• ベストアンサー

退職時の秘密保持誓約書について

このたび、4年間勤めいた会社を退職する事になりました。 経理ではなく、「一般事務」です。 会社を退職した理由は、会社の経理や体質があまりにもいい加減で杜撰である事から、労働基準局に相談しながら退職する事になりました。 正直、民事事件としても立ち向かえるほどの内容ですが、労基法では労働基準法のみの適用だったので、労基法から会社(不正ですよね?と再確認)に訴え、しかし、結局和解したので労働基準監督署への申告はしませんでした。 ところが、有給をとっている現在、自宅に「秘密保持に関する誓約書」が届きました。 サインをして返送して欲しいとの事。 月曜日、再度基準局に相談に行きますが少しでも多くのお知恵を頂ければ幸いに存じます。宜しくお願い致します。 状況は下記です。 ・入社時は雇用契約書(就業規則等)の確認はしていません。 ・私はあくまでも一般事務。開発等に関することはしていません。 ・社会人として当然の秘密義務は心得ています。 ・会社(取引業者)の不正経理を知っています。実はこれが原因で、告訴するしない等のトラブルが一年間続いています。(私が辞める事でもみ消される可能性が高い) ・特殊な会社で、私が黙っていても取り巻きがある事ない事話す姿が目に浮かぶので、そんな中、反論さえ出来ないのか? と不安です。 ・内容は、明らかに、私が何も話せない内容となっており、しかも就業の自由も奪われる内容です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>・記入する義務がないとすれば、会社に対してどのように説明すればよいか? (法律的な説明等) 1.秘密保持誓約書の内容が不十分であるとしてつき返す方法 「なお、本書でいう機密とは(1)秘密として管理されている情報(「秘」と表示されている資料、パスワードがかかっているデータなど)、(2)秘密として有用性がある情報、(3)公然として知られていない情報を言う」 と定義で縛り、更に例外条項として以下の条文を加えれば署名に応じると言って対抗する。 以下の各項に該当する場合は、本書に反するとは看做さないものとする。 1.官憲等の令状によるときで、拒否した場合科料・過料以上の制裁がある場合、または公表することがより高い法益を守るために必要とされる場合 2.犯罪行為等により情報を窃取、略取された場合 3.同等の守秘義務のある医師、心理臨床家や精神科医などの専門家とケース検討をすることや指導を受ける場合 4.業務上の機密に充分配慮し会社が特定できない形で、文書、Hp等に引用する場合 2.甲:質問者、乙:会社とし、甲、乙双方が守秘義務を負う双務契約にするなら署名すると突き帰す。 会社が質問者の悪口等を第三者に漏洩する可能性大です。ならば、会社側のこういう行為を封印するために「双務覚書にせよ」と突き返す手が、有効です。 上の1,2を参考にして質問者がうまく作戦立ててみてください

20030711
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。 早速、この作戦で対抗しようと思います。 どちらにしても署名はしませんが、このような順序立てで説明をすれば、相手も躊躇すると思いますので思う壺です。 「ただのお嬢さん」と思っているに違いないので、最後にギャフンと言わせたいです! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>・記入したくないので無視するが大丈夫ですか? そうですね。一つ気になるのは、まだ会社から残りの支払いを受けていないというものがあれば、対決姿勢になるのであいても態度を硬化させると思いますが、そのあたりは大丈夫ですかね。 もちろん法的にはこちらの方が理にかなっていますけど。 >・記入する義務がないとすれば、会社に対してどのように説明すればよいか? 法律などで定められた基本的な守秘義務は承知しているからわざわざ別に守秘契約を結ぶ必要がないということでよいかと思います。

20030711
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 支払いはまだ残っています。(5/25に4月度、6/25に5月度)が、最悪なかったらいいです。それをネタにさらに悪評を立ててやろうと思います(;^_^A とにかく相手は、海千山千なので、法律で理路整然にいきたいと思っていましたが、少し安心しました。 ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

記入して返送する義務はありません。 それだけのことです。

20030711
質問者

お礼

ありがとうございます。 義務はない・・とのことなので安心しました。 無視します。 また、しつこく返送を求めてきても無視します。

20030711
質問者

補足

補足です 確認したい件は・・ ・記入したくないので無視するが大丈夫ですか? ・記入する義務がないとすれば、会社に対してどのように説明すればよいか?  (法律的な説明等) 以上を教えていただければと思います。 引き続き宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 退職後の秘密保持誓約書の提出について

