• ベストアンサー

努力はどこまで報われるか

「努力はどこまで報われるか」こんなことは僕にいう資格のない事ですが、疑問に思います。 たとえばある参考書を完璧にこなした時のその科目の偏差値は60~75といわれていますが、この差はセンスだそうです。どんなにがんばっても70以上行くのは難しいそうです。 「努力は才能に勝つ」という魅力的な言葉は本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32495
noname#32495
回答No.6

偏差値というのは、統計学の手法によって出てくる数字ですから、それに人間の内容まで代表させることはできないものです。偶然、他の受験者は知らない問題が配点が大きく、偶然少数が答えられたということがあった場合、著しく値が上がりますが、これは実力を示しているとはいえません。私も過去に模試などで70を超えたことがありましたが、「なんで?」という感覚でした。要は、相対評価というものは、自分の実力を評価できるものではありません。他者が優秀で自分も優秀偏差値50と他者劣等性自分優秀で偏差値75で、どっちがいい状況でしょう? そうはいっても、受験界は相対評価で決するわけですね。それもある程度、回数をつめば平均の偏差値で自分の「位置」(実力ではない)がわかります。 それを70(統計的に言って上位3パーセントでしたか?)に保つためには、「努力」以外にどういう方法があるでしょう。才能がもしないとすれば、努力以外に道はありません。 上の言葉を私流に書き換えると、「努力は才能に迫り時によって抜き去る」「才能あるものの努力は何者も寄せ付けない」といったところでしょうか。

その他の回答 (6)

  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.7

偏差値って平均点が50とした値だとおもうのですが、 非常に平均点が低かった場合(つまり、大部分の人が点数とれてない場合)で、 高得点とった場合(高得点とれる人が非常に少ない)に 偏差値が75超えます。 通常のテストでは、大部分の人は、ある程度の点数は取ると思いますので、100点とっても偏差値は75以下だと思います。 偏差値70以上行くのは、難しいというよりも、 他の人間が、どれだけ、低い点数をとるかにかかっています。 100点取れば、わかります。

回答No.5

根拠はあまりないのですが、自分の考えを書かせてください。僕も同じようなことで悩んでるので。 僕は、努力はかなり報われると思ってます。 努力っと一言で言ってもいろいろな形があるから、そう思います。 僕は、「ただ単にがんばる!」っというのは努力ではないと思います。 例えば、英単語を覚えるために、英和辞書のAからZまで片っ端から覚えた「超努力家」がうまくいっているわけないし、むしろ、語呂あわせとかで楽しく頻出単語を覚えてる人の方が、結果が出る。 何がいいたいかといいますと、↑上の例の場合、 「考える努力していない!」 からではないでしょうか? 自分を追い詰め、追い詰め、必死でがんばる!って精神は必要ですが、>Ganbatteruyoさんが触れた「意味ある努力」を作り出すための「考える努力!」が必要なのでは? っと自分は思っています。 要は、「努力とは何か?」ってことになるのではないでしょうか? ・何も考えずにただ走り、自分を鍛えるのか?? それとも ・トレーニングメニュー、食事、睡眠を考えて、自分を鍛えるのか? どうでしょうか? あと、偏差値は、簡単にいうと、「差」です。頭がいい人と悪い人。「絶対的なはかりではありません。」 たとえば、身長175cm人が同じ同級生たちと比べると「偏差値53」くらいだとします。もし、175cmの人が 140cmの小学生達と比べたら、「偏差値70」っとなります。 つまり、実質(175cm)は変わらない。何がいいたいかというと、偏差値では自分の成長を計るのは難しいってことです。だって、他の人達が同じように勉強したら、自分の偏差値は変わらない。自分は「あ~オレ成長してないんだぁ~」って勘違いをしてします(X0X;)あう!  最後に、考えることも必要ですが、「前に進む気持ち」も大事だと思います。根性論はあまり好きではないですが、やはりモチベーションも大事だと思います。力になりますからねd(^^) 今はきっと疲れているんだと思います。少し力を抜いてみてはどうでしょう? がんばってください!! 

