• 締切済み

愛されてますか?

彼から告白をされて付き合いはじめて、あと少しで4ヶ月になります。 お互い25歳。すんでいる所も近いので週3回くらいは会っているし電話もほぼ毎日、彼からしてくれます。GWも二人で仲良く旅行できました。 大好きな所もたくさんあるんですが直してほしい所もたくさんあります。好きな音楽、食べ物、ちょっとした言葉の使い方の違い。 自分が好きなものに対して全然良くないっていわれたらかちんときませんか? 私はこういう風にいわれたら「否定」されてると感じてしまうんです。彼は自分の意見を言っているだけ、というんですが。 これを言ったら相手がどう思うかという想像力が少しでもあればそうそう全否定的な反応って返せないと思うんですが・・ 私は相手の反応をうかがうところがあるので、そういう返答が全く理解できず、そのたびにストレスを感じます。 会話にも「でも」「絶対・・・だ」といった逆説の言葉が多いです。最近手もつないでこないし、かといって私からつないだこともないんですが(__;)私にとっては「否定され癖」がついてしまっているので、これをやったらまた拒否られるかもっていうだめな思い癖もついてしまっています。 「好きだよ」「かわいい」とかも言ってくれません。付き合いはじめから、あまり言うタイプではなかったけど否定ばっかりしてほめてもくれなくて私のこと想ってくれてるのかな。 私から手をつなぐとか、甘えるというアクションもしてこなかったので問題はそこにもあるかなと思っています。彼に私の気持ちが伝わってないかも。 私も彼と同じくらい(それ以上?)に恥ずかしがり? 状況はこんな感じなんですが、結局聞きたいことは 「私、愛されてる?」 「どうしたら嫌いなところを少しでも変えていける?」ということ。 もっと自由に愛を表現したいし、されたいです。まず、私は何が必要なんでしょうか。

みんなの回答

回答No.8

わたしも彼と合わないことだらけです(笑)。食べ物の好みも音楽のジャンルも違います。共通の趣味もこれといってありません。血液型のせいにしてはいけないのですが男性のA型と女性のB型の相性は最もよくないとか・・・。わたしの意見はほぼ全否定されますが、自分と違う価値観を受け入れる練習をさせるつもりで負けじと言い続けています(笑)。 でも歩み寄ったところでお互いが楽しめることを見つけられたときはけっこううれしいものです。暇なときは彼が好きなサッカーの選手の名前でわたしの好きなしりとりをして遊んだりしています・・・アホみたいですが。 無理して一緒にはいられません。わたしも長いことhpbestemさんと同じようなことで悩んでいましたが人を変えるのと同じくらい自分を変えることは難しい。お互いが半歩ずつよけて正面衝突が避けられれば、まぁいいか。くらいで精一杯です。あたしは好きだから一緒にいます。離れることで得られる開放感なんて、そばにいるときの充足感の比にはならないからです。好きだと思えるうちは一緒にいるべきです。そしてそれを少しずつでも伝えていったほうがいいです。愛情を受けることに慣れれば、彼氏さんもhpbestemさんのやり方を真似て表現してくれるかも。方法を知らないだけだと思います。 なんだかものすごい長文になってすみません。他人事じゃない気がして熱くなってしまいました。がんばってください。気持ちを持ち直してくださることをお祈りしています。

hpbestem
質問者

お礼

同じことで悩んだりしてる方ってたくさんいるんだなあって今回わかりました。勇気がでてきました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikacho
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.7

