• ベストアンサー

友人の祝儀はいくら?

小さい時からの親友が結婚します。式に出席するのですが、私と旦那と3歳と5ヶ月の子供2人で出席します。祝儀金額はいくらが妥当ですか?4万はやはり偶数でダメでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

やはり、夫婦で5万円じゃないでしょうか。子供もいるのですから、一応子供用の食事ぐらいは用意するでしょうし。 奇数がどうのこうのというより、大人1人2万円だと今時では少なすぎると思います。(20代前半で独身なら別ですが)

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

友人の結婚式に夫婦で呼ばれた場合の相場は5万ですね。 お子様2人も一緒に出席されるのであれば、少なくとも3歳のお子さんの分は料理も用意されるので、プラスされるのが妥当だと思いますよ。 当日かもしくは事前に品物を用意してもいいかもしれませんね。 私の時は、こちらのお願いでご夫婦とお子さん3人の一家でお越し頂いた方からは7万頂きました。 (お子様メニューではない子達でしたが) 主人の友人の結婚式には夫婦で招待されたのですが、私の体調不良で欠席しましたが、5万包みました。 参考になればと思います。

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.7

5万でいいでしょう。 本来なら、一人でいいですね。5ヶ月の幼児と お二人で出席して、ご主人は家で3歳の子守をしてもらったらどうでしょう。 それなら、3万でいいですから、2万の節約に なります。この節約は大きいですよ。

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

35000~45000円(^_^)v

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

5万だと思います。 ただ、 私は、同じようなときに、5万出さなかったこともあります。 それは何故かというと、 別途万単位のお祝いの物品を贈っている上に、他のベテラン出席者さんと同じ5万を出すのでは、相手が恐縮しすぎるかと思い、バランスを考えたからです。 そこで私は、39,800円を包みました。 見事に、新郎新婦にウケました。(笑)

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msyk
  • ベストアンサー率25% (72/283)
回答No.4

こんにちは。 私だったらで答えさせていただきますね。 夫婦2人のみで出席なら5万円包みます。 しかし、今回はお子さんが一緒なのですよね。 でしたら、3歳のお子さんには食事も用意されているでしょうし、5万円プラス品物(もしくは6万円)を用意します。 もし、金額的にきついなら「まだ、子供が小さいから、主人に子供を見ててもらう」との理由で1人で出席します。 これなら3万円で済みますよね。 以上、私ならの意見です。

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

偶数が駄目というルールは本来ありませんが(2などはペアという捉え方も出来るため)、4や9はめでたい数字ではないので避けるべきというのが一般的です。 そもそも親友の結婚式、夫婦と子ども2人で4万は少ないでしょう。 年齢を書かれていませんが、20代でも友人なら2万は包みますよね。30代なら3万くらいは包まないと。 夫婦だけならまだしも、子どもも3歳の子に対してはきちんとした席が用意されますから、それなりに包まないとならないでしょう。 ですから、最低でも5万は包まないと。恥ずかしい思いを後でするのはご自分達だと思います。

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般的には5万円が妥当かと思います。割り切れなくていいと思いますし。一人だったら3万円ですが3万×2人=6万だと偶数ですよね。 4万円は金額的に少ない気もしますし偶数ですし適当とは感じませんでした。

dkpfw019
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご祝儀はおいくらにしたら?

    旦那の友人が結婚式をあげることになり旦那、子供8ヶ月、私の3人が招待されいくら包んだらいいのかわかりません。よく夫婦で出席すると5万といいますが。。去年私たちの結婚式にこの友人が1人で出席したときには2万頂きました。歳は21歳なのでまだ若いから3万が妥当かなぁと私は思いますがどうでしょうか?

  • 結婚式のご祝儀

    実弟の結婚式があります。そこで質問したいのですが、ご祝儀はいくらが妥当なのでしょうか?披露宴は行わないらしく、式だけだそうです。会費制のパーティーは行うらしいです。私達は会費制のパーティーには出席しないと思います。主人と子供二人で式に出席します。私も妹も結婚式をしていないもので分かりません。式までにご祝儀代を稼がなくてはいけないの(^^;で、よろしくお願いします。

  • ご祝儀について質問です

    従兄の結婚式が近日あるのですが、ご祝儀について悩んでいます。 私の結婚式の時、その従兄も出席してくれ、ご祝儀を5万円頂きました。 金額の多さに驚きましたが、「自分の気持ちだから」と言われ、有難く頂きました。 そして近日ある、その従兄の結婚式なんですが、「私・旦那・娘(11歳)」の3人で呼ばれています。 その場合、ご祝儀はどうすればいいんでしょうか? 私の結婚式で5万も頂いた方に、3人でいくら包めば良いのか分かりません。 1人で出席し5万円くれた方に、3人で出席し、いくら包めば妥当なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 友人の結婚式の御祝儀について

    5年程前、私の結婚式にある友人(当時27歳・フリーター)を招待した時の御祝儀が1万円でした。←他の友人は一律2万円。 当時、旦那から「その年齢で1万円は有り得ないよね…。急に招待したわけじゃなく、4ヶ月には連絡していたのに。」と嫌みを言われました。 その友人が結婚する事になり、夫婦で来てもらいたいと言われたんですが、旦那と御祝儀の金額で揉めています。 私は慶事だし、過去の御祝儀は目をつぶり夫婦で出席なので5万円って思っていたのですが、旦那は向こう(友人)が非常識な金額包んできたんだし、こちらは5万円も包まないでいい。3万円でいいだろ。出来れば出席したくない。と言い張り、不快感を露わにしてます。 この場合、いくら包むのが妥当なんでしょうか?

