• ベストアンサー

小学1年生の使うボール

pooh-jrの回答

  • pooh-jr
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.3

一年生であれば公式戦などは4号をつかいます。 中学からは5号です。 あまり大きいボールだと足に負担がかかります。 ですから体格にあわせてあげればいいとおもいます。

take_mi77
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり大きいボールだと負担かかるんですね。

関連するQ&A

  • サッカーボールを購入について

    サッカークラブ用で小学生6年生にプレゼントしたくて、 選び方に困っています。 材質→ 貼り・人工皮革と 合成繊維とどちらのサッカーボールが良いのですか? ①SFIDA(スフィーダ) 【JFA検定球】 サッカーボール 4号球 小学生用 VAIS ULTIMO JR 4 SB-21VU04と ②didas(アディダス) サッカーボール プレデター ハイブリッド ブラック 4号 小学生用 検定球 AF4667BKとどちらが良いのか、詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 小学生低学年のサッカーボール

    小学校低学年の普通の子(特にサッカークラブとかじゃなくて)が、サッカーを楽しむために使うボールは、どういうものがよいでしょうか。  スポーツ店には、やや小さめの革製のボールがありますが、それでも小学1,2年生には、蹴ると足首が痛いようだし、ヘディングや、体に当たるときにいたいようです。  最初から革製の本格的なものがよいのか、それともゴム製の軽いのがいいのか、その時期とか、気をつけることとか、ご意見をお聞かせください。

  • クリスマスプレゼント

    小学校一年生の甥っ子へのプレゼントにサッカーボールを検討しておりますが、ボールってサイズがあるんですね・・・。 甥っ子と一緒に暮らしている義母にサイズを確認したところ「今使ってるのはよくわからないけど小さいと思う」と言われました。 ネットショップを覗いてみたら、キッズは4号のものが多いようなのですが、プレゼントしても問題ないでしょうか? またボールのサイズは数字の小さいほうが大きいサイズなのですか?5号だと小さくなるのでしょうか? 男の子の親御さんなどご存知の方、教えてください。

  • 小学2年生・ボールの捕り方について

    小学2年生の息子が「野球をやりたい!」との事で毎週日曜日に公園でキャッチボールをしています。 兄ちゃんが使ってたお古のグローブ(少年用)もあり息子もそこそこ楽しんでますがいかんせん投げたボールを捕れないのが殆どです。 山なりで投げたりゴロで投げたりしてますがそもそも「グローブの使い方」すらわからない、わかってない、のが現状です。 確かに最初は上手く捕れなくて当たり前、とは思いますが何か「こうしたら」「こうすれば」とかありましたら教えて頂けませんか?

  • 小学生のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いいたします!

    小学生のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いいたします! 私には小学校1年生と3年生の甥っ子がいます。 もうすぐ1年生の甥っ子の誕生日なのでプレゼントを考えています。 小学校1年生くらいの男の子が喜んでくれるようなのお勧めの品はありますか? 子供たちに聞くと、WiiやDSのソフトが欲しいと言います。 でも、祖父母たちにも同じおねだりをしているようですので、 ゲーム関連以外で考えています。 3年生の子の誕生日のときは、ベイブレード一式(?)をプレゼントして喜んでもらえました。 ちなみに、ポケモン、イナズマイレブンなどの最近のアニメだけでなく、 何故か、キン肉マンや聖闘士星矢、ドラゴンボールといった一昔前のアニメなんかも詳しいようです。 最近また、昔のアニメが今の小学生の間ではやっているのでしょうか? (甥っ子周辺のみかもしれませんが…) もしそうならそういったアニメのグッズなども探してみようかと考えています。 私には子供はいないので今流行の物などがわかりません。。。。 小学生のお子さんをお持ちの方、是非教えてください。 ご回答お待ちしています!

