• 締切済み

転職先での自分の性格について

agricapの回答

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.4

>だからせめて声だけでも大きい声で話せば、なめられないだろうと思っています。 >こんな考えは明らかにおかしいでしょうか? 多分おかしくはないと思いますが、何ともいえないですね。 「なめられる」というのをもう少し具体例をあげていただくと 答えやすくなるかと思います。

smile25252525
質問者

補足

つまり馬鹿にされないという事です。 気が弱かったりしたら仕事でいらいらしてもあたられそうな気もします・・・。 仕事でなくてもからかわれたりしそうな気がします。 それが、今回の仕事が会社の行事(バーベキューや運動会)の運営もするのです。 私はあがり症で人前に出るのも苦手で、上記の仕事もするのは分かってたのに入社するのですが、本当に良かったのか悩んでいます。 実際やってみないと分からないですよね?

関連するQ&A

  • 自分の性格を変えたいです・・・

    自分の性格を変えたいです・・・ 私は昔から人見知りなのですが、20才を越えて仕事をしていると、やはり初対面で人見知りしていられるほど甘くはありません。 もちろん仕事上では話をします。たまに笑いもまじりながらでとても良い職場なのですが、仕事ではないプライベートで同期の人達と飲んだり遊んだりする時に、どうしても敬語が抜けません。同期は20~30代で、私は21です。他の同年代の子達は仕事以外では常にタメ口です。年上の同期の方達も全く気にせず、和気あいあいと話しています。 そして一番深刻なのは、男の人に対しての私の人見知りが半端じゃないという事です。 別に好きな訳でもないのに、すごく意識してしまいます。 おじさんとか、上司は全く切り離して考えられるのでそこは大丈夫なのですが・・・ あまり男性と恋愛経験がないからなのと、どうせ私はかわいくないしなー。と、思っているのがいけないんでしょうが、どうしても意識してしまって本来の自分が出せません・・・ 本当はすごく好き嫌いはっきりした性格で、なんでもズバッッと言ってしまう性格なので、それが男女共に嫌われないかが心配で、本来の自分が出せなくてすごくモヤモヤして苦しい気持ちです。それだけでストレスを感じます。 いい職場の良い人達だけに嫌われたくないのです。どうしたら良いでしょうか・・・ なんだかグダグダな文章で申し訳ないです。

  • 自分で「真面目な性格」と言うは変ですか?

    現在、就職活動してます。 ある会社で、「あなたの長所と短所を教えて下さい」と言われて、うまく言えませんでした。 家族や友人は、「真面目で努力家なところ」と言います。 私自身、長所がよくわかりません。 短所は、ネガティブ思考など沢山言えます。 ちなみに、前職でも職場の人達に「真面目な人だな」と言われました。 問題は、自分で「私は、真面目で努力家です」と言っていいのかと悩んでます。 あいにく、私には今までの職場で身につけた技術がなく、はっきり言って説得力がないと思うのです。 書類や面接で、自分は真面目ですなんて、言わない方がいいですか?

  • 自分で考えられない性格をなんとかしたい

    私は26才の会社員です。 自分で物事を考えられない(また決められない)ことで困っています。 仕事でもプライベートでも問題が起こると、どうしたら解決できるかな?と考えて、自分で方策を決めてやってみるのが普通かなと思います。 ですが、私は「どうしたらいいかな?」という所で止まってしまい、なんの解決策も思い浮かばず、頭が真っ白のままその問題を放置してしまいます。 ずっとそういう性格だったようなのですが、それに自分でも気づいたのは、今年になってからです。 問題が起こっても、ちっともどうしたらいいか思いつかないのです。それで周りの人の意見を聞いて、その中から選んだやり方を試すという方法しかないため、職場でも「どうして自分で考えてやってみないの?」と言われてしまいます。 自分で考えようとするのですが、何時間たっても「どうしよう???」という状態のままで進まず、結局ほかの人に頼ってしまいます。 また、ほかの人の示してくれた解決法が複数ある場合、その中から1つの方法を自分で選んでやってみるしかないと思うのですが、それを決めるのもなかなか出来ないのです。 プライベートでの問題は先送りしやすいため、1年以上悩んでいます。 職場でもバカにされているのを感じるので、なんとかしたいと考えているのですが・・ なぜ他の多くの人は、自然と自分で決められたり考えられたりできるのでしょうか?またどうやってそういう能力を身につけたのでしょうか? とても困っていますので、ささいなことでもヒントを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 転職先で・・・自分が悪いがどうしたら・・・。

    今月から今の職場に入り、3月の半ばに仕事の詳しい説明を受け、マニュアルも頂きました。 ですが勤務開始までに本当にこの職場でいいのか悩み、母の持病の看病などでバタバタし、そんな事は今や言い訳ですが、簡単に言えば、迷いで真っ直ぐに会社の事を考えず、マニュアルも完全に叩き込めないまま勤務しだしました。私は正規の募集でなく、そこを面接してもらい、今の上司に巡り合い入社でき、その方は早く成長してと言うけど、無理は強要しないという感じ、しかし2番手の上司が、明らかにハードな計画を組み、他の先輩も早いね!と言う程。更に、これは私がマニュアルを完全にしない事や迷いが手伝ったのかもしれませんが、外見の雰囲気でヘラヘラしてる、努力してない人のは教えたくないと言われ・・・。 でも、聞くと私のミスは皆と同じくらいの物で、私を採用した上司は、全然平気そうと言います。 が、2番手の上司や何人かの方が、他の方が新人の頃より当りがキツイと言われるのは、私の仕事は勿論、態度などもあるのでしょうか。しかし、挨拶、礼儀は守ってるつもりです。何となくですが、私の「タイプ」が他人、特に厳しい先輩に不快を与えやすいのでしょうか。 やはり、「仕事」で見せるしか、ないでしょうか・・・。

