• ベストアンサー

野球肩がひどい。

haruka_rukiの回答

回答No.1

とりあえず早急に投げるのをやめることをお勧めします。 とにかくそんな状態で投げるのは間違ってます。野球好きの行為では無いですよ。 学生の頃から肩が痛いという事ですが、若さでカバーできていたのでしょう。 大変失礼な事ですが、年齢を重ねられた事によって肩への負担の蓄積と肩の強度が落ちてるんでしょう。 ルーズショルダーかどうかは私にはちょっと回答しかねますが、 少なくとも投げ続けている限り痛みは取れないと思います。 改善法と言えばインナー、アウター共筋肉の強化でしょうね。 しかしながらスポーツ整形外科に行って診断を仰いだ方が確実だと思います。 もう一度行ってみて、細かい処置をしてもらう事をお勧めします。 とりあえず、それまではあまり肩を使わない方が良いと思いますよ。 負けず嫌いとか言っている場合ではないと思います。 偉そうな事を言って申し訳ありませんが、少しでも改善される事をお祈りします。

chame0520
質問者

お礼

厳しくともありがたいお返事ありがとうございます。 インナーは良く聞くのですがアウターもやはり大事なのですかね。 以前病院に行ったときは、『MRIを撮らないと何とも言えない。』 とも言われているので、再度行ってみて医者の診断に従います。 野球はジイさんになるまで続けたい(笑)ので、今は無理をせず リハビリ等に励みたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 野球肘・肩について

    野球肘・肩についていくつか質問があります。 (1)最近、ノックの時に「球が死んでる」「途中で失速して落ちてる」 ということをよく言われるようになりました。 これは、肘・肩を壊したということでしょうか!? (2)前に「投げた時に失速して落ちるようになったら、もう投げることはできない」 ということを聞いたことがあります。 これは本当でしょうか!? 状態は、普段生活している中では支障は全くないんですが、投げると少し痛む時があります。 ですが、肘を伸ばそうとすると左より伸びないです。 あと、たまに手に力が入りにくくなることもあります。 投球を中止し、回復に専念するべきでしょうか!? それとも、投げ方を修正し、負担のない投げ方にするべきでしょうか!? 投げ方をとても詳しく、分かりやすく教えてくれるサイトがあれば是非教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 肩の痛みについて

    いわゆる野球肩です。当方30歳男性、主に捕手・投手でした。 23・24くらいまでは痛みがなかった(あっても数日投げなければ治った)のですが、その後の4年くらいは痛みの中を騙し騙し投げていて、痛みが継続していました。 とどめは昨年レクでやったバスケットボールでロングパスを野球投げしたときに「ぐきっ」っていう感じで痛めてしまい、その後はキャッチャーからピッチャーに返すのもつらいくらい痛みます。 それからかなりの間安静にしていたつもりですが、10ヶ月ほど経過した先日の試合でもほぼ同じくらいの痛みがありました。 騙し騙し使ってきた肩ですが、さすがに限界に来ていると思います。いよいよ治療したいと思いました。 ちなみに痛む部分は右肩の前面と肩の骨のど真ん中あたりです。 本格的な野球選手ではないので、手術など大げさな治療をする覚悟もありませんが、せめて全力に近い投球をもう一度してみたいというささやかな願いです。 野球をやってきた者としては、マウンド-キャッチャー間が投げれないという悔しさと物足りなさはたまらないものがあります・・・。 いい治療法、病院などご存じでしたら教えてください!

  • 野球 コントロール

    僕は軟式野球をやっていて、ピッチャーです。 ですがいまいちコントロールが定まりません。 走り込みや筋トレはやっています。 投球フォームで注意するべき点や効果的な練習方法などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 高校野球でピッチャーやってます。

    高校野球でピッチャーやってます。 3週間前くらいから急にコントロールがさだまらなくなって自分の投球に自身が持てなくなり、試合で四球を連発したりおきにいって長打にされたりという状況が続いています。 中学2年のころから軟式でピッチャーをやっていたのですがこのような今までないのでどうすればいいのかわからないのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 肩の痛みについて

    小学校より野球をしており、今も週1くらいで野球をしています。 5年ほど前から肩に痛みを感じます。段々痛くなり、医者にも行き、インナーマッスルトレーニングもしましたが、今ではスナップスローしか出来ません。 痛み方は、肩の後ろ側(肩と背中の継ぎ目)で投球動作時の胸を張る部分(肘が手を先行した時)にかなり痛みます。数球投げるだけで、翌日に肩の後が張ります。 こんな現象ですが何が原因か分かる方おられますか? 肘の痛みは我慢出来ますが、肩は我慢して投げれません。肩を痛めて引退する選手が多いのも分かります。