  • サッカーボール

    よろしくお願いします。海外からです。 甥っ子達(小5.6年生)にサッカーボールを検討しています。ただ最近は色々な柄の物があり、困っています。個人的にはアディダスのタンゴと言うボールの柄がすきなのですが。 やはり基本は白・黒が基準でしょうか? 昔からある黒5角形の柄の物が無難なのでしょうか? サッカー少年をお持ちのお父さん・お母さん、是非アドバイスを頂けますでしょうか? またボール以外で何か他のアイデアがありますか?前回はアディダスのリュックをプレゼントしたのですがあまり喜びませんでした。まだ遊び盛りの子供かなと思い色々と考えたのですがボールくらいしか思い浮かびませんでした。 よろしく、ご教授ください。

  • 小学生(3年生)のサッカーの練習方法

    みなさんこんにちは。 さて、我が家に小学生(4月から3年生)がおり、土日は地域のサッカークラブに入って2時間/日程度練習をしています。 私はサッカーの経験はなく、クラブの練習以外で私とサッカーをする時にはパスパスをする程度です。 そこで、質問ですがこのような年代の子供向けによい練習方法にはどのようなものがあるのでしょうか。 つまり1人もしくは私を入れた2,3人で出来る手軽なものです。 本で読むと「ボールタッチを取得するためリフティングが効果的」とありました。本人は足は速く、スピードの必要なプレイは得意ですが、器用さに欠けるような気がします。リフティング練習用のボールもあるようですが、通常の4号球で練習するより効果的なのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。

  • 小学4年生の娘へのプレゼントは?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 小学4年生の女の子へのプレゼントについて教えてください。 その子のご両親は、任天堂DSのカセットをあげるそうです。 こちらとしては、5000円以内で、その娘の為になる プレゼントがいいのですが、なにか素敵なものはないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生のサッカーにフォーメーションはいると思いますか?

    小4と小1の子供がサッカーを始めました。 上の子は4年主体の3・4年合同、下の子は2年主体の1・2年合同のチームです。 2人共最近試合に出させてもらっているのですが、他チームは一応フォーメーションが決まっているようで、パスをするサッカーなのですが、うちの子のチームは俗に言う団子サッカー。 みんながボールに行き出来るだけ、パスせずに自分で前に行けと言う指導です。(5・6年のチームはわかりません。) まだ1・2年生では仕方が無いとは思うのですが(他チームはやっていますが。)、4年生でもそういうものなんでしょうか?(ちなみに子の学年では市内2位でした。チーム数は少ないですが。) 私自身は野球経験者で、小学生のサッカーはわからないですし、監督でもコーチでもないので教わったことをきちっとやらせるようには言っていますが、他チームはやっていて少し疑問を感じました。 あまり型にはめてガチガチのサッカーでは楽しんでやると言う年代なのでそれもどうかとは思いますが、どうなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サッカークラブ小学4年生の技術

     地元のサッカークラブに息子が小学3年生の終わりのころに入りました。 他にも4年生から入った子がいるので、3人ほど初心者です。4年生は9人いるのですが、その3人以外で2人は1年生から、4人は1~2年のキャリアです。  うちの子はミニゲームでもどう動いいていいかわからず、ライン際でいったりきたりしています。経験を積めば動けるようになると思いますが、ボールの扱いはまだまだです。(当然ですけど)  でも、友達と一緒にサッカーできるので楽しく、でも練習は真剣に取り組んでいます。そんな4年生達に対して、5,6年生を見ているコーチ陣が嘆いていると聞かされました。5年生は1.2年から始めている子が多く、キャリアからボール扱いが4年生のころには結構上手くなっていたそうです。今の4年はボールの基礎扱い練習ばかりで、(指導者が)思った練習ができていない、言ったことが理解できていないので理解力が低いのではないか等々・・・  初心者とわかっていて2.3ケ月でできないなんて言われると、そういったことも含めての指導なのではないでしょうかと思ってしまいます。発奮させる為?理解力が低いなんて言われると、聞いている方はあまりいい気分ではありません。チームは全日大会地区予選でベスト16から8くらいの実力です。  子どもの技術の低さを嘆くくらいなら最初から受け入れなければいいのにとも思います。子どもはサッカーを続けたいですし、保護者の関係も良好なのでこちらはあまり問題ないのですが、上級生の指導者に対しては不快な態度を出してしまいそうです。どうやって接していけば良いでしょうか?