おなじような関係の主人がおります。付き合って1年して結婚3ヶ月です。 主人も、基本的に否定が多くて認めてもらっていると感じたことはほとんどありません。 ほめてもらった事などは皆無に近いと思います。 『好き』なんてありえない!手をつなぐどころか、普段はキスすらしない人です。 でき婚で、よく考えるヒマもなく結婚しました。 私も、質問者さまのようにビクビクしたり、ほんとに私の事好きなのか未だに分かりません(^-^; ちょっと前まで、『なんでこうしてくれないんだろう』とか『ほんとに好きならこれくらいするんじゃないの?!』とか『好きくらい言ってくれてもいいのになぁ』とかって思ってすごくイライラしてばっかりでした。 でも、よくよく考えたら私もやってないんですよ。 自分から『スキ』って言ったこともないし、主人のことも常に肯定してるわけじゃないし。 それで、”私は自分の愛情表現を押し付けてたのかなぁ”とちょっと反省しました。 それから注意して主人の行動を見ていたら、だんだんと主人なりの愛情表現がわかってきました。 でも、私にはすごく分かりにくいんですよねー(ё_ё) 合わない相手と過ごすのは疲れますよね。結婚するともっとです。 合う人と過ごす方が何倍もラクチンです。 それでも、その人と一緒に居たいかってことでしょうね。 私はまぁとりあえず離婚するわけにもいかないので(笑) お互い浮いたり沈んだりしながら毎日過ごしてます。

hpbestem
質問者

お礼

>私は自分の愛情表現を押し付けてたのかなぁ 基準を完全に自分にして、勝手に期待をしてそうでない答えがでると勝手にムカついてたと思います。 >それでも、その人と一緒に居たいかってことでしょうね。 合わないんですが、やっぱり好きなんです。一緒に今は居たいです。ホントの意味で彼を見ていきたいです。ご返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro7119
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.6

まず、貴方の性格は肯定されれば納得し機嫌が良くなるが、否定されると「何故?」と疑問を持ち、否定する理由は私を納得させるだけの事なんでしょうね。 という気持ちになりませんか? 物事の判断理由を自分本意で見てるところはないですか? もしそうでないとしても相手にとってはそう見えるのかも知れません。 貴方が細かい部分にまで目が行き届きすぎていて、自分では一般常識であると思っているが、彼の言動が自分の中では常識外れにしか思えなくて、いちいち詮索し、意見するような事はないでしょうか? 大抵の男は邪魔臭がりが多い上、ゴチャゴチャ言われる事を嫌います。 それを「うっとうしいなぁ」とストレートに言える人と、言えなくて「またか、言うても無駄やからほっとけ」と思う人とがいてます。 言えない人はやはり楽しくないので、冷めた態度になっていく傾向があります。 貴方と彼とのそれぞれのスタンスが違うのだと思います。 一度、付き合った当時の頃と今現在の二人の想いや気持ちの部分を話し合ってみてはどうでしょうか? お互いに聞かずして思い込んでいても何の解決にもなりません。 この先一緒に歩むなら、やはり話し合いは必要です。 逆に話し合いに応じないようなら重症かも知れません。 お互いに改善して欲しい所を書き出してみるのもいいかも知れません。

hpbestem
質問者

お礼

思い当たるところがたくさんあります。私基準でモノをみて、しかも彼のスタンスがそうであると思っています、つまり彼こそ「自分の基準でしかモノをみていない」と。taroさんがいうようにやっぱり私を出して話をするしかないと思います。今まではごたごたが嫌でまた否定されて避けてたところがあるので・・。ご返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazubon
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

>直してほしい所もたくさんあります。好きな音楽、食べ物、ちょっとした言葉の使い方の違い。 こういう所が嫌で、たまに態度に出ることはないですか?拒否してるのは逆に、あなたかもしれません。彼の個性を受け入れてあげるのも愛だと思います。 確かに何につけても、否定されるのは良い気分ではありませんけど。 男は女に対して常に上に立ちたがる人が多いと思うので、相手の意見や好みを否定したり、意見を押し付けたりし優位に立ちたいのだとおもいます。

hpbestem
質問者

お礼

顔には出るほうです、というかあえて出してました。なんでそのとき、きちんと言葉にして「・・・は嫌な気持ちがするからやめてほしい」とかいえないんだろう。我慢して流してたので、受け入れようとがんばってはみたんですが、やっぱりそこまで私は大人じゃなくて苦しくなっちゃうんですよね。。「なんで私ばっかりこんな気持ちになってまで付き合ってるんだろう」って。優位にたちたい・・簡単に言ってしまえばそうなんでしょうね。ご返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17235
noname#17235
回答No.4