  • 野球肩について・・・

    35歳の野球馬鹿です!(軟式) ずっとピッチャーをやってましたが、3年前の試合中に投げた瞬間に強烈な激痛に見舞われ腕が上がらなくなりました! 半年間ハリ治療をして翌年のシーズンは三塁手として試合をこなしましたが・・・今年の初め思いっきり一塁に送球したらまた同じ事に! 今度は、注射とシップで治療しましたが試合には出られませんでした。 普段は痛くないんですがボールを投げる瞬間に上腕部から肩に痛みが出ます! どうしても来シーズンは試合に出たいのですが・・・ どなたか投手経験の方、野手の方、肩を痛めて復活なさった方! 教えてください。治療法を・・・ 宜しくお願いします。

  • 肩の痛みがとれない

    去年から職場の先輩に誘われて草野球をやってます。ポジションはピッチャーです。 高校卒業以来、専門学校をに行ってた期間を挟んで約2年ぶりに野球をやって、それから1年が経過しその間にも何度か野球をやりました。 ですが、最初に野球をやってからそれ以降はずっと肩の痛みに悩まされています。日常生活には支障はなく、投球時(肘を肩ぐらいの高さまで上げてから投げるまでの間)にのみ肩にズキっと痛みが走ります。もちろんウォームアップ&クールダウンはしっかりやってます。 ダンベルを使って筋トレをしたり湿布を貼ってみたりしてるのですが一向に改善されません。 やっぱり病院か接骨院でちゃんと見てもらったほうがいいでしょうか・・・

  • 肩の故障について

    以前キャッチボールをするぐらいはやってましたが、30代後半になってから、草野球チームに入って野球を始めました。 3年ぐらい前、キャッチボールをしているときに、肩に激痛が走り、肩を使って投げるような投げ方ではボールが投げられなくなりました。(手首でポイッと投げるぐらいなら可能。) それから、1年ぐらいで痛みはあるものの、だんだん投げられるようになってきました。 そこから、ちょっとずつ投球練習をしていき、さらに1年ぐらい経つころには、痛みもなく全力でも投げられるようになりました。 (一応、長時間投げ続けないことなどには気をつけています。) これは、肩を痛めてはいなかったということでしょうか? それとも、肩を痛めても直るということがあるということでしょうか? もし、同じような経験をされた方や、詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 肩が痛い!

    お世話になります 今は17歳で軟式野球をしています。 6ヶ月から9ヶ月ぶりぐらいに野球をしました。 いきなり2回の練習で軽いアップくらいで 投手で思いっきり投げました。 1回50球くらい。 今軽くなら投げれるのですが少し強く投げると 肩が痛くてコントロールが全くつきません。 今まで中学時代などにいたいことはありましたが 投げ終わると重く痛いといった感覚で 腕を振っている最中に痛いことはなかったので 心配です。 いきなり使っての筋肉痛程度ならいいのですが… どうなのでしょう? 野球肩でしょうか? また筋肉痛か野球肩(治すの無理だけど)もし よい治療法があれば教えてください。

  • 野球肩?治療法について

    大学一年です。軟式野球部に入って週1で4回くらい練習をしました。最初の2回は全然痛み、違和感は無かったんですが、3回目の練習のときにボールを投げたときに肩が痛くなりました。 土曜日に練習があって、ボールを持ってシャドウをしても痛くなかったので大丈夫だと思いましたが、投げた瞬間に痛くなりました。投げるたびに痛みます。痛みは投げるときだけで、何もしなかったら痛みはありません。 場所は、 1 肩の関節(投げてみないとよくわかりません) 2 首から肩にかけての肉をたどってって微妙に出っ張った骨の上周辺です。なんかコリコリしてるようなかんじ?(肉や骨の名称がよくわからないので変な表現になってます) 3 脇から肩の後ろ側にいった所の肩甲骨?の端っこのほう にあるスジみたいなやつ 1はどこかわかりませんがテイクバックからリリースの時に痛かったような気がします。 2、3は押さえたら痛いです。耐えれないほどの激痛ではないです。 14日に紅白戦があってピッチャーをする予定になっています。無理をしないのが一番良いというのはわかってますが、どうしても投げたいです。 かなりわがままですが、良い治療法、対処法などがあれば教えてください。お願いします。