- ベストアンサー
離婚してうつ病の妹 娘にキツクあたってしまう どうしたらいいですか?
こんばんは 離婚して半年くらいの妹の事でご相談させて頂きます。 実際には離婚以前に2年ほど別居しており離婚成立して半年といったところです。 現在3歳の女の子は妹が引き取りました。 元夫は約束した養育費を最初から決めた額よりいつも少なくしか入金してくれず 先月当たりからまったく入金してくれなくなりました。 経済的に非常に苦しく不安な事・元夫とのそうしたことでのやりとりが苦痛な事・職場で信頼していた同僚に裏切られていたのに気づいた事などの原因で精神的にまいってしまい 現在精神科に通院「鬱病」ということで服薬治療を受けています。 もちろん仕事は辞めました。 3歳の娘は平日は保育園に通っているので 送り届けた後お迎えまでは 家で薬を飲んでうつらうつら寝ている状態です。 病気のせいで何もする気になれず 娘の相手も苦痛なようです。 先ほどこどもに些細な事でキツクあたってしまう。 一緒に寝るのも嫌でいいかげん一人で寝て欲しいとイライラしながら 寝る前に読んであげていた絵本も苦痛で 「早くお布団行って寝なよ!」って怒鳴っちゃった。 とメールがきました。 まだ小さい娘にその様な仕打ちをしてしまう自分を責めています。 私が「病気だから仕方がないよ」と言っても 仕方がないでは済まされない現実がたくさんあって どうしたらいいのかわからず苦しんでいます。 現在1年ほど交際している彼がいて結婚を前提としており妹たちの暮らしに全面的に協力してくれていますが 同居はしていません。仕事が終わったら寄り 深夜に自分家へ帰るというスタイルです。 妹もまだおさない姪も大変心配です。 私はどうしてあげたら良いでしょうか? 大変長文になりましたことをお許し下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳の女の子って、ものすごく活発で、しかも口数が多いですし、また父親がいない分、母親にべったりになって、母は大変でしょうね。 でも、たとえ怒鳴ってしまったとしても、母は母、娘は娘だと思いますので、出来る限り親子一緒に過ごさせてあげたいですよね。 ただ、病気が病気ですので、エネルギーも低下し、精神的負担もものすごく辛いでしょう。また『自分には娘を育てる資格はない』と思ってしまいがちでしょうし、それでいて『自分から娘が離れていく不安』も心の中では抱えているかも知れませんね。 タイミングよく母親としての自覚を促す事は大切だと思います。 その上で、安心して思ったとおりに子育てできる環境を少しでも整えてあげるのがいいのでしょう。 母親の負担を軽減する方法を考えるのが一番なんですよね。 まず思いつくのは、昼間は公園で思いっきり遊ばせる(母はベンチで休む)。 それから、週に1,2回くらい祖母の家に預けるとか。 絵本は15分とか、時間を決め、子供の寝る時刻もできれば8時とか9時とか、はっきりと決めてしまうとか。 ・・・こんなものしか浮かんでこないですが、何か参考にでもなれば嬉しいです。
その他の回答 (1)
- ganchan10
- ベストアンサー率17% (34/195)
交際している彼に、一緒に病院に行ってみて貰ったらどうでしょう? 理由としては、彼女にドクターが合っているか?『相性が大切です』また彼女の病状を2人で共通認識が持てる。この2点は、私もうつ病ですが効果的でした。 後は公的機関で児童相談所の一時保護があります。そこは、色々な家庭の事情で一時的に預かってくれるところです。どうしても駄目であれば治療に専念しそういう機関も使う手もあります。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 彼には最初に病院に行くときからずっと一緒に行って貰っています。 最初に行った日彼から電話をもらい感想を聞きました。 思っていたより「あっさりとしていた」という感じでしっくりこなかったそうです。 妹はもっと親身になって聞いてくれて 自分の大変さを理解してくれて いろいろ指示をしてくれると思ったそうですが実際は 「病気でしょうか?」 「病気だね」 「仕事は無理ですよね」 「無理でしょう」 のような会話で 薬を飲んで休養しなさいとのことだったそうです。 実は私の娘も「適応障害」で通学できなかった時期があり現在も小児精神科に通っています。 その経験から「カウンセリング」と「診療」は異なるものと認識しており 娘の主治医はやはり娘にはあっけらかんとした話し方をし、以前受けていたカウンセリングの先生のように娘をかわいそうがるような事はしません。 私に対してはいろいろなパターンでの対処の仕方を質問すれば考えてくださったりするので娘への態度に関しては 治療の為あえてそういった対応をしているのだと私は解釈しております。 彼にそう伝えたところ納得した様子でしばらく通院してみる気持ちでいるようです。 子どもの事に関しては実母が保育園に通園できる範囲で住んでいるのですが、長男夫婦との同居でいろいろとしがらみもあり、妹は預けたくない様子です。 児童相談所の一時保護には少し抵抗を感じますが やむを得ない場合の時を考えて参考にさせて頂きたいと思います。 お礼の途中で妹より電話がありお礼の投稿が遅くなってしまいました。 (鎮痛剤を多く飲んでしまったそうです。今は彼が対処してくれており大事には至っておりませんのでご安心を…) せっかく早々のご回答を下さったのに申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは アドバイス頂きありがとうございます。 平日の昼間は保育園へ行っておりますので登園してしまえば夕方までゆっくり休める環境です。 ただ、実家の母・長男夫婦が病気に対して理解がありません。 丁度同じ年頃のいとこ(男の子二人)がおりますので、姪は週末ともなれば泊まりに行きたがりますし、行けば次の日も泊まりたい…ということになります。 妹は実家がすでに長男夫婦の家となってしまっているので気疲れしてしまうため 子どもだけお願いして家に帰って休むということをしていましたら 先日母が 「自分の子どもの面倒を見れなくてどうする!」 「病気のせいにして甘えている」 と長男夫婦が言っているし、母もそう思うと私に相談してきました。 一度私が長男夫婦の家に出向き病気への理解をして貰わなければいけないと思うのですが どのように言ったら理解してもらえるのか不安です。 とりあえず*絵本を読む時間を決める *寝る時間を早めに決める ということをアドバイスしてみようと思います。 どうもありがとうございました。