• ベストアンサー

「出品者都合で落札者を削除」は使わないんですか・・・?(長文です)

esecuaの回答

  • esecua
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

Yahoo!に支払う手数料を気にする人もいればまったく気にしない人もいるでしょう。今回の出品者はこんなことでいちいち削除はしない性格ともとれます。

5h0ck
質問者

お礼

こんばんわ。esecua様。 この度の出品者様は手数料は払うけど、悪い評価はいらない、ということだったのですね。 ご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落札者都合で削除

    ヤフオクにて出品していた商品が落札されました。 取引ナビにて終了日に落札案内をいたしましたが5日たった現在返信も有りません。 連絡掲示板、評価でも取引ナビにて連絡くださいと明記いたしましたが返事が有りません。 先ほど相手の評価を見たところ評価に対するコメントで【返事を出していますが取引連絡では送れません】と少々意味の分からない事が書いていました。 取引ナビの使い方が分からないのかと思い取引ナビの使い方のURLを送りましたが未だ連絡は有りません。 取引ナビがスタートしてから全ての落札、出品は取引ナビを使用して取引していて問題は1度も有りません。 明日まで連絡を待ってみて連絡が来なかったら落札者都合で削除し補欠落札者を繰り上げようと思います。 落札者都合で削除した場合はシステム上、落札者に悪い評価が付くと思いますが削除後に落札者から出品者に評価する事は出来るんでしょうか? それとも削除後は落札者とならないので出品者に対して評価は出来ないのでしょうか?

  • 落札者削除後、出品者への評価はできるのか?

    出品者です。 ヤフーオークションで商品を出品し、ある落札者に落札されましたが、落札者と連絡が取れなかったため、落札者都合にてオークションの削除をすることにしました。 ただ、削除をすると落札者側に『非常に悪い』がついてしまうので、その報復として、落札者から『非常に悪い』を付けられてしまうことを心配しております。 オークションを削除した後でも、落札者から評価をすることができるシステムになっているのでしょうか? 教えてください。

  • 落札者から落札者都合で削除されたと評価されました

    ヤフーオークションである商品を出品し、落札されましたが、 落札者から全く返信がなく落札者を削除して次点落札者と取引をしました。 その方とは無事取引完了したのですが、 3ヶ月たってから最初の落札者から落札者都合で削除されましたと「非常に悪い」の評価がきました。 もちろん報復評価なのでしょう! 全く腹が立ちます。 そこで質問ですが削除された落札者がコメントするのはできますが、 このように落札者が出品者に削除されたと返すことができるのでしょうか?

  • 出品者からの「落札者都合での削除」について

    ヤフーオークションで私は出品者です。落札されたのですが、3日間(落札後72時間)全く連絡が取れない状態です。 連絡掲示板にも投稿しましたが、やはり返事はありません。 今まで「落札者都合で削除」をしたことがないので疑問点がありますので教えてください。 1・「落札者都合で削除」をした場合、その落札者は出品者に対して評価を付けることはできますか? 削除された以上、評価はできないと思っているのですがどうなのでしょうか? もし落札者が評価できるとして、たとえば今回のように何日も連絡が取れないというような 明らかに落札者側に非があるような場合なのに報復で悪い評価を 付けられてしまった方はいますか? 2・最高額落札者を削除すると次点落札者を繰り上げるかどうか聞いてきて、 これを繰り上げないと出品者に悪い評価が付くのはわかっているのですが、 さらに次点落札者が繰上げを拒否した場合は3番目に高い値段をつけた人に 「次々点落札者」として権利が移行するのでしょうか? それとも2番目の次点落札者が断った場合はそこで終わりですか? それに関連して仮に2番目と3番目の間に大きな金額差があったとして 3番目の人を繰り上げなければ出品者に悪い評価が付くのでしょうか? 少しややこしい質問で恐縮ですがよろしくお願いします。 蛇足ですが、出品されている方は何日連絡が無ければ「落札者都合で削除」もしくは再出品されていますか?