  • 友人へのお祝儀

    26才既婚者女です。 友人の結婚式へ出席予定なのですが、他県のため友人が旅費(交通費・宿泊代)1万円程度を負担してくれることになりました。 宿泊代を負担してくれると聞く前は、ご祝儀は2万円でいいだろうと考えていたのですが、旅費を負担してもらうというのにそれでは少なすぎる気がして迷っています。 3万位に増やした方がいいのでしょうか? 一緒に出席する他の友人は「3万はキツイから2万5千円にしたら?」と言っています。 私としては2万5千円という半端な金額もどうかと思うのですが… ちなみに私の結婚式に出席してもらった時は、今度式を挙げる友人からのお祝いは2万でした。 こういうときはいくらが妥当なのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 友人の結婚式のご祝儀について

    近々、友人の結婚式がありご祝儀の事で悩んでいます。 私は22歳で 子供が1人(2歳) 「友人からは家族みんなで来てね」 と言ってもらい 旦那も含め3人で出席しようと考えています。 友人は高校からの友達で、一番仲の良い友達です。 彼女はもう既に籍は入れていて 子供も私の子と同じ年の子がいます。 子供の2歳の誕生日の日に結婚式を挙げるそうです。 家族で出席するとなればやはり妥当な金額(夫婦なら5万~) を包んだ方がいいのでしょうか?… 因みに私は結婚式は挙げてません。 当日行われる式場までの交通費で5、6万円かかります。 友人からは 「本当悪いけど交通費出せないの… だから無理はしなくていいから… でも、来てくれるならそれだけで嬉しいから! 二次会だけでもいいし!」と言ってくれました。 それでも初めて結婚式に出席するので、 着ていくスーツや服を買い(3人分) 結構厳しいんですが… でも、やはり仲の良い友達なだけに出席したいので… ご祝儀はいくら包んだら良いでしょうか? すみませんが アドバイスお願い致します。

  • ご祝儀でいくら包めばいいのでしょうか?

    赤ちゃんのいる3人家族です。 このたび、親友の結婚式に家族で招待されました。 まだ、正式に招待状を頂いたわけではなく、結婚式の日程が決まったという連絡を受け、ぜひ家族で来てほしい、と言われているだけです。 親族外での子連れ出席はマナーに反する部分もありますし迷っているところもあるので、友人にはその旨も伝えてあります。 それでも、家族で、と言われたら、やっぱり家族で出席しようかと思っています。 結婚式の時には私たち夫婦は30代で子どもは1歳半ぐらいになっているかと思いますが、ご祝儀はいくらぐらい包めばいいのでしょうか? ちなみに、二か月前ぐらいに入籍されたんですが、その時には5千円程度のプレゼントを渡しています。

  • 友人へのご祝儀について

    5月に挙げた私の式で、見事ブーケをゲットした友人が、結婚する事になりました。 すでに妊娠しているということで、籍だけ入れたそうです。 来週、友人たちでお祝いパーティーを開く予定なのですが、そのときのご祝儀について悩んでいます。 式は出産が済んでから考える、と言っていますが、実際本当にするのかどうかわかりません。 私の式の時にはカップルでご招待して、お二人で5万包んでいただきました。 式をするのかどうかわからないので、とりあえず来週会う時にお金を包んで行きたいのですが、この場合いくらが妥当なのでしょうか? また、今回お金を包んだ場合、実際の式の時にはご祝儀はどのようにすればいいのでしょうか? パーティーと言っても、おそらく居酒屋のようなところでワイワイやる感じで、お金は私たち友人持ちです。私たちは夫婦で出席します。 よろしくお願いいたします。

  • お祝儀について

    私はある事情で入籍のみで式とかはあげていません。お祝い(お祝儀)も友達からはもらっていません。 そこで、今回友達の結婚式・披露宴に招待されました。主人と子供二人(2歳、8ヶ月)との四人での出席になりますが、お祝儀はいくらにしたらいいのでしょう?

  • ご祝儀の金額

    来月、親友が結婚します。 しかし、色々事情があって披露宴には出席出来ません。 こういう場合のご祝儀の金額は幾らぐらいがいいでしょうか。 会社の同僚、友人の場合は3万辺りが妥当だと思うんですけど、 正直な所、現在余り余裕がなく2万までなら大丈夫といった感じです。 しかし、偶数よりは奇数の方が縁起がいいので、 そうなると3万?になるのかなと思います。 既婚者の友人にこの事を話したら、「別に2万でもいいんじゃない? 私も2万もらった事あるし」 と言われました。 そもそも、披露宴の出欠によって金額って変わるんでしょうか。 よろしくお願いします。

歯ブラシの置き場所について
このQ&Aのポイント
  • 歯ブラシを見えるところに置くか隠すか悩んでいる方へ
  • バスルームを共有している場合、どのように歯ブラシを収納するのがベストか考えてみましょう
  • お客様訪問時には歯ブラシの収納方法にも配慮が必要です
回答を見る

専門家に質問してみよう