    標記の件につきまして、宜しくお願い致します。 半年程勤めた会社が経営が傾き12月末に解雇されました。 入社時にも「秘密保持誓約書」を提出いたしました。 そして今頃になって今度は「退職後の秘密保持誓約書」を書いてくれ。と言われています。 私が書くのをためらう理由として ・12月賃金と残業代の未払いがある(今書いてしまうと未払いのままにされそうです) ・私が会社で使っていたPCは、会社にPCがなかったので自分のPCを使ってました。 当然、退職したのでPCは持ち帰りました。 会社に関するデータはCDにコピーしたかったのですが会社側がCD数枚を用意する、お金がもったいない!と言う理由でメールで社長(小さい会社なので)に全てのデータを送りました。 送って10日程してもデータが壊れいるとかファイルが開けないとか言って来なかったので社長との約束通りに私のPCから、この会社に関するデータを全て削除しました。 そして、昨日「ファイルを送ってもらってない」と社長が言ってきました(経理ソフトのデータ) それは経理と総務をしていた私からしてみると一番大事なデータなので一番最初のメールで送っています。 おそらく社長が紛失したのではと思います。 それで秘密保持誓約書に「データの返還」とあるのですが、今回の経理ソフトのデータの送った、送ってない。というのは、この誓約書に従うと違反となりますでしょうか? また就業規則などもありませんでしたので、「退職後の秘密保持誓約書」の記載自体を拒否したいと思っていますが可能でしょうか? 長文と、まとまりのない文章で読みづらいと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 退職時の秘密保持の誓約書について

    退職する際に、会社から、秘密保持に関する誓約書にサインをさせられます。 内容は一般的なものですが、全て会社側の都合ですよね。 実は今の会社は個人情報の取り扱いなど、非常に煩雑で、自分自身の(従業員)の個人情報のあつかいに非常に疑問を感じます 退職時に逆に、私の方から、個人情報保持に関する誓約書を求めたいと考えているのですが、どうでしょうか? 多分あまり法的には意味がないということは承知しておりますが、認識の問題ですよね? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 秘密保持契約書と労働基準局

    私の事ではないので質問の無いように濃さが無いのですが教えて下さい。 友達が今度アルバイトを辞めるときに、「秘密保持契約書」を書くように言われたそうです。これは良くあることなのでいいとして、それとは別に「労働基準局には行きません」という内容の書面にも捺印しろと言われているそうです。 「秘密保持」と「労働基準」は全く関連が無いように思うのですが、これはサインしなくても問題ないんでしょうか? 退職後は「労働基準局」で失業保険をもらったりする手続きとか取りたいようなんですが、それに署名捺印すると行けないのでは?と悩んでいるようで・・・ 大体このようなサインが通常存在しているのか不明なので私も答えようがなくて。 どなたかこのような話を聞いたことがある、または何か助言とうありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 秘密保持誓約書(退職時)の有効性

    2年以上前の話ですが、退職した前職の会社で添付の秘密保持誓約書にサインをしました。競合他社に転職し、現在も働いており、改めてどの程度の拘束力なのか知りたいです。   私は20代の時に、入社4年半で退職をしたので、若手の分際です。とはいえ社員数がかなり少なく、社員の定着率の低い会社でしたので、幅広い仕事を任され金融機関・商売の交渉に関する多くの会議には出席していました。競合他社に転職することは事前に話をして、退職前に前職・現職の社長同士、握手は交わし、精神的に禍根は残しましたが、形式的に円満退社はしました。  当時は個人小企業でしたので、細かい内容よりも、禍根を残さないことが重要と考え、早々に署名をしました。退職して半年後、その会社は全株式を規模の大きな会社に売却しました。相手が大手組織となると私も緊張感が異なるので、改めて誓約書の拘束力を知りたいです。 特に疑問がある点 1.期限の定めがない。永遠に誓約書に拘束されるのでしょうか?また、自分の年次では一般的には、何年程度は拘束力があるのですか? 2.「機密情報」の定義。ハードになっている資料の持ち出しをしないのは守るのが簡単です。ノウハウ・共通の取引先・担当者を私の脳みそからデリートするのは不可能。。。 3.第三条。中途採用で競合他社に行くのですから、全く前職で得た知識を活用しないことはあり得ないと思うのですが…。 3.一切の損害? 万が一損害賠償を求められたとしても、会社自身が経営・財務面・人事面で弱体化していたりなど、損害のすべてが私に原因がある訳ではなく、原因の一部は会社自身にあったり不可抗力のケースもあると思います。その場合でも「一切」の責任を負うのでしょうか? 以上の疑問も含め、どの程度の拘束力があるのか教えてください。

  • 会社に入社する際の秘密保持誓約書について

    会社に入社する際に、秘密保持誓約書の名前の記入と捺印を求められています。 入社する会社は、産業機械及び部品・医療器械の販売・メンテナンスを行っている会社です。 秘密保持誓約書のひとつに、「退職後2年間は、貴社と競合する企業に就職したり、役員に就任するなど直接・間接を問わず関与したり、又は競業する企業を自ら開業しない等、一切しないことを誓約します。」と記載されていますが、もし会社の仕事内容や、会社方針に合わなくて退職した場合は、同じ内容の仕事には、誓約書どうりに他社に最低2年間は就職できないのでしょうか? 法律的な制約はあるのでしょうか? 秘密保持誓約書には、必ず記入しなくてはいけないのでしょうか? 私は、サ-ビスエンジニア(営業・メンテナンス)を目指しています。 どうか教えてください。お願いいたします。

  • 機密保持誓約書

    教えてください!! 私は某メーカに勤めるS/W関連会社に勤めていますが、 近年の機密保持に対しかなり敏感になっており「機密保持誓約書」の内容もかなり厳しい内容になってきています。この内容の一部にかなり労働者に不利な内容があり、労働基準に逸脱した内容と思えるのですが判断がつかず困っていますので、どなたか良いアドバイスをお願いします。 「情報セキュリティ管理に係わる社規に違反した場合は、会社の定めた就業規則に基づいた処分を受けること、法律に違反した場合は該当する刑事訴追を受けること、会社または他人の権利・利益を侵害した場合は被害者のこうむった損害への賠償責任が生じることについて同意する。」 ★賠償金額が明示されている場合は労働基準法の「第十六条」に違反するのでしょうが、上記の場合、過失のすべてを個人に押し付けている様に取れるのですがいかがでしょうか? 上記「機密保持誓約書」は特に法的に問題はないのでしょうか?

