• 締切済み

東京転勤・・神奈川・東京・千葉の情報を教えて下さい。

aobetaの回答

  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.4

お姉様のお住まいから近いのが第一条件なら、千葉や埼玉、八王子方面はちょっと遠いですね。 武蔵小杉から近く(30分以内?)となると確かにとんでもない話ですが、築年数、駅からの所要時間、利便性にこだわらなければ探せばあるかもしれません。 東横線沿線より南武線沿線の方が安いです。 武蔵小杉まで40分位ですが、二俣川(相鉄線) 、長津田、中央林間(田園都市線)は、神奈川県内でも比較的家賃相場が安いです。 しかしそれぞれ難点はあります。 二俣川はご主人の勤務先までは乗り換えが多く1時間以上かかるのでちょっと大変ですし、坂道が結構多いです。 しかし買い物の便利はわりと良いですし、物価も安いです。 長津田と中央林間ならどちらも始発駅で、座る事も可能ですし、国立競技場駅まで乗り換え1回で1時間以内です。 ご主人の通勤は座る事さえ出来れば楽です。 田園都市線の混雑度はトップクラスなので座れないと地獄ですが・・・・・ 長津田は急行が停まるわりには駅前が寂れた感じです。 中央林間は駅前にスーパーもありますし、2キロくらい離れた所にはアウトレットモールもあり、便利は良さそうですが、米軍基地の訓練戦闘機が時々通過するので騒音が凄いです。 大和市に知り合いが住んでいましたが、相当神経質でなければ慣れると言っていました。 どちらも都内や千葉、南武線の家賃の安い地域より比較的環境は良いと思います。 都心部は家賃が高いだけあって、高収入の方も多いですし、学力も高めですので、大半がお受験します。  千葉も神奈川も家賃相場の高い所はそういう傾向にあります。 そういう地域に比べたら、家賃が安い地域は学力レベル面も世帯収入平均もそれなりに落ちますので、中学も公立に進学する方が多いです。 しかしそういう地域でも、レベルの高い中学や高校に進学する優秀な生徒はもちろんいますし、高級住宅地でも低学力の人もいれば、トッポイ人もいます。 子供さんがしっかりしていれば、どこでも大丈夫。 住めば都です。 私立受験を考えていないのなら、あまりこだわらなくても良いと思いますが、どうしても気になるなら、物件を探す時に出来れば現地に行かれ、不動産屋に学校の評判を聞かれたらどうでしょうか。 隣接した校区でも、学校の雰囲気やレベルも違ったりしますので。 

参考URL:
http://www.homes.co.jp/
suikasora
質問者

お礼

大変参考になりました。早速調べてみます。aobetaさんがおっしゃる通り、子供がしっかりしていれば大丈夫ですよね・・・・そのためには私がしっかりしないといけないな~と改めて覚悟を決めました。主人にも一度、利用時間に田園都市線を乗ってもらおうと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京転勤どこに住むのがいいのでしょうか?

    転勤で地方から東京へ引っ越すことになりました。 仕事でよく行くことになるのは、池袋・品川・武蔵小杉があります。 まったく土地勘はないし、路線は沢山あるし対象となるエリアがあまりにも広く困っています。 小学生の子供が居ますので学校を含めた住環境は優先度が高いです。家賃は20万円くらい。 川崎市を中心に探していましたが、東京都内もいいのではないかと考え出しました。 是非とも良い情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 武蔵小杉周辺の幼稚園の状況を教えてください

    主人の転勤で武蔵小杉に引っ越す予定です。幼稚園年中になる子供がいるのですが武蔵小杉の幼稚園に電話で問い合わせたところどこも定員いっぱいで途中からの入園は難しいようです。今も幼稚園に行っているので引越してから幼稚園に通わせないのも良くないかと考えています。武蔵小杉から通える範囲の幼稚園を教えて下さい。また幼稚園が見つからない場合は住居を都内に変えようかとも考えています。主人は桜田門周辺の通勤なので東京内で住みやすい(通勤・子育て)地域をご存知の方教えて下さい。(適度の自然があり物価も高すぎない所希望します)宜しくお願いします。

  • 現在は静岡に在住ですが、転勤により10月から東京に引っ越すことになりま

    現在は静岡に在住ですが、転勤により10月から東京に引っ越すことになりました。 元々の出身は京都で東京近辺の土地勘がまったくありません。子供(小学生低学年、幼稚園)の教育環境が最優先とは思いますが、以下のような条件であればどこがお勧めでしょうか? どなたかお教えいただけますと幸いです。 ・勤務地は新日本橋、三越前ですが、通勤1時間圏内。 ・3LDKで70m2以上ぐらいが希望です。駐車場があればいいのですが、やはり高いですよね? ・家賃は18万円程度まで ・子供は基本的に小中とも公立学校に通学させたいですが、教育環境が悪くないところが良いです。 ・転校生に慣れているとさらに良いのですが。 出張とかで見る景色だと武蔵小杉とかか良さそうだな、勝手に思っております。 関西圏や静岡圏だとこんな感じといっていただけると、なんとなくイメージができるのですが・・・・

