• ベストアンサー

坐骨神経痛は一生直らない?

kblueislandの回答

回答No.2

大丈夫きっと直るとは言いませんけど、少なくとも症状は治まります。 私の場合はやはり数年来椅子に座ると、尾骨の左右が痛くて、なおかつ寝床でうつ伏せで本を読んでいると背骨が痛くてしょうがありませんでした。 そうこうするうち去年の7月激しい運動を複数日したら、起きることも歩くこともできなくなりました。 今まで何回もぎっくり腰で1週間ほどおきれないことがありましたが、今回のそれはとてもつらかったです。 町医者でレントゲンをとり背骨には異常なしで飲み薬を頂いて2週間ほど飲みましたけど、改善されなくて、県立の総合病院で見ていただいたところ、色々検査をしていただいて、便秘とのことで2週間分下剤を頂きました。 全然よくならなくて、別の市立の総合病院でとりあえず、足を上げ下げしたところ、椎間板ヘルニアの疑いがあるから、MRIを撮ったところ見事に当たりました。 町医者でいただいたのと同じロキソニンとムコスタ錠(どちらかが消炎剤です)を飲み続けたところ2ヶ月ほどで10年ほどで一番腰のいい状態と喜んでいたところ、またひどくなりすぐ先生のところにはせ参じたら、大丈夫波があるから必ず回復しますよ(ちなみに関西弁でした)! との言葉を信じて飲み続けましたところ、その後2ヶ月で症状は治まりました。(完治したとは言いません) 現在は一日気の向いたら1回ほど飲む程度です。 きっと症状は抑えることはできますよ!

komatutasan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 kblueisland様も痛みを乗り越えお薬病院と上手に付き合っているのですね 私も薬を飲んでいれば多少動けるのですが毎日3回の薬は忘れる事もあるし他に方法が無いと聞いてガッカリしてしまいましたが、飲み忘れないようにがんばります。

関連するQ&A

  • 一種の坐骨神経痛と診断されました。

    昨日、お尻裏側のあまりの激痛に外科病院へ行きました。 レントゲンを撮ってもらった所、骨盤と大腿骨の付け根(寛骨臼?)部分から軟骨が飛び出していました。 元々、片足が短く職業も座りっぱなしの仕事です。 片足が短い事が原因で起こった症状でしょうか? 今後、治療や対策等がありましたら教えて頂けないでしょうか? 病院では痛みで相談する事を忘れてしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※病院では「経皮鎮痛消炎」「MS温シップ」「消炎鎮痛の飲み薬3種類」処方して頂きました。 ※性別は男性です。

  • 坐骨神経痛との付き合い方

     3週間ほど前から、右側の臀部からふくらはぎにかけて痛みが出るようになり、普通に歩くにも痛みが出るようになり病院へ行きました。  診断結果は「坐骨神経痛」との事で、今後「手術」をしないかぎり治癒する事は無く、この痛みと一生の付き合いになると医師に言われました。  ただし、手術したからもう大丈夫と言う訳ではなく、また別の個所から再発する事があるとの事。  歩くだけでも大変で、寝る際も仰向け・うつ伏せの姿勢は痛くて出来ず、左右どちらかの横向きでないと眠れません。  この状態が一生続くのかと思うと苦痛です。  どなたか、痛みを和らげる方法等なんでも結構です、対処方法をご存じの方お知恵を貸してください、お願いいたします。  

  • 坐骨神経痛? ヘルニア?

    僕の彼女の腰痛が酷くなり、こちらでいろいろと検索して対処法を考えていました。 坐骨神経痛と診断されたのですが、ヘルニアとは別のものですか? 彼女は26歳で、3週間ほど前からだんだん腰が痛くなり、 立ったり座ったりするときに、神経を直接触るられたような、 激しい痛みが出るようになったそうです。 そこで病院(整形外科)に行くと「坐骨神経痛」と診断され、 痛み止めの薬をもらってきました。 並行して接骨院でマッサージを3回受けました。 しかし、痛みはおさまらず、 今日になって痛みが激しくなり、股関節辺りまでかなり痛いらしいのです。 立つことすら困難で、仕事も休まざるを得なくなりました。 病院に行くべきなのは承知しているのですが、 「整形外科では低周波治療器のようなものでマッサージするだから、行ってもしょうがない」 と彼女は言っており、僕もそんな気がしてしまいます。 ここの検索結果を症状にあてはめると、 ヘルニアに該当するのではないかとも思うのです。 ヘルニアかどうかは、MRIっていうもので調べないとわからないのでしょうか? また、これからどのように対処すべきでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 坐骨神経痛

