- ベストアンサー
これは認知症の始まりなんでしょうか?
65歳の父のことです。 父と母は2人暮らしをしていて、60歳で定年を迎えてからは、自宅で週に2~3回、近所の子供たちに勉強を教えて暮らしています。 それよりも3年連続で近親者(高齢者)に不幸があり、その介護に振り回されていた、という方が生活の実態を表しているかもしれません。 物忘れが増え、母とお互いに「ボケてきた」と話すのが、ここ数年続いていますが、母の話によると最近、物忘れだけではなくなんだか変なんだそうです。 例えば、駅で電車のホームを間違えたり、で、母が仕方なく違うホームに付いて行き「どっち側に来るの?」と聞くと「電車が来た方に乗ればいいんだ」と答えたり。 これまで、このようなことは絶対なかったんでそうです。 母が方向音痴なので、父は母をバカにしていたくらいで、自分が間違ったり、さらには「どっちでも来た方に乗ればいい」なんて発言は有り得ない、と、母はひどく心配しています。 そのようなことが増えているのだそうです。 他には、怒りっぽくなった、人の話を聞かなくなった、人の話をさえぎってまで自分が話すようになった、などがここ数年の変化です。 母は認知症の始まりではないかと心配しています。 一度病院で診てもらえば?と勧めてみましたが、これは認知症の症状なのでしょうか。 また、病院で診てもらって、何か改善されるものなのでしょうか。 私もどう考えればよくわからないので、何でもいいので何かアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場で個人に対しての病名等に関しては書き込みはできませんのであくまで一般的なこととして御理解ください。 認知症の中には元に戻る可能性のものがありますが、長い間ほっておくと不可逆的な状態になってしまいます。ぜひ一度脳神経科等を受診され、MRI検査を受けられることをおすすめします。 長い間一緒に暮らしてこられた方の(おかあさま)勘は的をえている場合が多く、はやめに受診なさったほうがよいでしょう。
その他の回答 (1)
- hamingbird
- ベストアンサー率22% (38/171)
お母さまも質問者さまも御不安なことと思います。 NO1の回答者さまも言っておられますが、 やはりはやめにお医者にかかられたほうがいいと思います。 ただ、お父様がおこりっぽくなっている、ということから、医者にいくよう、直接お父さまに言っても素直に行かない場合も考えられます。 お母さまが頭が痛いから、ということにしてつきそいというかたちで受診してもらってはどうでしょうか。 病院側には最初に電話で話しをとおしておいて・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 珍しく私が電話して受診を勧めたこともあり(いつもはメールでやりとり)、2人で受診すると言ってくれました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >長い間一緒に暮らしてこられた方の(おかあさま)勘は的をえている場合が多く そうなんですね。母は元々勘が鋭いので余計に心配です。 近々受診することに決めたようです。