  • 出品者都合削除か、落札者都合削除かで迷っています

    私は出品者です(ヤフーオークションを利用しました)。 先日、2点落札同じ落札されたのですが、その方は落札御1日に3度のメールと、連絡掲示板を使って、連絡の催促をし、また、電話もしてきました。 今日入金予定だったのですが、又今日電話があり、メール内容を確認したいから入金はしないと伝言メッセージが入っていました。 確認の内容とは”DVD-A1を落札したのだが、メールではDVD-A1-Nとなっている(ファーストメールではなく2回目のメールで)とのこと(-Nは色でゴールドと言う意味です)。” あまりに神経質な方、非常識な方(私は無職ではありませんので、メールチェックは夜になるのに昼間3度もメールした挙句、連絡が取れないと言ってくる)なので、取引を中止したいのですが、この場合、出品者都合で削除しないといけないのでしょうか?落札者の態度にも閉口しており、当方としては落札者都合で削除したいぐらいです。 また、出品者都合で削除した場合、相手にこちらから評価する事は可能なのでしょうか?(今後の落札者と取引する方の為に、経過を評価欄で記載したいのです)。 ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • 落札者都合による削除後に取引を迫られた出品者です。

    ヤフーオークションにて。。。 5月8日(木) 23時に、2点の出品物が同一の人に落札されました。 約1時間後の5月9日(金)0時に、こちらから取引ナビにて1度目の連絡を入れました。 連絡が無いので、5月11日(日) 22時に2度目の連絡を入れました。 (yahoo!から、取引ナビを知らせるメールが受信しなかったかも知れないと思ったので) 5月13日(火) 12時に落札者から最初の取引連絡が来ました。 住所、名前、電話番号、振込先が書かれていました。 (いつ振込むとかは書いてありませんでした) 約4時間後の5月13日(火) 16時にあらためて、詳細を送りました。 5月16日(金) 0時に落札から1週間過ぎたので、そろそろ入金をお願い出来ないか? もし事情があって入金出来ない場合は連絡下さい...と連絡しました。 5月19日(月) 15時に、取引が進まないと思って落札者の都合による削除をしました。 出品物2点共、複数の入札者がいて、次点の落札候補者に落札の同意を頂き、 直ぐに連絡が来て入金をして頂きました。 5月19日(月) 19時頃、取り消しをした落札者から電話がありました。 何で、電話で連絡してくれなかったのか?と... その方いわく、「振込んだつもりだった」「振込んだが一字違いで振込まれなかった」と言う事がたまに有るらしく そういう時は、出品者から電話で確認があるし、それで気付けば直ぐに振込んだのに・・・ 仕事と兼用でメールは使っているらしく、1日30~40通位メール受信があって、 見過しとかも有るし、メールを見ない日の方が多いと言ってました。 (電話を切った後、冷静に考えて見ましたが、1日たくさんメールが来るのなら メールを見ない日の方が多いって言うのは有りえないんじゃないかな(;^_^A) 次点落札者に事情を話して、返金するとかして、自分と取引をして貰えないか?と言われました。 その方と取引するつもりは無いのですが、出品者の皆さん、落札メインの皆さん、それぞれの お立場で、どのように思われるか、お聞きしたいのです。 私的に、取引ナビ以外の連絡方法(掲示板、評価欄)は取らなかった事は、 横着してしまったな~とは思っていますが。 多分、取引ナビを見ないなら、掲示板も見ないと思いますけど... 私が電話で催促・確認しないのがイケないという事を 何しろ強調されています。電話催促する人の方が多いでしょうか?? 出品評価2000以上、悪い評価2(1つは荒らし、1つは2週間待って入金の無い人の報復)です。 相手の評価 良い60台、悪い8(殆どが連絡取れないとなっています)

