• ベストアンサー

此由御披露所仰候

専門ではないのでわからないのですが、江戸時代の武将の消息の本文のなかで、たまに「此由御披露所仰候」なんてのを見かけます。「この由、御披露所に仰せ候」ということなんでしょうが、江戸時代に御披露所とかいう役(所?)があるのでしょうか? どなたかご教授を! また、当時の消息を読む(理解する)上で、参考となる「語句の解説書」(文字そのものの読み方でなく)などの参考図書があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.2

これは挙状(吹挙状・推挙状)の決まり文句で、下位の者が上位の者に提出する文書を第三者が取りつぐ文書の決まり文句です。 上位の者に直接宛てる訳ではなく、上位のものの取次者(奉行や側近)に宛てる形式ですけど。 うろ覚えですから、どなたか補足をお願いします。

dilettan
質問者

お礼

ご示唆ありがとうございました_(m_m)_

dilettan
質問者

補足

ありがとうございます。大変よい手がかりがとなりました。 差出人は天海僧正、宛名は中根壱岐守(正盛)だったので合点がいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

「この由、御披露、仰せ候所」でしょう。「所(ところ)」は接続語です。 江戸時代の漢字の文章はいわゆる漢文ではないので常識では推理できないことがあります。

dilettan
質問者

お礼

結果、下記の解釈となりました。御礼申し上げます。 「此の由、御披露、仰ぐところに候」

dilettan
質問者

補足

ご教授助かります。 その前後文を記述すれば、 此度御定候はゝ、服忌令に書付可申候 此由御披露所仰候 恐惶謹言 なんです。つまり文末なので接続語とみてませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この古文書について詳しく勉強したい!お勧めの解説書はありますか?

    江戸時代の「寛永十二年 霜月十日ニ被仰付候条々」という古文書で、老中や六人衆の仕事にいてのことが細かく書かれているものです。 この古文書についてわかりやすく解説されている本がございましたら教えてください。 というよりも、古文書の解説書はふつう、いくつもの古文書がその中で解説されているものだと思いますので、「わかりやすくて、『寛永十二年 霜月十日ニ被仰付候条々』の古文書が収録されているもの」がありましたら、紹介して下さい。 日本史はまったくの専門外である上に、古文書の解説書を購入するのも初めてです。 どの解説書が詳しくてわかりやすいのか、また、収録されている古文書を調べるにはどうしたらよいのかが検討がつきません… よろしくお願いいたします。

  • 古文書の書き下しについて

    古文書の書き下しについてなのですが、少々解らないところがあります。以下の文書なのですが 自先々寺家進退之間、度々御成敗之処、判帯刀猶以令自専之、狼藉未休之上者、所詮、至彼等並びに同意輩者、速可被追払領中、若及異議者、可被処別過怠之間、不日可被注進之由、被仰出候也 以上となります。一応、私なりに書き下してはみました 先々より寺家進退の間、度々御成敗のところ、伴帯刀(←おそらく人名、他書き下せませんでした) 狼藉未だ休まずの上は、所詮、彼等ならびに同意の輩に至りては、速やかに領中追払われるべし、もし異議に及ぶは、(上手く書き下せませんでした)、不日注進せらるべきのよし、仰せ出され候なり、 上のように書き下してはみたのですが、()部分が上手く書き下せず意味がよく分かりませんでした。 どなたか上記の古文書の書き下しと、()内の部分だけでも良いので訳をお願いできませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 急募)江戸時代の町触の現代語訳を教えてください。

    古文書の読み方、現代語訳を教えて貰えたらと思います。ちなみに江戸時代の町触です。 材木仲買之内商売体不弁之者、板材木売直段過当之趣風聞有之、此節五ヶ所組年行事にて売直段達し可有之候間、実直に相守可申旨、御支配限り御同役方え当人御呼寄、御直談可被成候 但、材木仲買は御武家方町方作事請負も致候に付、諸職人手間賃等之義も此度伺済之高して過当に無之様、是又可被仰聞候 右急速行渡候様御通達可被成候、以上 十月十九日 御用伺当番 これは、安政二年の十月十九日、安政の大地震の後に江戸で出された町触です。長くなりましたが書き下しと訳を教えて頂けると幸いです。

  • 江戸時代の日本語文を書くために参考になるものがありましたら教えてください

    こんにちは。 江戸時代に書かれたという設定の文章(小説です)を書こうと思っています。 当時の文法規則や語彙などの知識が高校レベルでしかないので、 一から勉強をしようと考えているのですが、このような目的において 参考となる図書やWebサイトなどを教えていただけないでしょうか。 江戸時代だけでなく、明治時代、大正時代、昭和時代の文章も 書きたいと考えていますので、そちらの方でも参考になるものが ありましたら教えてくださると助かります。