ずれていたらごめんなさい。 彼から告白したのだったらまだ付き合い始めて4ヶ月目だし愛されているとは思いますよ。 あとここのポイントはあなたが、自分が嫌われたくないから彼に何もいえないってとこかなと思いました。 この先ほんとに彼と一緒に生きて生きたいなら、あなたも彼にどんどん意見を言ったほうがいいですよ。アクションもどんどんしたらいいですよ。 話し合いの末に受け入れられるものは受け入れて、そうでないものはあきらめると。 結果的に二人は一緒に生きていけないとなったとしても、結局このままの状態で付き合い続けていったら彼の為にもなりませんから、辛いでしょうけれども頑張って行動して見てくださいね。

hpbestem
質問者

お礼

意見を言ったりしたとき、必ず返り討ちに合い、話し合ってもお互いの妥協点・融合点が見えず苦しい思いをしてきました。そのとき「話し合っても無駄、、」とかストレスを感じたんですよね。お互い子供なんでしょうか(_ _;)我慢して黙ってても不安になったりまたストレスになったりして苦しかったので、自分をもっと出して知ってほしいなあと思いました。ご返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritae
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

あなたは彼を愛しているのですか? 私も彼に対して「本当に愛されているのかな…」と不安に感じることは多々あります。でもね、男の人って甘えられるのがキライって人、少ないと思います。(キライな相手からは別だけど) だから、私は彼に対して甘えます。手も自分からつなぎます。あなたが大好きってすっごく表現します。彼もちゃんと答えてくれます。彼を愛しているから。決して失いたくない存在だから。 確かに恥ずかしいかもしれませんが、愛されてるのかなぁって不安になっているのなら、がんばって自分からアピールしてはどう?その反応で彼の気持ちがあなたにあるか否か多少なりとも分かるのではないのでしょうか?(^^) 距離を置いても、きっと今以上に不安になると思いますよ。 がんばって下さい!!

hpbestem
質問者

お礼

どうしてこんな風にしてくれないんだろうって思ってばかりで、自分からは努力してなかったと思います。ちょっとずつ甘えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazubon
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

>どうしたら嫌いなところを少しでも変えていける? >好きな音楽、食べ物、ちょっとした言葉の使い方の違い。 これが、彼氏に直して欲しい事の一部ですか? もちろん、自分に対して積極的な愛情表現をして欲しいと思いますが。

hpbestem
質問者

お礼

愛情表現すらも、拒否られるんじゃないかというところまできてるんです。そんなこと普通はないでしょうが、これまでの否定が愛情表現にもストップをかけてます。っていうか、自分を出してないんだな、きっと。ご返答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kira-ra
  • ベストアンサー率20% (42/209)
回答No.1

そもそも、一緒にいて「否定され癖」がつくほど萎縮しなければならない相手ってどうなんでしょう?一言発言しようとする度、拒否られるかも・・とビクビクしているような状況って楽しいですか? それでも良い所もある人だから・・というかも知れませんが疑問を感じながらストレス抱えながらそれでもその人で我慢しなきゃならないわけでもないと思いますが。 貴方が一緒にいて心から寛げる男性も他に探せばいるんじゃないですか?

hpbestem
質問者

お礼

本当にそのとおりなんです。だから、今、距離を置くべきか迷っています。好きなのに合わないんです。 ご返答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「しかし」「でも」という言葉は逆説にしか使わない?

    「しかし」「でも」という言葉は逆説にしか使わない? 私の口癖が「でも」である事に最近気づきました。 何かにつけて「でも」というのですが、 相手の意見を否定しているわけではないのです。 否定するというよりは、強調するようなイメージだったり、 少し話題を変えるときに使います。 強調の例でいうと、 「でも今日は暑いね」 見たいな感じです。 これって間違ってますか? 本来は否定の意味でしか使わないにしても、 日常会話では強調・話題転換の意味で使う事は正しいでしょうか? どちらにしてもいい口癖ではないので気をつけようと思うのですが こんな使い方するのは私だけかなーと気になったもので。 よろしくお願いします。