    一年以上前から、右側の腰からお尻、太腿の裏、脹ら脛、足の先にかけ、痺れて痛いです。また、首は、後ろ側が痛く、左手の中指の第二関節が腫れて痛く、強く、拳を握りしめることができなく、痺れて、夜中の一時頃、痛みで、目が覚めてしまいます。右の肩の内側の神経も夜中に痛みます。夜中に目が覚めた後は、朝まで、眠れません。整形外科病院で、首と腰のレントゲン写真を撮って診断していただいたところ、骨と骨の間隔が狭くなって、先が尖ってきて、神経に当たって痛くなると言います。 一軒の病院では、一年以上、痛みと痺れが、治らなかったので、別の整形外科病院に行きましたが、レントゲン写真の診断結果は同じでした。 痛み止めの薬をくれただけです。 腰は前屈みになって歩かなければ、痛みます。 左手の指先全体と右足の脹ら脛から肘にかけては、いつも、痺れて痛いです。痛み止め飲んでも、効果はありません。それと時々、両方の太腿の内側がひどくつって、起き上がれない時があります。毎日、夜中に痛みで、目が覚めるので、睡眠不足です。昼寝もできないので、なおさらです。 整形外科病院に行ってもお金がかかるだけで治りません。病院関係の方か薬剤師の方か、この痛みを楽に出来る方法わかりませんか?毎日、痛くて辛いです。よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 【坐骨神経痛 】について

    皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きます。 私は某運輸の早朝の仕分け&積み込みの仕事をしています。もちろんとても重いものも持ちますし高さのあるトラックに積み込むことも多々あります。1週間ほど前から右の腰に痛みが出始め、これが全く関係がないと思ってはおりませんが、昨日仕事中に右の太ももに鋭い痛みが走りました。さすってみても緩和される事はなく、そのまま仕事を終えて帰宅して横になって休んでいても痛みがあります。一番辛いのは座ると痛みが増幅することと、歩き出すと痛みが出て歩きずらくなります。今日になって右足が若干痺れていて不愉快です。これを主人に話したところ、上記の坐骨神経痛だと言われました。それと坐骨神経痛に画期的な治療法がないから今日は安静にしていろと言われており、横になって右足を高くしています。今日は仕事が休みのため安静にしていることは可能ですが明日からまた仕事です。聞き間違いでなければコルセットを買ってくれると言っていました。主人は仕事柄腰痛持ちなので病院に行く必要は感じていないと思います。私もちょっと具合が悪いと大騒ぎして病院に行きたがる癖があるので負い目があり言い出せません(絶対に機嫌が悪くなるので) 質問なのは果たしてこれは坐骨神経痛なのか、それともしそうなら自分で出来る治療法を教えて頂きたいです。主人を説得させるのはまず無理なので病院は考えておりません。

  • 坐骨神経痛

    4ヶ月前頃より、腰、尻、太ももの裏、横辺りが特に座っている時及び車の運転中、結構な痛みが 起こります、30年位前、椎間板ヘルニヤになり以降それなりの予防運動、重い物を持つ時は気を使い 今日迄来ましたが、今回は別に重い物を持った事もなく、今迄の腰痛の痛みとは違う様で、整形外科 でレントゲンを撮った所、椎間板が狭くなり神経を刺激してるでもなく、日頃の姿勢等を正しくする様にとの事で、毎日病院で頂いた鎮痛貼り湿布を貼っていますが、あまり良くなりません、40肩、50肩と同じ様に陽気が暖かくなれば自然と治るものでしょうか?同じ様なご経験のある方のアドバイスお待ちしております。宜しくお願い致します。 PS・椅子から立つ時、車から降りる時結構きついです。