回答No.4

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 何かをするということにはすべての物に「質」というものがあります。 また、やればいい、だけじゃすまないこともありますね。 この努力と言う単語もこの質と言う物が「ものを言う」のです。 すばらしい技術から作られたエンジンを持つ車にのっぺらぼうのタイヤをつけても無駄ですね。 いくらエンジンがその能力を地面に伝えようとしてものっぺらぼうのタイヤでは「空回り」するだけのですね。 エンジンに合わせたタイヤが必要なのです。 意味のあるタイヤをつけなくてはエンジンのすばらしい能力を発揮することは出来ないのです。 努力するのも同じなのです。 努力をしたところで「空回りする」様なことをしていては結局無駄な努力となり「報われることはない」と言う事になってしまいます。 意味のある努力、Meaningful Effortsと英語では言いますが、その逆にMeaningless effortsと言う単語もあるのです。 Efforts・努力と言う単語だけでは今回のご質問への回答にはならないと言うことなのです。 では、何が意味のある努力なのでしょうか。 それは、目的を持ち、その目的に向かって必要な知識と経験とを養い、それらを効率よく使い「努力する」と言う事なのです。 つまり、努力するには目的・目標と言う物が自分になくてはならないと言うことであり、結果を作り出すための過程でありそのために費やす時間と努力のバランスが必要となるわけです。 そうすると、目標に達するための努力を最大限に使うと言うことから、くじけない自分、時間管理、基礎知識習得、目的を失わない反省・評価の継続、やり通す意思など、かなり自己啓発・自己管理の能力が意味のある努力を目的を達成するまで大きな要因であることがお分かりだと思います。 >参考書を完璧にこなした時のその科目の偏差値は60~75といわれていますが、この差はセンスだそうです。どんなにがんばっても70以上行くのは難しいそうです。 誰がそんなことを断言しているのでしょうか。 センスだというのであればそのセンスを伸ばすことは考えられない、ということでしょうか。 それは自己啓発・自己管理で伸ばせるはずです。 センスを伸ばすと言うことが途中目的のひとつとなるからなのです。 途中目的とは最終目的に達するのに必要な目的として自分を伸ばす物です。 数字が分からなければ算数は出来ません。 アルファベットが分からなければ英語が習えませんね。 報われるか、と言う表現をしておりますが、その報われる、とはどういうことでしょうか。 自分が立てた自分のための目的と解釈してはいけないのでしょうか。 友達とスケボー・スノーボーが今年の冬に出来るようになりたい、と言う事と、4年後の冬季オリンピックに出場すると言う目的とは雲泥の差がありますね。 後者を選ぶためにすべてのことを忘れる、と言う事にもなるでしょうし、前者を選ぶにしてもパチンコはやめて貯金すると言うこともあるでしょう。 努力は才能に勝つ!は私の信条です。 しかし、私はマイケルジョー段のバスケット技術、タイガーウッドのゴルフ才能を上回りたいなんて思ったことはありません。 しかし彼らが出来ないことを彼らの才能の何十倍も出来ると自信を持っていえます。 努力が出来るのは人間しかいません。 しかし意味のない努力をするのも人間です。  努力の仕方、モチベーションの習得、体力の養成、精神力の養成すべて「努力が報われる必須項目」であり、これらをやれば必ず自分のための目的は達成できます。 達成するための努力がこれらを自分の物することから始まると言うのは自分に達成できる「土台」を作ると言うことだからなんです。 希望と夢は誰にでも持てることです。 しかし、希望と夢を自分の物に出来るのは自分しかいないのです。 希望と夢は追いかける物ではありません。 努力はする物ではないのです。 努力は希望と夢を自分の物として捕まえるためにすることなのです。 だからこそ、努力をすれば報われると言えるのです。 つまり、意味のない努力は努力ではない、時間を無駄して人生を終わらせるだけの物なのです。 素質だけで優等生と言われてきた人たちが既に努力して来た人に追いつけなくなっていくのはまた当然なことともいえるわけです。 成功はいつでも没落するリスクを負っています。 成功者と言われてきた人の多くの人たちが今どこにも顔を出さないと言うことがその証拠ですね。 私は成功とは小さな小さな成功の積み重ねの終わりのない継続と言っています。 小さな目的を達成することはただ達成するだけではないのです。 達成することで本では身につかなかった「自分に対しての自信」、「努力をすることへの満足感」、「苦しかったことの忘却」、「チャレンジ精神の増大」、そして、「くいのない人生を感じる最後の日のSuccessful Death」。 努力梨に生えられない物であり、努力が作り出すお金では買えない成功への土台を作り出すわけです。 やってきてよかった、と感じることをしてください。 小さな努力をして小さな結果を生み出し、自分の向上に満足感を得て、それを繰り返すことで、目的が、目標がおのずからやってくるのです。 成功は努力の副産物なのです。 私のプロフィールにも書いてあきましたが、 「あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった人が、あれほど生きたいと願った明日」 いつ人生の終わりが来るか分からない。 今日が自分を生かす最後の日だったら何をしますか? 自分を生かす、もう一度今日考えてみませんか? 今日努力と言う能力をつけ始めませんか。 そしていつのまにかそれがあなたの才能となるのです。 努力は今日の才能を明日の才能に持っていくことが出来るもの、と言う事なのです。 鈴虫がなくころまで自分を信じがんばってみませんか。 そして、また、この回答を読んでみてください。 そして、そのときには私の言葉としてではなくあなた自身の言葉として後から来る人に分け与えることが出来るようになっていると思いますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  

