• ベストアンサー

何を見られているんでしょう?

n88basic_atokの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

上場企業で実務担当の管理職で採用面接にも良く関わります。 中小のワンマン社長系の企業でなければ、恐らく全員採用ではないでしょうか。 いわゆる顔見せ的な面接のような気もします。 質問の有無に関しては、何とも言えませんが、なければプラスマイナスゼロでしょう。 質問があった場合、その内容によって多少の印象の良し悪しはあったとしても、そのことだけで採用・不採用の判断基準にはあまりしないと思います。

candypop41
質問者

お礼

ありがとうございます! 採用担当の方にお話を伺えて嬉しく思っています。 質問をするかしないかでは合否を判断することはないと聞いたことはあるのですがこの面接は質問会メインだったし他にアピールする場がなかったのでこれで判断されるのではないかと不安だったんですよね。 でも自信を持って結果を待ってみます。

関連するQ&A

  • 最終面接結果待ちです。

    こんにちは、初めて質問します。 新卒で就職活動をしております。先週火曜日に最終面接(4次面接)をうけました。社長と役員の方二人で3対1でした。 面接は志望動機すら聞かれず、始終雑談で30分ほどでした。部活のことや、大学の選考のことを聞かれました。他社状況も聞かれましたが、深くは聞かれませんでした。 今まで次の日に結果が電話で来ていたのですが、今回は恐らくまだ受ける人がいて、別の日程であるからか、2、3週間時間を下さいと言われました。 面接自体は滞りなく、聞かれた質問には答えられましたが、帰ってから人事の方にメールにて 「弊社の選考は以上となりますが、就職活動は納得のいくまで続けてください。そうすると、入社後にやりたいことや、活躍できることが変わってくると思います。」と言われました。 実はわたしは東京に住んでおり、この企業は関西の企業だったため、説明会含め5回現地に行きました。第一志望であることは伝えています。交通費は最終面接のみいただけました。 最終面接後はあまり落ち込んでいなかったのですが、人事の方からのメールで、もしかしたら不採用なのかもしれない、と考えるようになってしまいました。。 この人事の方からのメールは、どういったメールとして捉えればいいのでしょうか。そして、最終面接で雑談になるということは、見切られてしまっているということなのでしょうか。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 同じ面接官で最終面接。何を話せば??

    役員面接(1対1)、社長面接(1対1)と、ありがたいことに通過させて頂けました。次が最終面接だそうです。 ですが、その面接の相手は、過去に面接した役員と社長なのです(2対1)。 面接官がその2人だということは人事の方が仰ったので、確実です。 つまり、今まで「面接といえば」の条件反射で考えていたような内容はもう話せないというわけです。 志望動機も、自己PRも、学生生活も、趣味も、特技も、資格も、将来の夢も。 これ以上、何を話せば良いのでしょう? (準備なんかせずに聞かれたことに答えればいいや~と構えていられるほど強い人間ではないですし、また自己分析が完璧というわけでもないのです。) 何を聞かれるのか見当がつかず、準備もままならない状態です。 今までの志望動機や自己PRの補足がないか、前の面接で出た話題(その会社の新規事業)について聞きたいことはないか、ぐらいは一通り考えているのですが、それ以外に何か聞かれそうな質問はありますでしょうか? 面接日も近く、今から緊張気味で、頭がうまく回っていない気がします。 なんだか支離滅裂な質問文になってしまいましたが、どなたか、アドバイスを頂ければと思います。 とても素敵な企業さんなので、準備不足で後悔することだけは避けたいんです…。

  • 最終面接の結果

    現在就職活動中の4年大学生です。 今週の11月30日、水曜日にとある企業の最終面接を受けました。 そこの企業は説明会(筆記込み)→一次面接(1対1)→最終面接(2対1)という比較的早い選考なのですが最終面接の結果が未だに連絡がこなくて非常に胃がイタイ思いをしています。 ちなみに、筆記通過の連絡は説明会参加から休日を抜いて3日目にきました。 一次面接は15分程度人事の方との面接でその場で合格を言われて、最終面接に進みました。 最終面接は人事の偉い方と現場の偉い方の2人で45分程度やりました。 終始和やかに進みましたが、志望動機が上手く自分は伝えられなかったことが悔やまれます。 そして、最終面接の結果が一週間以内に合格なら電話連絡、不合格なら連絡なしといわれました。 やはりこの時期で翌日や翌々日に連絡がこないということは望み薄なのでしょうか? 今はこの企業のことで頭が一杯で他の企業説明会に行くことができずに、卒論を進めています。 是非、ご経験された方、人事の方などアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 一次面接が社長・・・お礼メールを送るべき?

    本日中途採用の一次面接に行ってきました。 事前に連絡を頂いていた人事の方に挨拶をした後、部屋に通され「今日は社長が面接をされるので」とそのまま社長と1対1の面接となりました。 一次だから・・・と気楽なことを考えていたため動揺してしまい、自分のアピールをうまくできませんでした。 社長からは志望動機など質問は一切されず、履歴書を見ながら出身地が近かったため雑談から入り、その後「何か質問はある?」と聞かれ、それについての回答~雑談に話が流れて行き、この流れがもう一度続き、面接終了でした。 業務内容や会社の雰囲気、社長のお話もとても魅力的で是非ここで働きたい!と感じたのですが、社長の話を遮ってまで自己アピールするのも失礼だし・・・と思いながら話を聞いているうちに社長の携帯が鳴ったのをきっかけに面接が終わり、45分程でした。 社長からは業務に関する資格を取る事を勧められ、また名刺を頂戴し「うちに来るとしても来ないにしても何か質問とかあればいつでも連絡してね」といわれました。 そして今回の結果が合格であればほぼ決定というようなことも言われました。 面接で質問されない=私に興味が無いということだったんでしょうか? 人事の方ならお礼メールをしようと思っていましたが、社長に直接お礼メールを送るのは やはり迷惑でしょうか?人事の方にメールをし、社長に宜しくお伝え下さい、というのは遠回しで無意味ですか?社員10名以下の会社です。 履歴書と職務経歴書には志望動機を含め細かく書いているので、社長さん程の方なら顔を見て少し話をすれば人柄なんかも見抜いてしまうのかな、とも思い、フィーリングを見る為の面接だったのなら後からお礼メールをしても無意味ですよね・・・ こんな経験がはじめてなので、魅力的な会社だったため余計に、どうすれば良かったのか・・・という思いでいっぱいです。 まとまりの無い文章ですみません。アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 社長面接の通過率

