• ベストアンサー

処方箋に切り替わる理由

dorarokuの回答

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

医薬分業ですね。 一言で申すと医学と薬学はそもそも別の分野だからです。 薬剤師のいない病院よりも、薬剤師が薬を処方した方が間違いが起こるリスクが当然少なくなります。間違えた処方を医師が書いても気付く確率が高くなります。 薬の飲み方の指示や、薬の飲み合わせの指示等も、本来は医師の仕事ではありません。専門の薬剤師が指示した方が患者さんにとって安全です。

nVIDIA
質問者

補足

私は過去薬学にチョコット触れたことがあります。 記憶上本当なのかは自信ありませんが、 ヨーロッパではこのような病院と薬局を別にする処方がスタンダードだそうで、 それに対して日本は「薬は病院が出すべき」という考え方が強く、そこの面処方箋に対する事が日本は遅れているだそうです。 私は薬局を「お店・商店」と思っていたので薬を薬局に任せても良いのかという気持ちが強かったのですが。

関連するQ&A

  • 薬局に処方箋(院外)を出さなければ医師に分かるのでしょうか?

    病院から院外処方せんを出されましたが、この薬を薬局に取りに行かなかった場合は、医師にばれるのでしょうか? 患者が薬を受け取った時点で病院にチェックが入るしくみになっているのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 処方箋について

    病院で自由診療を受け、処方箋を貰ったのですが、すぐ隣の薬局でしか薬の受け取りが出来ないと言われました。 病院側が薬局を指定していいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 【調剤薬局】処方箋をみてからしか取り寄せできない?

    いつも行く調剤薬局において、在庫がない薬剤については 処方箋発行後であれば、後日取り寄せて調達し 患者が受け取りに行くなり郵送してくれるなりますが 医師がこの薬を今度の通院日に処方しますと確約出ている状態で 薬局に事前にその今在庫がない薬を取り寄せておいてほしいと 病院から医師が薬局に言っても、薬局の方針で 処方箋が発行されてからでないと、取り寄せできない といわれたそうです わたしの記憶であれば、今後継続的に処方が見込まれる薬剤なら 処方箋がいまはなくても事前に取り寄せて 当日患者に二度手間とならないよう薬局が配慮するものと考えます ほんとうに、処方箋がないと取り寄せしないというのは妥当なのか? ちなみに近隣の別の薬局では、すんなり取り寄せて準備しておく と言ってくれたそうなので、単に薬局の方針というだけと思います 薬剤師さんや医療関係者の方など詳しい方ご回答お願いいたします

  • 処方箋薬について

    30日にインフルエンザと診断され病院前の処方箋薬局で書類を出しました。医師が処方した薬を処方箋薬局の受付の人が、医師に電話をして中止したり変更したりすることが有りますか?薬だけで7種類有ります。また、1袋に2種類の薬が入っているのがあって、薬を飲む時は、テーブル等にひとつずつ出してました。薬を飲み始めてから3日目頃に、袋の中を見たらいつもと違う色の錠剤が入っていて飲んで無かった様です。自分の不注意なんですが、病状は、快復しません。いつも行っていた病院で再診した方がいいですか。この入力も手震えて何度も書き直しです。

  • 処方箋薬局について

    皆さん誰でも処方箋薬局で薬をもらった経験があると思いますが、そこでお薬が何錠か足らず、「後日取りに来てください」と言われた経験はありますか? またもし「後日取りに来てください」と言われたにも関わらず、時間がなく取りに行けなくて困った経験をされた方いますか? どうしてこのような質問をしたかというと・・・ 私がいつも行く処方箋薬局で頻繁におこる事なんです。もちろん薬局を変えれば良いのかもしれませんが、かかり付けの病院に一番近く、その病院の薬も一番揃っているのでここを利用しています。(実際に遠くの違う処方箋薬局に行ったら、その病院のほとんどの薬を扱っていなかった経験があります) また薬剤師が患者に対してとても感じが悪く(話し方など)・・・確かに薬剤師の資格も持っていて、専門的な知識も豊富だとは思いますが・・・正直いつも嫌な気分になります。 同じような経験をされた方いますか?またこのような処方箋薬局の対応についてどのように思いますか?ご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

  • 処方箋って??なぜ?

    病院で診察後に処方箋を渡されますよねぇ。 そして、その処方箋を調剤薬局へ持って行って薬を処方してもらいますよね。 なぜその様な面倒な事をするのでしょうか? 病院内で処方すれば済む事ではないでしょうか? 病院もしくは薬局に何かメリットがあるのですか? 教えて下さい。

  • 院外処方箋について

    先日、近くの市立病院に行ってきました。そこには薬局がないので薬をもらうまでに3時間かかりました。仕事中に行ったので会社の近くの薬局で薬もらうので院外処方箋出して下さいと窓口に言ったところウチの病院では出しません。と断られました。市立の病院なのにこの対応ってどうなんでしょう?これって医師法とかにふれないのでしょうか?誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 医師の処方箋について

    医療機関で処方された薬は、近くの薬局で買い求めますね しかし、処方箋をもらった後、かならずその薬を処方してもらわないといけないのでしょうか? 例えば薬局から医療機関へ書類がまわり、それが来てないとどこの薬局からも薬を処方してもらってないと医師にバレるとか 分かりにくい質問とは思いますがよろしくお願いいたします

  • 処方箋が必用な薬を直接、薬局でもらえるか?

    病院に行って、処方箋をもらい、薬局に行って薬をもらいました 次回、薬が切れたら、病院を飛ばして直接、薬局に行って薬をもらうことは出来ますか? その薬は市販されている物ではなく医師の処方箋が必要なものです 直接、薬局で薬がもらえる場合は保険は適用されるのでしょうか?

  • 処方箋

    個人病院に行った時、薬の処方箋を書いてもらい、隣の薬局で薬を待っていた時に、病院から薬局に電話があり薬を追加するので処方箋を持ってもう一度病院に戻ってもらいたいと言われました。新しい処方箋を書いてもらったら受付の方に「30円になります」って言われました。この「30円」は何の料金なのでしょうか?ご存知の方、教えてください。