  • 自主退職について

    質問させて頂きます。 現在の会社に就職してから今月で1年が経過したのですが、入社してからずっと違法労働が続いており精神的にも肉体的にも限界を感じているため、近いうちに退職したいと考えております。 通常自主退職をする場合は二週間(14日間)前に退職届けを出せば辞められると思いますが、就業規則では一ヶ月後となっており、現状では後任者が見付かり引き継ぎが完了するまで(2~3ヶ月程度)となっている様です。就業規則は提示された事が無いので詳しい内容は知らされて居ないのですが、会社に問題が有って退職する場合も就業規則通りの期日まで辞める事は出来ないのでしょうか? ストレスと過労で体調を崩しているため、早急に辞めたいのですが… ちなみに現在の仕事内容は一般事務の応募(職安経由)から採用されたにも関わらず、当初の説明や応募概要には全く記載されてい無かった経理や事務全般等店舗運営をひとりで担当させられている状態です。(役職はただの事務員ですが) 現在勤めている会社は、長時間労働な上に休みがほとんど無く(月3休程度で祝祭日やお盆休み等も一切無し・有給休暇無し/昼休み等の休憩時間も一切無し)その上残業代や休日手当等も一切貰えずに働いていて、最近では帳簿の改ざんやタイムカードの偽装まで指示される様になりました。また、法律で定められた健康診断すら故意に実施しない状態にあります。 これらの事実を労働基準監督署に説明すれば就業規則は関係なしに辞められるものでしょうか?回答お願い致します。 長々失礼致しました。

  • 退職時の誓約書

    現在就業中の会社から退職しようと考えております。 周囲の話を聞くと、退職手続きに際、誓約書というものを 提出する必要があり、会社に不利になる投稿をネットにしない、 会社を告訴しないなどの項目があるとの事なのですが、 会社への不信感から退職をする予定ですので、拒否しようと 考えております。 その場合、法律的に問題が生じるといったことはあるでしょうか。

  • 退職について

    パワハラ等による理由で退職する場合、労働基準法の2週間というのは適応されるのでしょうか?(有給休暇があるので取得後、退社でも良いのでは?) 会社ではまた会社の上司(社長代理)に2度、相談しましたが改善されていません。 更にパワハラでは無いと否定していますが、人格否定、恫喝等をされています。 そのため私は日記をつけており、ボイスレコーダーもあります。   残業未払いがあるので労働基準局に相談済みで退社後に会社に行き請求する予定になっております。 パワハラに関しては平日休みがとれずに代理人が話を進めています。 代理人の話では調べるとパワハラは労働局の管轄になるので問い合せましたが、労働基準局で対応すると言われたとの事です。 そのため労働基準局では本人から話を聞きたいとの事になりましたが、残業未払いは退職後でも請求出来るそうですが、パワハラについては退職後に会社に注意出来るのか聞いていないので、知っておられる方がいましたら教えて頂けると助かります。 現在、転職活動中ですが在籍中に相談して労働基準局から会社に注意するとパワハラが更にエスカレートする可能性が高いので退職後に言う予定にしています。 パワハラを認めていませんので認めさせたいです。

  • 退職誓約書について

    年末に会社都合により退職することが決まりました。 諸手続きの中で、その日までに「退職誓約書」もサインをして会社に提出するように言われました。 内容を見ると、例えば会社の企業秘密を他に漏らした場合(一般的な制限事項と思います)は、入社時の誓約書にサインをした身元保証人のみならず、親族にまで損害賠償を要求できる、と書かれていたり、企業活動で知りえた相手企業(契約の有無は関係なしに)に対し、訪問、メール、電話話し、なども禁止する、と記載されております。 また、就業規則には退職時にこの誓約書を提出しなければならない、とは記載されていません。ただ、私はこれにサインして提出します、と回答してしまいました。 そこでご質問ですが、 (1)これらは素人目にも、過剰な文面かと思うのですが、これを訂正してもらうことが出来るでしょうか? (2)提出する義務は無いと思いますが、どうでしょうか? (3)退職日までに提出しなかったことで嫌がらせを受けたりしないか懸念していますが、法的に予防策をとることが出来るでしょうか? (4)ハローワークに保険請求の手続きをする際に、会社都合の理由如何によって、請求が出来なくなることがありますか? たくさんお聞きしたいことがありますが、可能な範囲で結構ですので どうぞ教えていただけますようお願い申し上げます。