- ベストアンサー
従兄弟の結婚式のご祝儀金相場と配分方法とは?
- 従兄弟の結婚式に参加するにあたり、ご祝儀の金額と配分方法について悩んでいます。
- 遠方で行われる結婚式には夫婦と子供4人で出席するため、10万円が適切なのか、それとも分けるべきなのか迷っています。
- また、ご祝儀の贈り主としては父と夫のどちらが適切なのでしょうか。交通費と宿泊費は従兄弟が負担してくれるとのことですが、お礼としてもうちが持つ方が良いでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>世帯ごとにわけるというのは、同居していても父らの両親分と、娘夫婦分で分ける、という解釈でいいんですよね? そうです。 同居していたとしても、親と一緒にするのは「未婚」「社会人になる前(せいぜい大学生)」までが普通だと思います。 >でも両親はとにかく10万は出すていってます。 >その中からお前ら分の祝儀として別にするなり、一緒に出すなり、主人の名前で出すなりいいようにすればよい、とだけ言ってくれてるんです。 私、先の回答で「いただいた金額に合わせるならご両親は3万、質問者様7万」と書きましたが、考えてみればそれだと従兄弟のお相手の方に良く思われない可能性がありますね。 おじ様おば様や従兄弟本人は質問者様の結婚式の時のご祝儀額を知っていますが、お相手の方はそんな事情は知らないでしょうから。 ご両親が「10万は出す」と言われているのであれば ・その10万はご両親の名前で包み、質問者様夫婦の分は別途10万包む ・その10万に質問者様夫婦が5万を足して15万とし、ご両親の名前で5万、質問者様夫婦の名前で10万包む このどちらかが無難だと思います。 ちなみに私なら前者にします。 結婚して家庭を持っているのに親の金でご祝儀を出すのはちょっと…という見栄があるからです。 金銭的に厳しいようなら後者でもかまわないと思います。
その他の回答 (6)
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
ご祝儀は世帯ごとに分けるのが普通ですから、ご両親の分と質問者様の分は分けましょう。 交通費・宿泊費を招待する側が負担するのも普通です。 ご祝儀は従兄弟の場合、一人なら3万、夫婦二人なら5万というところですが、プラス子ども4人となると、子ども用の料理を3人分は準備する必要がありますので、少なくとも7~8万、できれば10万は包んだ方がいいかと思います。 質問者様の結婚式の時におじ様おば様が包まれた金額は、失礼ながら世間一般の相場から見れば少ない方です。 それに対して世間一般の相場通りの金額を包むのがいいか、自分たちがいただいた金額に合わせた方がいいかは、第三者には判断のつきかねるところです。 そのあたりはご両親と相談された方がよろしいのではないでしょうか。 もしいただいた金額に合わせるのであれば、ご両親は3万、質問者様7万くらいでしょうか。 無難に相場通りでいくなら、他の方も書いていますがご両親は5万、質問者様は10万くらいが妥当かと思います。
お礼
迷っていた所でした。とても整理して書いてくださり、とても感謝です。 うちの両親はあまり相談しても頼りならない両親なのであまり参考ならないんです・・残念ながら。。でも両親はとにかく10万は出すていってます。その中からお前ら分の祝儀として別にするなり、一緒に出すなり、主人の名前で出すなりいいようにすればよい、とだけ言ってくれてるんです。で、迷って質問した次第です。 とにかく、別で出すのが一般的とわかったので別々にしようとは思いますが、配分で迷ってしまいます。もらった相場とは少ない額でいくか、相場に合わせるか・・。とにかくうちら家族は家族でいくので、7か10ってことですものね。そうなると両親分は、3か5、と。主人に相談してみます!有難うございました!
補足
今更質問していいですか?世帯ごとにわけるというのは、同居していても父らの両親分と、娘夫婦分で分ける、という解釈でいいんですよね?ごめんなさい。物分り悪すぎてすみません。。
まず初めに、既婚者であるあなたが親と一緒にするってのは非常識です。 親は親、あなたはあなた、で祝儀を包むのが常識です。 で、御両親が出す祝儀の額はあなたではなく御両親が考えればいいだけです。 あなたの年齢収入などはわかりませんが、家族全員で出席するなら10万円ってのが妥当だと思います。
お礼
非常識と勉強しました。 ご回答有難うございました!
