• ベストアンサー

一物二価っていけないいんですか。

会議の席上、「それは一物二価だから駄目」という発言がありました。 一物二価ってどういう意味なんでしょうか。 また、それっていけない(法律上、道義的に、経済学的に)ことですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71482
noname#71482
回答No.1

意味:同一の商品を同一店舗or近隣で異なる価格で販売すること いけないのは道義的な問題だと思いますよ。 法律的には問題ないんじゃないかなあ(商品によってはダメかも)。 経済学では”一物一価の法則”が有名ですが、これは完全競争の世界では物の値段はすべて同一価格になるというもので現実の世界ではあり得ないことです。

fmhiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 あくまでも「道義的」な問題ですかあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

道義的に、でしょうね。 同じものを同じ店で同じ時期に買ったのに、お隣さんが貴方より安く買っていたらいい気分しないでしょう? 「商店街の八百屋のおじちゃん」が「奥さん美人だからおまけしちゃうよ」と言うのも一物二価でしょうが、これはそれが許される信頼関係があることが前提で行われていることだと思います。

fmhiko
質問者

お礼

「信頼関係が前提」。 なるほど!理解が深まりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

同じものなのに相手によって価格を変えるような場合ですね。 法律的には別にいけないことではありませんし、そういう例はよくあります。 ただ、恣意的にやると信用を失うかもわかりません。

参考URL:
http://tanco.pupu.jp/archives/2005/08/post_7.html
fmhiko
質問者

お礼

恣意的というか、意図的ににやる場合も考えられますねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「胸に一物」と「腹に一物」

    「胸に一物」と「腹に一物」は意味が同じようで違うような気もします。 もし違いがあるとすれば、どう使い分ければいいのでしょうか?

  • 貨幣数量説、一物一価の法則

    ◆自分の理論の間違っている部分を修正下さい。 一定期間内の財Aの取引総額は(財の価格P)×(財の取引量T)であらわされます。今世界に財Aしか存在していないとすれば、その取引総額は別の側面から(貨幣量M)×(貨幣の流通速度V)であらわすことが可能です。よって以下の恒等式が成り立ちます。 M×V=P×T Vが変化せず、MとTの変化によってPが決定されるという説を「貨幣数量説」と呼びます。ここでVが変化しないという仮定は経験則からきており、たとえばかつてATMが発明されたとき人々の現金保有需要が減少したためVが大きく上昇したこともありますが、それは稀な現象です。 ここで上の恒等式を日本経済について応用させると、Mを日本円、Tを国民総生産Yと考えると、以下のような恒等式を作ることが可能です。 M×V=P×Y ここでP×Yは名目GDPをあらわします。 Vは固定されているので、日本銀行は市中の日本円の量を調節することで、名目GDPを操作することが可能になります。 ここで少し話は変わりますが、ある財の価格は世界のどの場所でも同じ値段で販売されているはずだという考えがあります。これはたとえば違う値段で販売されていたとしても、裁定業社(価格の違いを利用して利益を上げようとする会社)がすぐに安いほうの財を買い高いほうの財を売るという行為を行うことで、その違いが消えてしまうという理論に基づいています。この説は「一物一価の法則」と呼ばれています。この法則の中には、為替レートは一物一価が成り立つように調節されるはずだという意味も内包されています。 「貨幣数量説」と「一物一価の法則」が同時に整理するとき、日本銀行は市中の日本円の量を調節することで日本円の為替レートを調節することが可能になります。市中の日本円の量を増やせば日本国内の物価が高くなります。日本の物価が高くなると一物一価が成立するように日本円が多通貨に対して安くなります。 以上

  • 【宗教・やくざ用語】やくざ用語に「道義」という言

    【宗教・やくざ用語】やくざ用語に「道義」という言葉があります。 この道義という言葉の意味を教えてください。 道義ってどういう意味で使われますか? 道義の意味合いを教えて下さい。道義はどうぎですよね? 道義というのは韓国の儒教の教えですか?中国の教えですか?

