• ベストアンサー

将来、老後をのんびり過ごすのに適した地域(日本で)

OFF_COURSEの回答

回答No.2

おお!まさに私と同じことを考えてらっしゃる方が!! そんなことを考えて、実はここ数年の間に日本各地を旅行しております。今のところ九州や沖縄がいよいのではないかと思っております。 しかし沖縄には本土から移住してくる人が多く、また現地に住んでらっしゃる方々と考え方も行動も違っており何かと問題になっているようです。表面化していませんが・・・。 そんなわけで、私は九州を・・・と考えています。 それも新幹線が開通する佐賀、長崎、鹿児島ではなく、瀬戸内海側の方がより静かにすごせるのは・・・と考えています。大分、宮崎あたりが狙い目かと・・・。 大分などは別府などの温泉地も近いですからね・・・。

clint
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老後資金はどれくらい必要?

    既婚40歳の男です。子供はおらず、年収700万円くらいで貯金は400万程度、借家住まいです。妻は週2回のパートタイマーで月収2万円くらいです。今後も子供を作る予定はありません。定年退職までの20年間で、なんとか老後資金を蓄えていこうと考えているのですが、老後資金って一体いくらくらい必要なものでしょうか?このまま今の会社に勤め続けたとして、退職金は1000~1200万円くらいではないかと思います。今の貯金とあわせると多くても1600万円くらいです。夫婦2人が老後何不自由なく生活していくためには、あとどれくらい貯金しておくべきでしょうか?是非教えてください。

  • 不安な将来を安心できるものにするために。

    バブル崩壊後、景気は冷え込んだまま、感染症、戦争など、とうてい平和と言える時代ではなくなってきました。われわれサラリーマンにとって、一番心配なのは、定年退職後のことです。高水準の収入を得ている方はそんなに不安ではないでしょうけど、そうでない者にとっては、60歳を迎えた後、いったいどんな苦しい生活がまっているかと思うだけでも、心配です。私は公務員ですが、私が辞める頃には、退職金の支給もなくなるとか、年金もどうなるかわからない、支給開始も65歳からとなると、退職後5年間の生活はどうなるのでしょう。もちろん体が健康であれば、その間何らかの職業について働くことはできます。でも、体が言うことを聞かなくなったら、年金が現在のような額が出ないとしたら、人生の後半は苦しみと戦いつづけることになるでしょう。こうした不安を持っている方は少なくないはずです。私が退職を迎えるのは、約20年後ですが、今から何か方策を考えておきたいと思うのです。老後にたとえ清貧であっても、苦しまずに生活できる方法はないものでしょうか。海外への移住も一つの方法かもしれません。それも含めて、何か良策があれば教えていただきたいと思います。

  • 老後資金はいくら必要?

    29歳、共働き夫婦です。子供はもうすぐ産まれます。数年後にもう1人欲しいです。 現在は賃貸のアパートに暮らしていますのでいずれはマイホーム建築もあります。 今の世帯年収は700万、年に5000円~10000円ずつの昇給があり、ボーナスは二人で年150万あります。現在の貯金額は600万で、年間200万程貯金をしています。 退職金は現在の人は2000万くらいもらっていますが、私たちのときにはない可能性が高いので、定年時に受け取れる保険(二人で800万)を掛けています。 こんな状況で将来が不安だと言ったら怒られるかもしれませんが、正直不安です。 贅沢はしなくていいんですが、毎日の生活には困らない程度の老後資金とはどのくらいでしょうか? 今のペースで間に合うのか考えたいのでお願いします。

  • 老後のためのお金

    二十代も後半になりました。 結婚予定も子を持つ予定もまだありません。 もしもそのまま年老いていくのなら備えをしなくてはなりません。 旅行も好きだから時間ができたら行きたくなると思います。 たとえば65歳定年としてそれまでに最低いくらあればなんとかなるのでしょうか? まだ30年以上も先のことなので物価の変動なんかでお金の価値もいまとは変わっているかもしれない。 極端な話いま100万円貯めても、30年後の100万円なんていまの価値にしたら20万円程度だったら。。 上を見たらきりがないけど、下には下もいるだろうし、なんとかなるのかなぁ?と思うけど心配です。 いまやりたいことがあります。 それをするには今ある貯金を全部使い果たすことになりそうです。 仕事につながる可能性もありますが、確実なことではない。。 30歳になったとき独身貯金なしから始めたら正直きついですか?? それとも今しかできないから、やっておいた方がいいですか?? みなさんの体験談教えてください。

  • 【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって

    【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって老後を生きるのでしょう?】60歳に定年退職。年金が貰える65歳まで5年の無収入期間がある。 5年は60ヶ月。300万円で60ヶ月生きるには月5万円で生活。人生詰んでるのでは? 300万円は60歳の平均預貯金額で9割は退職金が200万円程度です。 500万円で60ヶ月で月8.3万円。人生詰んでますか? 60歳で定年退職して再雇用されて嘱託になれない人が殆どで再就職は難しいです。 みんなどうするつもりなのでしょう?

