースながら土が盛り上がり もこもこ してます        もぐらの穴におちてしまって動けないのでは?とも考えてしまったのですが どうなのでしょうか    穴にはまってでられないのであれば どうにかしたい気持ちもあるのですが・・  どなたか カエルの生態についてご存知の方はおしえてください   よろしくお願いいたします    

  • 今年は虫が少ない?

    趣味で山歩きをしていますが、今年は異様に虫が少ないように思います。 いつもの年はこの時期、クモの巣にかかりまくり、蚊や虻に追いかけられ散々な目に遭いますが、今年はクモの巣にかかることも、蚊に刺されることも殆どありません。 庭に植えているシャラの木も、いつもならイラガの幼虫にやられまくりますが、今年はそんな気配がありません。 何故今年は虫が少ないんでしょうか?

  • お盆は台風7号が上陸するかもなので

    お盆は台風7号が上陸するかもなので遠出はやはり控えますか? あと、台風がくると、皆さんが外にいるときに川が増水したりして道が川になってしまって皆さん自身が柱や木につかまって救助を待つ姿を想像することもありますか? または皆さんがヘリコプターで救助される姿とかも。

  • 外のほうが涼しいんだけど

    夜 外の方が涼しいと感じます 実際涼しい 私は最近 夜にベランダで蚊帳を張りマットを置き タオルケットで寝てます とても快適です 夜 寝るときベランダや庭などの外で寝る人 いますか? 寝心地はどうですか? 蚊対策 蚊取り線香 虫よけ やってますか? 雨対策 どうですか?不審者対策など 皆さんの体験や感想などを教えてくれませんか? 私は自宅のベランダなので快適です こっちのほうが全然涼しいですよ

専門家に質問してみよう