  • 大田区の鈴木議員の記者会見に関して

    こんにちは。御意見をお聞かせ下さい。 1:発端と成った発言の瞬間は馬鹿にした気持ちだったのを会見で苦し紛れに言い訳してませんか?… 2:今回含め国会もヤジ罵倒は激しく…法律で完璧に規制するのは駄目ですか?…聞いてて見苦しく無いですか?… 3:自民党は周りの議員の発言含め鈴木議員が泥を被って幕引き狙いでは?… 4:今回に限らずヤジに何の意味が有りますか?…言って良いヤジと悪いヤジの違いは何ですか?…極端に言えば一般の企業や会議でヤジは有りませんね?…議会では何故通用しますか?… 他にヤジに関して鈴木議員に関して感想をお聞かせ下さい。

  • 女性理事の多い理事会は時間がかかる

    森会長のこの発言は「事実誤認」なんですか? 彼の周辺からそういう声が上がって来ているとのことですから、これは事実としてそうなんだろうと思います。 事実誤認でないのなら発言を撤回する必要はなかったと思います。 彼が言いたかったことは、時間がかかり過ぎるという効率の悪さの方なのに、ジェンダー問題だけに一方的に捻じ曲げられてしまいました。 日本での多くの組織内での会議の多さ、会議時間の長さがずっと以前から問題になっています。それが労働生産性を押し下げ、それが日本経済の没落の主因だという経済学者さえいます。 女性が入ることで会議時間が増えることが事実ならば、これは日本経済、日本社会の効率の悪さの問題として議論しなければならないと思います。 森会長が早まって発言撤回をせずに、「効率」の問題として提起すれば、ひょっとして別な展開があったのではないかと思っています。 諸兄はどう思われますか?

  • 会議等で上手に意見が言えずに困っています。

    会議等で上手に意見が言えずに困っています。また、それ以前に「意見そのものが無い」というのが困りものです。そのため、会議に出てもただ黙って話を聞いているだけで、先輩から「お前は単なる観客か?!会議に出ているんだからなにか発言しろ!」と怒られたりもします。そこで、そういったことを訓練できる組織や団体を探しています。議題は何でもいいと思います。例えば少子高齢化とか、経済問題とか・・。そうした御代を皆で議論しあうというような教室とか、集まりってありますか?できれば無料だと助かります。また、上記以外に会議等で積極的に発言ができるようになる方法等あれば(手法やセミナー等なんでも結構です)教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 一物一価について

    世の中の製品って、日本だけかもしれませんが、基本は同じ値段だと思います。 もちろんお店ごとの値段の違いはあるんでしょうが。 ニュースで、同一労働同一賃金、という言葉を目にします。 同じ仕事をするんだから、そうかな、とは思うけど、年齢の差は住んでいる土地の違い、税金のちがいとかで差が出るのは仕方ないのかな、とおもうのですが、 ・同じ方がいい ・違ってもやむを得ない どちらでしょうか?

  • 一物一価???

    購買力平価と言う言葉があります。日本円はまだ高く本当は150円くらいだそうです。   それはさておき自由貿易がこのまま順調に進めば世界中がほぼ一物一価になると思いませんか?

  • 社外の会議でOJTから発言を注意される

    こんにちは。入社二年目の社会人です。 毎週、社外の人と定期的に会議をしているのですが、 OJTと一緒にその会議に出席しております。 そこで、発言しようとすると、 「それは言わん方がいい」とか「それは言っちゃだめ」とか 言われるので黙っている他ありません。 まあ質問程度なら黙っていてくれますが。 OJTの人は、もう8年目の人なので、ベテランで、 何でも知っていますし、しゃべるのもうまい人です。 会議も全て任せっきりになってしまっているのですが、 そろそろ会議に入りたいです。 ちなみに社内の会議ではそこまで言われません。 今後どうしていくかの案として、 会議に出る前に、発言していい事、しなければいけない事を 紙に書いて挙げておいてそれ以外は発言しない事にしたいと思います。 他に考えがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 居眠りを起こす時にこづくのは「殴る」行為でしょうか

    会議の席上で同僚が居眠りをしていたため、チョップの手の形で脇腹を突いて起こしました。 会議後、同僚が「殴られた!」といって私に対して怒り、会社間の問題に発展しそうな勢いです。 #同僚と私は別の会社です 居眠りをこづいて起こすのは殴る行為になるのでしょうか。 程度の問題でしょうか。