  • 過食(暴食)する癖がついてしまいました。

    過食(暴食)する癖がついてしまいました。 治したいのですが もぅ10年以上やってます。 毎日ではないのですが それが始まると とにかく食べれる量ぢゃなく食べたいものを買います。 食べ物が売ってて 手に入りやすいトコや 宅配などあらゆるトコの食べ物で、自分が好きなら全て買います。 そして 押し込むようにすべて食べないと気が済まなくて 苦しくても食べ続けて すぐ寝ます。 でも ぁまり太りません。 吐いてもいません。 ただ暴食した時ゎ 一日その時だけ食べるようにしてるので 胃や腸に 悪影響だと 分かってるんですが 急に入れる事が多いです。 ど-したらぃぃのでしょうか?

  • 「あなたは否定的ですね」に対する正しい答え方

    職場の先輩に、「君は否定的なことばかり言うよね」といわれました。 これは、とてもいやらしい言い方だと常々思っています。 というのは、このセリフに対し、仮に「YES」で応ずると、自分が否定ばかりしていることを自らでも認めることになります。 反対に、「NO」で応ずれば、「ほら、そういうところだよ」と言われることになり、やはり、認めざるを得なくなってしまうからです。 恐らく、これは占い師などのテクニックとしても多く、用いられていることと思います。 この言い方は、「あなたは頑固者だ」や、「あなたに足りないのは素直さです」などと表現を変えて使うこともでき、相手の反応がどうであれ、最終的に、自分の言葉を強制的に正しいものとすることが出来るので、会話のテクニックとしては大変優れているとも言えるからです。 私は、それが分かっていたので、先輩の言葉を肯定も否定もせずに「そうですか?」とだけ答えました。 そうしたところ「ほら、また否定したじゃん!」と言われてしまい、私は、頭を抱えました。 そして、そこから、私が否定的であることを非難する、先輩からの否定的な話が続きました。 みなさんなら、どう応えますか?また、どうすればよかったと思いますか? 私が今になって思うのは、「そうかもしれないですね」あたりが良さそうだということなのですが、結局、肯定ととられ、あまり意味がないような気もします。 それに、相手が単に、私をやりこめるためのテクニックとして使ったのであれば、気にしても仕方ないとも思います。 正解は何なのかな?

  • 否定してくる

    私が胡瓜が好きで彼に 彼「好きな食べ物何?」 私「きゅうり!大好き」 彼「きゅうりなんて食べても栄養ないよ」 と言われました。 私は好きなものを否定されてカチンと来たし 野菜だから体に良いと思って食べていたのに それも否定された気になり怒ってしまいました。 でも彼としては 「俺は間違っていない」 「常識として胡瓜は栄養が無いと言われている」 みたいに自分が正しいと言うのです。 そもそも相手に好きな食べ物を聞いておいて 否定するって酷いと思うのですが

  • 愛した瞬間とは?

    男女間の愛に限定させてください。つきあいはじめからでも、つきあい出してからでも、現在夫婦であってもいいのですが、相手に対して「愛」を感じた瞬間とはどういう時でしょうか?なぜあなたはその方を選んだのでしょうか?よく一目惚れともいいますが、それにしても1度デートしたりして、「やっぱりこの人だ」と思うきっかけってあったと思うのです。言葉だったり、表情だったり、仕草だったり、態度だったり。あなたの瞬間ってなんだったのでしょうか???ちなみに自分は忘れてしまっています。

  • 「愛ni個頭」

    中国語の映画を見ていたら「「愛ni個頭」というフレーズがたびたび出てきました。 画面から伝わってくる雰囲気では、相手をバカにしているような、相手の言葉を否定しているような感じに見えるのですが、 この言葉の正確な意味を教えてください。 (辞書には載っていませんでした) どうぞよろしくお願いします。

  • 男性にとってのデート。教えてください。

    私には好きな人がいます。 メールで思わせぶりな態度をとったりしてアタックをしたので 私の好意は知っています。 会った時に話したりメールばかりで なかなか進展しないし彼からのアクションが感じられないため デートに誘って彼がどんな反応になるのか私のことをどう思っているのか確かめようと思っています。 私は自分に好意を寄せているとわかっている相手で 自分も好きまではいきませんが好意を少しでも持っていて恋愛に発展するかな って思っている人からの誘いには乗りますが、 好意も持っていないし恋愛に発展しないと思っていたら誘いを断ります。 そこで男の人はどうなのか伺いたいと思っています。 自分に好意を寄せているとわかっている相手に遊びに誘われて 自分も好意がある場合と興味のない場合、 誘いを受けてどのような反応や返答になるか教えてください。 またどのように話を切り出すのが一番ですか? 誘い方など何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性の考えるデートとは?