  • 坐骨神経痛を否定、でも足が激痛です

    4-5日前から左足のお尻の後ろ辺りに激痛が走ります。最初は股関節の痛みとは違うため、病院に行って腰のレントゲンを撮られました。 でも腰には異常がなく坐骨神経痛は否定されましたが、「それなら筋肉の痛みでしょう、ストレッッチを受けてください」と言われリハビリに行きストレッチを行ってました。でもずっと足の痛みはひどくなっています。だんだん痛む位置も変わって股関節が痛いような気がします。 足が痛いといっている状態で腰のレントゲンを撮るのは一般常識かもしれませんが、それで問題がなければ別の検査など普通は行っていただけないものでしょうか? 私は股関節の変形が右足にあり、左もちょっとその傾向があるといわれた事がありますが、右ほどひどくないため問題ないと言われていました。右足の股関節は開きませんが、左はしっかり開きます。 座っていると足に痛みは何も出ません。立ち上がる時、足を伸ばすと激痛が走りその痛みがふくらはぎにまで響きます。右側の足も良く痛みますが、これほどの激痛になった事はないです。微妙に左足の親指がしびれています。 別の病院に行き、股関節専門医に見せたほうがいいのでしょうか? 右足は全く進行していないため4年ほど病院には行ってません。 あなたなら同じ病院に行きますか?別の病院にいきますか?

  • 足腰が痛いが坐骨神経痛ではない

    最近70歳になったばかりです、 45歳の頃車の事故で脊椎の腰部分4か所を圧迫骨折していました, それでも難なく生活していましたが 2年前両足のしびれと歩行困難になりMRIにて骨折部分が神経を圧迫しているとの事で 手術を受け、痺れも歩行困難も排尿等もすっかり治りましたが 未だに胡坐を組んで座っていて立ち上がる時、椅子からでも立ち上がる時 膝腰が痛み、車から降りても歩き始めに足腰が痛みます、 しかし、坐骨神経痛の診断項目を見ても何一つ当てはまりません 健康診断でも血糖値にも血圧にも異常はありません、すべて正常です。 そこでネットサーフィンをしていて見つけたのが「関節、軟骨の糖化」です 私は間食が多くビスケット等が好きで、夕食後寝るまでにキャンディを 10っ個くらい食べていました、糖化を見つけてから改めていますが、 時間はかかると書いてありましたが この事について多くは書かれていません、 どなたか詳しい方がおられましたら、その事についての事 また情報源などありましたらお教え願います、 とろしくお願いいたします。 尚、酒は飲みません、煙草も吸いません。

