• ベストアンサー

大学入試問題なのですが

rei00の回答

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.7

 sugapi さん今日は。受験生の方だったんですか・・・。メタノ-ルの質問は,大学生の方だと思って回答してしまい(高校生と書かれてあれば,説明の仕方も変えたのですが),わかり難かったのではないでしょうか。失礼しました。 > テストを受けてきて、そこでわからなかった所、もしくは > 自信がない解答だった所をここで質問させていただいてます。  そういう事でしたら,もう少し詳しく,何処までわかって何処でわからないのか,どう考えたのか,等をお書きいただいた方が有益な回答が集まると思います。  既にいくつか回答がありますが,簡単(?)に解説してみます。 【1】  stuuudent さんの ANo.#2 の回答にありますように,理想気体の状態方程式(PV=nRT)を使います(問題に『気体は理想気体とする』とあるのがヒントです)。  初めの状態(1atm、27℃で40.1L)では,1・(40.1)=n(0.082)・(273+27) から,存在する気体の総モル数nは n= (1・40.1)/(0.082・300) で求まります。同様に,圧縮後は 4.0 atm,27℃で 9.0 L ですから,存在する気体の総モル数n’は同様にして,n’= (4.0・9.0)/(0.082・300) から求まります。nとn’の差は液体になった分のモル数ですが,問題よりこれはメタノ-ルだけです。後はメタノ-ル(CH3OH)の分子量を使えば何gかは求まりますよね。なお,有効数字に注意して下さい。 【2】  考え方は stuuudent さんの ANo.#3 の回答で良いのですが,ここで問われているのは「塩化ナトリウム(NaCl)の溶解度,塩化ナトリウム(NaCl)溶液の質量%濃度とモル濃度」ですから,『NaClは水溶液中でNa+イオンとCl-イオンとして存在する。1つのイオンを1つの溶質粒子とみなすと、溶質粒子のモル数は (36/56.4)*2 』は不要で,モル数は (36/56.4) で求まります。 【3】  デンプンはグルコ-スのポリマ-ですので,分子量は分かりません。しかし逆に考えてみて下さい。グルコ-ス2分子が縮合すると,ダイマ-と水1分子が出来ます。したがって,ダイマ-の分子量は 180・2-18 です。同じ様に順に考えていっていただけば分かるかと思いますが,n量体の分子量は 180・n-(n-1)・18 = 162n+18 になります。ポリマ-のデンプンはグルコ-スが10個以上は付いていますから(10位ならオリゴマ-),18 は無視できてデンプンの分子量を 162n と考える事ができます。1モル(162n g)のデンプンが加水分解されると,グルコ-スnモルができますから,180n g になります。後は分かりますよね。(32.4/162n)・180n = 36.0 [g] です。 【4】  グルコ-スの構造はお分かりでしょうか。分子量は幾つで,水酸基は幾つありますか?その水酸基(-OH)が全て酢酸エステル(-O-COCH3)になると,分子量は幾つになるでしょうか?これが分かれば,あとは計算するだけですよね。ちなみに,(1.80/180)・(390) = 3.90 [g] になるはずです。 【5】  グルコ-スのアルコ-ル発酵の反応式は分かりますか?グルコ-ス1分子からエタノ-ル2分子と二酸化炭素2分子が出来ます。つまり,C6H12O6 → 2CH3CH2OH + 2CO2 です。後は分かりますよね。(36.0/180)・(46・2) = 18.4 [g] です。 【6】  bekki8349 さんが ANo.#1 でお書きの様に反応式を考えてみて下さい(なお,この場合,CH3CH2OH 等の示性式を使う方が良いでしょう)。エタノ-ルとアセトアルデヒドの量的関係がわかりますよね。後はそれに基づいて計算するだけです。もちろん,ANo.#6 の gedo-syosa さんのやり方でも O.K. です(この場合,エタノ-ルとアセトアルデヒドが1:1の点に注意して下さい。これが1:2になったりすると,全く同じ式にはなりませんよ)。そして最後に,有効数字に注意して下さい(質問に 2.30 g とありますから,2.2 g ではダメですよ)。

noname#4950
質問者

お礼

回答ありがとうございます メタノールの件はありがとうございました。 難しかったですが、詳しく理解でき感謝しております。

関連するQ&A

  • 生物の問題集に!!

    24%のグルコース溶液がアルコール発酵のみによって完全に消費された場合、エタノール濃度は何%になるか。但し水の蒸発はなしとかんがえること。という問題の穴埋めなんです。『グルコース1モル(  )gからアルコール発酵で生じるエタノール量は(   )g。24%グルコース溶液100g中のグルコース量は(   )g、水の量は(  )g。    答え(   )%』です。教えてください。

  • 蒸気圧の問題についてわからないことがあったので質問させていただきます。

    蒸気圧の問題についてわからないことがあったので質問させていただきます。  体積50Lの同等な真空の容器3つに、水(分子量18)、エタノール(分子量46)、メタノール(分子量32)をそれぞれ1gずつ入れると、すべて気体となった。温度30℃で各容器を同じ速さで圧縮するとき、水、エタノール、メタノールを早く凝縮がおこる順に並べるとどうなるか。 30℃での水、エタノール、メタノールの飽和蒸気圧はそれぞれ4.2×10^3、1.0×10^4、2.1×10^4、気体定数は8.3×10^3L・Pa/(K・mol)とする。 解答では、このときの容器の体積をpv=nRTを使って求めているのですが、 水の場合では V=1.01×10^5×8.3×10^3×303/(0.042×18) となっています。 ここで、なぜ1.01×10^5をかけるのか、4.2×10^3ではなく0.042となっているのかがよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • エタノールを酸化すると酢酸に??