    私には好きな人がいます。 メールで思わせぶりな態度をとったりしてアタックをしたので 私の好意は知っています。 会った時に話したりメールばかりで なかなか進展しないし彼からのアクションが感じられないため デートに誘って彼がどんな反応になるのか私のことをどう思っているのか確かめようと思っています。 私は自分に好意を寄せているとわかっている相手で 自分も好きまではいきませんが好意を少しでも持っていて恋愛に発展するかな って思っている人からの誘いには乗りますが、 好意も持っていないし恋愛に発展しないと思っていたら誘いを断ります。 そこで男の人はどうなのか伺いたいと思っています。 自分に好意を寄せているとわかっている相手に遊びに誘われて 自分も好意がある場合と興味のない場合、 誘いを受けてどのような反応や返答になるか教えてください。 またどのように話を切り出すのが一番ですか? 誘い方など何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自己愛性の思考について(無言・無視)

    自己愛性パーソナリティ障害の人との会話で、私のほうが絶句してしまうことがあります。 絶句してしまう時は、理不尽なことを言われたタイミングが多いです。 少々の理不尽には応戦できるのですが、”この人、本当に頭がおかしい”と思う発言に対しては 絶句してしまうのです。 絶句していることを、自己愛は”無言”もしくは”無視”と捉え、怒鳴ります。 怒鳴り方は「何故、何も言わない(返答しない)!!!」「何故、無視する!!!」です。 質問 何故このように怒りの感情になるのでしょうか? 私が仕事やプライベートで誰かと会話している最中に相手が返答しない時は 相手が何か考えている時だと思いますので、相手が言葉を発するまで待ちます。 もし空気が読めない発言を自分がしてしまったかも?と感じり もし相手にとって嫌なことを言ってしまったかも?と感じたらそれ相応の対応をしますが 相手が黙っている時に私が怒るなどありえません。 ありえないことなので理解できないのですが、自己愛の思考が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 他人の反応が気になり過ぎて

    自分は昔から他人の反応や言葉に異常なほど過敏に反応してしまいます。 また、人間関係においてのみのことですが、すぐに最悪なケースを想定してしまったり、相手の裏を読もうとしてしまいます。 例えば話してる相手が仮に冗談で自分のことをからかったり、少し毒付いたりしたような言い方をされた場合の時は相手が親しい人間だったら大丈夫ですが、そうでない場合になると、冗談と受け止めれずに、この人間とはもう二度と話したくないし二度と関わりたくないと思い、連絡先を消去し何なら着拒までいってしまうこともあります。また、こちらが好意を持っている相手の場合はさらに酷くて、ほんの少しでも自分の外見や内面のことを指摘あるいは否定的なことを言われた場合、すぐに嫌われたと思って、こちらからは恐ろしくて連絡やアクションを起こせなくなってしまいます。そんな感じなので好意を持ってる相手にメールをしたとして、返信がなかなか来ない場合もすぐに嫌われたんだと思ってしまいます。もうこんな性格に自分自身が嫌になっています。本当に疲れてしまって。 気心の知れた相手には一切と言っていいほど思わないのですが、自分が信用や信頼しきれてない、言い方を悪くすると、自分を裏切る可能性がないと判断できた相手以外にはそう思ってしまいます。 この考え方、性格を少しでも改善する方法はないものでしょうか? アドバイスや意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • pp-100がエラー表示が点灯し、動作しない問題について
  • EPSON社製品のpp-100がエラー表示と動作不良の原因とは?
  • 現在修理していただける場合の見積もり金額について
回答を見る