  • 貯金1000万、30代既婚者の私ですが将来の生活費が不安です

    既婚者で、子どもを近々考えている私ですが、 育児・教育費、住宅費、老後の生活費を考えると 将来に不安を感じます。 30才現在の貯金が1000万、夫婦で毎年100万の貯金では 将来生活がしていけるのでしょうか? 将来展望として、できれば子ども2人を国公立の大学まで行かせてあげたく、 一般的な一軒家(土地代込み3000万)を購入したいです。 尚、ネットで調査したところ以下のような出費が想定されるようですよね。 ・子ども1人あたりの22才までの育児・教育費が3000万 ・一軒家購入時の推定出費3000万 ・老後(60~85才)の25年で最小限必要な生活費1700万×2人 以上を踏まえると以下のようになると思えるのですが・・・ 現在+1000万 毎年+100万×30年=+3000万 一軒家購入-3000万 2人の育児・教育費-3000万×2人=-6000万 定年後生活費-1700万×2人=-3400万 合計、-8400万 どうしても不可能に思えます。 なにか他に収入って考えられるものなのでしょうか? このような以前は普通とも思えるの生活が可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 将来のiDeCoの受け取り方がわからない

    以前も質問しましたが解決しなかったので、再度言葉を変えて質問させていただきます。私の質問の仕方が悪かったのかもしれません。 ・現在55歳で60歳定年の会社に勤めています。 ・定年時には11年勤めたことになり、退職金控除額は440万になります。(40万×11) ・退職金は200万ほどの予定です。 ・現在のiDeCoの掛け金は34万程度ですが、定年まで継続すると127万ほどの予定です。 ・54歳からiDeCoを開始したので、受け取り開始年齢が63歳からになります。 そこで質問です。 税金がかからない受け取り方はないでしょうか。 退職金は問題なく税金はかかりませんが、iDeCoは受け取り方によってはかかるかもしれません。 退職金控除額440万ー退職金200万=240万 この240万の枠は残るのでしょうか 3年後の63歳で一時金として受け取る時には、この残りの控除は効かなくなるのでしょうか。 意味が分からなければ補足いたします。 識者の方、教えていただきたいです。

  • 賃貸アパートから借家に引っ越す際の注意事項

    現在賃貸アパートで暮らしているのですが、一軒家の借家を借りようと考えています。田舎なので家賃はそれほど変わらないのですが、借家になった場合何か気をつけなければいけない事や費用の面で負担増になることはあるのでしょうか?

  • 老後の生活費

    主人が先月定年を迎えました。私は59才。今になって老後生活に不安を持ち始めました。 ■現在の預貯金は退職金合わせ1,000万円程。 ■主人62才までは月給25万円ボーナス年2回で計20万円。 ■以降65才までは月給15万円ボーナス無で勤務可能です。 ■私は62才までは月給10万円。それ以降は未定です。 ■65才から厚生年金をもらう場合2人合わせて24万円程。 今から貯金も必要でしょうか? この年金額、貯金額で生活は厳しいでしょうか・・・ 実際に年金生活をしてみえる方にお尋ねしたいです。宜しくお願い致します。

  • 老後資金をどうしたらよいか

    ネットで調べると老後資金として1億円必要とか 老後の生活費として平均月26万が必要とかの情報をよく見かけます 収入が多いほうでなないので老後贅沢するつもりはありませんが 定年後平均的な生活をして、年に1回ぐらいは旅行が できたらいいなと思っています 将来年金制度がどう変りどのくらいもらえるかわかりませんが 手取りで月15万ぐらいを想定すると 月平均26万の平均的な生活費には11万不足します 定年後25年生きるとして 不足するのは11万円/月×12月×25年=3300万円不足です 現在40歳、不況の影響で残業代0の状態が続いており 手取り20万円/月(ボーナスは含まない)の状態で将来不安です ボーナスも徐々に減らされ今年どうなるかわからない状態です 現在持ち家はなしで今まで節約して貯めてきた預金が一千万ぐらい あります 定年まであと20年・・・その時に2千万ぐらいは貯金がたまるかな と思っているのですが 家購入で使い切ってしまうでしょう そうなると貯金ほぼなしで定年後の生活をする事になります 自分は老後に平均的な生活すらできないという事でしょうか・・・ 資産運用も定期預金しかしていませんが リスクの大きいものはするつもりはありませんが 何か資産運用すれば将来の予想も変るでしょうか? 平均的な生活ぐらいはできるように今から何かできる事はありませんか? アドバイス下さい