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
いただいた金額が少ないので相場より安くて大丈夫です。 従姉が結婚した時私は包みませんでしたが(自営業で家計が同じなので) 祖父母が20万、両親が10万包みました(用意したのは祖父母ですが) こういうものは家庭家庭で違うので金額は他家庭はアテにならないですね。 私の家の感覚だと、甥姪に5万て馬鹿にしてるの?って感じになります。 祖父母はうちの両親も20万にした方がいいと主張しましたが伯母(花嫁母)に却下されて諦めたくらいです。 祖母は見栄張りなのでこれもまたアテになりませんが…。 父方の祖母からも10万でした(この人も見栄張りです。母の姪なので本来関係ないです) おじさんおばさんから5万、ということは夫婦で5万でしょう。 子供4人も連れて同じ金額じゃどうとかこうとか言うなら、両親が出席しないことを考慮に入れていいと思います。 一緒にするのはちょっとおかしいので、両親5万、娘夫婦から3万で同じ金額にするか、 両親10万、娘夫婦3万か。 未婚だから、っていうなら従兄弟2人あわせても3万ですよね。 子供夫婦は3万でいいっていう計算になると思います。 同じ金額ではおかしい気がするので、子供2.5人分を両親からという事にすれば良いかと。 親族が奥さんなのにご主人の名前ではおかしいですよ。ローカルルールかもしれませんが。 連盟にした方がよくないですか? 結婚式じゃなくて葬儀でしたが、奥さんが親族で奥さんしか出席してないのに香典がご主人の名前でおかしい、おかしいと話題の的でしたが(うちでは) 交通費出してくれるのは普通のことです。 従姉の結婚式の時は、形式上は交通費も宿泊費も全額出してくれました。 後に祖母→伯母経由で従姉へと返却されましたが…。
お礼
いただいている金額が少ないんですねどうやら。ご回答感謝です。 両親:娘夫婦 5:3 か 10:3 父の名前1袋と 娘夫婦は連名で1袋の計2袋用意ですね、了解です! 有難うございました!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
名代というのであれば、10万と5万がいいと思います。 しかも、ご両親が来ないのであれば、十分すぎる額だと思います。 10万のみというのはなし。名代で出席するのであればあくまでも招待席の名前もそのままにするべきですからね。 ご主人の名前は使えません。親の名前で出るべきです。 交通費宿泊費を招待側が負担するのは普通です。 貰わない人も多数います。私の友人はみなそうでしたね。切符を送ったら「要らないよ~」って。 ご祝儀はよく常識的相場なるものが書いてあることも多いのですが、出せる範囲っていうものもあるし、経済的な問題もあるので、見栄を張る必要はないでしょうけど、ケチるのも良くないですからね。 いずれは皆自分に返ってくるものですから。
お礼
回答いただくごとに、名代で10万と5万が相場なんだなああと学習していってます。苦笑 無知ですみません。 交通費宿泊費招待側が持つのが普通なんですね。へええです。今後の代に返ってくるもの同感です。 ご回答深く感謝します。
- 1210y
- ベストアンサー率17% (68/382)
あなたは既婚者だし、両親と一緒じゃおかしいです。 欠席の両親と参加のあなた達家族は別々に考えるべきだと思います。 欠席の両親からの祝儀は両親に考えて貰えばよいだけです。 私だったら自分達夫婦に子供4人‥計6人出席ならば、最低10万~は包みますよ。 欠席両親2人分と出席自分の家族6人分で合計10万て‥正直酷すぎだと思います。 結婚当事者が、御祝儀をどのように開封するかはわかりませんが‥従兄弟の相手側である花嫁側が知った時に、凄い親戚がいるもんだ‥と印象に残る事になるでしょうね。 祝儀代が捻出できないならば、旦那さん(または義家)に子供預けて、あなただけ出席すれば良いし、0歳時や子供4人も連れての参加は大変だし相手側に配慮して欠席も考えれば良いと思います。出席するのとしないとじゃ御祝儀代は天と地の差ですよ。
お礼
なるほど!自分が既婚者の場合は、両親とは別が常識なんですね。 下の方からの回答を受け、両親5、子ども5、もしくは、両親5、子ども10 と思っていましたが、子ども10の方でいくのが良いでしょうね。大変参考なりました。ご回答感謝します。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
以前夫の従兄弟挙式時、義父母が出席できず私たち夫婦が出席をしました。 その際、私たち夫婦5万円、義父母分5万円にてお祝いさせていただきました。夫婦のみでの出席でした。 結婚式・挙式に出席する際の交通費や宿泊費は招待側が出すことが一般的となっていますのでその分は出さなくて大丈夫でしょう。気になるようでしたらその分をお祝い金に上乗せすればいいと思いますよ。 例えばご両親5万円、夫婦+子供10万円など。 またご祝儀袋は別に分けないと管理する方もわからなくなりますので、ご両親と子世帯は分けたほうがいいと思います。
お礼
わ!実体験談有難いです! なるほど!5 5ですね!交通費、宿泊費めちゃめちゃ高くなると思うんです。 気になる場合は両親5 と子ども10ですね 了解です!袋も別々了解です!有難うございます!
お礼
なるほど!!すみません。度々ご回答感謝致します。 そうですよね。従兄弟は自分が出していない(間違ってました。世帯で8万じゃなくて従兄弟弟は2万だしてくれてたんですが、今回けっこんする兄貴は出してませんでした(遠方にいたんで)。世帯で7万ということになります。)ですが、新婦さんはそんな事情知らないですもんね。10:10か、5:10にしますね。有難うございました!