  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.3

評価は「努力」ではなく「結果」に対して与えられるものです。 結果で評価されて、その後にそれまでしてきた努力というもに注目がいくのです。 結果も出してない努力は、本当の意味での努力ではありません。 まずは結果を出しましょう。 「努力はどこまで報われるか」 という質問をしている時点で、努力の意味を理解してないですね。 自分がしてきた事を認めてもらいたかったら、中途半端な事は考えない方が良いでしょう。 #2が書いてある鴨川会長の言葉が、そのまま真実です。

  • guineness
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

努力できることが才能です。 ただ、努力した結果どうなるかは センスによって変わります。 稀有な人と同じ努力することは可能ですが、 センスにてその差が生まれます。 「努力した者が全て報われるとは限らん  しかし!  成功した者は皆すべからく努力しておる!!」                  鴨川会長

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

同じだけの努力をしたなら、才能がある人に軍配が上がるでしょう。それが「才能」です。 しかし、才能があっても努力をしなければ、才能に見合った成果は得られないでしょう。 才能がないからと言って努力をしなければ、悲惨な結果になるかもしれません。

関連するQ&A

  • 努力するには

    ライフカテゴリで投稿するか迷いましたが、こちらに投稿させていただきます。 私は大学一年生なのですが、私には同級生の彼氏がいます。 彼が、努力ができないと悩んでいます。 彼は私から見たら雲の上のような英才教育を受けていて、中学校受験まではすごく楽しく勉強し、成績もよかったそうです。 中学校に入ると、親の目が届かなくなったことが主な原因で、小学校時代の反動もあるのでしょうか、勉強をしなくなりました。 その結果、勉強のための努力をするということができなくなったようで、実際三浪しています。 私よりもずっと頭の切れはよく、なんてもったいないんだ、少しでも努力すれば全然違うのに、と思っていましたが、そんなに簡単な話ではないのです。 私の家族は皆努力できる人でしたから、自分ひとり努力が甘いことにずっとコンプレックスを感じていました。 努力できない苦しみを、わかっているつもりでした。 けれど彼は、本当にできないんです。 彼の家族も、話をきくかぎり努力や才能に溢れていて、彼なりにコンプレックスを感じていました。 努力しなければ、と思っても、まったく努力できない。 1ページでもいいから読んでみようとしても動けない。 努力する才能が欲しいと、努力するための努力をしたいと、いつも嘆いています。 本当に、一緒に勉強してわかったのですが、15分ごろからイライラしはじめ、5分間休憩しても30分に伸びる。 やっと1日かけて述べ2時間頑張ったと思っても、1ページしか読めてない。 1600ページもある本がテスト範囲になるのに、これでは駄目だと私もかれもわかっているのですが… 幸い同じ学年学部学科なので一緒に勉強することはできますが、それしかできません。 教えることも考えたのですが、私のほうが忙しいので予習+教えるということができそうにありません。 また、これから先、どんな優秀な人でも寝食削ってやらなければテストを落としてしまう時期が来ます。そんなとき、優秀でない私には彼を助けることができそうにありません。 ですから彼には自分で勉強できるようになって欲しいと思うんです。 努力の仕方を教えてくれ、と人に頼るのは、とても甘いことだとお思いかもしれません。 けれど、放っておけないんです。 努力ができなかったけれど克服された方、また、克服しようとしている方、どうされたかアドバイスください。 お願いします。

  • 理系って努力家タイプじゃマズイですか?

