• ベストアンサー

仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか

先日、親類の法事に行ったとき、仏壇の真上の壁に亡くなった人の写真を飾るのはよくないと聞きました。 本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

曹洞宗の僧侶です。 仏壇の上に故人の遺影やその他の写真・絵画などを飾ってはいけないという話は、もともとは神道の神棚の置き方と混同したことから言われ始めたようです。よく神棚の上の天井に「雲」「空」「天」などと書かれた紙を貼っているのを目にしますが、これは神棚の上に不浄なもの(屋根の上に落ちた鳥の糞、二階部屋で神棚の上にあたる場所を人の足が踏む、などなど)があることを避けるために、「この上には何もありませんよ」ということにするための”まじない”のようなものです。 この神道の習慣が仏壇の置き方にも入り込んで「仏壇の上に○○を置いてはいけない」という話になったようです。 しかし、故人の遺影は不浄なものではありませんし、仮に故人の足がご本尊さまの頭上を踏んでいるように見えるとしても、仏壇の中にある宮殿には屋根があり、さらに多くの場合、ご本尊さまの上には仏天蓋が置かれているはずです。仏天蓋は、昔、インドで高貴な方の日よけの為にさしかけられた大きな日傘が様式化したものですが、これは日差しや雨風だけでなく、ありとあらゆる不浄なもの・災厄を撥ね退けご本尊さまの身に近づけないという意味があります。 また、そもそもご本尊さまから発している光は、全ての闇を破り、ありとあらゆる不浄を浄化する光であるとされているのですから、不浄なものが付け入る隙などありません。 ですから、故人の遺影が仮にご本尊さまの真上にあったとしても、それによってご本尊さまが汚されたり、尊厳が損なわれるなどということはありません。 ご本尊さまを礼拝し、同時にご先祖さまを敬うという動作に自然に即した配置であれば、仏壇の上に故人の遺影があっても一向にかまいません。礼拝される方の信仰心のあらわれとして、ご本尊さまの上には何もモノを置かないことを選ばれるのであれば、それもまた一向にかまいません。 仏壇の上を避けて気が済むのであれば、そのようにすればよいというだけの話であって、遺影を上に置くこと自体がよくないということはありません。

dospoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家も曹洞宗なので参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • pepe_1971
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

No.1の方に続きます。 仏壇はお浄土(極楽とも)の出張所です。 西方数十万億土の彼方にある阿弥陀如来のお浄土へ還っていかれた故人を、お仏壇を通じて静かに偲びたいものです。 お浄土は光そのものの世界ですから、その出張所であるお仏壇の中に人間の写真があってはいけないというのがタテマエです。 じゃあお仏壇の上ならいいんじゃないかというのは天邪鬼というもので、タテマエをご存じの上、No.1の方のようになさるのがよいかと。 いち僧侶の意見です。

dospoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.1

[良くない]という言葉の意味合いのニュアンスの問題もありますが、通常は仏壇の真上に遺影を掲げることは避けます。仏壇の中心(主)であるご本尊の安置場所の真上を避けるという意味合いです。どうしても仏壇上しか安置場所が無いときには仏壇の中心の真上を避け左右いずれかに少しずらすことにします。 合掌 amida3@坊さんでした。

dospoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仏壇の上の二階について。

    家の一階和室に仏間(仏壇)があります。二階にも部屋があるのですが、仏壇の真上はちょうど二階の押入れ部分になります。 この場合、押入れなので通常、人が歩く部屋ではありませんが、仏壇の真上には『雲』とか『天』とかは必要でしょうか?? ちなみに宗教は浄土真宗大谷派です。

  • 神棚や仏壇の上に部屋があるとき

    神棚や仏壇の上に部屋があるとき、神棚や仏壇の真上の天井に「天」や「空」の貼り紙をしないとよくないというのは本当ですか⁉ 詳しい方、是非教えてください! 文がおかしかったらすみません…!

  • 仏壇へ写真を置くこと

     仏壇に写真を置くと仏様が成仏できないのでよくないと聞きましたが本当でしょうか。あと恋人の写真を報告といい意味で置いたりするのも良くないことなのでしょうか。  それによって実際何かが起こったりするのでしょうか。詳しい方がいたら教えてください。

  • 仏壇の上に居してはダメと言いますが…。

    仏壇の上を踏んではいけないとか、言われます。上に『雲』などを書いた紙を置けば良いとも聞きますが、どうしたって2階は部屋になってしまうご自宅も多いかと思いますが、当方の場合、どうやら部屋は無いようですが、真上にはバルコニーになるのでは?と思います。『踏むな』とも言えず、『走り回るな』とも言えません。この場合でも、やはり『雲』でしょうか?また、少し離した別の部屋に、神棚を置こうと思うのですが(自身はどうでも良いのですが、父は拝んでいましたので)、こちらの2階は完全に部屋になるのですが、この場合も仏壇と同じで良いのでしょうか?