    高校生です セミナー化学に 「エステルAの構造式を求めなさい ただし 分子式C6 H10 O2 Aを加水分解して得られるアルコールを酸化すると酢酸が生成する 環状構造をもつ   」 という問題がありました Aを加水分解して得られるアルコールを酸化すると酢酸が生成する の部分から逆算して (酸化して酢酸になるアルコールを考える 加水分解してそれができるエステルを考える) 構造式をもとめようとしたのですが何回やってもOが一つ多くなってしまいました そこで模範解答と自分の回答をくらべてみると 自分の回答では 酸化とはつまり過マンガン酸カリウムと硫酸と水で酸化するやつだろうと考え (この問題集ではアルコールの酸化といったらそれでした)        H     | CH3-C-O-H   +O     → 酢酸+水     |     O-H なので ↑がいま考えているアルコールである となっているのに対して模範解答では 「酸化すると酢酸になるのはエタノールである」 とかいてありました どういうことなのでしょうか? エタノールを過マンガン酸カリウムと硫酸と水で酸化しても酢酸にはなりませんよね? それともこれはもしかして 「Aを加水分解して得られるアルコールを酸化すると酢酸が生成する」 という一文をもって エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 と考えろということなのでしょうか?

  • エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 反応機構

    二クロム酸カリウム水溶液を用いてエタノールを酸化させていく反応がありますね エタノール→アセトアルデヒド→酢酸 としていく反応です このとき各段階 エタノール→アセトアルデヒド            アセトアルデヒド→酢酸 では何が起こっているのですか? 反応機構を教えてください

  • 化学Iの問題

    夏休みの課題で、教科書やセミナーを見てもどうしてもわからない問題があったので 教えてください。 エタノール(C2H60)、グルコース(C6H12016)、酢酸(C2H4O2)について、次の(1)~(4)を比較したとき、その数量が最大となるものを物質名で答えよ。 (1)1molの質量 (2)1g中の分子数 (3)1mol中の炭素原子の数 (4)1g中の炭素原子の数 ------------------------------------------------- 窒素と酸素とが4:1の体積比で混合した気体の平均分子量はいくらか。有効数字3桁で答えよ。 ------------------------------------------------- 分子量160の化合物の溶液があり、この溶液の質量パーセント濃度は70.0%、密度は1.20g/cm3であった。 この溶液のモル濃度を求めよ。 よろしければ、考え方なども含めて教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 化学平衡の問題です。

    化学平衡の問題です。 酢酸120gとメタノール64gをエステル反応させた (1)濃度平衡定数を4.0とすると平衡時に何gのエステルが生成するか。 (2)(1)の状態にある反応系に水54g加えたとき、平衡時に存在するエステルは何gか。 という問題です。 (1)の方は自信はないですが解いてみたところ98.7gになりました。 (2)に関してはどうやって解けばいいのかさっぱり分かりません。 答えだけでなく解法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 メタノール(CH3OH)とエタノール(C2H5OH)の混合溶液がある。これに酸素を加えて完全に反応させたところ、二酸化炭素5.28gと液体の水3.78gを生じた。(原子量; H=1.0 , C=12 , O=16) (1) メタノールとエタノールは最初、何molずつあったか。 (2) 燃焼に消費された酸素は何molか。 解答お願いします。解説もして頂けると嬉しいです。

  • 答えの有効数字

    答えの有効数字 化学の問題で、メタノールとエタノールの混合物4.32gの燃焼に 0℃、1atmの酸素0.605リットル必要であったとき 混合物中のメタノールの物質量と エタノールの質量%を求めよ。というのがあって、 解答がメタノールの物質量0.020mol、エタノールの質量パーセント濃度85% となっているのですが問題文中で有効桁が3桁で与えられているので 答えも3桁で答えた方がよいのではないかと思うのですが 2桁で十分なのでしょうか。またこのような問題で答えの有効数字は どのようにして決めればよいのか決まっているのでしょうか。

  • エタノールからホルムアルデヒドはできますか?

    バイオエタノールは化石燃料のガソリンよりも燃焼すると、、、 ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドの発生が多いと 聞いたのですが、 エタノールは燃焼すると二酸化炭素と水になり、 不完全燃焼の場合はアセトアルデヒドになって、 ホルムアルデヒドはメタノールが不完全燃焼のときに 出来るものだって思ってたんですが、 エタノールからも出来るのですか?

  • お酒とお酢

    お酒とお酢 お酒に含まれるエタノールは、体内でアセトアルデヒド、酢酸へと酸化されると理解しています。 お酢を飲むと体に良いといいますよね。 エタノールの酸化には酵素を使用しますし、アセトアルデヒドは体に毒でしょうが、お酒を飲めばお酢による効果を得られるのでしょうか?