    大学の工学部に通う者です。まだ1年目で総合科目が殆です。 どの講義も学生番号順に座らされるので、自分と相席になる学生がいつも同じ人になってるのですが、その学生にいじめられて困っています。 自分は浪人までして死ぬほど勉強してやっと今の大学に入れたのですが、その彼はもちろん現役で合格してきてしかも高校まで柔道ばかりやってたらしく、人生で家の机に向かって勉強した事がなかったそうで、受験勉強ゼロで授業を受けていただけでほぼ素質のみで大学に受かってきたようなのです。 ですので彼は理系科目の講義中に出される難問や初めて見る問題などを鬼の様な早さで解いてしまいます。 隣にいる自分は努力家タイプなので当然、難問や初めて見る問題には苦戦し、理系科目は全てにおいて彼より劣ってしまっています。 彼はそんな自分を「人間」としては見てくれず卑下した態度しか取らず、ずっと自分の隣で「バカ!」「アホ!」「早く問題解けよ!早く!」「お前なんかが俺の隣にいるなよ!」「勉強出来ないくせにこんな大学くるなよ!」「お前の得意な努力で問題解いてみろよ!」と怒鳴り続けてバカにしてきます。おかげで自分は全然集中して講義を受ける事ができません。 浪人して必死で勉強してやっと入れた大学なのに今の状況は非常に辛いです。 やはり理系は努力家タイプでは無理なのでしょうか? 難問でもスラリと解けるような理系のセンスをもつ生まれ持った才能がないとだめなのでしょうか?

  • 努力すれば報われる職業とは?

    私は現在は大学4回生で、恥ずかしながら、 この時期になってもまだ、 就職活動を続けております(泣)。 志望する業界を変える気はないのですが、 就職活動を通してふと、努力すれば報われる職業とは どんな職業なのか、と疑問を持ちました。 私は大学時代にした事など何もありません。 ただ無駄な時間を過ごしてきました。 しかし、できれば社会人になったらやりがいを持って、 バリバリと働ける環境の中にいたいです。   才能や運ではなく、努力で這いあがれるような職業があったら、 参考までにお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 また、どのような職も努力をする事は大切だと思いますが、 私は社会人の方の実際の日常の業務を通して見た、聞いた、 具体的なお話をできればお聞きしたいです。

  • 忍耐と努力

    あるところで、「愛とは誰もが持てるとは限らない。それは忍耐と努力とによって創り上げていくものだからです」という文を見つけました。 僕の中に、愛があれば何でも出来る、愛しているならば相手と連絡していないではいられない、愛してるならどんなに忙しくとも会うことが出来る、愛していれば周りは関係なくなる、愛していれば行動で自然と示せる…などという愛の形のようなものを思っています。 しかし、忍耐と努力という言葉を見て、それはどんな忍耐、どんな努力なのか?と思いました。まず思い出したのは、喧嘩した時とか「自分は本当に彼女を愛しているのか」という疑問に直面した時です。そこでは、自分の気持という努力ではどうにでもならないことなのかもしれませんが、ただふとした疑問でしかないかもしれない。ただ精神が不安定になっただけかもしれない。その不安定さに耐えてこれからも恋人と過ごすことなしでは、恋人との深い絆は創られない…などのようなことを思いました。 そこで、僕のここに挙げた例「自分は相手を本当に好きなのか?と疑問に思ったとき」に対する皆さんの考えと、 皆さんが考える「愛に必要な忍耐と努力とは何か」をより具体的に教えてください!

  • 教えて下さい。

    テストの順位、1位と2位の差はなんですか?資格取得、合格者と不合格者の違いはなんですか?運動であれば努力しても才能の差ですから納得できます。しかし勉強は才能など関係ないのではないでしょうか。それでは努力ですか?どうなんでしょう。違いが全くわかりません。どうか回答お願いします。

  • デザイナーに向いていない→努力次第で変えられる?