  • 江戸の御代官所。

    宝永・正徳・享保の頃、辻駕籠の数を「町方300、寺社方100、御代官所200」に規制しています。 江戸の御代官所で使用する辻駕籠を200以下にせよ、ということだと思いますが、いったい御代官所とは、何ですか。 調べてみますと、江戸近郊の幕府領の代官の多くは現地に住まず、江戸の屋敷を代官の業務に使用していたそうですから、これが“御代官所”になるのでは、と思っています。 しかし、全国の郡代・代官の人数は、江戸時代初期には80名ほどもいたが、中・後期には40-50名になったそうです。(『江戸幕府大事典』による) 江戸に住む代官の数より駕籠の数の方が圧倒的に多いです。 質問です。 1.江戸にある御代官所とは何ですか。 2.代官は辻駕籠を利用したのですか。 よろしくお願いします。 参考:宝永八年卯(1711)三月廿一日「御触」 一、辻駕籠書上 同廿五日、樽屋へ駕籠持召連、鬮(くじ)取いたし、当り候分は、棒に焼印請申候、不レ当ものは、向後家業相止申候、町方三百挺、寺社百挺、御代官所弐百挺、都合六百挺に究る、

  • 十四家松平・十八家松平

     江戸(徳川)時代が特に好きでHPや図書館を利用して参考文献を調べています!しかし十四家松平・十八家松平家は親藩ではなくて譜代の分類に入ります。家康公の故郷で近親や従兄弟といった感じなのに・・  なぜなんでしょうか?十四家松平・十八家松平家に詳しい情報を教えて下さい!

  • イラストの著作権

    お世話になります。 私は、印刷物のイラスト等を描いている者です。 先日、クライアント様から有明海の漁法図を江戸時代の絵風にとの依頼があり作業をいたしました。 (イラストを描く場合図書館の資料を参考に致しました、イラストの構図、タッチ、画材等は違います) そのイラストを他に使用されないように著作権を登録してくださいと言われました。 イラストを他に使用されないように登録など出来るのでしょうか? 出来るのであれば、何処に問い合わせするのでしょうか・・・?何方かお教えください。

  • 中世日本の商人・職人の服装(ユニフォーム)について

    卒業論文のテーマに、江戸時代の商人や職人など、職業人が着ている服について取り上げたいと思っています。 例えば町火消の装束や商店の奉公人の前掛けなど、各職業にいる人が共通して身に着けているユニフォームについて、機能性や由来などから江戸時代の職業観をしらべてみたい…と考えているのですが、資料の探し方がわかりません。 商人で調べると経済に関する資料が出てき、服装で調べると庶民風俗の資料ばかり出てきます。半年間図書館などで調べたのですが、蔵書検索なども検索ワードが拙いためか上手くヒットしません。 このテーマについて調査したい場合、どのように調べればいいのでしょうか? お薦めの参考文献があれば教示していただけると有難いですが、資料を探すコツや調査方法のアイディアなどを頂けると助かります。 他力本願な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

  • 酔って候?

    柳ジョージさんの「酔って候」がヒップホップ風になっているのをラジオで聞きました。本人が唄っているみたいですが、CDかなんか出ているのでしょうか?CDショップでもよく分からないそうですが、何か情報を教えてください。

  • 酔って候。

    今日、任天堂3DSという機械を買ってきました。 何故買ったかというと、 バイオハザードというソフトが出たのでやりたかったからです。 思えばずいぶん昔になりますが、 バイオハザードがはじめて出たとき、 やり込みました。 攻略本なんか全く見ないで朝から晩までやりましたね。 当時は今みたいに忙しい身じゃなかったし、まだお子ちゃまでしたからね。 その後、2とか3とかまでやりましたけど、 その後全くゲームをしなくなっちゃったので、 久しぶりにやってみようかと。 しかも3Dだって言うじゃないですか。 そこで今日、買ってきました。 拡張パットとか言うものまで買わされて予定外の散財でしたけどね。 ところでさっき一時間くらいゲームをやったんですよ。 そうしましたら、なんだかゲロ吐きそうな感じになったんです。 少し横になっていたら直りましたが、 これは僕だけですか。 皆さんの中にも、任天堂3DSという機械をお持ちの方がいらっしゃると思うのですが、 皆さんはゲロ吐きそうな感じになりませんか。 結局また気持ち悪くなるのが嫌なので、 怖くて出来ません。 バイオが怖いんじゃなくて、 ゲロ吐きそうになるのが怖くて出来ないんです。 どうやって克服できますか。 このままではせっかく買った機械とソフトをブックオフに持って行かなくてはなりません。 助けてください。 せめてバイオハザードだけでもクリアさせてください。