• ベストアンサー

美大に行きたい・・・!

03lumiere85の回答

回答No.8

私も同じ悩みを持ち、親に「大学は好きな所行っていいから、高校だけは普通科で」と言われ、美術科のある高校の普通科特進コース(要するに進学コース)に入学しました。 すぐに進路指導の先生に「美大に行きたい」と相談しましたが、美術の勉強をせずに美大へ行くのはほぼ不可能だと言われました。 大学によると、実技試験であまり技術的なところを評価しない所もあるようですが… ちなみに私は大学で美術部に入りましたが、なかなか本格的でした。ただしいろいろな制約(必ずなんらかの役職につかなければいけないなど)があったり、上下関係が厳しかったり、飲み会に参加を強いられるなど、不満が多かったため辞めてしまいました。 また、絵画教室も探せばけっこうあります。 美大に入らずとも、絵を描くことはできますよ。 選択肢はたくさんあります。 じっくり考えて決めてくださいね。

関連するQ&A

  • 美大に行きたいけど…

    私は絵を描くのが好きで、最近美大に行きたいと思い始めました。 でも、今は趣味でシャーペンでコピー用紙に描いているくらい。 正直絵のほうも、私レベルならたくさんいると思います。 それに、今通っている高校は進学校で勉強量もすごいです。 難関大を目指すために、みんな頑張っています。 私は勉強から逃げるために甘いこと言っているのかな、と思ってしまいます。 それに今勉強をサボって絵ばかり描いていると進学すら危ういです。 高校から美術系に行きたかったと、毎日後悔しています。 私はどうすればいいでしょうか…

  • 美大に行くには…(中一です)

    私は美大を目指してます。 中一で、附属という進学校に通っていますが、それほど勉強ができると言うほどでもありません。 高校は頑張ってレベルの高い高校を目指そうと思っています。 学力はつけたほうがいいと思っているので… 絵は描くのが好きで小さい頃から毎日描いていました。 今でも授業中に一回はノートに落書きしないと気がすみません(笑) 絵のレベルは、周りよりも少し描ける…程度です。(自分で言うのもなんなんですが…) 母は美大に行く事を賛成しているんですけが、美大は実技の試験があるので今からデッサンを習った方がいいですか? 今は、美大に行って何をしたいか、どこに就職したいかは具体的には決まってません。が、美術系の大学には入りたいと思っています。 専門学校というのも視野に入れています。 今から勉強しておいた方がいいのですか?

  • 質問がたくさんあります。美大に行きたい中二です

    私は将来イラストレーターになりたいと思っているのですがイラスト以外にも絵について勉強したいと思い、美大に通うことを考えています。 私は昔から絵を描くことが好きだったのですが今までアニメや漫画、ゲームの模写などしかやってきませんでした。また、中学の美術部には入っていません。 そこで質問があります ①現在、私は中二なのですが今から美大受験に向けて絵の練習や勉強をしても間に合うのでしょうか。 ②高校は美術系の高校と普通科のどちらに進むのがよいのでしょうか。 ③今からできることは何でしょうか ④やっぱり美大に行くより専門学校に行ったほうがよいのでしょうか ちなみに家は都内で、区立の中学校に通っています

  • 美大目指す人。

    美大に行く人で、高校卒業して、3浪・4浪以上している人は案外たくさんいるようなのですが、 もしも、中学・高校の時から美術部などに入り、絵の勉強をしていたとしたら、それでも何浪もしてしまうのは、 美大の試験がそれ程難しいからっていう事なのでしょうか? それとも、多浪して美大に入る人は、実質、浪人してから、 美大に興味が出て、それから絵の勉強を始めるからっていう事なのでしょうか? そういう人は、就職は結局どういうところに行くのでしょう?

  • センターで美大は不利でしょうか

    こんにちは、志望校に悩んでいる高二です。 タイトルの通りなのですが、センター試験で美大に挑むのは不利でしょうか。 私自身は美術部に通い、絵の練習は一応してはいるのですが、 最近美大がセンター試験を取り入れてることを知りました。 私が通っている学校は中高一貫の進学校なので 私としてはそっちの方面(勉強の方で)受験したいと思いました。 では、よっぽど勉強は自信があるんだな?と、問われますと はっきり言って頷けません。 偏差値は50のあたりをうろうろしている感じです。 ですが工芸高校に行っている方々の絵と比べると遥かに劣るので 僅かでも可能性がある勉強方面にかけたいと思いました。 受けたいと思っている大学は以下の通りです ○神戸芸術工科大学 ビジュアルデザイン ○京都精華大学 人文学科(美術方面ではありませんが) ○多摩美術大学 ビジュアルデザイン ○武蔵野美術大学 視覚デザイン こういった大学の場合どのくらいの点数をとればいいのでしょうか それともやはりこの偏差値(45~53あたり)では無理なのでしょか・・・ (といいましても、この偏差値は全く勉強してないのも同然な状態ですので、 頑張って勉強すればもう少しは伸びると思います。) センターはやめて一般入試のほうがいいのでしょうか? 質問が多くてごめんなさい。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 美大に進学するべきか迷っています…

    美大に進学するべきか迷っています… 現在、高2の女です。 中学生のころはゲームの美術に興味を持っていてCGデザイナー等をめざしていたのですが、高1の頃油絵にふれてすっごく楽しかったので油絵を勉強したい!と思い始めました。 勇気を振り絞りやっとのことで両親に美大のことを言って、今週3日間、都内大手の美術予備校の体験に通っています。今は2日目が終了しました。 でも、予備校で絵を描いていて楽しいと全然思えません。描いていても2時間くらいで肩とか色々痛くなって疲れてしまいます。なんだか予備校に行ったらやる気がそがれてしまいました。自分がどうしたいのか分からないです。 今は石膏をかいています。講師の先生方はやさしいです。でもアドバイスみたいなのをあんまりしてくれなくてただ描く…って感じです。私はもっといっぱいダメだしとかしてもらって成長したいタイプなのですが…。むしろ高校の先生のほうが親切に教えてくれます。高校のほうが人数多いのに…。失礼ですが講師の方が3人中2人大学生だからなのかもなぁとは思います。芸大生ですごいとは思いますが。 学校で絵を描くときは楽しかったはずなのに今はわかりません。学校も結構本格的に描きます。 周りがうまい人が多いせいなのかなあとかも考えましたがちょっと違う気がします。 帰り道、予備校でこんなんじゃ美大いっても続かないんじゃないかなあって思い始めました。それに私が美大に入りたい理由だって絵の勉強がしたくてできたら絵の関連する職業に就きたいってそれだけです。この間までははっきり美大のことを夢見ていたのが今はぼやけています。何かとお金がかかる道だし浪人するかもだし、すごく悩んでしまいます。だから最近まで考えもしなかった専門学校のことも視野に入れ始めました。専門は美大に比べるとレベルは落ちるのは分かっていますがやっぱり絵に関わりたいなって思います。学校での成績は結構いいんですが普通の大学には魅力が一切感じられません。 こんな感じですがやっぱり昔から憧れていたものだからやっぱり美大を進まないと後悔するんじゃないかという気持ちもあります。友達ができたりデッサンじゃなくて油絵だったら楽しくなりますかね…? まあ台風が来そうですが講評が楽しみなのでとりあえず気合で明日も予備校行ってもっかい考えます。この時期だと真面目にさっさと進路をきめなきゃいけないんです。 みなさんはどう思いますか?

  • アメリカ美大留学

    こんにちは。質問を見てくださりありがとうございます。 今、大学2年生経済学部の女です。 私は、高校時代には特に将来の夢はありませんでした。なので、就職のとき一応経済のことくらいは知っていたほうがいいかなくらいの気持ちで今の学部を受験しました。 しかし、今の私には夢があります。それは、アメリカの美大に行って芸術の勉強をして、アートディレクターという職業に就くことです。そして、アメリカの企業に就職したいです。 しかし、私は絵の勉強なんて全くしたことがありません。高校も進学校だったので美術の授業はほとんどなく、中学の頃美術の時間に友達や先生に少し褒められていた程度です。 けれど、絵を描くことは昔から好きで、色彩を考えたりするのも好きでした。 自分には芸術系の道があっているのかもしれません。 しかし、留学しようにもお金もないし、今の大学を辞めることはできません。 アメリカの美大では4年間で1000万円以上かかると聞いています。そんな大金親に頼むことなんて絶対できません。しかし、夢もあきらめたくありません。 そこで考えたのが、社会人になってから留学するという方法です。 今は、普通に大学の勉強に専念して、留学時に必要な語学力を高め、一般の企業に就職します。 そして、留学できるくらいの資金がたまったら美大の予備校に通い始め技術を高めて、アメリカの美大に留学しようと思っています。10年くらいかかるかもしれませんがこの方法しか思いつきませんでした。 素人の私にはこれがベストな方法なのかもわかりません。 ちなみにアメリカの美大とはカリフォルニア芸術大学を考えています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 今更ですが、国公立の美大に行きたいと思う…

    幼い頃から絵を描くことが好きで、小学校6年間絵を習っていて、 将来は美大に入り、漫画家やイラストレーターになることが夢でした。 いろんな友達にノートを託され、漫画を描いてといわれるくらいでした。 しかし中学に入ってから、地味なグループで絵ばかり描いてたせいか、 いじめの対象になり、1年半ほど学校に行っていなかった期間があります。 以来絵が趣味だといじめに繋がると思い込み、 人と違うことは絶対しないよう必死に普通の子を装うようになりました。 そんな高校生活の果てに、現在は無名大学で英語を学んでます。 何故英語を専攻にしたか…「普通の子が行きそうだから」です。 あまりにバカで、笑ってしまいますよね。 高校では人間不信なので周囲に溶け込めず、1人の子に依存気味でした。 彼女とは同中で高校に入って前より仲良くなり、同じ部活の上行き帰りも一緒。 しかし、美大進学のために途中から彼女は美術部に入部し、 途中入部なので一人ぼっちだから一緒に美大目指そうと誘われたけど、 周囲に「こいつは人真似をしてる。●●の金魚のフンだ」と思われたくなくて、 進路までこの子と一緒にしてしまったらダメ人間だと思われそうだ、 そう思い、美大進学をやめたのです。ばかな人間です。 周囲を気にし過ぎて受験勉強もせずに適当に入った大学ですが、 そのおかげでコミュニケーション能力が養われましたし、 人間不信も直ってきて友達もたくさんできました。 だからこの大学に入ったことは無駄ではなかったんだとは思っています。 しかし美術を学びたいという思いはどうしても消せないんです。 4月から四回生なので就活まっただ中な今、大学も無名で上手くいかないし、 専門技術や知識を身につける為大学院進学も考えましたが、学費がかかります。 また、それだって就職の為の勉強だし、 美術ほどに興味の持てるものではありません。 だから、時間とお金をかけるなら美術がいいと思い至りました。 なので今からでも美大に行きたいと考えてます。 そしてできれば最高のものを学びたいので、国公立志望です。 (というより、なるたけお金のかからない大学に行きたいので) 最初は専門も考えてたけど、ネットで調べた結果、 専門と大学では学べることが格段に違うとのことで、 大学の方が学べることが多いと判断し、今の気持ちは大学に傾いてます。 でも今から美大に行けたとしても、就職は大変そうですよね。 そんなことしてもお金と時間の無駄になるかもしれないし、 それこそ間違った選択なのではないかと不安なので悩んでます。 客観的に見て、みなさんは私が美大を目指すことをどう思いますか? 納得のいく賛否があれば、それによってまた検討しようと思うので、真剣にお願いします。

  • 地方からの美大、芸大進学は難しいですか??

    地方からの美大、芸大進学は難しいですか?? 私は今中学3年生です。 受験生ですが、 美術コースのある高校に入る予定です。 将来の夢はまだ決まっていませんが、 美大、芸大に進学して、 絵画を極めるところに入りたいと思っています。(油絵など) でも地方に住んでいる(結構田舎)ので、 近くに予備校もないし、個人経営の絵画教室ぐらいしかありません。 やはり地方では美大、芸大進学は難しいのでしょうか。 そうだとすれば、 どうすれば美大、芸大を目指せるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 美大進学について・・・

    私は現高2です。 小さい頃から絵を書く事(風景画等)が大好きで 大学を美術系大学にするか迷っています。 専門的にデッサンを習った事は1度も無く これでは、美大に進学するときやばい!! と思い、夏期講習から『すいどーばた(池袋)』 へ行ってみようか考えています。 初心者でも大丈夫でしょうか? 高校の美術講師の先生に相談したところ どばたへ行ったら何を専攻して習うの? と聞かれました。 はっきりそこまで考えた事がなかったので 正直、言葉に詰まってしまいました。 将来の夢もまだ、美術関係の仕事に就ければ… 程度にしか考えていません。 油絵も水彩画も楽しそうだなぁ~ とは思っていますが、今はまずデッサン基礎 かな。と思っています。 こんな感じで専攻も決まってないまま 予備校で習っても大丈夫でしょうか? 美大進学を選んでよい物でしょうか?