    デザイナーに向いていない→努力次第で変えられる? グラフィックデザイナー5年目になる28歳の女です。 実は、私は絵を書くのは下手ですし、センスがあるわけでもなく、 デザイナーにすごく憧れていたわけでもありません。 なんとなく手に職をつけたかったから…という程度のきっかけです。 アートについて学んだことはありません。 ブラックで低賃金な会社で、何でもいわれた事を聞くようなタイプの性格だから 入社でき、何とか今までクビにならず続けてこれたのだと思います。 つらいことは多々ありますが、やりがいはとても感じます! 今後も続けたいし、できれば結婚、出産後にフリーデザイナーになり、 月15万位稼げればいいなぁと思っています。 しかし、本当にデザインが好きなのか、と自問自答すると、よく分かりません。 「絵(イラスト等)が書けない」「センスがない」「デザインの仕事…嫌いじゃない」。 こんな私は一人前のグラフィックデザイナーになれるのでしょうか? 今は、DTPオペレーター的(しかも遅い)なスキルだと思います。 今までの経験で、バランスの良い色使い、文字や写真のジャンプ率、見やすいレイアウト などといった、最低限必要な感覚はある程度身に付いた気がします。 ですが、なにか大きな壁を超えることができずにいます。 例えば、写真や原稿が提供されたチラシだったら、それらを活かし、 どうすれば伝わりやすくなるか?と考えることで、作ることはできます。 でも、個性的なビジュアルで引きつけるポスター、個性的なコンセプトのあるパンフレット…とか、 そういうセンスや発想力がポイントになるような仕事がすごく苦手で、 かといって美的センスがあるわけでもありません。 そういった仕事は後輩のほうが上手でお客様に喜ばれます。 私以外の同僚は、デザイン学校卒or美大卒、またはもともと絵を描くのが好き、という人ばかりで差を感じます。 コンペも何度か挑戦していますが一回も採れたことはありません。 最近、そういった事例が度重なり、自信をなくしてしまいました。 でも努力をしてセンスや発想力を身につけたいです! 才能がないとそれは無理でしょうか? なにかコツや、実践すべきことなどアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 努力は報われるのか?練習って?について疑問に思います。将来プロマジシャ

    努力は報われるのか?練習って?について疑問に思います。将来プロマジシャンを本気で目指している学生です。 僕は今まで、自分の才能を試すため、いろんなことをしてきました。イラストが上手い友達がいて、羨ましくなり、「自分も上手いと言われたい、上達したい」と思い、毎日少しずつ練習していると、気が付くと周りから上手いと言われるようになりました。高校の時でしたが、その時初めて「継続は力なり」の言葉を実感しました。 しかし、もちろん続けていても実らなかったことはあります。ルアーフィッシングにはまっていた時も、同じ道具なのに友達はすぐ釣れるのに僕は一度も釣れたことがなかったりです。 最近は時間さえあれば手品の練習をしています。ただ、飽きっぽい性格なので、なかなか上達が目に見えないと嫌気がさして、かと思えばいきなり奮起して猛特訓したりします。気まぐれな性格だからだと思うのですが、特に自分はできない技を誰かがやっていると「よし!自分もできるように今日から練習しよう」となります。 トランプが空の手から出てくるミリオンカードというマジックがあり、それは手品でも難しく習得するのに一番時間がかかる技です。それをメインに練習していて、ある知り合いから「○○君は毎日10時間練習してるらしいよ」と聞いたのです。もう信じられませんでした。仮にアルバイトがなかったとしても、授業が早く終わったとしても食事などの時間を除けばほとんどの時間です。そこで「自分もそのくらいの意気込みでやらないと上達しないのか」と強迫観念を感じるのです。 (1)手品に限らず練習とは、「○時間必ずやる」のか「人によって違う。気の向いた時にたくさんやる」のか「少しでもいいから毎日続ける」のか? (2)勉強でも、何でも、毎日何時間もやれる人がいるけどそうでない人との違いは? (3)才能、センスのあるないに関わらず努力は必ず実を結ぶのか? などが気になります。高校の時あるクラスメイトの言葉が学級通信に書かれました。「努力は必ず報われるとは限らない。しかし成功者は必ず努力をしてきた人だ」と。これはあっているのでしょうか?個人的には「努力は必ず報われる」という言葉を信じてきましたし、そう信じたいです。しかし、まだたったの23年間ですが、挫折や努力が報われなかったことがありました。 ご意見やアドバイスをお願いします。

  • 男性の「ガンバル、努力する」とは?