  • 神奈川県の公立か東京の私立か

    息子の高校受験について、神奈川県の公立か東京の私立か迷っています。 偏差値はおそらく50程度、神奈川県公立高校受験の計算方法の内申で おそらく85程度になるのではないかと予想しています。 受験候補の都内私立(日本工大駒場、駒場学園など)は、偏差値50前後ですが、 最近は、中堅私立への進学実績も上がっているように見えます。 神奈川県の公立候補(百合丘、川崎北など)も入る時の偏差値は同じくらいですが、 大学の進学状況を見ると、若干、私立より低いように見えます。 公立の方が、学費は掛からず、高校生活も楽しそうですが、親の自分としては、 大学受験も視野に入れて、高校でしっかり勉強してほしいと思っています。 能力別クラスなど独自の教育があり、施設も綺麗な私立も魅力があります。 しかし、公立なら浮いたお金で塾や予備校にいくことができます。 一般的に公立第一志望、私立併願に思えますが、私立単願もいいかなとも 考えています。実際のところ、私立単願はどうでしょうか?

  • 東京神奈川の私立併願校

     公立中3の娘がいます。 娘の第一志望校は公立高校ですが、倍率もかなり高い学校なので、 併願私立高校もかなり真剣に考えています。  高校卒業後は地方にある国立大学を目指しているので、 東京神奈川の私立高校で、大学付属高校以外、もしくは、 付属であっても他大学受験者が多い高校、そして、 国立も狙えるところを探してみましたが、なかなか通える範囲に みつかりません。  どこかこの条件にあう私立高校を教えていただけないでしょうか? 娘の内申点は5科24、9科43です。偏差値60~位から探してみて いるのですが、やはりこちらの私立は国公立より有名私立の 進学を中心に指導するのかな?という印象です。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 神奈川の公立小学校・中学校

    愛知県に住む小学校4年の娘を持つ親です。転勤で神奈川に引っ越すことになりました。神奈川は東京に続き、中学から私立に進学する確率が高いと伺いました。我が家は家庭の都合上、公立の小学校・中学校に通わせる予定ですので、小学校はレベルが高くても中学校が荒れているという事態を避けたいと思っています。 私立に進学する確率が低く、かつ環境の良い地域はありますでしょうか?お手数ですがアドバイスお願いいたします。

  • 神奈川・川崎周辺で女性の一人暮らし

    4月から横浜(関内)の職場に勤めることになったため、 現在借りるマンションを探し中です。 できれば横浜よりも東京寄りに住みたいので、 1 鶴見・子安付近 2 蒲田・大森付近 3 武蔵小杉付近 の3エリアを検討しているのですが、 この付近の物価や治安などはどうなのでしょう? また、独断と偏見で構いませんので、このエリアで住みやすくてお勧めの駅がありましたら教えてください。

  • 武蔵小杉を検討中。新橋&東京通勤ならどこに住む?

    タイトルが次数の関係で敬語じゃなくてすみません。 見てくださりありがとうございます。 来年から社会人になるので、新橋駅(または内幸町)と東京駅に通勤しやすく、住みやすい駅を探しています。 現在武蔵小杉駅が便利そうだと思っているのですが、 武蔵小杉駅に実際に住まれている方か、詳しい方がいらっしゃいましたら、 以下を教えていただきたいです。 ・治安について ・朝の横須賀線はカナリ混みますか? ・住みやすい街だと思いますか? あと、新橋(内幸町)&東京通勤で家賃相場が高くなく、住むのにオススメの街はありますか? 家賃は1Kで、8万5000円以下が理想です。 東京駅はたまにしか行かないので、新橋通勤でオススメの街でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • なぜ東京は、私立高校への進学者が多いのですか?

    なぜ東京は、私立高校への進学者が多いのですか? 調べてみると、50パーセント以上が公立・国立ではなくて私立高校へ進学しています。 千葉や神奈川の割合を調べると30パーセント程で、東京は突出していると思い、質問さして頂きました。 ただ単に私立学校が多いからなのでしょうか。 私立に魅力を惹かれる人が多いからなのでしょうか? また、東京の私立の学費は公立に比べてもそれほど高くないのでしょうか? 私は千葉県の公立高校に通っていて、今は大学のゼミの関係で東京都の私立学校について調べています。 東京の私立学校に通ってらっしゃった方や、事情などを知っている方など、どんな事でも良いので出来たら回答よろしくお願いします。

  • 武蔵小杉の小、中学校について

    引っ越すかもしれないので武蔵小杉について調べています。 武蔵小杉の小中学校はレベルが低いと聞いたのですが、 本当だとすると、どれくらい低いのですか? 調べてみると、確かに中原区の公立高校は偏差値が低いです。 もし引っ越すと市立西丸子小学校、 市立中原中学校に通うことになるのですが、 ここから偏差値65以上の高校に進学するのは無理なのでしょうか? 私は個人の問題だと思うのですが、どこの小学校に行くかでそんなに変わってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。