  • 自分の性格がヤバイ

    友達は小学生の頃の一人しかおらず 学生の頃は仕事を覚えたことで天狗になり年上にも上から指示をしたり怒鳴ったり 色々な職場にいてもデブな人やブサイクな人がいると文句を言いたくなり言ってしまったり 陰口を言ったり、短気なためすぐ怒ってしまったり、とにかく性格が悪い自分 職場の皆から嫌われ、うつ病になりてんかんになり辞め、三年働いてません 明日、飲食業のバイトの面接があるのですが学生の頃いじめてたおばさんが働いてます 面接で落とされる可能性が高いですし、今度は自分がいじめられると思うので怖いです どうやったら性格よくなるんですか?、自分で自制できないくらい短気で自己中です 人の陰口、文句も大好きです、しかしもう31歳になり性格良い人間性になりたいです 皆さんはどうやって自制したり人に好かれたりしてるんですか?

  • 性格の悪い自分

    私は、26歳なのですが、自分の性格の悪さが今更ながら、分かりました。 仕事場でも、管理職になってから、仕事の大変さ、人をまとめることの難しさから、イライラしてしまい、不機嫌さを出してしまいました。 そして、この前、タイムラインに愚痴を書いてしまい、職場の人に、バレてしまいました。 その件については、皆さんに謝りました。 今更ながらでありますが、私の性格を治す努力をしたいと思います。 また、治せば皆さんも、認めてくれると思いますか?

  • 彼の性格はこれから先変わるでしょうか…。

    付き合って3年目の彼氏がいます。 彼は、普段は優しく、頼り甲斐があり、 相談にも親身に乗ってくれるような人です。 ただ、私の態度や性格について気に入らないことがあるととたんに豹変し、 私に向かってわめきちらし、時には声を張り上げて罵声を浴びせます。 「お前が俺の言うことを聞けないんだったら別れる」 の一点張りで、結局私が折れて彼を説得させる、の繰り返しです。 彼が怒る原因はいつも非合理的な気がします。(あくまでも私の中では。) 彼の家に泊まりに行ったとき、私が実家に帰る当日、 バタバタしていて彼の携帯が紛失してしまったことがあり、 私のせいにされたこともありました。 また、電話で彼と話していたとき、彼の声がよく聞こえず、 知らずに彼の会話を無視していたときがあり、 悪気はなかったことを伝えたのですが、 聞き入れてもらえず、彼の逆鱗に触れたこともありました。 私自身も自分が悪いと思ったことには反省して改めるよう努力してきましたが、 彼の亭主関白的な性格にはほとほと疲れ果て、 彼とは別れるべきだと考えています。 とはいえ、普段はとても優しい人なので、 出来ることならば別れたくはないのです。 彼のような性格の持ち主は、これから先、変わることはありえないのでしょうか…。 諦めて、別れを告げるべきなのでしょうか…。 皆さんのご意見をお聞きしたく、質問させて頂きました。

  • 自分の性格で悩んでいます

    長文ですみません。 自分の性格で悩んでいます。 私は人と話す時いつも人の顔色をうかがいながら話しています。 空気が微妙になったら愛想笑いをしてなんでもいいから話そうと気を遣ってしまいます。 私は普段から人と話したり、笑わせることが好きなのでよくいじられます。 そのせいか、能天気だとか悩みがないでしょとか言われることが多いです。 だけど本当は空気が悪くならないようにしたり、話に入れていない子に話を振ったりとかなり気を回しているので、なんだかショックでした。 (もちろん、全然気を遣わず話せる子はいますが、大人数で話しているときです。) だから、悪い意味ではないですが、空気を考えないで自然に話せている子が羨ましいです。 そういう子を見ていると、自分が空回りしているように思えて虚しくなります。 どうしてこんなに人の顔色や空気を気にしちゃうのか自分でも不思議です。 自然に話せるようにはどうしたらいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自分の性格

    社会人2年目の女です。 職場に同世代はいません。 会社の飲み会は、人の話を聞いてばかりです。話をふられたら、答える程度で、、、。なので、おとなしいと見られがちです。 友達といる時は素でしゃべれて、ワイワイできるのに。 結婚を考えている彼氏も、長男の嫁として、やっていけるのか心配しています。行事ごとが多いみたいで。 同じような方や相手がそういう性格って直してほしいものですか?? 自分の性格に悩んでしまいます。

  • 転職先がブラックでした

    こんばんは、はじめまして!先日、転職をしましたがブラック企業でした。面接をした時履歴書の内容には全くふれず即採用で社員での入社しましたが会社に違和感を覚えました。タイムカードはなくなぜかタイムカードらしき機械は30分程早いし30分前に出勤させられて仕事をしています。はじまりの時刻を改ざん!?労働契約書、給料の締日、振込日、雇用保険は入社後即加入なのに雇用の説明がない、制服は自腹、会社の携帯はなくなぜか私用の携帯で取引先と通話、仕事忙しすぎなどブラックすぎました。この会社どうなっているのか、私も面接によく聞けばよかったのに採用されて安心したこともありしませんでした。今までは長く続く仕事がなく定着率もいいと求人に書いてあり応募しました。入社してみたら離職率も多いそうです。次の転職を考えてますが、どの位勤めれば辞め癖はないと言えるでしょうか?次につなげていきたいです。皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。