    中途採用で従業員数100名程度の会社の最終3次面接(社長面接)の通過率ってどれくらいでしょうか? 1次は人事面接で2次は管理職の方と面接をしました。 2次面接後に性格の適性検査を受検し、最終面接は適性検査を基に質問したりするとのことでした。 既に3次面接を終えて結果待ちですが、志望動機や経歴・逆質問等で終わってしまい適性検査に関する質問はなかったように思えます。時間も1時間程度と言われていましたが30分程度で終わってしまいました...。 既にほぼ内定は決まっていて社長面接は顔合わせ程度のものだったのか、面接をしてみて不採用だと思いあまり質問されなかったのか結果が出るまで不安で仕方がないです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 社長面接について

    本日、社長面接(最終面接)をする事になりました。 一次面接では志望動機や自己紹介などを聞かれましたが、 社長面接とはどのような事を聞かれるのでしょうか? また志望動機など聞かれたりするのでしょうか・・・ 初めての正社員面接なので、不安でたまりません。

  • 同じ質問をされた場合、1次と同じ内容を話してもいいのでしょうか。

    今度ある会社の2次面接があります。 面接官は1次の面接官(人事、役員)+社長です。 面接内容は1次面接+αという噂です。 もし志望動機や自己PRなど1次面接と同じ質問をされた場合、1次と同じ内容を話してもいいのでしょうか。 社長は初めてですが役員の方々は同じことを2度聞くことになってしまいます。 第一志望のどうしても行きたい企業なので余計に悩んでいます。 みなさんならどうされますか?

  • 新卒採用の最終決定はどのように行われるのでしょうか

    大学3年、就職活動中です。 第一志望の会社から最終面接の案内をもらえました。 最終面接の前、人事面談に先日行きました。 参加の有無が選考には一切関係がないとされており 、面談中にも人事の方がメモを取る様子はありませんでした。 しかし、思った以上に志望動機などの質問が多く、選考に関係がないと思っていたので準備をしてませんでした。 また、あまりにも正直に話をしすぎてしまい、人事の方には良い印象を持っていただけなかったと思っています。むしろ悪くしてしまったのではないかと思っています。 人事の方は2時面接までの評価でトップ10に入っているといっていました。最終面接に向けてアドバイスもいただきました。 最終面接を終え、最終決定の際に、人事の方が関わるのであれば正直やばいなと思っています。

  • 最終面接の結果

    よろしくお願いします。 昨日第一志望の企業の最終面接を受けてきました。 社長との1対1の面接でした。 その前の1時面接の終わりには「結果は1週間以内にお電話かメールで 連絡いたします。次は2時面接か社長との最終面接になります。最終面接で給料等の条件について確認します」といわれました。 その翌日にはお電話をいただき「2時面接にお越しください」と言われ 昨日夜の7時半に行った所、社長との面接でした。 その面接は15分ほどで終わり前回と重複した職務経歴や自分の強みは?といった質問や通勤時間などを聞かれ 「これで面接はすべて終わりです。結果ははやめに電話でお知らせします」と言われました。 ただ給料等の件は、前回に話した最低給与額が●●円で、即日勤務可能 ね・・・」と言った軽い確認のみでした。 ただ今日になっても結果はなにもないので やっぱり不採用なのかな?と心配です。 面接自体は特に問題もなくすすんだように思うのですが・・・ この場合採用の可能性はどうでしょうか? やっぱり翌日に連絡がないとは不採用なのでしょうか?

  • 社長面接で空回り

    就職活動中の学生です。 いくつか最終面接の機会をいただいておりますが・・空回りしそうで不安です。 1次面接・2次面接(役員)を危うい感じでしたが何とか突破いたしました。 中小企業なので最終は社長面接です。 が 今までも何度か社長面接は受けたのですが、雑談メインの中で自分をアピールしようとして 空回りしてしまいます。 1次面接・2次面接では自己紹介や長所短所、志望動機を聞かれた程度ですが、 その時その時でアピールするところが決まっていたので何とか受け答えは出来ました。 面接官の方も真摯にこちらの話を聞いてくれ、 共感するそぶりも見せてくれました。 しかし社長面接では社長が椅子にもたれて此方をジーっと見ているだけだったり、 雑談をふって和まそうとしているのか人柄を見ようとしているのか分かりませんが、 とにかくアピールのしどころが分かりません。 うまく答えられない事も多く、結果的に社長面接を通過した事がありません・・。 今度の企業は第一志望なだけに、社長面接空回りしてお祈りになりたくありません。 アピールする事は大事だと思うのですが、 無理にアピールしようとしたり 尋ねられないことは話そうしないほうが良いのでしょうか・・? アドバイスをお願いします。