- 締切済み
- すぐに回答を!
参考書と問題集
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- freemdperson
- ベストアンサー率35% (6/17)
河合の「らくらくマスター」と「物理のエッセンス」がいいですよ。あと、語学春秋社の「浜島物理の実況中継」が基礎的かつわかりやすいですね。
- 回答No.2
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
そうですね、質問者さんは将来どのような分野に進みたいのですか?それによっても回答が違います。 文系なら将来微分積分を用いた物理が不要なので、「橋元の物理をはじめからていねいに」(東進ブックス)シリーズが良いと思います。 一方、理系なら最終的には「物理教室」(河合出版)の内容までこなした方が大学では困らないでしょう。微積分を本格的に扱った「物理入門」(駿台文庫)もございますので、本屋でお較べになってみてはいかがですか? 問題集は、理系ならば「物理のエッセンス」(河合出版)なら、問題の解き方がわかりやすいです。 文系なら、ちょっとわかりません。
- 回答No.1
- babahiro
- ベストアンサー率30% (3/10)
ちょっと難しいかもしれませんが、駿台予備学校の「大学入試 必修物理」を読んでみたら。結構感動して物理好きになりますよ。好きになってパワーをつけるのが肝心だと思いますが…
関連するQ&A
- 問題集や参考書を買いすぎてしまいそうです。。。
あまりの質問の多さにかなり知ってらっしゃる方もおられますが、私は今年標準レベルで私立4年制大学を受験します。英語力は中学生並です。(^▽^;)(笑ってられないです)教えてGOO!で皆さんに教えてもらった参考書や問題集を買おうと思ったのですが私にはどの組み合わせで買ったら効率的にできるのかなどまったく分かりません。あまり多く買ってもできずじまい・・・・少なすぎても不安。。。どうかアドバイスをお願いします。今買おうと思っているのは 単語熟語対策用参考書 『英単語ターゲット1900―大学入試出る順』 『英熟語ターゲット1000―大学入試出る順』 長文対策用 『富田の英文読解100の原則 上 (1)』 『富田の英文読解100の原則 下 受験面白参考書』 問題集 いまだどれを買うか未定です・・・・・ しかしこんなに買ってできるのかどうかが不安です。(できないような気が。。。。します(少しながら))問題集は1つに絞ろうと思うのですがどれがいいのか分かりません。何か私のレベルにあった大学受験用の問題集を教えてください。これは要らないだろうってのがあったらこの中から削ってください。 ※これとこれだけで十分さ!!!みたいなセットを教えてください!! (レベルは中学レベルです・・・) http://egao21.com/01/ ↑中学3年間の英語をもう一度勉強し基礎固めしようと思ってココのサイトで勉強していますがココのサイトで十分ですか?だれかおすすめの中学3年間の文法が学べる参考書などお勧めがあれば教えてください。。。英語力はゼロに等しいです。。。長々とした文章をと最後まで読んで頂き有難うございました。 ぜひおしえてください。夏から冬にかけてイモ虫から蝶になるためにがんばりたいので是非是非よろしくお願いします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- 英語
- 大学受験のための参考書
大学受験のための参考書。 高1です。 初めまして。 私は全日制から通信制に転校したのですが、 高校受験の頃は偏差値60以上あったのですが、 今現在は40以下になっています。 通信制の課題レポートは、 あまりにもレベルが低すぎ、 また授業も全日制と比べると劣っています。 全日制と比べ、 時間が大量にあるので、 その間、受験勉強に活用したいです。 授業並みの分かりやすい説明と、 問題集が一緒になっている参考書はありますか? なるべく問題集はレベルが高いほうがいいです。 書店にも行って調べたのですが、 中々なく・・・。 大学受験というよりは、 高1のまとめを説明つきで勉強し、 仕上げに問題集を解くという参考書が望ましいです。 (全教科) さすがにこれはわがままでしょうか・・・。 大学受験を乗り越えた方、 これからの方、お願いします(>人<;)
- 締切済み
- 大学受験
- 物理の参考書、問題集
新高校2年のものです。 今年から物理を勉強することになった理系のものですが 物理の参考書と問題集が欲しいのですが 僕たちは新課程で授業を行っていくので勝手がわかりません 何という参考書や問題集が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。 レベルは国立大学合格ぐらいでお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 高校2年生の英文法の参考書
ただ今、高校2年生の英語の勉強をみています。今までは学校で使っているリーダーの教科書を使って教えていたのですが、その子は英文法が苦手で今度から英文法を教えて欲しいとのことなので、文法の参考書を探しています。その子は英語が好きな子ではなく、英語の参考書はハードカバーで厚いもの(300ページ以上)は読む気がなくなると言ってます。しかし、薄いと解説が少なかったりするので困ります。そこで、ページ数が200ページくらいで解説がしっかりしている英文法の参考書ご存知の方いましたら、お教えください。その子は来年、理科系大学を受験する予定です。目指している大学は難関大学ではないので、英文法も基礎固めのものでお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 参考書・問題集
今、高2の者です。 ・英語の長文 ・数学IIB・IA の参考書または問題集で良いものがあれば教えてください! 学校では、数学はトライEXと、チャート式の書き込む方式の問題集を使っています。 ですが、もうちょっとレベルの高い問題にも取り組みたいと思っています。 あと、古文・漢文が全く分かりません…(特に漢文)暗記しても、問題で使いこなせないのです。 おすすめの勉強法ありますか?あとおすすめの参考書を教えてください! 学校では、漢文必携を使っています。 生物のおすすめの勉強法も知りたいです。 学校では、生物Iの教科書、セミナー生物、トライアルノートIを使っています。 ちなみに、文系です。難関国公立大の法学部に行きたいと思っています。 どれか一つでも構いません。ご回答よろしくお願いします! ⚠学校のやつは殆どやり込んだという前提で回答して頂ければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- 参考書・問題集
今、高2の者です。 ・英語の長文 ・数学IIB・IA の参考書または問題集で良いものがあれば教えてください! 学校では、数学はトライEXと、チャート式の書き込む方式の問題集を使っています。 ですが、もうちょっとレベルの高い問題にも取り組みたいと思っています。 あと、古文・漢文が全く分かりません…(特に漢文)暗記しても、問題で使いこなせないのです。 おすすめの勉強法ありますか?あとおすすめの参考書を教えてください! 学校では、漢文必携を使っています。 生物のおすすめの勉強法も知りたいです。 学校では、生物Iの教科書、セミナー生物、トライアルノートIを使っています。 ちなみに、文系です。難関国公立大の法学部に行きたいと思っています。 どれか一つでも構いません。ご回答よろしくお願いします! ⚠学校のやつは殆どやり込んだという前提で回答して頂ければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- 大学受験
- センターの化学Iに向けて良い参考書…
今高校3年生のものです。 今年度の大学受験で化学Iを受験するのですが、本屋さんに行っても沢山参考書がありどれにするか迷っています。 学校の授業で化学を取っていないので、独学で勉強しなければなりません…。 先生には「教科書」になるものと「問題集」になるものを用意しておくといい、と言われました。 化学初心者?でもわかるような、良い参考書などがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 高校