  • 坐骨神経痛の母について

    こんばんは、よろしくお願いします。 前にもご相談させていただきました。 私49歳、有職主婦、主人50歳、自営業、娘高校3年(大学受験中です) 母は76歳、父は亡くなり、今は母が一人暮らし、私に兄弟はいません。 母が足の痛みを訴え、病院にいっても何も悪くないと言われ、いろいろな病院に連れて行っても完治していない状態です。完治はしないかもしれませんが、痛みが取れません。私が病院に付き添ったときは「多分、坐骨神経痛じゃないかな・・・」って先生がつぶやいてるのみでした。 今でも病院に通っていますが、注射をしていただけているそうですが、ちょっと痛みがひく程度であまり変わらないとの事です。 そこで、私がネット等でいろいろさがした整体に連れて行ってみました。 筋肉を動かして、体のゆがみを治すことを主体としている治療院です。 そこで、調べてもらうと体のゆがみがひどくて、これを治していきましょうといわれました。 やってる本人も痛くなかったし、気持ちよかったと言ってました。 そこの先生から骨盤がずれている、ずれが大きいので多分2-3回は続けないと直らないと言われてしまいました。1週間に一度通う予定にしていました。ここの先生は「こういう患者さんはかなり治しています、実績もあります。治りますよ」って言ってくれ期待していたのです。 その後、母は腰とひざが痛いと言っていました。今までとは明らかに違うところが痛いようです。 その整体の先生は「今までと痛みが変わったら、効いているということ。そしたら続けていけば効果ありますよ。」と言われてきたのです。あれだけ体を動かすのですから、筋肉痛になっていることはかなり考えられます。もしそうなら、いい方向に行ってる気がして仕方ありません。 それなのに、今日病院に行って入院を決めてきたようです。原因不明の痛みと言うことで検査をして、場合によっては手術しましょう。と言われたとの事。でも入院してしまったら、その治療も受けることが出来ません。もう、勝手に決めてきてしまい、入院するから明日会社を休んできなさい!と言うことで電話がありました。一人暮らしなので、もう限界を感じたのかもしれません。 親不孝な娘で申し訳ないとは思いながら出来る限りのサポートはしてまいりました。 母は、1度で治らないとすぐに病院を変えてしまいます。病院の待合室で、**病院に行こうかって平気で言います。今回も、整体に説得してなんとかもう1度連れて行くつもりだったのに、そこの先生にあれだけいろいろ親身になっていろいろ言われたこともまったく頭に無いようです。 実は、主人の母も同じような感じで、足の痛みを訴え、いろんな病院を回り腰の骨を手術で取られ、足の痛みが消えなくなりました。手術のあと、他の先生に見てもらうと、何でこんな手術をしたのか?と言われたそうです。その手術のせいで好きに歩けなくなりました。 そんな経験もあるので、なんか心配です。 それで気になるのが、明日の入院で、病院で整体の話はすべきなのでしょうか? それとも黙っているべきなのでしょうか? 私には病院と治療院の関係って良く分からず、どうしたらいいのかが分かりません。 あと、整体にいけなくなることも、残念でなりません。 これからどのように治療に向き合っていけばいいのか。 こちらが一生懸命になるほど、母は勝手な思い込みで暴走してしまいます。 それで、私が反対すると猛烈に怒ります。どうしてそうしたいのか?と聞いても答えません。 理由などなしに、それがいいと思い込んでいるそうです。 病院でなんていわれたの?と聞いても分からないって言うのです。 自分の主張をすることに一生懸命で主張が通ったら満足してしまうのです。そのあとの先生の言葉はまったく耳に残りません。何がどうして入院にまでなったのかも分かりません。 明日、じっくり聞いてこようと思っておりますが・・・ とりあえず明日は、入院するというので、それに付き添おうと思っております。 このままでいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 助けてください、坐骨神経痛で苦しんでいます。

    助けてください、坐骨神経痛で苦しんでいます。 武蔵野市周辺もしくは都内で評判の整形外科さんを紹介してくれませんか? 長文で失礼します。 現在22歳女です、表題のとおり坐骨神経痛で、もう2週間以上ベットで寝たきりの生活をしています。 発端は3月の末頃のことで、その日はもう朝起きたときから痛くて立ち上がるのも困難でした。 すぐさま、近所の総合病院で受診したのですが、そのときのお医者様は、神経内科のお医者様だったのですが、レントゲンをとっての診断では、「骨盤の骨がずれてる」からどこか痛めたのだろうという診断で、とんぷく薬をくれて、あとはずっと息子の話などをされ、痛みについての処置や話などは全くありませんでした。 その時は、2,3日で治るだろうと、考えていたのですが、痛みに耐え2週間まってみたのですが、全く痛みが引く気配がなく、さらに悪化してしまいました。 ので、次は前回とは違う、整形外科さんを受診しました。 その結果「骨盤の下のほう4番目と5番目の骨の間が狭くなっており、それで坐骨神経を痛めてるので、その痛みは坐骨神経痛だ」と診断されました。これが1週間前(4月16日)の話です。 その時は、マイクロ波をあてる機械で筋肉を暖めるリハビリをし、飲み薬の処方と、腰ベルトを巻かれ、そして様子を見ようと言われました。 それから2日、今度はもっと痛みがひどく、慌てて翌日の月曜日にまた病院に行き、今度はお尻のところに2箇所注射を打たれました。 その時、外来で受けれる治療と、総合病院など大きな病院で受けれる治療の説明を受けました。 それで大きな病院で一度見てもらったほうがいいとのことでした。 今日、紹介状を貰ってきました。紹介状には指定の病院はなく、好きな病院に行くといいといわれました。 幅広く病院に通いたいと思っています。 なので、おすすめの病院や治療法などを教えてもらえないでしょうか? もうとにかく起きてる間はずっと痛くて痛くてたまりません。毎日、痛みで悲鳴をあげながら過ごしています。 外来で打たれた注射は2日しかきかず、痛みが少し鎮まる程度でした。 とにかく辛いです。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 お医者様に聞いたほうが確実なのはわかっているんですが、突然のことで不安で思わず書いてしまいました。

専門家に質問してみよう