  • 落札者の削除について

    私は出品者です。 数日前から入札があり、昨日の午後11時頃に¥2200で落札されました。 夜勤勤務でしたので仕事が終わってから取引をしようと今朝PCを立ち上げ マイオークションを開くと、いつものごとく「あなたの商品が落札されました」と連絡がありました。 クリックして開くと突然、マウスが動かないようになり10秒ぐらいして いきなり、再起動しました。 アレッと思いながらも再度マイオークションを開いて、出品終了分を開いて驚きました。 落札者が、落札者の都合で削除され次点落札者との取引に変更されていました。 ここまでの時間は約3~4分です。 おかしいなと思い、再度マイオークションを開くと評価が下がっていました。 確認すると落札者の都合で削除された方が非常に悪いと評価を入れてありました。 私が今朝PCのマイオークションを開いた時間が午前7時16分です。 落札者の都合で削除された方が非常に悪いと評価を入れた時間が午前7時21分です。 日曜のこんな早い時間にPCを閲覧していたか、 携帯電話での入札だったのかどちらかです? 評価についてはいきなり削除されて腹が立ち報復評価で付けられたと考えています。 返答でお詫びと説明もしましたが音沙汰なしです。 436の評価で初めて悪いが付いて納得がいきません。 とりあえず次点の方とお取引が成立して、取引を進めていますが マイオークションを開いて、出品終了分を開いただけで 落札者の都合で削除された事が七不思議です? こんな経験は初めてです。 ヤフーのプログラムによる不具合か、私のPCにウィルスが侵入したのか 本当に七不思議です。 こんな経験をお持ちの方はいませんか? 今夜も出品商品に入札が入っており終了します。 同じ症状にならないかとても不安です。 アドバイスか対処方法をお聞きしたいです。

  • 落札者都合の削除について

    先日Yahoo!オークションに出品している商品が落札されました。 しかし落札直後と翌日にメールと連絡掲示板からコメントを送信したものの返信がありません。 本日、三日目ですが音信不通状態です。 落札者は何件か「非常に悪い」評価がついており、少し心配していましたが、その予感があたりそうです。 以前にも一度、別の商品で同様のことがあり、その時は五日間メール・連絡掲示板・評価からコメントを送り、七日目に落札者都合で削除をしました。 正直、時間の無駄だったと思っています。 オークションの商品説明には、落札後は二日以内の返信をして下さいとお願いしてあります。(落札者がちゃんと読んでいるかどうかは分かりませんが) ◆質問◆ このような経緯で、オークション終了後、4日目に落札者都合で削除するのは非常識だと思いますか? 再出品したいので、なるべく早めに処理したいのですが…

  • 落札者都合で削除後、どのように進みますか??

    Yahoo!オークションで、あるモノを出品しました。 格安スタートしたので、入札者が21人います。 取引ナビを使って落札者に連絡をすると、落札翌日に 「メールで他の名前の人から振込先を指定され、困惑している。疑念が晴れるまで1・2日待って欲しい」と言われ、 多めに4日間待ちました。 その間、こちらからなんども取引ナビを通して連絡したのですが、一切連絡を頂けなくなってしまいました。 そこで「26日の24時をもって連絡がない場合は、購入意思がないものとしてキャンセルにする」と3日前に告げてました。 しかしそれでも連絡はないままです。 そこで質問なのですが、 落札キャンセルにして「落札者都合で削除」にし、次点候補者を繰り上げるとします。 次点候補者(補欠落札者)の評価履歴を見ると、すでに同じものを他で落札されており、たぶん取引を辞退されるものと思われます。 そこで次点候補者(補欠落札者)を「落札者都合で削除」したとします。 その時に、出品者にも落札者にも悪い評価がつかないというのは「Yahoo!オークションのヘルプ」を見て理解しました。 そしてその時に「削除後補欠をを繰り上げる」にしなかった場合、出品者に悪い評価がつくのでしょうか? 悪い評価を避けるためには、ひたすら繰り上げるしかないのでしょうか? もしそうなると、公正ではないような値段にまで下がってしまいます。 格安スタートのリスクと言われればそうなのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? 今月中に処理する事で、落札されていないのに発生する落札手数料の支払いを回避したいのです。 そして、私としては、評価を悪くしないまま、もう一度再出品したいと考えています。 ヤフオクのシステムの理解が間違っている点などありましたら、ご指摘下さい。 お詳しい方、どうぞよろしくアドバイスお願いします。  

  • 次点を繰り上げずに落札者を削除しても、出品者に『悪い』評価は、付かないのでしょうか?

    ヤフーオークションで、ある商品に入札していましたが、わずかの差で落札できず次点になりました。 落札者のページを見ましたら、出品者から『落札者都合で削除』で『非常に悪い』がついていましたので、取引は成立しなかったようです。 この場合、次点である当方に連絡が来ると思うのですが、当方に連絡が来ていません。 次点を繰り上げずに、落札者を削除すると、出品者に『悪い』が付くはずだと思って、出品者を見ましたが、『悪い』が付いていません ストア出品の場合、次点を繰り上げずに落札者を削除しても、出品者に『悪い』評価は、付かないのでしょうか?