    9月に別れた彼から10月の末くらいに「がんばるから、努力するから」と言われました。 本音はどうなのですか?本当に頑張るつもりなのか、それともその場しのぎの言葉なのでしょうか?私には、営業マンの男友達がいるのですが、仕事でその場を切り上げる時に良くこの言葉を使うそうです。 私達の別れた原因は彼の多忙さに私が絶えることができませんでした。 10月からは落ち着くと言っていたものの、実際、あれから2週間が経とうとしているのに、多忙らしく会っていません。 今週末も来週末も予定があるらしく、私から見れば何を頑張っているの?どう努力しているの?と思ってしまいます。 私も会社の方々からお誘いを受けていて飲みに行ったりしてることを彼にお話しした時に、会社の人とご飯に行くのやめてほしいって言われました。 めったに束縛をしない彼なので、嬉しい反面、じゃあ、ご飯連れて行ってよ、私と会う時間作ってヨ、思ってしまいます。 本当に彼の言葉を信じていいものですか? 会社の方とご飯に行くのはどうお思いになりますか?

  • 性欲は努力でコントロール出来るものでしょうか?

    Yahoo知恵袋にも同じ内容で投稿致しましたが、色んな方の意見を聞きたいのでこちらでも投稿させていただくことをお許しください。 彼(25)、私(23)、交際3年半、同棲3年、来年結婚予定のカップルです。 私の性欲が強すぎて、彼との差に悩んでいます。 私は旺盛で、本音では場所も内容も色々試したい・夢中になれる趣味も性欲が満たされてこそ、と考えています。 彼は「内容は普通がいい、したい時もあるし、したくない訳じゃない。ただ他にも楽しいことがある、ハグやキスをしてると満たされる」とのこと(スキンシップはたくさんあります)。 現在のセックスの回数は私から誘えば月3回で、黙っていれば月1回ほど。 してる最中はとても楽しいそうです。 完璧に出来るときしか嫌みたいで、それ以外のときは可愛くねだっても、泣いても、叫んでも一切応じてくれないので、限界が来たときしか言わないようにはしています(それでも断られ、号泣し、疲れて寝る感じです) セックスレスではない上、自慰も毎日してますが物足りず、常に欲求不満です。 彼のことは本当に大好きです。 付き合いはじめてから、性欲のことを除けば楽しいことばかりでした。 だからこそ外見や内容など、彼をその気にさせる努力はやり尽くしました。 自分の性欲を誤魔化そうとも努力しました。 性欲を自覚する度に、なくなれなくなれと、必死にずっと考え続けました。 しかしここ2ヶ月は特にひどく、セックスがしたくて夜中に目覚めることもしばしばあり、このままでは結婚は考えられないと別れ話をしました。 彼は「そんなに苦しんでいるとは知らなかった。楽になるように協力したい。もうこんな想いはさせない。一緒にいるための努力なら何も苦しくないから。」と、別れたくない様子です。 私も本当は別れたくないです。でも苦しいんです。 私の本音は「回数は週に2回以上。折角お付き合いしているので、二人で出来ることはなんでもしたい。コスプレで興奮するくらいの意欲はほしい」です。 努力でこの価値観のズレはなんとかなりますか? その努力はいつまで続きますか? また、自分の欲を何とかする方法もありませんか? もっと私に出来ることはなかったか、今でも考えております。 よろしくお願いします。

  • 努力で数学をものにしたい。。。

    理系大学3年です。 数学は才能でしょうか。努力で克服できないでしょうか。 僕は数学があまり出来ません。3年にもなって線型代数を勉強しています。微分方程式も解くことが出来ません。 自分の数学力は理工系の入門コースがぎりぎり理解できるくらいです(微分方程式は理解できませんでした)。卒論でやろうと思った分野の参考書を見ても,この程度の数学力ではさっぱりわかりませんでした。 微分方程式がある程度できれば,どうにかなりそうな気がしましたが,まだまだ実力不足です。 理系にもかかわらず,数学の授業が全講義中2つ(微積と線型代数)しかない大学で,聞ける先生もおらず(非常勤講師が講義担当なので),当然学生もおらず,まったくの独学をしなければいけないのですが,数学を並みの理系学生程度,もしくはそれ以上に扱えるようになりたいです。 数学の勉強は毎日欠かさないのですが,今は本を読んでもほとんどわからないことも少なくなくとても苦痛です。 もっと易しい参考書もあるにはありますが,それをやったところで次のステップに向かえるかも疑問です。 たぶん皆さんはこういった経験は少ないのだと思いますが,なにかアドバイスをいただければありがたいです。お願いします。