  • 仏壇にある写真

    こんにちは。私の家は浄土真宗ですが、仏壇の下(仏壇を置いてある下に台があります)に写真が飾ってあります。父と祖父母です。この度、母が亡くなり 置くところが限られているので、祖父母の写真を仕舞おうと考えています。仕舞い場所はどこがいいのでしょうか? 仏壇に引出しがついてあり、そこに仕舞おうかとも思っていますがいかがでしょうか? 詳しい方がいらしたら、お願い致します。

  • お墓の写真を仏壇代わりにしてもいいのでしょうか?

    自宅に仏壇がありません。 先日、お盆で墓参りをした時に 先祖のお墓の写真を撮って帰りました。 その写真を自宅に飾って仏壇代わりにしたらどうなのでしょうか? お墓の写真を撮るのはいけなかったでしょうか? そのへんよくわかりませんので 教えてください。よろしくお願いします。

  • 仏壇らしきもの

    うちには仏壇といえるほどのものがなく、 ただ小さな仏壇のような箱のようなものに、 亡くなった母方の父と父方の母の写真が 入っているだけです。 昔住んでいた祖母が使った仏壇のお下がりのような形です。以前はいろいろたぶん入れていたものに、 母が自分たちの両親の写真を入れたんだと思います。 あと、父方が日蓮宗なのですが、お寺でもらった今年の祈願してもらったものが置いてあるだけで、 あと、線香立てとリンが置いてあるだけです。 そこに命日やお盆、旅行に行くなど、なにかあるたびに、お供え物をしたり、お参りしたりしてるのですが、最近真上にある神棚と上下になっているのがよくないことを知り、その写真やら仏壇らしきものを 部屋の隅に置きましたが、母がパソコンしてる真横だと嫌がっています。 仏壇を新たに購入したほうがいいかなと思うのですが 今のところ、その予定はありません。 たとえば、撤去してしまって、いいのでしょうか? たぶん、両親は、自分の両親たちを参るところがなくなるので、たぶん、反対するとは思うのですが。 家の中に、神棚だけになってしまうのは、 今までお参りしていた場所がなくなる感じがします。 なにかいい方法があれば教えてください。

  • 仏壇の写真

    私の妻の両親を祀ってある仏壇のことです。 妻は私たちの子供(故人にとっては孫ですね)の写真を故人の写真と一緒に、何枚か置いたり額に入れて立ててあるのです。 故人に見せてあげたいんだなぁと思い、又孫たちを守ってもらえるのかなぁ等とも思い、妻には何も言ってません。ただ私もよく仏壇に手を合わせるので、その度子供の写真が目に入ると、なんと言うか縁起が悪いというか変な気持ちもしてしまいます。 これっていい事なのでしょうか、良くないことなのでしょうか?宗教的な解釈も含めてどなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 仏壇を購入すべきか迷っています

    先日、親父が亡くなりました。昨年はお袋も亡くなり非常に気落ちしています。 実は私の両親は離婚しており、お袋の葬式については簡単な家族葬を行いました。 このときはお寺へ永代供養し、仏壇を置きませんでした。 親父が亡くなり、同じお寺へ永代供養を行うのですが、親父の場合は家に小さな仏壇でも置くべきか 悩んでいます。 仏壇を置くとすると将来、私たち夫婦も入ることになりますが、子供が居ないので面倒をみる者もいなくなります。また、法事の際に度々住職さんを呼び、供養することも必要かと思いますが、正直お金もかかるし面倒だという思いもあります。 自分の親だというのに酷い息子だと我ながら残念でなりません。でも正直な気持ちです。 また、仏壇にはお袋は入ることもできないと思うので、お袋が可哀想な気持ちもあります。 仏壇を購入せず、親父・お袋の写真だけでも置いて、手を合わす場所だけでも作ろうかとも考えています。 皆さんはどのようにされていますか?いいアドバイスを頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 仏壇の移動は、いつ行うものですか

    実家にある仏壇を、新築の我が家に持ってくる話が出てきました。実家は古いし、家も狭いので、法事もままならない。そこで新築を建てた今を機会にということです。 実家には、まだ両親が健在ですが、この状態でわが家に仏壇を移動させて良いものでしょうか? もし、仏壇の移転となった場合は、実家に仏壇はなくなってしまいます。 その場合、実家の仏壇の跡には、何か置く必要があるのでしょうか? それとも、実家と、我が家に仏壇がそれぞれあってもよいものでしょうか? 法事の時だけ我が家で行い、性根のある仏壇は実家、ということでもよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう