• ベストアンサー

就職試験で必要になる「成績証明書」や「卒業見込み書」や「健康診断書」はどう言う風に準備すれば宜しいでしょうか?

就職試験で、「成績証明書」や「卒業見込み書」や「健康診断書」が必要になるそうですけど、どうやって準備すれば宜しいでしょうか? 今まで経験がないので困っています。 大学の教務課に行けば対処してくれるのでしょうか? あと、健康診断書は去年のですが手元にあります。(今年はなかったみたいです) こう言う場合は、どうすれば宜しいでしょうか? コピーは、他のサイトで見たのですが、印象が良くないみたいなので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

成績、卒業、は、教務課でしょうね。 健康は、保健所とか病院でやってくれます。 去年のものは古いので意味がないですね。

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり教務課に行けばいいのですね。 成績関係を扱っているので。 健康診断書は去年のではいけないのですね。 病院か保健所ですか。 お金が掛かりますけど、必要な企業が殆どでしょうから仕方ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • smthy
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.3

同じく就職活動をしている者です(^^) 学校によって手続きの仕組みが違うかもしれないので参考になるかわかりませんが、私の学校は以下のようになっています。 ●「成績証明書」「卒業見込み証明書」 就職支援課・学生課の窓口で簡単な書類を記入し、指定された機械で発行します。 その場ですぐにプリントアウトされた物が発行されるので、それを封筒に入れ、窓口で封印を押してもらいます。 ●「健康診断書」 学校で今年の4月に健康診断をしていないという事ですか? していなかったら、病院に行ってやってもらうのが良いかもしれません。 学校で健康診断を受けているようならば、学内に保健室のような所ありませんか? そこに行けば、これも即日発行ですよ! ただ、いずれの書類も発行するのにお金がかかるので、第一志望じゃない限りは、「成績証明書」以外の書類は最終面接まで進んだ時に用意すればよいと思います。 「まだ発行されていない」とか言って...。

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 健康診断は受けていないので(多分なかったと思います)病院に行くしかないですね。 >ただ、いずれの書類も発行するのにお金がかかるので、第一志望じゃない限りは、「成績証明書」以外の書類は最終面接まで進んだ時に用意すればよいと思います。 ●え?お金が掛かってしまうのですか?  よく分かりませんが、学校にもよるのかな。  もしも私の所でもそうなら、第一志望以外はキツイですね。 一々、お金が掛かりますからね。 でもそれは無理ですね、現状ではなるべく多めの企業を受けないといけないから。 必要な時に出せなかったら印象がますます悪くなりそうで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が卒業した大学では、「成績証明書」や「卒業見込み書」は学生課が窓口でした。 実際に何処が担当しているのかは学校によって異なるので、どこの課でも構わないので大学の事務の人にどこの部署が担当するのか聞いてください。 また「健康診断書」は直近の健康状態に関する証明になりますので去年のものだと「印象が良くない」どころか「非常識なので不合格」という判断をされてしまいます。 健康診断はどこの病院でも発行してくれますが、健康保険の対象外であり、病院によって金額がかなり違うので安い病院を探すといいと思います。(金額は電話で確認すれば教えてくれます)

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 健康診断書は#1様も仰っていましたが去年のではいけないのですね。 >健康診断はどこの病院でも発行してくれますが、健康保険の対象外であり、病院によって金額がかなり違うので安い病院を探すといいと思います。(金額は電話で確認すれば教えてくれます) ●そうですね、なるべく安めの所がいいので母と相談して決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成績証明書と卒業見込み証明書について

    就職活動中の大学3年生です。 ES・成績証明書・健康診断書・卒業見込み証明書が2月中旬に提出締切りの企業があるのですが、成績証明書は昨年9月までのものでも大丈夫でしょうか? 提出できない書類は後日送付しても良いのですが、なるべく送れるものはESと一緒に送りたいので・・・。 それから卒業見込み証明書というものは、3年の今の時期にもう発行してもらえるものなのでしょうか。

  • 選考で提出する成績証明書、卒業見込み書、健康診断

    就職活動中の者です。 次回選考の際に学生時代の成績証明書、卒業見込み書、健康診断が必要との事で3つ揃えてきました この3枚を同じ封筒に入れて提出するのでしょうか?? また提出の際の添え状にはどのような事を書き込めばよろしいでしょうか??? よろしくお願いいたします

  • 提出書類についての質問<履歴書、健康診断書、成績証明書、卒業見込み書

    一次面接に当たって、提出書類のことで、会社から連絡がありました。 履歴書は必須ですが、他の3点(健康診断書、成績証明書、卒業見込み書)は必須ではないですが、揃えるものだけ揃ってくださいとの指示でした~ そこで質問ですが、成績は良くも悪くもないですが、出来るだけ提出したくないのが正直なところです。全部揃って、出した方が良いでしょうか?一応大手なので、優秀な人がいっぱいいる中、成績が一つ重要な判断要素になるんでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

  • 履歴書・成績証明書・健康診断書など一緒に送る場合

    会社に履歴書を送りたいのですが、「成績証明書・健康診断書・卒業見込み証明書」を一緒に同封するとの事でした。A4サイズの封筒で送る場合どのように同封すれば良いですか?学校で発行してもらった成績証明書などは封筒に入っており多分、親展となっています。経験がある方ぜひ教えて下さい!

  • 成績証明書と卒業見込み証明書

    成績証明書には現段階で取得した科目の成績が優であるとか良であるとかの形で書かれていると思うのですが、そのとき、『不可のまま卒業した科目』と、『再履修した科目』は明記されているのですか? また、卒業見込み証明書にも同じようなことが書かれているのですか? 『不可のまま卒業した』というのは、所要単位を満足していたので前年次で不可だった科目の再履修をしなかった場合と、再履修してやはり不可だった場合の2つについて、『再履修した科目』とは、例えば2年次配当の科目を2年次で不可、3年次で再履修して良という場合について教えていただきたいです。

  • 卒業証明書か卒業見込み証明書か

    現在大学を卒業して大学院に在学中なのですが、就職採用試験に必要な最終学校卒業証明書とは、大学の「卒業証明書」でいいのか、それとも大学院の「卒業(終了)“見込み”証明書」でいいのか、それとも両方なのか、どちらでしょうか。

  • 健康診断と成績書について

    大学4年の者で、先日内定をいただいた会社に健康診断書及び成績証明書を送るのですが、健康や成績に問題があったりしたら内定取り消しになったりするのでしょうか。4月に学校で健康診断を受けて、レントゲンと尿検査以外の項目は自分で確認することができ問題はないのですが、もしレントゲンや尿検査に問題があったら影響するのでしょうか。また、成績証明書で、単位を落とした科目もあるので不安です。

  • そろそろ高校卒業で日本の大学を希望してて出願の際卒業証明書が必要なんですがこれってコピーしたやつでもいいんですか?、

    大学のホームページに成績証明書に卒業(見込)年月日が記載されていない場合は、卒業(見込)年月日が記載された高等学校の証明書(在籍証明書、卒業見込証明書)を提出してくださいと書いてあったんですが、卒業証明書っていうのは卒業式(Grad Ceremony)でもらうようなものなんですか?それとも卒業式にもらうのは卒業証書ですか? あと成績証明書に卒業年月日が記載されていない場合は記載された卒業見込証明書ってあるんですがこの見込みって言うのは実際に卒業証明書を卒業式でもらう前のものじゃなきゃいけないんですか?もし卒業式でもらう卒業証明書だったら見込みにならないし。なんか書いてあることを深く考えすぎて自分でも意味がわからなくなってきました(笑) 卒業証明書っていうのは卒業式などでもらうものではなく学校のオフィスに行き頼んで作ってもらうものなんですか? もうひとつほかの大学では卒業証書が必要なところがあってコピーも可と書いてあるんですがコピーってただその卒業証書をなんでもない白い紙にコピー機でコピーしたものってことなんですか?無知ですいません~!!

  • 会社説明会で成績証明書と卒業見込み書が必要見ないなのですが、まだ発行されていません。

    履歴書も持ってくるよう指示がありましたが、それは持って行けます。でも、成績証明書と卒業見込み書が発行される日よりも前に会社説明会が数日後あります。両方とも持ってこれない場合は、会社に持って行けないとあらかじめ電話した方がいいでしょうか?

  • 高校などで発行される卒業証明書や成績証明書などは、

    高校などで発行される卒業証明書や成績証明書などは、コピーをして使う場合もあるのですか?また、学校印や、割印などが付いている場合、コピーをして、複製をすると見分けがつかなくなると思うのですが、このような証明書は、コピー防止の為の何か対策などしているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Canon TS3300の印刷トラブルについて質問です。カラー・ブラック共にインクは交換済みですが、印刷するとカラーインクが使用されず、ブラックのみが反応します。
  • カラーインクが機能していないため、セットアップ機能を使用してプリントヘッドクリーニングを行いましたが、効果はありませんでした。
  • マニュアルを参照しても解決策が見つからず、このプリンターの買い替え時期なのか検討しています。改善策がある場合は教えていただけないでしょうか?
回答を見る